chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
単身赴任 自炊(^^ゞ https://www.hunnwariyukiblog.com/

単身赴任中の自炊全般と・社会人から看護学校・徳島県吉野川市・美馬市・阿波市、日々のことをチョビット書いています(^^♪

ふんわりゆきやん
フォロー
住所
未設定
出身
長崎県
ブログ村参加

2021/07/17

arrow_drop_down
  • 2024年 父の日 ガンプラのプレゼントもらう😅

    おはようございます。 こんにちは。 まさか、父の日にプレゼントをもらう年齢になるとは! 本日、実感しました。 帰省中の長女がうしろから大きな包み紙を抱えてきます。 包装は、100均で購入して自分で包んだと。 帰省後に見ようとしたんですが今、見てほしいと。 がーん ( ̄ロ ̄lll) Zガンダムのプラモデル ち~ん (゚д゚lll) 私自身が社会人になって手紙をもらうことは、そうない。 来年、50歳になるのですが プラモデルを貰うなんて夢にも思いませんでした。 ガンダムのプラモデル作ったのは、中学生の時が最後。 約35年ぶり 時間がある時に作っていきたいと思います。 ありがとうございます。 こんか…

  • 素人 ガトーショコラ作り 家族へ(^^ゞ

    こんばんは。 おはようございます。 久しぶりに長女が連絡なしで帰省。 サプライズだと。 意味がわからん? 長女からガトーショコラのリクエストがありました。 長女にガトー作ったことない。 購入した方が美味しいのですが作ることにします。 父親が作るガトーショコラ 砂糖35g 砂糖35g チョコレート100g 無塩バター40g 湯煎用のお湯 湯煎中の鍋にチョコレートのボウルを入れます。 無塩バターを入れます。 お湯の力でゆっくり溶かしていきます。 薄力小麦粉25g ココア30g 卵黄3つ(Lサイズ) 卵白3つ(Lサイズ) 冷蔵庫に入れておきます。 砂糖35gを入れ混ぜます。 白っぽくなるまで。 卵白…

  • みそ汁 だし おススメ 「粉末いりこ」だじょ(#^.^#)

    店に行くと色んなダシが 目に飛び込んで来ると思います! 👀 👀 定期的に購入するとなると出費がジン割と来ると思いませんか? 「いりこ」を使うと約1ヶ月は持つんです。 自宅にミキサーがあれば試してください。 いりこのファンになると思います。 作っていきますね。 ミキサーの中に一袋入れます。 1/3になりますが この量で約1ヶ月間持つんです。 では、みそ汁作っていきますね。 大根 豆腐 スプーン1杯入れます。 この味噌は、だし入りとありますが「いりこ」が味を引きたてるんです。 ししゃも(^^♪ にく(^^♪ 実家米(^^♪ 炭酸水(^^♪ 全体はこんな感じでーす。 粉末いりこ恐るべし。 こんかいも…

  • 男飯 自炊 夕食作り 2024年6月12日(水)

    現在、6時間勤務なので職場を出るのが16時頃なんです。 帰宅してゴロっと横になりたいですが 帰宅後は、することが盛りだくさんなんです。 毎回、こんな感じなんです。 まずは、掃除機かけ 前日の夜に衣類乾燥除湿器6時間タイマーで乾かしています。 洗濯物をたたみます。 第一段の洗濯が終わりました(^^ゞ 次は、夕食作りになります。 カレーを食べたい気分だったので扉を開けると😅 どれにするか迷うんです。 キャベツが3玉の冷蔵庫の中にあるので アクが浮いてくるので すくい 蓋をして 圧力鍋でいきます。 定番のゴールデンカレーでいきまーす。 4皿分になります。 カゴメソースを大さじ2杯入れよ~く混ぜます。…

  • チャンポン 酢をかけて食べる派 どの位の人数いるのだろうか?

    数日前、 私の担当であるコイン精米に行って来ました。 岩津橋には、劣りますがここから見る風景が好きなんです。 ここの先には、建設中であろう 石木ダムがあるんです。 行ったことはないですが😅 徳島号(ナンバー)をバックに撮影。 精米も終了 夕食は、チャンポンを作っていきます。 同時進行 あらよっ モヤシ そらよっ かまぼこ れよとっ 同時進行です。 3名分 かんせいー チャンポンに酢を大さじ1杯入れます。 小さい頃から入れているので、チャンポン=酢 なんです。 これまでに家族や友達とチャンポンを食べる機会がありましたが 誰一人と酢を入れて食べるのを見たことがない。 私だけかも( ;∀;) 美味し…

  • 父の日 プレゼント 手作りケーキがおススメ(^^♪

    父の日のプレゼントには、 物として残るものではなく記憶に残るものが良いと考える私。 お前が作った夕食 むせ込むくらいマズかったなぁ~ と 何年か先の父の日に笑い話としてホジクリ返される😅 こういう記憶に残るのが好きなんです。 お前のシフォンケーキとガトーショコラ マズかったー と記憶に残るであろう。 シフォンケーキを作っていきます。 グラニュー糖20g グラニュー糖50g 薄力小麦粉85g 水40g サラダ油30g 卵白4つ(Lサイズ) 卵黄3つ(Lサイズ) 下からチラ見👀 まずい 成功してしまったー( 一一) ガトーショコラも作ってみます。 グラニュー糖約40g グラニュー糖約40g こんか…

  • 2024年4月からオール電化 1年前の月と出費比較(^^♪

    2024年4月、引っ越しに伴いオール電化へ変更になりました。 オール電化とは何ぞや? ここから、私の学習が始まりました😅 オール電化とは 住宅の給湯(お湯・風呂のお湯など)、調理など生活していく上で必要なエネルギーを全て電気でまかなうようです。 以前は、都市ガスを使用していたから、ガス会社と契約していたなぁ。 停電時、オール電化はお湯が使えん?水風呂?になるのでは? 昼間の電気代が高い! 夜間割など 一長一短だと知りました。 では、 電気代の比較をお示ししたいと思います。 結論からいうと オール電化が¥約4,000お得だった。 2024年6月請求 5月9日~6月6日(29日間使用分) ¥7,8…

  • ガトーショコラ 初挑戦(^^♪

    チョコレート焼き菓子の中で人気が高いといわれているガトーショコラ! 食べたいと思いませんか? たべたーい 食べたーい。 と 家族は言う。 作ってみますね。 初挑戦です。 グラニュー糖・たまごも必要です。 ザク切りにします。 無塩バター30g 湯煎をします。 チョコレートをゆっくり溶かしていきます。 薄力小麦粉約25g ココア30g 混ぜておきます。 卵白3つ(Lサイズ) 卵黄3つ(Lサイズ) グラニュー糖40g 卵黄にグラニュー糖40gを入れます。 白っぽくなるまで混ぜます。 グラニュー糖40g ここで160℃ 35分で余熱を開始でーす。 卵白にグラニュー糖40gを入れます。 電動式ハンドミキ…

  • 看護師 自炊 帰宅後の夜ご飯作り チキンかつ(^^♪

    こんばんは。 今日は、 九州産 鶏肉使用 ひとくちチキンカツ を揚げていますよー チキンカツ 新品の油を使います。 揚げ物 機能が付いていますが 箸で適温(温度)をみます。 揚げていきますね。 同時進行でキャベツを切っていきます。 みそ汁(^^♪ 冷やっこ(^^♪ 全体はこんな感じなりました。 本日も 夕食が食べれたこと。 感謝です。 ありがとうございます。 こんかいは、 看護師 自炊 帰宅後の夜ご飯作り チキンかつ(^^♪ について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 自炊 無理は禁物 バトンタッチも必要(^^♪

    1ヶ月以上、休まず自炊していたら流石に疲れました。 休憩も必要です。 相方に作ってもらいました。 全体はこんな感じで 自炊は、お互い協力して行うことが大事だと思います。 美味しく頂きました。 ごちそうさまです。 今回は、 自炊 無理は禁物 バトンタッチも必要(^^♪ について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • フルーツポンチ 簡単 おいしい レシピ(^^♪

    フルーツポンチ作りって難しいそうに思えて意外に簡単なんです。 しかも 安くてお腹に「大満足」なポンチ! カウンターをもらった位のポンチ! 作ってみました。 材料は、これだけのはずが流石に果物の缶詰を追加しました。 木綿豆腐を4等分に切り3つ使うと ええ感じに仕上がるんよ! まず2つ入れよ~く混ぜます。 もう1つ入れます。 ええ 感じ 残りの1つは、食べて下さい。 水を沸騰させます。 団子を入れるとき お湯に注意。 跳ね返りに注意。 団子は浮いたら中まで熱が通っています。 確認の為、試食。 イケる。 水でよーく冷やします。 ゼリーを入れます。 団子を入れます。 が 明らかに団子 多すぎ! この2…

  • 40代 男 自炊 簡単料理 4日分 (^^ゞ

    自炊は、いかに 時短(時間節約) 簡単 味はソコソコ コレに限ります。 味まで完璧を求めたらダメなんじょ! 自炊初心者の私は思います。 今回、4日分をアップしますが味は、 100点満点中10点なんです😅 購入した肉を焼いただけ。 これは、作りました。 豆腐とワカメのスープ 実家米 全体は、こんな感じです。 1時間以内で作りました。 肉を湯がいただけ😅 肉の下は、キュウリのざく切り 玉ねぎタマゴスープ あまなつ バジル 実家米 白湯200ml 全体は、こんな感じ。 酢の物(^^♪ みそ汁(^^♪ カレー(甘口) 全体はこんな感じ。 キャベツとキュウリの酢の物(^^♪ ゆでたまご ミートソース??…

  • 40代後半 休日の過ごし方 癒しのパンを購入 2024年6月1日(土)

    休日だからといって 7時や8時まで寝れない体質になってしまいました。 8時まで寝たいのに5時には、覚醒します。 習慣とは恐ろしいです。 2024年4月から5時起き駅まで送らないといけないからなんです。 本日は、 6時から3名分のシーツなどを洗濯して干す。 昨夜、洗濯していた衣類をたたむ。 3部屋の掃除機かける。 眼科受診の為、送迎をする。 食材購入へ 「あなた」も実感しているでしょう! 食材の高騰を。 参考の為にレシート添付しておきますね😅 コスモス(ドラッグストア) 14点 ¥2,462 新鮮市場 キャベツの高騰にビビります! みみっくパン 阿波市にも美味しいパン屋さんがありましたが ここの…

  • 長崎県大村市 「大村公園 花しょうぶ」見てきたよ 2024年6月初旬(^^♪

    長崎県内に花しょうぶが見れる場所があるということで、 2024年6月1日(土)佐世保方面から下道で約45分かけて イッテきたんよ。 雲の隙間から少し太陽の光がふりそそぐ散策には、よい天候です。 本日は、イベント日でもあったので公園近くの駐車場は満車で少し離れた場所にとめました。 歩くことで、初めて目に飛び込んでくる情報がありますね。 知識が増えます。 目的は、コレなんです。 花しょうぶ 水がもこもこと出ております。 今が見ごろということもあり多くの方がいますねー 家族連れ カップル ひとり などなど 写真では、この素晴らしさをお伝え出来ないのが・・・・ 圧巻です お店も出ております。 立派な石…

  • 40代 男 適応障害 復職後の経過 2024年5月

    適応障害で悩まれている「あなた」 適応障害で苦しんでいる「あなた」 心療内科受診後、復職できたのはいいけど完全復職できるのか不安な 「あなた」 の参考になればと思い私の現状を書いております。 第一段: 5月1日~17日 1日4時間勤務 精神・身体不調など無く勤務できた為、面談の結果クリアーすることが出来ました。 第二段: 5月20日~5月31日現在 1日6時間勤務をしております。 途中退社になるので担当患者さんは、付いていません。 31日現在、精神・身体不調なく勤務できております。 異動前までは、普通に出来ていた看護ですが約3ヶ月のブランクがあると感覚を取り戻すのに時間がかかることを痛感する日…

  • 看護師 自炊 男飯 夕食作り 天ぷら(ささみ)2024年5月30日(木)

    ここ2週間は、8時半~15時半までの勤務をしております。 復職後の経過については、後日アップしますので宜しくお願いいたします。 16時に職場を出て、買い物をして帰宅でした。 本日のメインは天ぷらです。 天ぷら(ささみ) 3名分、作りました。 もう1皿は、写真に納まらなかったので・・・・ たまごスープ(^^♪ 実家米(^^♪ 全体はこんな感じなりました。 本日も 夕食が食べれたこと。 に感謝です。 明日、31日の勤務を頑張れば土日休みなんです。 洗濯物を済ませ21時半には寝たいと思います。 おやすみなさい。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 看護師 自炊 夕食作り 手抜き(^^ゞ 2024年5月29日(水)

    今日も完全手抜きの夕食作りになりまーす。 1時間以内に作り上げるのが目標なんですが 難しいんですよねー! とりあえず本日の夕食作り始めまーす。 酢の物(^^♪ キュウリ2本使います。 5gの塩を均等に振ります。 よく混ぜてザルに移しかえ約15分間ほうちします。 おもいっ切り絞ります。 酢15g✖5杯 月桂冠(酒)10g ごま油2滴 砂糖5g 今回は、ちくわをプラスします。 よく混ぜて冷蔵庫で1時間弱冷やします。 みそ汁(^^♪ たまねぎ うすあげ 粉末いりこ 肉炒め(^^♪ レタス(^^♪ 全体はこんな感じになりました。 上記3点の副食は、3名で分け合います。 今日も 夕食が食べれたこと。 に…

  • 看護師 自炊 ごはん作り 2024年5月28日(火)

    今日も、お決まりの「みそ汁(^^♪」から作っていきます。 みそ汁(^^♪ にんじん とうふ 粉末いりこ ニラを入れ忘れてる 1品 完成です。 ニラ入りたまご焼き(^^♪ ニラ入りの時は、ジックリ焼く派です。 野菜炒め(^^♪ たまねぎ 赤豚肩切り落とし(ラベルに記載)👈赤豚??肩?? 切り落とし?? オリーブオイル入れます。 肉を焼いてイキますね。 ある程度、焼けたら「たまねぎ」を入れます。 少し蒸し焼きに 水分が出るので水分を飛ばします。 ここで終わる予定が 賞味期限が1日過ぎているんです。 流石に明日には、まわせない。 餃子(^^♪ 水を40㏄程度入れます。 蓋をして蒸します。 水分が飛ぶ…

  • 看護師 男飯 自炊 夕食作り ぶりの照り焼き挑戦(^^♪ 2024年5月27日(月)

    こんばんは。 本日から、家族が1名増え3名での生活が始まりました。 1週間、病院へ入院 本日、退院となりました。 この事は、後日アップしたいと思います。 加齢に伴い発症する頻度が上がるみたいなので。 約1ヶ月強、自宅療養の為 今まで以上に自炊、頑張ります。 ブリの照り焼き(^^♪ 1パック¥270(税込) 計¥540 この大きさでこの価格はお買い得かも。 両面に少量の塩をふります。 15分程経過したら水分をふき取ります。 片栗粉をまぶし 調味料はこの4品になります。 ごま油入れ 片栗粉をつけ過ぎたんです。 焼いた後で気付きました! 両面を焼き熱湯を入れ1分程、煮ました。 臭みを取る為に。 ブリ…

  • 男飯 自炊 父と子で食べる夕食(^^♪ 2024年5月26日(日)

    父と子で食べる夕食も7日目になりました。 子どもが食器洗い 私が夕食と洗濯物。 5時起床はしんどいですが何とかイケています。 本日の夕食作りになります。 みそ汁(^^♪ じゃがいも たまねぎ にんじん 粉末いりこ 焼きうどん(^^♪ オリーブオイル入れて 鶏むね肉をいれます。 中まで熱が通るか心配なので蓋して少し蒸し焼きにします。 たまねぎ にんじん を入れます。 もやし1袋 冷凍うどん よ~く炒めて 市販のウスターソースで味付けです。 生姜で彩りを 全体はこんな感じで。 主食1副食2 父と子でいただきます。 今回も 夕食が食べれたこと。 感謝です。 こんかいは、 男飯 自炊 父と子で食べる夕…

  • 男飯 自炊 父と子で食べる夕食(^^♪ 2024年5月25日(土)

    こんにちは。 こんばんは。 父と子で食べる夕食6日目になりました。 25日(土)は、休みでしたが手の込んだ料理は作れない為、定番の夕食を全力で作ります。 みそ汁(^^♪ もやし とうふ 粉末いりこ ところてん(^^♪ 暑い日は、冷たくてノド越しがよいコレに限ります。 はるさめとキュウリ(^^♪ ドレッシングでいただきます。 たまご焼き(^^♪ 実家米(^^♪ 全体はこんな感じで。 たまご焼きとキュウリは、2名で半分こです。 今日も 夕食が食べれたこと。 に感謝です。 こんかいは、 男飯 自炊 父と子で食べる夕食(^^♪ 2024年5月25日(土) について書きました。 最後まで読んでいただきあ…

  • 自炊 男飯 時短 「冷凍食品」2024年5月24日(金)

    こんばんは。 今回も 父と子どもの夕食作り劇場へ ようこそ。 子どものお世話を一人でするって本当に大変なんですね。 毎日、痛感しています。 疲れ過ぎて「冷凍食品」を使います。 ごぼう天うどん たまご焼き(^^ゞ ちくわ(^^♪ きゅうり(^^♪ 全体はこんな感じで。 今回も 夕食を子どもと一緒に食べれたこと。 に感謝です。 妻がいない日、5日目が終わります。 もう限界 寝ます。 おやすみなさい。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 「ゴーヤのみそ汁」イケる うまいんじょ😋 自炊 男飯(^^ゞ

    こんばんは。 ゴーヤってくそ苦くないですか? にがい にがいい ながいー その気持ち分かります。 苦いものは苦い。 粉末いりこを入れると! 個人差は、ありますが 苦くない(^^ゞ みそ汁(^^♪ 水にさらさずに直ぐ鍋へ とうふ 粉末いりこをスプーン1杯 なっとうニラ卵焼き(^^ゞ 納豆の賞味期限が2日も切れていた! しかも3パック ぶち込みました。 よ~く混ぜて たまごもう1個追加し4個 混ぜて ニラを入れて オリーブオイル入れ ジックりと焼きます。 蓋をして ひっくり返して カット 2枚焼き 豆板醬スプーン1杯とポン酢お好みで 意外とイケるんです。 全体はこんな感じで。 ゴーヤのみそ汁苦くな…

  • 男飯 自炊 父と子で食べる夕食(^^♪ 2024年5月22日(水)

    こんばんは。 妻がいない日、3日目になりました。 妻が不在になって 妻の存在の大きなを知ることになります。 今日は、申し訳ありませんが完全手抜きです。 インスタントラーメン(^^♪ ニラを入れます。 キャベツの千切り(^^♪ カット済みを買ってきました。 カット済みは、独特の匂いが嫌い。 青じそドレッシングをかけて頂きました。 こんかいも 夕食が食べれたこと。 に感謝です。 早く帰って来てくれー 疲れたので もう寝ますね。 おやすみなさい。 こんかいは、 男飯 自炊 父と子で食べる夕食(^^♪ 2024年5月22日(水) について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 男飯 自炊 父と子で食べる夕食(^^♪ 2024年5月21日(火)

    こんばんは。 今回も父親飯になります。 次女と2名で食べるのは 徳島県の宿舎以来、何年ぶりだろう?? 小学生5年生の時なので4年ぶり。 父親は、娘に嫌われるのが定番なので嫌われない様に がんばります。 さ~って! 前置きは、この変で。 今回も私の中での全力です。 みそ汁(^^♪ たまねぎ 豆腐 粉末いりこ この味噌、だし入りと書いてあることに 今日、気付いたんです! 粉末いりこは、カルシウム補給にもなるので成長期には譲れませんね。 3品炒め(^^♪ 豚小間切れ・チンゲンサイ・たまねぎ オリーブオイル入れ 洗濯物、たたんでいたらヤラかした。 焦げる おかめ納豆(^^♪ めかぶ(^^♪ 実家米(^…

  • 父親 子どもに作る食事 夕ご飯(^^♪ 2024年5月20日(月)

    こんばんは。 5月20日(月)~しばらく父親と子どもの生活が始まります。 えっ! まさか! こればかりは、どうにもならない。 親子で協力して帰りを待つことにしょう 本日の夕食になります。 みそ汁(^^♪ もやし 豆腐 少しデカすぎた( 一一) 粉末いりこ 焼き魚(^^♪ 揚げ豆腐(^^♪ なっとう(^^♪ 全体はこんな感じで。 中学生が食器を洗い 私が洗濯 カーネーションへの水やりもね。 私は、家族が少ない(一人暮らし)慣れているのでイケるが 子どもは・・・・・ こんかいも 夕食が食べれたこと。 感謝です。 今回は、 父親 子どもに作る食事 夕ご飯(^^♪ 2024年5月20日(月) について…

  • 男 時短飯 自炊 夕食作り(^^ゞ

    こんにちは。 予約投稿でーす。 3日間の手抜き男飯になります。 みそ汁(^^♪ 玉ねぎ 小松菜 粉末いりこ 揚げ物(^^♪ 全て購入品になります。 さらだ(^^♪ 実家米(^^♪ 全体はこんな感じで。 冷やしうどん(^^♪ 作る気力がなかったので本当に適当。 全体はこんな感じで。 揚げ豆腐(^^♪ フライパンで焼いてネギと生姜(チューブタイプ)を乗せてみました。 冷やしそうめん(^^♪ 時間がない時、食欲がない時はコレに限りますね。 全体はこんな感じで。 今回も 3日間、夕食が食べれたこと。 感謝です。 ありがとうございます。 こんかいは、 男 時短飯 自炊 夕食作り(^^ゞ について書きまし…

  • 40代後半 自炊 男飯 夕食作り 「かぼちゃ」克服できない!

    かぼちゃ 誰が作ったんだろう? 品種改良で誕生したんだろうか? どうも あの 甘さが私には、合わないんです。 一言で言えば「おいしくない」 記事に載せることはないのですが自分なりに かぼちゃの煮つけ みそ汁 など作っているがナカナカの強敵なんです。 はぁ~ 今回は、アップしますね。 カレーが半分残っていたのでメインは、カレー 副食に「かぼちゃ」のみそ汁を作ります。 ゴールデンカレー(^^♪ オリーブオイル入れます。 最近のオリーブオイルの高騰にビビるもんがありますね。 アクを取り除きます。 圧力鍋 大活躍 1品かんせいー みそ汁(^^♪ 外国産です。 かぼちゃの味を変えようと厚揚げを 粉末いり…

  • 40代後半 男飯 自炊 アジフライ作り(^^ゞ

    先日、人生初の アジのフライに挑戦しました。 たくさんいらっしゃるブロ友さんの中に魚のフライを 上手に! おいしいそうに! 料理される「あなた」の存在があります。 見よう見まねでやってみました。 まずは、恒例の 唐揚げ(^^♪ 唐揚げ粉が微妙に足りません😅 サラダ油は、新品を使用 2度揚げでーす。 では、 アジのフライにいきますよ。 購入時、調理済 薄力小麦粉をかけ アジを溶き卵に入れパン粉を付けます。 160~170度で揚げていきます。 片面、何分揚げるのか分からないので約5分揚げました。 なんか いまいちなんです。 バジルで彩りを これは、前日のあまり 全体はこんな感じで。 サラダ油の後処…

  • 40代後半 看護師 男飯 自炊 夕食作り

    こんにちは。 自炊を続けているんですが毎日投稿は、疲れるので写真がたまったら投稿する。 コレでいきます(^^ゞ 今回は、先週の夕食になります。 チャンポン(^^♪ 同時進行でイキます。 かんせいーー 1品のみなんよ😅 海鮮漬け丼(^^♪ 30%引き 17時以降とかに来店すると値引きされていることがあります。 全体は、こんな感じに 焼きサケ(^^♪ そば(^^♪ 実家米(^^♪ 全体はこんな感じで。 今回も 3日間、夕食が食べれたこと。 感謝です。 ごちそうさまでした。 こんかいは、 40代後半 看護師 男飯 自炊 夕食作り について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 看護師 男 復職 その後の経過 2024年5月16日(木)

    こんにちは。 こんばんは。 3ヶ月間の自宅療養後、2024年5月1日~復職しました。 私が勤務している職場には、完全復職に向かう為の支援プログラムがある様で それに沿って行動している状況になります。 現在、4時間勤務で精神・身体を慣らしています。 5月15日、面談を行い5月20日(月)からは、6時間勤務へ。 患者さんを受け持ち休職前の感覚を思い出す感じの支援プログラムになります。 患者さんを受け持つ以上、命に対しての責任が伴う為、 言い過ぎかもしれませんが命を懸けて患者さんを観察する必要があります。 自分には出来ると言い聞かせ、マインドフルネスで行きたいと思います。 12時半までの勤務でしたの…

  • いちごケーキ作り 素人 (#^.^#)

    2024年5月12日(日) 母の日ということもあり、家族へ作りました。 久しぶりに作ったので、ナッペ塗りがヘタッピに😅 こんかいは、 初めての 豆乳入りホイップを使います。 グラニュー糖40g こんな感じに😅 豆乳入りホイップもイケます。 うまし。 ケーキ作りって楽しいんですよ。私だけかもしれませんが。 ごちそうさまでした。 こんかいは、 いちごケーキ作り 素人 (#^.^#) について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 母の日 カーネーション 初めて犬と散歩を経験 2024年5月11日(土)

    5月12日(日)、九州地方は雨の予報でしたので1日に早くカーネーションを渡しに行って来ました。 近くの生産者市場で購入。 我が実家は、周囲に 栗の木 お茶畑があります。 お茶畑は、私が生まれた約50年前に植えチャンとした品種で人気があるようです。 父親の談 最近、一番茶を機械で切り精茶工場へ持っていたそうです。 私が子供の頃は、周囲にお茶畑が多くありましたが現在は、ほとんど見かけなくなりました。 この栗の木も子供の頃からあったので40~50年は経過していると思います。 グミの木もあるんです。 赤色・オレンジ色の実をつけます。 味は個人差がありますが甘苦い感じです。 ビワの木もありますがカラスが…

  • 自宅購入 納める税金が発生することを知る。

    私は、アパートや宿舎暮らしが長かったので、 自宅購入後に収める税金が増えることを初めて知る機会となります。 アパートなどの賃貸物件は、納める税金は発生しません。 ところが、 物件を購入すると初めて聞く税金の納付義務が発生します。 不動産取得税 土地や建物を購入したときに一度だけ課せられる税金のようです。 土地に対して税金を払う。 建物に対して税金を払う。 2つ合わせて¥12~13万払った記憶があります。 固定資産税 これは、毎年課せられる税金のようです。 私の自宅は、中古物件になります。 2024年4月に市役所から納付の案内が届きました。 この金額が高いのか? 安いのか? 私には分かりません。…

  • 母の日 カーネーション ジブリがいっぱいどんぐり共和国 2024年5月(^^♪

    カーネーションが届くなんて思ってもいなかった。 妻も同じだったと思う。 5月9日(木)19:30 インターホンがなる。 クロネコヤマトの制服だぁ 何これー 妻にカーネーション買ってないじょ。 贈り主は長女。 カーネーションは本物。 土に植わってる。 がわたんは、プラスチック製ではなく焼き物近い素材?焼き物? 悪いと思たんですがネットで値段を検索したんです。 学生でこの値段は!! 子どもに好かれている母親なんだなぁ。 私自身、感動しました。 長女にラインをしたんです。 正直な気持ちを。 母親には先月、花をプレゼントした。 来月は、私たちの22回目の記念日。 プランターのミニトマト🍅 プレゼントし…

  • 男性看護師 自炊生活 手作りハンバーグ😅

    こんにちは。 こんばんは。 今日も4時間勤務でした。 このままずっーと この勤務がいいなぁーー 手指衛生して夕食作りに取り掛かりまーす。 2024年5月7日(火) みそ汁(^^♪ 人参 えのき? とうふ 大ねぎ 粉末いりこ ところてん(^^♪ 全体はこんな感じで。 2024年5月8日(水) ハンバーグ(^^♪ 玉ねぎ あめ色になるまでとよくいいますが IHじゃならん この合いびき肉を2つ使いました。 ええ感じに肉汁も出てきております。 みそ汁(^^♪ 豆ごはん(^^♪ 全体はこんな感じで。 ボールバーグみたいな感じやけど うまし こんかいも 夕食が食べれたこと。 感謝です。 5月9日(木)は、…

  • 男 自炊 男飯 夕食作り 2024年5月5日・6日

    期間限定であっても家族が増えると 俄然やる気満々になるんです。 「あなた」にも、そういう気持ちの高まりりませんかー? なんというかまぁ~ 5月5日(日)の夕食になります。 みそ汁(^^♪ 小松菜 うす揚げ 大きいネギ ねぎを入れると風味がよくなるんです。 粉末いりこ 肉じゃが(^^♪ 作りました。 とまと(^^♪ ざく切り(^^♪ 実家米(^^♪ 全体は、こんな感じで。 5月6日(月)の夕食になります。 酢の物(^^♪ 粉末いりこも入れてみました。 これがイケるんです。 水分を飛ばした人参を入れます。 チクワを入れます。 よーく混ぜて冷蔵庫へ みそ汁(^^♪ もやし とうふ 大きいネギ 粉末い…

  • 看護師 適応障害 復職後の経過報告 2024年5月7日(火)

    こんにちは。 こんばんは。 私の経験が「適応障害」で、 どうしたらいいのか手探りで悩まれている 「あなた」の参考になれば幸いです。 精神が病み3ヶ月間の自宅療養を経て2024年5月から職場復帰をしました。 5月1日(水) 5月2日(木) 5月7日(火) 3日間、午前中のみ4時間勤務。 約2週間は、無理をしない範囲で4時間勤務を行い精神・身体を慣らしていく感じになります。 今の所は、患者さんを受け待たずオムツ交換・経管栄養その他、看護ケアを行っています。 患者さんを受け持つ様になった際に、精神・身体にどの程度負担がかかってくるのか? そこは分かりません。 まずは、4時間勤務で精神・身体を慣らすこ…

  • ジュース含まれる砂糖の量に驚愕!!

    先月、市役所に行ったのですが隅っこに おもしろそうなコーナーがあったので情報共有の意味で撮影しました。 これから、熱くなると冷たい飲み物(ジュース)を飲みたくなると思います。 この数値をどこから得たのか分かりませんが種類によって砂糖の量が違うことに気付かれました。 こちらは、カロリーも高い。 砂糖の量は、50g超えです。 飲みすぎ注意でイキたいと思います。 こんかいは、 ジュース含まれる砂糖の量に驚愕!! について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 素人 焼き菓子 「スポンジケーキ」作り(^^ゞ2024年5月5日(日)

    もう直ぐ母の日でもあるので 感覚を取り戻す為に久しぶりに 「スポンジケーキ」を焼いてみました。 写真多めの 文章少なめでいきますね。 グラニュー糖45g 薄力小麦粉65g 無塩バター15g 牛乳20g たまご2個(Lサイズ) いい感じに仕上がったと思います。 スポンジケーキ作ったのはいいんですが 家族は、食べ飽きた様で消費されない。 冷凍庫に保管です。 こんかいは、 素人 焼き菓子 「スポンジケーキ」作り(^^ゞ2024年5月5日(日) について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 自炊 男飯 食事 夕食作り いりこの粉末でカルシウム補給(^^ゞ

    2024年4月から、 前赴任先で行っていた「いりこの粉末」をみそ汁に入れる様にしました。 いりこをミキサーで砕いて粉末にしています。 みそ汁(^^♪ はくさい かまぼこ いりこの粉末 スプーン1杯 千切り(^^♪ 焼き魚(^^♪ 実家米(^^♪ 全体はこんな感じで。 餃子(^^♪ みそ汁(^^♪ うす揚げ(^^♪ いりこの粉末 市販のキャベツ(千切り済み) きゅうり(^^♪ とまと(^^♪ ゆでたまご(^^♪ 全体はこんな感じで。 こんかいも 夕食が食べれたこと。 感謝です。 ありがとうございます。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 美容室 IWASAKI 行って来ましたー(^^ゞ 通算16年目?? 17年目??

    2024年4月、 同じ県内の他の地域に引っ越しました。 必然的に利用する美容室も変わることになります。 IWASAKI利用歴 更新中。 なんで長年利用しているのだろう??? 妻が昔、IWASAKIで勤務していたからかもしれない。 今までは、車で約10分でしたが30分近くかかる様になります。 ここの美容室は、スタッフさんが4名で対応している感じです。 開店9時に行ったのですが既に7名待ち😅 ここの地域は、人口密度が高いので仕方ない。 ここのIWASAKIは、タイムサービス内は、¥690ビビります。 地域によってタイムサービスがあるようです。 毎月、通い丁寧にカットしてくれる美容師さんに出会えると…

  • 自炊 男飯 夕食作り 新玉ねぎの苦み???

    生産者市場などに出向くと「新玉ねぎ」をよく見かけます。 新玉は、スライスしてサラダにして頂くと美味しいと聞きますが どうしても あの にがみ ニガミ 苦み が克服できないんです。 私だけではないと思います。 水に少しつけておくと苦みが取れる と聞きますが無理がある。 取れない。 ネットでいろいろ調べてコレだー!! と思ったのがあったので、真似て作ってみました。 新玉1個を薄く切ります。 約30分間、空気に触れさせ苦みを取ります。 分量通りに 調味料をあれコレ入れます。 1皿の玉ねぎを容器に入れ混ぜます。 残りの玉ねぎも入れよく混ぜます。 こんな感じに 冷蔵庫に入れ定期的に混ぜます。 出来上がっ…

  • 素人 コーヒーシフォンケーキ 失敗しない。成功(^^ゞ

    こんにちは。 こんばんは。 前回、初めて焼いたコーヒーシフォンケーキが失敗に終わったので再度挑戦しますね。 写真多め 文章少なめでイキますので。 グラニュー糖20g グラニュー糖40g サラダ油30g インスタントコーヒー4g 前回より少し量を増やしました。 熱湯35g 薄力小麦粉85g 卵黄3つ(Lサイズ) 卵白4つ(Lサイズ) 冷蔵庫に入れておきます。 グラニュー糖20g入れます。 前回、焼きしぼみ?の原因が分かった気がします。 冬では、ないのでサラダ油 湯煎しなかった。 今回、レンジで40秒間温めました。 湯煎が原因だったのか不明ですが 私の工程には、湯煎が外せないと実感。 墓参りついで…

  • 男飯 自炊 「から揚げは2度揚げがおいしい」と思う(^^ゞ

    おはようございます。 こんにちは。 「あなた」は、から揚げは 1度揚げ派? 2度揚げ派? どちらですか~ 私の家族は、 から揚げ1回のみ揚げる派なんです。 私は、 2度揚げる派なんです。 時間は、2倍かかるし油も汚れます。 でも2度揚げのほうが美味しい感じがするんですよ。 味覚がおかしいんだろうなぁ😅 今回も2度揚げを作りますね。 ムネ肉が安いので 油は、新品を使います。 油の温度は、適応なんです。 箸を油に入れて箸から気泡がブクブク.。o○出ていたら揚げ時(#^.^#) 徳島県にいた時、ブロ友さんが教えてくれたんですよ。 ムネ肉をひっくり返します。 けっこう油が飛ぶんです。 1度揚げ中 1度…

  • 看護師 適応障害 復職 2024年5月1日(水)~

    適応障害の診断を受けて、 休職した者が復職するには、 相当の覚悟がないと厳しいと思います。 しかも 復職後、継続して勤務し続ける。 これもハードルが高いと実感。 私は、 2024年2月1日から29日まで休職 3月1日~3月14日まで復職。 3月15日~4月30日(火)まで休職。 休職中は、自宅療養でした。 3月1日からの復職後、精神状態の悪化もなく勤務できていました。 3月14日の朝礼時に「○○は、知っていたのに報告しなかった」 みたいな視線が自分に向いているのを感じ、そこから職場に行けなくなり強めの薬を処方されました。 あの時、その視線を跳ね返すだけの精神状態があれば 「前回、2人で確認しま…

  • 看護師 適応障害 休職中の過ごし方 2024年4月25日(木)

    4月24日(水)は、心療内科の受診日でした。 結論から伝えると 「復職可能」 診断書には、 「5月1日から復職可能。復職に伴い部署(病棟)の配置転換が必要。夜勤は、3ヶ月程度控えてください。」 と 言葉をもう少しやんわりと柔らかくして書かれていると思います。 職場へ提出してきました。 本日、25日(木) 久しぶりに雲1つない晴天ですので、 洗濯物を外に干し部屋の掃除機かけをし車で15分程で走らせ始めて行く神社へ。 参拝客は、1名だけ(^^ゞ 山の奥の方にある神社なので、周囲はヒンヤリします。 水がず~と出ています。 天然かけ流しみたいな。 直ぐ横に小さい川があり水が豊富な地域なのかも。 上から…

  • 自炊 男飯 夕食作り 3日分(^^♪

    手の込んだ料理はできない。 作れないのは作らない。 なるべくみそ汁は作る様にしています。 自炊初心者なので「あなた」の参考には、なりませんが最後まで見て頂けたら嬉しいです。 シシャモ(^^♪ 以前は、ガスだった。 IHになり、焼くのが難しいと感じます。火(熱)が中まで通っているのだろうか?と ザク切り(^^♪ 焼きそば(^^♪ 実家米(^^♪ 全体はこんな感じで。 手羽元の酢醬油 作り置き解凍 みそ汁 実家米 全体はこんな感じで。 魚の煮つけ から揚げ 買ってきました。 みそ汁 全体はこんな感じで。 から揚げの皿は、家族で食べます。 1人で食べるわけではないですー こんかいも 夕食が食べれたこ…

  • 素人 焼き菓子 コーヒーシフォンケーキ焼く 失敗( 一一)

    シフォンケーキ や バナナシフォンケーキ🍌 紅茶・抹茶シフォンなどは、よく目にしたり聞いたりしますが コーヒーシフォンケーキを見かけるないと思いませんか? 私だけかもしれませんが たまごのストックが18個なので作ってみました。 写真多めでいきますね。 余熱が完了しているので型を入れ焼いていきます。 均等に膨らむ様に7~8分経過したら取り出しパレットナイフ切り込みをいれます。 型が高温なので素手で触らない様に。 膨らんでない様な感じがするんです。 途中の撮影を忘れました。 ごめんなさい。 ひっくり返すと案の定 4/5程が 膨らんでない? 焼きしぼみ? 横から見ると「へっこんでいる」のがハッキリわ…

  • 看護師 適応障害 休職中の過ごし方 2024年4月21日(日)

    9時頃から雨が降り出しました。 最初は小雨でしたが12時頃から本降りに。 雨の日は、気分?気持ち?が下がります。 以前は、そんなことはなかった。 森や農地に雨も必要 雨の景色もいいよねと思えていたんです。 まだ、本調子ではない感じがします。 家族が休みだったので、午前中にフルーツポンチ風を作りました。 これだけの材料でできるんですよ。 木綿豆腐を使うと24時間位までは、団子カチカチにならないんです。 水で作るともっと短時間で固くなります。 私の顔が疲弊していたんでしょう。 神社に連れ出されました。 片道約45分。 かなりのどしゃ降り☔ 100個あるのか数えてみました。 確かに100個ある。 晴…

  • 森永製菓 チョコボール おもちゃのカンヅメ 当選 届いたよ(#^.^#)

    チョコボールファンとなりかれこれ40年近く経つ。 子どもの頃から、おもちゃのカンヅメが欲しくて少ないお小遣いで1ヶ月に1回、 駄菓子屋に買いに行ってました。 ビックリマンチョコは、月に5回くらい(^^ゞ 話が脱線した。 当時、このCMが強烈すぎて・・・・ www.youtube.com 学生時代は、金・銀どちらも引き当てることが出来ず 社会人へ。 半年位前にたまたま、見つけて買ったんです。 そこから、買い物ついでに月3~4回、 1個買うようになり、とうとう! ハガキに5枚貼付け、感謝の気持ちも書いてポストへ 届いたんですよー 開けていきますね。 なにやら見える あ~ あ~ キョロちゃん(*´▽…

  • ジーパン やぶれ(膝)100均 ダイソ 補修布 コスパ最高だよ(*^_^*)パートⅡ

    とう とう やってきましーた! ( ;∀;) もう片方のジーパン(膝)破れ 前回、補修したのが 2022年11月30日 www.hunnwariyukiblog.com あれから約1年半 履き始めてから4年半が過ぎたんです。 人は言う。 元は十分に取ったと思う。新しいのを買いなさい。 私は、思うんです。 節約なら十分に元を取っている。 愛着があるから、すんなり捨てられない。 なので補修をするんです。 右側の膝が あっ これは!! 1年半前に補修した左側 1年前に使った補修布、捨てずにとっていました。 ご使用方法に沿って進めていきますね。 アイロン台の上にジーパン置き アイロンで患部を温める。 …

  • 看護師 適応障害 休職中の過ごし方と今後

    2024年4月16日、 部長・師長さんと面談をしてきました。 適応障害の診断を受けて初めての面談になります。 面談の内容は、 現在の体調 前回の受診時に主治医は、何と言われたのか? 前赴任先に戻りたい理由と地元に異動希望を提出し戻ってきた理由を聞かれました。 1については、 病院を見るだけで、不安が強くなり動悸が出現。病院が見えなくなると消失します。 4月から病院の前を晴れの日は、徒歩で雨の日は車で通過して慣れさせようとしています。ここ3日は、不安や動悸はありません。 2ついては、 現在の状況では、復職を延長した方がいいと思います。延長しても1の症状が軽減・消失する可能性は低い思います。案とし…

  • 「緊急地震速報」で飛び起きる。

    2024年4月17日 23時過ぎに緊急地震速報がありました。 はっと飛び起きる あの緊迫するような効果音! アナウンス! 被害が少ないことを願うばかりです。

  • 初心者 プランター? ミニトマト栽培(^^ゞ 2024年4月16日(火)

    か か かって きましたー とまと栽培セット?? 一式🍅 とまと専用培養土というものがあったんですが けっこうなお値段だったので 一年目は、栽培に慣れるという意味で¥398を買ってきました。 容器も直に触れ¥498を購入。 支柱も直に触れ5本セット¥350。 トマトの苗は、1株?1本? ¥80位だったと。 ¥200後半の苗もありましたが栽培に慣れる意味で一番安いのを買いました。 敷石を入れる様ですがなかったので、紙で代用です。 培養土を9割程入れました。 1つは、苗を横に倒して植えます。 学生時代に先生が「横に倒して植えた方が茎が太く・強くなる」と言われていた記憶があります。 支柱を立てました…

  • 素人 焼き菓子? バナナシフォンケーキ焼いてみたよ(^^♪

    先日、久しぶりにバナナシフォンケーキを焼いてみました。 作っている時のワクワク感 たまらん。 失敗かなぁ~ 成功かなぁ~ 作っていきますね。 グラニュー糖20ℊ グラニュー糖40ℊ 薄力小麦粉85g サラダ油30ℊ 水40ℊ バナナ105ℊ 卵白4つ(Lサイズ) 卵黄3つ(Lサイズ) きれいに潰せきれてない。 グラニュー糖20ℊを入れ電動ハンドミキサーで混ぜていきます。 約4分間、混ぜました。 サラダ油30ℊを入れ電動ハンドミキサーで 約4分間、混ぜます。 水40ℊを入れます。 5回、混ぜます。 薄力小麦粉85gをふるいにかけます。 念入りにゴシゴシと混ぜ バナナを入れ 卵黄生地の出来上がりで…

  • 40代後半 自炊 男飯 夕食 グラタン(^^ゞ

    おはようございます。 休職中の身ですが自炊だけは、精神状態 正常で作っております( 一一) 初めて作る料理は、作ることに集中するので写真撮りを忘れます。 全体はこんな感じで 別の日の夕食になります。 既製品を油であげました。 今の時期の大根は、味がいまいち。 冬の大根がおいしい。 全体はこんな感じで 自炊 と 焼き菓子 を 焼いている時がストレスフリー (*´▽`*) こんかいも 夕食が食べれたこと。 に感謝です。 最後まで読んでいただきありがとうございます

  • 男 自炊 ティファール製品に新調する。

    今まで、都市ガスを利用していたんですが引っ越し先が まさかの オール電化 ≦(*!▽!)≧ 単身赴任中に だーい活躍していた 鍋・フライパンを急遽、準備したんですが 表面のコーティングが剥がれ フライパンも食材が焦げ付きやすく ホームセンターで3つのメーカーの製品を直に触れ 清水の舞台から飛び降りる位の覚悟で 買ってしまったんよー(^^ゞ ネットでね。 注文して2日で到着。 こんな高価な調理器、購入したことないので 気持ちが高ぶるんです。 まぁ~ 何というか ワクワク感といいますかー 9点セットみたいです。 今まで使っていた 鍋とは どえらい違い 着脱取っ手もいい感じ。 調理器具だけが変わって…

  • 看護師 適応障害 休職中の過ごし方 環境を変える

    先日、近況報告をさせていただきました。 「あなた」からのブックマークへのコメント ありがとうございます。 「あなた」の貴重な時間を私の為に本当にありがとうございます。 ラインからもこの様な言葉が届きました。 子供食堂で一緒に参加していた先輩(^^ゞ 私より一回りも二回り?も上の先輩。 1人ではないんだと感じました。 環境を変える意味で引っ越しを。 新しい新居へ 職場まで約10分 銀のエンゼルマーク とうとう5枚集めたんです。 おもちゃのカンヅメの到着が待ち遠しい。 自分は、大丈夫。 今日もツイてる。 と声を出していこう。 自分は、一人ではない。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 看護師 男 適応障害 再び休職 復職の道を探す日々

    2023年4月、家庭の都合もあり、四国内の病院から九州内の病院へ配置転換となりました。 5~6月頃から発熱解熱を繰り返すこと1週間以上、嘔吐もありました。 その後も発熱があり、血液検査・抗原検査・胸部レントゲン・胃カメラを受けましたが全て異状無しの診断。 気持ちが落ち込むこともあり家族のすすめで心療内科を受診し 「適応障害」という診断。 処方された内服薬を飲みながら勤務していましたが主治医より休職が必要と判断。 2024年2月、1ヶ月の自宅療養へ。 3月1日から職場復帰したのですが3月14日の朝の申し送り時に 「○○さんのCV固定の糸が2つ外れていました」と スタッフの視線が私に向けられている…

  • 40代後半 自炊 男飯 夕食作り 2024年3月22日

    こんばんは。 7時半に自宅を出て 19時半、過ぎたけど帰ってこない 妻さん。 「あなた」の頑張りには頭がさがります。 夕食を作らせてください。 野菜炒め(^^ゞ みそ汁(^^ゞ 玉ねぎ・とうふ なっとう(^^ゞ 実家米(^^ゞ 全体はこんな感じで 先にいただきますね。 こんかいは、 40代後半 自炊 男飯 夕食作り 2024年3月22日 について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • シフォンケーキ 失敗しない(^^ゞ

    長女が約1ヶ月ぶりに帰省して来たのでリクエストされた シフォンケーキを先日焼きました。 いつもは、グラニュー糖を使用していますが切らしたので上白糖で作りました。 写真を省略しています。 バニラエッセンを3滴ふり混ぜます。 メレンゲも完成です。 今回は、いつも使っているオーブンレンジではなく、 約8年使っているオーブンレンジを使いました。 いつものレンジは、160℃ 45分ですが 今回は、160℃ 40分で。 上白糖を使うと手で押した時、少し硬い感じがしました。 グラニュー糖は、もふもふなんですが このシフォンケーキ2時間で完食・・・・・・ せめて1切れ食べたかったのですが 残されるよりはマシ …

  • 自炊 男飯 夕食 から揚げ(^^ゞ

    長女が約1ヶ月ぶりに帰省するので久しぶりに「から揚げ」を作りました。 2024年3月20日(水)の夕食になります。 2種類の鶏肉を使いますよ。 一口大にカット た~っぷりと唐揚げ粉をつけます。 新品のサラダ油を使います。 油の温度もヨシ じゅワ~ ジュワ~ ひっくり返してジュワ~ もう1種類の鶏肉を揚げていきます。 2度揚げイキますよー! 全体はこんな感じで あっという間に 完食ー😅 手間という気持ちを込めたんです。 完食してくれたことに ありがとうございます。 こんかいは、 自炊 男飯 夕食 から揚げ(^^ゞ について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 素人 焼き菓子 「マフィン」作り(^^ゞ

    マフィンという焼き菓子を作りました。 写真が2枚なんです。 作ることに集中し過ぎて( 一一) 初めてにしては、いい感じに焼けました。 短文で申し訳ありません。 こんかいは、 素人 焼き菓子 「マフィン」作り(^^ゞ について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 賃貸物件の退去費用 相場はいくら? 実際に支払った金額

    私は、これまでに宿舎を除きアパートを2回、マンションを1回賃貸で借りてきました。 現在、マンションを借りています。 3月末で退去します。 そこで気になるのが 退去費用です。 お互い気持ちよく挨拶をして退去したいものです。 少し話がそれますが入居時に必ず確認しておくべきことがあります。 それは、 退去時に必ず必要になる金額を賃貸契約書で確認すること。 入居する物件が決定したら部屋に物を入れる前に傷がある場合は、写真を撮り保存しておくこと。担当者に見せること。 この2点は、必ず必要です。 特に2番目は、証拠になります。 では、私が借りていた賃貸物件の賃貸借契約書を見ていきましょう。 2016年3月…

  • 看護師 男 復職 2024年3月4日(月)~8日(金)勤務終えました。

    久しぶりの投稿になります。 5日間、日勤勤務をしてきました。 周囲からの視線が気になりました。 なぜ復帰したの? 退職しないの? みたいな雰囲気を周囲から感じました。 気持ちわかるんです。 休職中、私の夜勤を他のスタッフが代わりに勤務してくれたので。 これが 看護師が復職せずに退職する要因なんだと実感。 書きたいことが沢山ありますが 書きません。 9日(土)、天気が良かったので早朝から、神社へ参拝に行って来ました。 早朝なので、誰もいない(^^ゞ その後は、次女と久しぶりに墓参りへ。 写真は、ハウステンボス方面になります。 昼食は、「牧野うどん」へ 花巻野菜うどん 大盛り うどん2玉¥720 …

  • 看護師 男 復職1日目(^^♪

    看護師が休職して復職するのは、ハードルが高いと思います。 私も今までにメンタルが病んで休職された看護師さんを何人も見てきました。 だれ1人として、復職されずそのまま退職届を提出し退職。 これが現実なんです。 私も2024年2月1日~2月29日までメンタルが病んで心療内科の医師からとりあえず 1ヶ月の休職が必要と診断書が出ました。 休み中は、何も考えず自分がしたいことをする。 これだけで過ごしました。 本日、職場復帰1日目、なんとか1日を終えることが出来ました。 3月1日の真夜中に長女からラインが 父親失格と思う反面、ここで負けるわけにはいかない。 もう少し悪あがき もう少し前進 していこうと思…

  • 男 適応障害 休職中の過ごし方( 一一)

    2024年2月28日(水) 6:30に起床すると雨が降っていました。 洗濯物をたたみ、部屋の掃除機かけ 散歩が出来ないのでラジオをかけながら本を読んで過ごしました。 休職になる前には、ラジオを聴くことはなかった。 ラジオもいいもんだなぁと思う1日でした。 キムチ鍋を食べたいとリクエストがあったので作りました。 食材だけで¥2,000近くです( 一一) ホルモン 写真以外にも 材料を入れていきます。 テーブルに移動 最近、寒い日が続くので身体が温まりました。 夕食を食べれたことに感謝です。 ごちそうさまでした。 こんかいは、 男 適応障害 休職中の過ごし方( 一一) について書きました。 202…

  • 男 適応障害 休職中の過ごし方( 一一)

    2024年2月27日(火)もいつもと変わらず 6時半に起床して 掃除機かけ、洗濯物たたみ、夕食の準備で一日が終わりました。 終日、気温が低く天気も悪かったので自宅から出ることもなく・・・ 夕食は、作りました。 1ヶ月近く休んでいる私。 夕食作りも手際よく作れる様になった気がします。 3月1日から職場復帰です。 ぼちぼち マインドフルネスで行こうと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 美容室 IWASAKI 行って来ました。丁寧にカットしてくれる美容師さんが・・・

    美容室IWASAKI利用歴・・・・・? 福岡 大分 長崎 徳島 てんてんと利用してきました。 人間だもん 丁寧な美容師さん 雑な美容師さんもいます。 運がいいんだと思います。 長崎県に引っ越してきて11回中、丁寧にカットしてくれる美容師さんに9回カットしてもらいました。 同じ美容師さんにカットしてもらうと相手も覚えてくれているので、少し説明するだけでいい感じにカットしてくれます。 それがまさかの( 一一) 悲しくて気持ちがヘコミます。 俺くらいだろうなぁ こんなにヘコむのは( 一一) ち~ん 短文で申し訳ないです。 こんかいは、 美容室 IWASAKI 行って来ました。丁寧にカットしてくれる美…

  • 不器用な父親の作ったお弁当(^^ゞ

    休みの時は、娘の弁当作るよー と言ってしまったから さー大変( 一一) 不器用ながら作るしかない。 卵焼き 冷凍食品は、助かります。 緑が足らなかったんので、 スナックえんどうを使います。 これは、冷凍食品ではありませんよ。 手抜き弁当ですが なんとか完成。 あとは、配達するだけです。 食べてくれます様に。 こんかいは、 不器用な父親の作ったお弁当(^^ゞ について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 看護師 男 自炊 ちゃんぽん作り(^^ゞ

    こんばんは。 今日は、ちゃんぽんが食べたかったので3名分作っていきます。 少し麺を湯がきすぎました(^^ゞ 私は、酢を少し入れる派なんです。 見ため悪いですが 美味しく頂きました。 ご飯を食べる為に 仕事をする。 精神状態を保つ。 徳島県に異動が叶うまでコノ考えでいきます。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 男 適応障害 休職中の過ごし方( 一一)

    こんばんは。 休職中の私。 休職に入る前に、 「休職して復職した人を見たことがない」と上司に言われました。 私も今までに休職した人が復帰して病棟に戻って来られた姿を見たことがありません。 それ程、適応障害からの復職には、ハードルが高い。 退職して、前赴任先の地域に戻れば適応障害が改善するだろう。 今の状況で退職は、できない。 生活が破綻する。 2月26日(月)は、心療内科の受信日、今の精神状態だと 「復職可能の診断」が出ると個人的には、思う。 生まれ育った地域に慣れず適応障害とは、メンタル弱すぎだ。 話は、このへんで。 2日分の自炊・男飯いきまーす。 水500㎖ 酢100ml 醤油50㎖ 砂糖…

  • ABCマート セール中 お得 スニーカー買ってきました(^^ゞ

    「あなた」は、 靴を買い替える頻度はどんな感じでしょうか? 3ヶ月? 6ヶ月? 1年? 履く頻度によっても異なると思います。 私は、だいたい2年サイクルなんです。 通勤時と休みの日に履く程度なのでそんなに傷まないんです。 前回、購入したのが2年前の正月の初売りです。 流石に底が削れてきたので購入を決意。 ネットで検索するとABCマートでセール中なんですよ。 この写真を見て一目ぼれ💓 引用元:ABC マートより NIKE フルフォースLO ¥11,550(税込) SALE 23% ¥8,789(税込) ¥8,789 正直、「あなた」なら、高い!と 思うはずです。 私も購入するか迷いました。 まて…

  • 献血 400ml 36回目 行って来ました( ;∀;)

    こんにちは。 最近、天気が悪い長崎県です☔ 献血バスを検索すると近くに来るではないですか! 買い物ついでに寄って来ました。 午後の部は、13:30~受付開始。 私の前後に約5名前後いました。 私の受付番号は34番 針を刺される時は、本当に痛いんです。 後日、血液データーが送られて来るので自身の状態が少し分かるんです。 短文で申し訳ないです。 こんかいは、 献血 400ml 36回目 行って来ました( ;∀;) について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 40代 男飯 自炊 夕ご飯作り2024年2月23日(金)

    こんばんは。 今日の夕ご飯のメニューは、 大根と人参の酢の物 煮しめ になります。 昨日、このような依頼が来たので( 一一) 「あなた」へ 私のオリジナルなので、参考程度にお願いしますね。 材料は、こんなんで。 人参は、ピーラーを使います。 手を切らない様にね。 大根もピーラーでしたかったのですが、大根が短かったので包丁で切りました。 ここで小さじ1杯(5g)の塩を振ります。 よ~く混ぜていきます。 ザルにうつして約20分間ほうちです。 あとは、手に全神経を集中し絞ります。 握力の運動にもなります。 酢大さじ4杯(60g) 砂糖小さじ2杯(10g) ごま油2滴 よ~く混ぜます。 大根と人参を入…

  • 不器用な父親が作った弁当!

    あ~今日は、塾日だぁ いつもは、¥1,000渡してお釣りを返してもらう。 今日は、久しぶりに作ることにしました。 不器用な父親が作る「彩りもへったくれもなし弁当」劇場 ネギ入り卵焼き( ;∀;) まずは、一品 冷凍食品で 2品目 ブロッコリーは、冷凍食品ではない。 から揚げは、冷凍食品 こんな感じになりました。 私お気に入りの箸を準備して 不器用な弁当が完成~ 今回は、 不器用な父親が作った弁当! について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 男 適応障害 休職中の過ごし方( 一一)

    最近、天気が悪い日が続いてますよね。 気温もそう高くない。 暖房器具を使うまではないですが厚着が必要です。 6:30に起床。 7:30から洗濯物たたみ・掃除機かけ・腕立て伏せ・腹筋など 復職に向けて体力作りも大事なので。 前赴任先の地域で参加していた「子ども食堂」のスタッフさんからグループラインに写真が送られてきました。 70食分作られたそうです。 これにお雑煮が付いたそうです。 全て手作り。 話が脱線しました( 一一) 先日の夕食になります。 賞味期限マジかの食材が冷蔵庫に入ってましたので適当に作りました。 これは、スーパーで買って来ました。 ねぎ盛りみそ汁 実家産米 全体はこんな感じ 昨夜…

  • 男 適応障害 休職中の過ごし方

    休職中の過ごし方について、主治医から言われたことを実践しています。 休職前に実践していたことに 2つ追加しただけですが。 本を読むこと。 運動をすること。 6時半に起床して洗面を住ませ普段着に着替える。 洗濯物をたたむ。 掃除機をかける。 腕立て伏せや腹筋などをする。 自炊をする。 などをしています。 ネットなどで、適応障害の過ごし方を調べると ストレスへの対処法を考えることが適応障害から回復する過程において大切と書いてあります。 ストレスに耐える・処理する力を作ることだと思います。 適応障害になる原因は、人それぞれ違うと思います。 私の場合は、前赴任先の地域に戻りたい。そこの環境が合っていた…

  • 秘密基地 人が住まないと家が傷むのはなぜなんだろう?

    電化製品や調理器具などは、使っていると傷んでいくことを実感します。 自宅も住んでいれば、傷んできます。 しかし、 住宅は住まない方が傷みやすいのではと思うことがあります。 ここの住宅は2023年3月から誰も住んでいない状態にあります。 月2回は、換気と水道水を流す、掃除機かけなどに行っています。 最近、気付いたことが。 それは、 玄関を開けた時に空気がよどんでいる感じがする。 各部屋が湿った様な感じがする。 小さなホコリがたまっている。 日当たり良好なのですが窓を締め切った状態が1年近く続いています。 人が動くことで空気が動き、窓を開けることでもっと動く。 換気は大事だと気付かされました。 天…

  • 食品衛生責任者養成講習会を受講してきました。

    先日、 食品衛生責任者養成講習会を受講してきました。 駐車場代が30分¥100なので、約30年ぶりにバスで行きました。 私以外、整理券を取る人がいないんです。 若い方も年配の方もスマホで清算している。 未来に迷い込んできました(^^ゞ メインは、食中毒関係でした。 食事をお客さんに提供する為には、食中毒をいかに防ぐか予防するか 発生した場合の対応、治療費、営業停止など金銭的負担も発生する。 手洗い・消毒・温度管理など家庭でも実践しなくてはならないと実感しました。 修了証を頂くことができました。 こんなものまで(#^.^#) 早速、我が家のキッチンにはりました。 これを見ることで、 料理前に手洗…

  • 家族で食べるご飯は美味しいと感じる(^^ゞ

    みんなで食べるご飯は、なんであんなに美味しいと感じるのだろうか? 不思議だ~ 先日、「牧野うどん」で昼食をとってきました。 主に福岡県・佐賀県・長崎県で展開している店舗になります。 夜は、久しぶりのすき焼き おいしかったー。 あ~ 「あなた」が帰ってしまったので、急に淋しくなった我が家。 こんかいは、このへんで。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 「シフォンケーキ」のレシピ 失敗しない(^^ゞ

    シフォンケーキ作成の時間になりましたよー。 13回、連続失敗の私が作るシフォンケーキ。 失敗し続けていても真剣に何度も取り組んでいたら誰かが応援してくれる! それは、 「あなた」かもしれない。 私は、「あなた」が応援してくれたから、失敗しないで作れる様になりました。 私のシフォンケーキ作りが「あなた」の参考になれば幸いです。 では、作っていきますね。 いつもは、グラニュー糖で作っていますがグラニュー糖無くなりましたので砂糖で作ります。 砂糖20g 砂糖50g 水40g いつもは、牛乳を使うのですが冷蔵庫に無かったので水で。 水でも作れるんですよ。 サラダ油30g 熱湯を入れ湯煎しておきます。 …

  • ソーダストリーム 初回使用時、水吹き漏れに気を付けてね(≧◇≦)

    約半年前に購入した炭酸水製造機 冬場は、寒いので保管してました。 が! ボトルに使用期限がある~!! これは、使わなくては( ;∀;) 説明書通りに設置していきます。 設置完了 説明書通りに設置。 説明書通りに設置。 ボタンを押します。 わ わ~ わー 水が勢いよく ふきだしたー!! 説明書に 常温や弱冷水ではなく、冷蔵庫でよく冷やした 5℃程度のお水で作成する と書いてあるのを見落としていた。 冷蔵庫で半日冷やしたもんね。 わ わ~ わー また、吹き出したー ホームページ内をくまなく読みあさります👀 あったー お願い: 開封されたばかりのガスシリンダーの場合、中の炭酸ガスが満タンの状態のため…

  • 久しぶりの墓参り 実家へ(^^♪

    こんばんは。 本日もいつも通り6:30起床でした。 洗面を済ませ、洗濯物たたみ、掛布団カバーを洗濯し掃除機をかけ 創業50年? 創業75年? の饅頭屋さんへ 実家の墓参り後、饅頭を実家へ ここの饅頭 安い・おいしい 言うことなし😊 こちらは、我が家へ。 2月限定のさくら餅🌸 これまた、うまいんじょ😋 お返しに庭先の大根を頂きました。 でかっ! こっちの大根も頂きました。 ちっちゃ! 手作りの押し寿司も 3パック これも鍋ごと頂きました。 全体はこんな感じ この押し寿司、うますぎ 食後にこれを頂きます。 久しぶりにお店紹介の記事を書かせて頂きたいなぁと思うお店。 週明け、行動しようと思う私です。…

  • 交通違反の罰金 支払い 代理人でも支払いができる(^^ゞ

    1日に2回も警察官に出くわすことは、そんなにないと思います。 職務質問と交通違反 下記は、余談です。 帰宅してからも、言い訳をしていた。 一言いったんです。 ¥9,000を払うのはキツイけど、人様に危害を与えることなくてよかった。もし人身事故だったら、言い訳なんか言ってられない。初心にかえるキッカケになったと思えばやすい。 と。ピタッと言い訳がやみました。 郵便局で納めてきました。 身分証明書の提示もなく納付。 短文で申し訳ないですが このへんで。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 40代後半 男 適応障害 休職中の過ごし方

    こんばんは。 休職中のわたし。 私の出来ることをして過ごしております。 自炊を。 2月14日の夕食です。 ミルフィーユ(^^♪ 相方さんに教えてもらいながら作りました。 こんな感じに ほうれん草のお浸し? 市販の餃子(^^♪ 全体はこんな感じなりました。 14日だったので、相方さんからこんな物がウイスキーぼんぼんと書いてありました。 2月15日の夕食になります。 カブとちくわの酢の物(^^♪ 塩を5gふります。 ザルに移して約20分間ほうち。 手で絞ります。 今回は、このチクワを使います。 細かく刻みます。 酢大さじ4杯(60g) 砂糖(10g ) ごま油2滴 カブを入れ チクワを入れ まぜ混…

  • 40代後半 男 適応障害 休職中の過ごし方 復職に向けて。

    今日は、心療内科の受信日だった。 休職して2回目の受診。 朝は、普段と変わらない時間に起床していること。 筋トレ・散歩を再開したこと。 就寝前に筋トレをすることで、適度な疲労感で睡眠薬・抗不安薬を飲み忘れ朝までぐっすり寝れたこと。 現在、4日間飲まずに過ごしていること。 飲まないことで普段の生活の中や車運転時に注意散漫みたいになることが減ってきていること。 不安感が軽減してきていること。 などを伝えました。 先生からは、 現時点では、復職に向けて準備をしていって良いと思います。 26日に再度受診して、診察の結果みて復職が可能か判断します。 3月1日からの復職に向けて、精神状態が悪化しない様に妻…

  • 40代後半 男 適応障害 休職中の過ごし方 2024年2月13日(火)

    こんにちは。 休職して13日が過ぎました。 仕事をしてないことを除けば、普段と変わらない生活をして過ごしています。 6:30に起きて、洗面を済ませ普段着に着替える。 前日夜、洗濯していた服が衣類乾燥除湿器(6時間タイマー)にかけていたのでたたむ。部屋の掃除機かけをする。 あとは、本を読んだり、散歩をしたり、筋トレをしたり。 前赴任先でしていた、散歩・筋トレを再開したことで夜ぐっすり寝れる様になってきました。 散歩をすると、自然を感じます。 これは、先日の夕食になります。 玉ねぎとウインナーのコンソメスープ? ウインナー半分切ります。 コンソメ1個 水を1Lちかく入れます。 中火で煮てたらアクが…

  • 自炊 休職中 男飯 「中華丼定食」つくり(^^♪

    3日間、休職中の過ごし方を書きました。 私の中では、心が病んで休職になるとは夢にも思っていませんでした。 「スタンプやコメント不要です」と書いたのに! もう(≧◇≦) 読ませていただきました。 「あなた」の貴重な時間をさいて、体験談や励ましのコメントありがとうございます。 気持ちを文章にするのが苦手ですので、無理のない程度でのブログ更新で、 元気ですよー。と気持ちを伝えたいと思います。 本当にありがとうございます。 先日の夕食になります。 大根とチクワの酢の物 大根をスライサー?で薄く切ります。 5gの塩をふり約20分ほうち よ~く手を洗い手で絞ります。 こんな感じに 定番のチクワを 食べ物を…

  • 40代後半 適応障害 休職中の過ごし方

    先日、植木市に行って来ました。 出店業者は、少なかったですが花を見ていると気持ちが癒されます。 写真を撮り忘れたのですが、ホームセンターなどで販売してある草花より2割は安かったです。 下の花は、¥120でした。 ホームセンターでは198でした。 この3種類を購入 枯れた草がぼうぼうで約1時間かけてならしました。 太ももがパンパンになりこれが限界( 一一) これは、多年草なのでこれから先も楽しめます。 これは、ジュリアンという花で一年草なので花が終われば枯れるようです。 仕事をしない罪悪感が消えない。 早く適応障害を克服したい。 今日も何もしないまま、一日が過ぎていく。 最後まで読んでいただきあ…

  • 40代後半 男 適応障害 休職中の過ごし方 2024年2月11日(日)

    趣味の1つに「焼き菓子作り」があります。 家族がインフルエンザBでダウン中なので、 シフォンケーキを焼いて食ってくれたらいいなぁと思い焼きました。 写真多めで失礼します。 4等分に切りました。 あっという間に 3人にかじられ完食 ち~ん( ;∀;) 午後からは、散歩と毎年恒例の植木市に行って来ました。 2月12日(月)の予定は、 庭に花を植えに。 部屋に閉じこもっているとネガティブになるので、 ポジティブに。 私の休日の過ごし方が少しでも参考になれば嬉しいです。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 40代後半 男 適応障害 休職中の過ごし方

    心療内科に通いながら勤務していましたが主治医から休職が必要と診断書が出され2月末まで自宅療養になりました。 主治医からの助言は、 今まで通りの規則正しい生活。 運動をする。 本を読む。 絶対に○○県へ行かない。 というものでした。 休職して10日が経過しましたが「罪悪感」がわいてきます。 仕事をしていないと思う罪悪感 世の中の役にたっていないと思う罪悪感 気持ちをポジティブへ向ける様に前赴任先で継続していた 自重トレーニング(筋トレ) 散歩 を再開。 私が住んでいるアパートの周辺を散策したことがなかったので、1時間かけて散歩に行きました。 正月のしめ縄に付ける「だいだい」を発見 初めて通るコー…

  • 40代 男飯 自炊 食事作り 「肉じゃがもどき」

    おはようございます。 今回は、「肉じゃがもどき」を作っていきます。 じゃががないのでもどきになります。 こんにゃくをお湯で湯がきます。 何で湯がくのか?? 理由はわかりません。 玉ねぎ1個 人参1個 豚肉を炒めてます。 玉ねぎと人参を追加して炒めます。 こんにゃくを炒めます。 具材がつかる位、水を入れて煮ていきます。 アクが出てくるのでお玉ですくっていきます。 だし汁を作り入れます。 ゆで卵を入れ 蓋をして弱火で15~20分煮たと思います。 人参も煮えたので蓋をして2時間程度、ほうち 再度、温めます。 完全に味がしみ込んでないですが 不味くはない。 味付き手羽元になります。 油を多めに入れ 焼…

  • 40代 男飯 自炊 夕食 「焼き魚定食」(^^ゞ

    こんにちは。 今回は、「焼き魚定食」食べたいと思います。 ここの亭主は、野菜が好物(うさぎ年)なのでキャベツの千切りがてんこ盛り でつくんです・・・ キャベツの千切り(^^♪ 先日、購入していた魚です。 みそ汁(^^♪ もやし とうふ ねぎ付きです。 ごはん(^^♪ 大盛りも可 焼き魚定食になります。 私を合わせて4名分を作りました。 ご注文ありがとうございます。 こんかいは、 40代 男飯 自炊 夕食 「焼き魚定食」(^^ゞ について書きました。 「あなた」にとって、良い週末でありますように。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 2024年 バレンタインデー イチゴのショートケーキ作りたい(^^♪

    今年もやってきます。 バレンタインデー 好きな「あなた」へ気持を伝える バレンタインデーが 購入した方がクオリティーが高いので喜んでくれるのは事実です。 でもね、 見た目が悪くても気持ちが伝わると思うんです。 簡単に作れると思わないけど、 がんばって作りたい。 ケーキの型は、アルミ製(15㎝)を使います。 グラニュー糖45g なるべく糖分は控えめがいいので-5gに。 薄力小麦粉65g 無塩バター15g 牛乳20ℊ たまご2個(Lサイズ) たまごを少し手動で混ぜた後にグラニュー糖45gを入れ 湯煎しないで混ぜる派です。 電動式ハンドミキサーで約10分間混ぜました。 薄力小麦粉を「ふるい」にかけま…

  • 40代後半 男 自炊 夕食作り 「ハンバーグと酢の物」

    おはようございます。 先日の夕食になります。 自炊は、嫌いでない私です。 酢の物(^^♪ にんじん だいこん 塩を5gふります。 人参と大根をよ~く混ぜでザルへ移します。 約15分そのままにしていきます。 塩のおかげで水分が少し出ます。 十分に出てないので手で絞ります。 酢大さじ4杯(60g)砂糖中さじ2杯(10g)ごま油2滴 よ~く混ぜます。 「ちくわ」も入れます。 ちくわがいい味を出すんです。 ラップして冷蔵庫で約3時間入れておきます。 定期的に混ぜることを忘れないように。 かんせいー みそ汁(^^♪ もやし とうふ 完成です。 ハンバーグ 玉ねぎガッツリ入れる派なので、中の玉ねぎ2個を細…

  • すき屋✖名探偵コナン キャンペーン 食べに行って来たよー!

    いただきます。 ごちそうさまでした。 2024年2月1日~といえば すき屋✖名探偵コナン キャンペーン開始日なんです。 テレビなどで見て知っているよー もう行ってきたよー と👋 を上げられるかもしれませんね😆 引用元:すき家ホームページより コナンファンにとっては、 お腹が満たされ、オリジナルクリアカードで気持ちも癒されるキャンペーン(≧◇≦) 期間限定で第3弾 全32種類 心おどるとは、まさにコノこと 引用元:すき家ホームページより お好み牛玉丼にオリジナルクリアカード1枚が付く お好み牛玉丼にとん汁おしんこセットを注文すると2枚付く! 行くっきゃないでしょう コナンのぼりも出迎えているんで…

  • お父さん 弁当ブログ 不器用な父親が娘へ弁当作る 2023年2月6日(火)

    母親が作った弁当は、よく聞きますが 父親が作った弁当という話は、あまり聞かない様な気がしませんか? 私自身、中学・高校と弁当でしたが購買部で購入か? 母親弁当でした。 父親に作ってもらった記憶がありません。 そういう体験もあり、父親が娘へ弁当作りは抵抗があります。 テーブルの上に「塾の休憩中に食べる弁当代¥700置いとくね」と メモ紙とお金が 販売してある弁当の原材料をみると弁当によっては、添加物が数種類使われているんです。 不器用でも気持ちを込めて作れば食べてくれるはず。 作ってみました。 ネギ入り卵焼き ちくわを入れて ブロッコリーは、電子レンジでチンしました。 あと1品は、冷凍食品を使い…

  • 看護師 男 自炊 後片付けも大変 2024年2月5日(月)

    おはようございます。 食事を作るのも大変ですが それ以上に大変なのが 食べた後の 「後片付け」なんです。 家族が多いほど、その量も増えます。 写真は、4名分の食器になります。 今回は、「きつねうどん」を作ります。 きつね(^^♪ 熱湯で「うすあげ」の油分を取り除きます。 1分程、熱湯につけました。 すりすり棒で「うすあげ」水分を押し出します。 こんな感じに だし汁を作ります。 うすあげを入れ5分程度煮ました。 下準備完了 キャベツ(^^♪ 千切りがヘタッぴですみません。 もやし炒め(^^♪ きつねうどん(^^♪ ダシを作ります。 冷凍うどんを入れて うすあげを 薄味で作りました。 できあがりー…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふんわりゆきやんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふんわりゆきやんさん
ブログタイトル
単身赴任 自炊(^^ゞ
フォロー
単身赴任 自炊(^^ゞ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用