chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
単身赴任 自炊(^^ゞ https://www.hunnwariyukiblog.com/

単身赴任中の自炊全般と・社会人から看護学校・徳島県吉野川市・美馬市・阿波市、日々のことをチョビット書いています(^^♪

ふんわりゆきやん
フォロー
住所
未設定
出身
長崎県
ブログ村参加

2021/07/17

arrow_drop_down
  • ムカデが出たー!! 2025年 初めてのムカデ!

    ムカデは、5月から10月頃まで活動するようです。 しかも、 数mmの隙間があればエサを求めて屋内に侵入してくると書いてあります。 これは、防ぎようがない。 そんなムカデが とうとう、きたんです。 しかも夜に。 まぁまぁの大きさ。 畳を歩いている。 ここの宿舎は、一度退去したことがあるがトータルで5年と3ヶ月住んでいる。 毎年、2回は出るので準備しておりました。 サイクロン噴射ーーーーー やっつけました。 奴が出たということは、また出る可能性が高い。 気を付けたいと思います。 「あなた」の室内にも侵入してくるかもです。 備えあれば憂いなしです。 こんかいは、 ムカデが出たー!! 2025年 初め…

  • 手作りガトーショコラ 簡単レシピ

    ガトーショコラを作りたいけど、難しいと思い敬遠される方もいると思いますが 道具と材料とオーブンレンジがあれば作れちゃうんです。 味は、別として。 今回は、作るのを迷っている「あなた」の為に 参考までに作っていきますね。 15cmサイズの型にクッキングシートを敷きます。 ガーナチョコレート100g 砂糖35g 砂糖35g 薄力粉小麦粉25g ココア30g バター40g 卵白3つ(Lサイズ) 冷凍庫に入れておきます。 卵黄3つ(Lサイズ) 器には、チョコレートとバターが入っています。 湯煎にかけます。 卵黄に砂糖35gを入れ 約4分間混ぜます。 卵白に砂糖35gを入れ 約4分間混ぜます。 卵黄生地…

  • 徳島県 石井町城ノ内 「童学寺」風鈴を見にいく。

    こんばんは。 おはようございます。 こんにちは。 2025年7月7日(月) 七夕の日にお寺へ。 私の中では、お寺と言えば 故人の供養や招かれた時に利用する。 お寺は、利用したくない施設の1つである。 テレビで 「風鈴の音が楽しめる祭りが開かれています」 と流れていた。 !お寺で風鈴! 意表を突く情報には飛びつく私。 行ってきました。 私の車を含め5台。 徳島(2台)・愛媛(1台)・高知(1台) 外気温35℃ 水筒持参です。 私が思っているお寺と異なる外観。 神社で「御朱印」はありますが お寺で「御朱印」?? 地域によって風習が違うですね。 藤の木が広がっています。 お賽銭をして「なむあみだぶつ…

  • 50代 男性 一人暮らし 休日の過ごし方 2025年7月

    2025年7月6日(日)は、夕方~1時までの勤務でした。 1時半過ぎに帰宅して2時半頃に眠くなり目が覚めると9時を過ぎていた。 洗面と更衣を済ませ、まずはシーツカバーや衣類などを洗濯機に入れます。 5kgだと洗える量が少ない。 3回、稼働させました。 掃除にとりかかります。 10時の時点ですでに30℃を超えております。 食材がなかったので10時半過ぎから買い物に。 ひまわり生産者市場 ¥964 ラ・ムー鴨島店 ¥2,663 バターが高いんです。 ¥369(税別) 13時から、車で20分かけて「童学寺」に行ってきました。 後日、アップしたいと思います。 夕ご飯作りにとりかかります。 魚の煮付け …

  • 看護師 夏のボーナス 使い道 2025年7月

    職場に新聞が届くので昼休憩時は新聞を読む習慣が身についた。 全国の病院の6割以上が赤字経営だという。 私が勤務している病院も赤字経営である。 金額を知ってよく潰れないなぁ(倒産)と思う。 そんな状況の中、先日「ボーナス」を頂きました。 趣味がないので、毎日・毎月 必要最低限の生活を過ごしている。 今回は、欲しい物があったので使わせてもらった。 6月に梅雨明けして連日の35℃超えなので肌触りが良くて乾きやすい服が欲しくなり、 ユニクロへ。 平日は、人が少ないので気にせずじっくり見れるのがいい。 快適性を求める選考投資と思えばイケる。 年齢を重ねるにつれ血管の硬くなっていくので血圧の値が高くなって…

  • 看護師 夜勤明けの過ごし方 2025年7月

    こんばんは。 前日の8時半~17時15分まで仕事をして一度、帰宅です。 夕ご飯を食べて少し仮眠して0時半~9時まで仕事をしてきました。 何事もなく定時に帰れた。 温度計は30.6℃さしています。 掃除機を各部屋かけていきます。 冷房を28.0℃に設定します。 涼しい風が💦 扇風機を上向き回します。 朝ご飯を頂きます。 快適だわー シャワーを浴び洗濯機をまわします。 11時半から仮眠に入ります。 目が覚めた。 15時過ぎから夕食の下準開始。 キュウリの醤油付け ラップをして冷蔵庫で冷やす。 ねむい。 再度、2時間程寝る(笑) 炒め物 玉ねぎのコンソメスープ 実家米 全体はこんな感じです。 さすが…

  • 令和7年度 固定資産税 全部納めてきました。2025年7月

    約2年前に自宅を購入しました。 無理なく支払いが出来て60歳に完結する住宅を。 住宅を買って知った。 税金を納める義務が発生する事実を! 7年度 3期・4期を納めてきました。 自分が購入した土地・住宅なのに税金を納める。 疑問に思いますが・・・ こんかいは、 令和7年度 固定資産税 全部納めてきました。2025年7月 について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 50代からの資格取得 市役所の図書室(学習室) 試験勉強

    毎年、夏場は35℃超えが当たり前になってきていますね。 電気代も気になるご時世。 私の場合、 自宅で朝からエアコンを付け勉強をするのもいいですが緊張感がないので直ぐに横になったりして1日が終わることが多い。 電力消費には貢献したが海馬への刺激には貢献していない。 2025年7月3日(木)も8時半時点で30.4℃ 私が住んでいる市町村には、築5~6年の大きな建物があるんです。 調べると 図書室の一角に学習室があってテキストを持ち込んで自己学習が可能。 裏からの写真になりますが3階建て。 平日にもかかわらず社会人、午後からは高校生までやって来ました。 静かな環境でエアコンも効いている。 周囲が勉強…

  • 50代 一人暮らし 夕食作り 揚げ物 暑すぎる 2025年7月

    たま~に揚げ物が食べたくなることがありませんか? しかも暑い日に。 スーパーで買えば時短・うまい・食材・材料の購入いらずの4拍子(*^_^*) 電気代も節約できる。 それでも作ってしまう。 笑うしかない。 新品のサラダ油を買ってきました。 天ぷらの粉も買ってきました。 ここのキッチンルームは、設計が悪かったのか エアコンがここにしか設置できない環境なんです。 奥の扉を閉めても ここのカーテンを閉めても下の隙間が10cm以上あるので部屋が冷えません。 窓全開、扇風機稼働。 キンキンに冷えた氷水を飲みながら挑みます(笑) なすび・ピーマン 片面を揚げ ひっくり返す。 これの 繰り返しで キッチンペ…

  • フルーチェ おいしい作り方 桃を加える(*^_^*)

    牛乳と混ぜると固まる。 なぜだろうと? 大人になった今でも思う。 生産者市場で桃を買ったので童心にかえり 桃を使ってアレンジしてみました。 ¥180前後(税込み) 4人分 固まるヒミツが書いてありますね。 丼に1袋入れます。 冷えた牛乳を200ml入れます。 よ~く混ぜます。 ここからが おいしいフルーチェの作り方 桃をカットします。 混ぜる 冷凍庫で固める キンキンに固まりました。 キンキンに固まっているのでナカナカ崩れない。 全部食べ終わった後には、体が冷えて震える。 感想は うまーい! フルーツなら何でもいいと思います。 是非、試してください。 夏場に食べるとクセになること確定😅 こんか…

  • 献血 400ml 行ってきたよ。39回目 2025年7月1日(火)

    先日、準夜勤務後で疲れていたんですが車で約20分の会社敷地内に献血バスが来ることを事前に調べていました。 献血アプリを使い事前に予約と問診を済ませておくと当日の待ち時間の短縮になるんです。 パンフレットを頂いてので徳島県の献血状況を載せておきます。 年齢層別献血者の推移も掲載しておきます。 これから3ヶ月位は、暑いので献血する人が減ると思う が 私にできることを今後も継続していこうと思う。 こんかいは、 献血 400ml 行ってきたよ。39回目 2025年7月1日(火) について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 元うつ病看護師が考える。メンタル不調 休職者を出さない為に。

    私は、元うつ患者である。 前赴任先で2回休職をした。 現在は、異動を機に精神状態は改善し夜の勤務も出来るまで回復した。 診療内科への受診は、経過観察。 悪化した場合に受診となっている。 過去の話になるが私を含め、前赴任先では各病棟2~3名のメンタル不調者がいた。 私が勤務していた病棟でも 他の病院から異動してきて仕事が出来るからといって色々してもらう。 限界を超えて出勤できなくなり休職後、復職することなく退職。 他には、リーダー勤務を始めて間もない看護師に対して数名の先輩が強い口調で注意する。そこから調子を崩し休職。その後、復職し夜の勤務をしている。(2025年5月現在) 他の病棟でも、言葉や…

  • 看護師 一人暮らし 夜勤前のルーティン (掃除・洗濯・弁当作り) 2025年6月

    6月29日(日)は、準夜勤務だ。 夕方~1時までの勤務。 出勤まで、ゆっくり過ごしたいが一人暮らしだとそうは言ってられない!! 後回しにすると全て自分にのし掛かってくる。 ニトリで「竹ラグ」を購入した。 180cm✖240cm 雑巾でキレイに拭いた。 掃除機を各部屋かけていく。 10時時点の気温が29.5℃ ここの部屋は、衣類乾燥除湿機を使う時以外 使用することはない。 敷き布団カバーなども洗濯した。 休憩時に食べる弁当を作っていく。 準夜の時は、「イシイのミートボール」は、外せない。 かんせいー 彩りは、どうでもいい。 作ることに視点を置いている。 本日も準夜勤務がんばってきます。 こんかい…

  • アベイル 「イニシャルD 30周年」Tシャツ 2025年7月5日から販売開始??

    なんと!! このような情報が飛び込んで来ました。 家族から😅 これは、買うっきゃないでしょう!! 楽しみでしょうがない。 短文で申し訳ない(*^_^*) こんかいは、 アベイル 「イニシャルD 30周年」Tシャツ 2025年7月5日から販売開始?? ついて書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 50代 男 看護師 一人暮らし 自炊 夕食作り 2025年6月

    2025年4月1日から一人暮らしを始めて3ヶ月が過ぎようとしている。 一人暮らしもだいぶ慣れてきた。 ありきたりの夕食だが自炊は好き!! たまには、女性が作ってくれた夕食を食べてみたいと思うことがある。 が 現実は、そう甘くない。 今回も自分の為に作ります。 魚の煮付け キュウリと乾燥ワカメの酢の物 みそ汁 実家米 とある日の夕食。 焼き魚 炒めもの 自家製焼き肉のタレ(頂き物) 豆腐とトマト🍅 実家米 ぎょうざ🥟 ??? トマト🍅 みそ汁 実家米 昼の弁当 ガッツリ食べないと体力が回復しない。 バランスの良い献立ではないけど夕食を食べれることに感謝。 ごちそうさまでした。 こんかいは、 50…

  • 阿波市 「ニコニコ子ども食堂」2025年6月25日 開催されました。

    徳島県 阿波市で行われた「子ども食堂」の内容を紹介させてもらいます。 毎月、25日に行われています。 スタッフは、10名程在籍していますが仕事をされている方もおり全員が集まることは少ない様です。 が、協力して準備に取りかかっています。 素人記事ですので、文章が読みにくいことも有ると思いますが その点はお許しください。 今回のメニューを確認してなかった(笑) 食事が出来るまでの経過をお伝えして行きます。 玉ねぎになります。 エアコンと扇風機2機がけですが火を使うので熱気が凄いんですよ。 協力してこなしていきます。 こちらは、「炊き込みご飯」の準備をされています。 貴重なお米 1合✖15杯 1合✖…

  • セキセイインコ 不注意で逃がす 自責の念

    不注意で逃がして約1ヶ月が経った。 室内では、常にカゴの扉を開けていつでも寝れる ご飯が食べれる。 水が飲める状態で生活していた。 一緒に住み始めて約1ヶ月半。 ご飯の時は、いつも手にのっかる。 おかずを狙う。 シャワーを浴びるときは、定位置でいつも待っていた。 夜勤明けで意識レベルが落ちている時に、荷物が届き肩にセキセイインコが乗っていることを失念していた。 ドアを開けた瞬間、外へ飛び出し林の方に飛んでいった。 3時間程、探し回ったがいない。 そのうち、雨が降り出しその後、土砂降りの雨が1日以上降り続いた。 後日、 周辺の家に声をかけたが「見てない」と。 セキセイインコは、1日に何も食べない…

  • 男 一人暮らし 自炊 「夕食と弁当作り」2025年6月

    家族と別居して約3ヶ月が経過しようとしている。 一人の生活も慣れてきた。 6月になり疲れが蓄積している感じがする。 6月なのに気温が30℃を超す日もある。湿度が高い。 これも原因の1つかもしれない。 休日は、 おもいっきり寝る。 ゴロゴロして体力を回復させることも必要だと思う。 自炊は、毎日継続しています(笑) カレー 酢の物 先日、ホールケーキのお礼に頂きました。 久しぶりに美味しい肉を食べた。 最近、夜勤の回数が多いので弁当を作る機会が減っております。 節約も必要ですが身体も休める為に自炊休止日を設けるのも有りだと思います。 こんかいは、 男 一人暮らし 自炊 「夕食と弁当作り」2025年…

  • プリウスα エアコンの調子が悪い トヨタ ディーラーで点検受ける。費用を公開

    私が乗っている車は、2012年(平成24年7月)に新車で購入し13年目を迎えた プリウスαです。 2025年6月20日(金)夜、車を動かした際に室内が暑かったので エアコンの温度を25℃に設定してスイッチを入れました。 生ぬる~い風しか出ない。 6月21日(土)朝、すでに外気温29℃ 湿度も高い。 エアコン26℃➡24℃➡22℃➡20℃にしても一向に室内が冷えない。 じわ~っと額から汗がわいてくる。 風の吹き出し口から、かすかに涼しい風が出ている。 これは、たまらん!! 先日、車検を受けた整備工場へ連絡。 持ち込みました。 「少し涼しい風が出ているので、コンプレッサーなどは正常に動いていると思…

  • プリウスα車検費用 平成24年式 13年目

    2012年(平成24年7月)に新車で購入したプリウスα 13年目を迎えた。 リアガラスをぶつけて交換したこともある。 フロントバンパー・リアバンパーに擦り傷がある。 左ドアにこすった傷がある。 走行距離 118,783km 傷にも負けず、大きな故障もなく 動いてくれています。 今回、6回目の車検を「車検のコバック」で受けてきました。 依頼整備は ヘッドライトの交換 ブレーキ・フルード交換 冷却水の交換 CVTオイル交換 エンジンオイル交換 エレメント交換 走行距離 118,783kmであるが 現状、メインのハイブリッドバッテリー異常なし。 走行距離100,000kmを超えるとハイブリッドバッテ…

  • 2025年 夏休み 自由研究 おすすめ 「ケーキ作り」

    そこの お母さん! お父さん! 2025年も夏休みが来ますよ。 毎回、「自由研究」で何にするか悩む夏休み。 そんな時は、ケーキ作り。 家族で協力して作り、写真を撮りまくったあとは、 かぶりついて食べる。 思い出になる。 おすすめです。 時には、 失敗もある。 砂糖20g 砂糖50g 牛乳40g サラダ油30g 薄力粉小麦粉85g 卵黄3つ(Lサイズ) 卵白4つ(Lサイズ) 冷凍庫に入れておきます。 卵黄に砂糖20gを入れ電気ハンドミキサーで約4分間混ぜます。 サラダ油30gを入れ電気ハンドミキサーで約4分間混ぜます。 牛乳40gを入れ5回程軽く混ぜます。 薄力粉小麦粉85gをふるいにかけます。…

  • 50代 男 一人暮らし 休日の過ごし方 2025年6月

    こんばんは。 おはようございます。 こんにちは。 6月18日(水)は休みだった。 7時半に覚醒した。 宿舎前に職員駐車場があるので、音で自然と目が覚める(笑) いつもの様に洗面を済ませ➡更衣➡洗濯 8時15分から掃除機をかけた 室温27.7℃ 6月から床に物を置かない!! と決めた。 掃除機もかけやすい。 ここは、6畳 ここも6畳 ここは4.5畳 ここの部屋は、衣類乾燥除湿機で服を乾かす以外、使ってない。 掃除機のあとは、昨晩の残り「シチュー」を頂く。 晴れていたので、シーツカバーなども洗濯した。 ドラッグストア モリ(鴨島店) ¥1,508 カールが¥119(税込み) なんと!! 良心的な価…

  • 2025年 夏休み 自由研究 おすすめ 「ケーキ作り」

    そこの お母さん! お父さん! 2025年も夏休みが来ますよ。 毎回、「自由研究」で何にするか悩む夏休み。 そんな時は、ケーキ作り。 家族で協力して作り、写真を撮りまくったあとは、 かぶりついて食べる。 思い出になる。 おすすめです。 今回は、「ガトーショコラ」です。 チョコレート2個100g アルミの15cmサイズ 砂糖35g 砂糖35g 薄力粉小麦粉25g ココア30g 薄力粉小麦粉の上に入れます。 無塩バター40g 卵黄3つ(Lサイズ) 卵白3つ(Lサイズ) 冷凍庫で保管します。 チョコレートとバターは一緒にします。 湯煎して溶かします。 卵黄に砂糖35gを入れ電気ハンドミキサーで約4分…

  • ベランダ プランター栽培 「すいか栽培」4週間経過 2025年6月17日(火)

    こんばんは。 おはようございます。 こんにちは。 「鉢植可能すいか」をプランターで栽培し始めて約1ヶ月が経過しました。 www.hunnwariyukiblog.com 1週間でどの程度、成長したのか報告しますね。 こちらの 「ミニトマト」は花は咲くがチョウチョやハチが受粉してくれないので、一向に実りません。 ミニトマトがすいかの枝に覆いかぶさっています。 ぐんぐん 成長! まだまだ成長しています。 この花には、 花の下に少し「丸っこい」のが付いている。 この雌しべに雄しべを付ければ受粉すると思う。 この花には、「丸っこい」のがない! 雄しべだと思われる。 花の中の雌しべに雄しべをツンツンと優…

  • 梅雨時に活躍 「衣類乾燥除湿機」購入。

    毎年のことであるが梅雨時期は、湿度が上昇するので部屋にカビが発生する。 洗濯物も半乾き状態である。 毎回、コインランドリーに通うガソリン代、乾燥代を払うより 「衣類乾燥除湿機」を買った方が安いと思いネット検索しました。 ツイてる。 ツイてた。 日にち限定の5%OFF ポイントも使い。 ¥20,000以内で購入できた。 ここの部屋の湿度は 80% 実際、使って 乾かしていきます。 約3日分の 洗濯物になります。 ドアを閉めます。 タイマー8時間後、 湿度59% 水は半分近く溜まっています。 Tシャツ 8枚 タオル 7枚 パンツ 3枚 靴下 4足 8時間作動 ジーパンは半乾き 電気代を考えても安く…

  • プリウスαの車検 「費用を抑える為」に出来ることは自分で交換。

    私のプリウスαの車検の満了日が2025年7月上旬なんです。 見積もりは、約¥12万前後。 工賃も安くはない。 自分で交換できる部分は交換することにした。 エアコンフィルターの交換。 この白い物を引き抜きます。 わぁー!! えー!! ここを通った空気を吸っていたんだー 絶句! ネットで購入したエアコンフィルターに交換します。 巻き戻していきます。 無事に終わりました。 フロントワイパーゴムも交換します。 助手席側 留め具を開けて 外す。 これに交換します。 ゴムだけ交換するタイプです。 細い金具は再利用します。 左右交換完了です。 ウォッシャー液を飛ばしワイパーを作動させました。 いい感じに水を…

  • 50代 一人暮らし 夜勤前の夕食作り 2025年6月

    6月15日(日)8時半~17時15分まで仕事をしてきました。 今日は、深夜勤務なので、 16日(月)0時半~9時15分までの勤務になります。 深夜勤務までに2時間は、仮眠しないと朝まで体力が持ちません。 ご飯もがっちり食べないと朝まで体力が持ちません。 仮眠時間を確保するために急いで作ります。 炒め物 塩コショウ 1品完成 焼き魚 2品目完成。 みそ汁 3品目完成。 納豆 4品目完成。 実家米 副食4品完成です。 あとは、今日の洗濯物を干せば仮眠体制に入れます。 短文で申し訳ないです。 こんかいは、 50代 一人暮らし 夜勤前の夕食作り 2025年6月 について書きました。 最後まで読んでいた…

  • 2025年 夏休み 自由研究 おすすめ 「ケーキ作り」

    そこの お母さん! お父さん! 2025年も夏休みが来ますよ。 毎回、「自由研究」で何にするか悩む夏休み。 そんな時は、ケーキ作り。 家族で協力して作り、写真を撮りまくったあとは、 かぶりついて食べる。 思い出になる。 おすすめです。 では、今回は コアラのマーチをデコレーションに使いたいと思います。 砂糖30g 薄力粉小麦粉70g 無塩バター15g 牛乳20g これは湯煎しておきます。 たまご2個(Lサイズ) 砂糖30gを入れます。 電動ハンドミキサーで9分間、高速で混ぜたあと 1分間、低速で混ぜます。 湯煎はしません。 薄力粉小麦粉をふるいにかけます。 ヘラで念入りに混ぜ込みます。 160…

  • 50代 一人暮らし 生活費 2025年5月 ¥125,989

    2025年4月から一人暮らしを始めました。 家族と住んでいた時は、生活費を意識せずに生活していましたが身を引き締める意味も兼ねて公表することにしました。 今後ともよろしくお願いいたします。 生活の基盤を整える為に購入物品が増え高くなりました。 合計 ¥125,989 食費 ¥24,707 外食しない。弁当も作っています。 家賃 ¥10,390 内訳 (家賃¥7,530 駐車場¥2,090 ケーブルテレビ使用料¥770) テレビ無 ガス ¥1,650 シャワーのみ使用。 上下水道 ¥124 宿舎の住んでいます。 電気(104kWh) ¥3,304 保険(医療保険・生命保険)¥12,611 ガソリ…

  • 看護師 夜勤明けのルーティン 2025年6月

    6月11日(水)は、深夜明けでした。 0時半~9時15分までの勤務になります。 忙しかったですがミスや事故なく終わり、9時半に帰宅です。 自宅に着くなりバックを放り投げ布団にバタッと倒れ込む。 それ位、夜勤は疲れます。 15分位過ぎると前頭葉?から、 風呂は?➡洗濯は?➡掃除機は?と指令が来るので歯磨きをして覚醒させます。 生活必需品を買いに行きカーテンを閉めます。 14時過ぎから18時半まで昼寝をしました。 空腹に勝てず覚醒。 夕ご飯作りに取りかかります。 みそ汁 油抜き不要は時短につながる。 1品完成。 焼き魚 2品目完成。 炒め物 蒸し焼き 生焼け注意。 塩コショウをふります。 3品目完…

  • 看護師 夜勤前の食事 夕食 2025年6月

    6月10日(火)は、日勤深夜。 8時半~17時15分まで勤務してきた。 6月11日(水)0時半~9時15分までの勤務。 これが日勤深夜。 出勤までに2時間仮眠を取りたい。 それには、俊敏に 夕食を作る➡食べる➡シャワーを浴びる➡布団に飛び込む。 まずは みそ汁 玉ねぎ・豆腐 ぎょうざ ?? ポテトサラダ 昨夜、作ったが失念して冷蔵庫に入れていたサラダ 実家米 全体はこんな感じに。 食事量が多いと思うでしょう!! 勤務終了の9時15′まで水分以外、摂取しないのでガッツリ飯です。 洗濯物を干して仮眠に入ります。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 50代 男 サプリメントで疲労が回復するのか?始めてみた。2025年6月

    2025年4月から、約1年ぶりに夜勤をすることになった。 3交替勤務の職場。 深夜・準夜各4回。 1年ぶりの夜勤は身体にこたえる。 年齢的なものもあり仕方ないことだと自分で分かっている。 キャンペーンをやっていたので試しに2ヶ月分購入することにした。 これも付いていた。 2ヶ月分のお試しとしては高くない。 このボトルに入れて保管してもいいと書いてある。 1日1回、2錠飲む。 効果の有無を試してみたいと思う。今日も寝る前に飲むことにしよう。 こんかいは、 50代 男 サプリメントで疲労が回復するのか?始めてみた。2025年6月 について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 看護師 一人暮らし 自炊 日勤後の夕食作り 2025年6月

    こんばんは。 6月9日(月)は、日勤でした。 8時半~17時15分までです。 職場まで徒歩圏内なので職場を出て約5分で着きます。 ポテトサラダ食べたい。 むしょうに食べたい。 買いに行った方が時短になるのですが 作ります。 きゅうりは、水分を飛ばしました。 潰して マヨネーズかけて 混ぜて きゅうりを入れて 混ぜて ソーセージを使います。 完成(*^_^*) ラップをして冷蔵庫へ。 カレーうどん 冷凍うどんは、必ず水で解凍する派。 前日のカレーをかけて完成。 きゅうり 前日の余り もやし 賞味期限が今日まで。 全体はこんな感じになりました。 ポテトサラダに時間がかかり 全て作るまでに1時間を超…

  • 50代 一人暮らし 休日の過ごし方 2025年6月

    久しぶりの6月7・8日と連休だった。 今回は、コレが目的で早起きして早めに出掛けた。 が 開店前なのに 駐車場が満車! 臨時駐車場も満車に近い状態だった。 凄い数の人が並んでいる。 店舗の敷地からはみ出して歩道にまで並んでいる! 何時から並んでいたんかや?? と質問したくなる位の人数。 確実に200名以上はいた。 300名近くいたのかも。 雨も降っている。 諦めて帰りました。 平日に「甘々娘」を買うことにしよう。 「あまあまむすめ」と読むのだろうか?? 謎である(笑) 予定を変更して 食材購入へ走った。 ラ・ムール鴨島店 ¥2,975 チョコレートが高騰している。 どの店舗も¥138(税込) …

  • 50歳からの趣味作り シフォンケーキ 2025年6月

    2025年4月、50歳になった私。 健康で過ごせたとしても残りの人生は、そう長くない。 毎日を大事に 過ごさないと勿体ない。 行動しないで後悔するより行動して学ぶほうがいい。 今回は、「コーヒーシフォンケーキ」に挑戦します。 勤務先の休憩室に持って行きます。 砂糖20g 砂糖50g 薄力粉小麦粉85g サラダ油30g インスタントコーヒー 大さじ1杯 お湯40ccで溶かした。 卵黄3つ(Lサイズ) 卵白4つ(Lサイズ) 冷凍庫に入れておきます。 砂糖20gを入れます。 電気ハンドミキサーで約4分混ぜました。 サラダ油30gを入れます。 電気ハンドミキサーで約4分間混ぜます。 コーヒーを入れます…

  • 50代 一人暮らし 自炊 弁当作り 2025年6月

    50代の男が家を出て2ヶ月が過ぎた。 自立に向けた一人暮らしが始まった。 朝の出勤前に自分で作る大変さ。 50代になって知った。 自立に向けて頑張る日々だ。 弁当は冷凍食品を使いながら作る様にしている。 私のヘタッぴ弁当を見て 「あなた」が吹き出してくれたらそれでいい。 春巻きが冷凍食品だ。 1品冷凍食品いれた。 これも1品冷凍食品が入っている。 これは入ってない(笑) そんな日もある。 1品冷凍食品が混じっている。 準夜勤務日は、必ずミートボール弁当。 ポテトサラダは、前日の余りだ。 彩りは意識していない。 まずは、 作り続けること。 継続だ。 こんかいは、 50代 一人暮らし 自炊 弁当作…

  • 50代 一人暮らし 休日の過ごし方 2025年6月

    私の職種は、不規則勤務なので土日休み・祝祭日休み・盆休み・正月休みがある 友達の仕事が羨ましいと思うことがある。 それは、 大抵のイベントは土日などにあることが多いからだ。 2025年6月7日は、休み。 前日の16時15分~1時までの勤務だった。 1時半に帰宅。 2時半から7時半まで爆睡。 洗面・更衣を済ませ 3部屋の掃除機と洗濯物干し。 8時半から「梅酒」を作った。 9時半から、「コーヒーシフォンケーキ」を焼いた。 勤務している病棟へ差し入れをした。 13時から17時過ぎまで昼寝。 準夜勤務の休憩中に見つけた広告。 イベントは、日曜日にやってくる。 6月8日は、休みだ(*^_^*) 2個購入…

  • 「梅酒作り」始めました。2025年6月

    2025年4月、50歳になった私。 残りの人生は、長くない。 毎日を大事に 過ごさないと勿体ない。 行動しないで後悔するより行動して学ぶほうがいい。 生産者市場に梅が山ほど置いてあった。 重さ1kg 買って来ました。 流水で洗いながらヘタも取り除いた。 梅を1個1個、拭いて水分を取り除く。 氷砂糖1kg使う。 瓶は食器洗剤で念入りに洗い食器乾燥機で中まで乾かした。 氷砂糖入れる。 梅を優しく入れる。 氷砂糖を入れる。 梅を優しく入れる。 氷砂糖を入れる。 梅を優しく入れる。 氷砂糖を入れる。 梅を優しく入れる。 氷砂糖を入れる。 酒を準備。 全部入れた。 蓋をする。 完成だ。 これから半年ほど…

  • ベランダ プランター栽培 「すいか栽培」3週間経過 2025年6月6日(木)

    2025年5月14日に「鉢植可能」のすいかの苗を買ってきた。 液体肥料も2週間に1回 と 水やり を継続している。 www.hunnwariyukiblog.com バジル ペパーミント スープセロリ も順調に成長中。 イエローミニトマトも成長しているが 問題が発生した。 花は咲いたが実らない。 受粉ができていない。 手伝ってくれる蜂(ハチ)がまわりにいない。 雄しべ?雌しべ?・・・・ なので咲いて落ちる。 すいかは、 鉢から約1mも成長。 ぐんぐん前進している。 ここのベランダは、日当たりがいい。 経過を見ていこう。 こんかいは、 ベランダ プランター栽培 「すいか栽培」3週間経過 2025…

  • 看護師 一人暮らし 夜勤明けルーティン 2025年6月

    何事もなく勤務が終わり自宅にたどり着いたときの安堵感。 「ふ~う」と疲れを吐き出す。 9時半に帰宅した。 前日の19時に食事を摂ってから、水分以外何も摂っていないのでお腹が鳴りっぱなしだ。 6月になってから床に物を置かないと決めた。 床に物が散乱していないと 掃除機をかけるのも楽だ。 築40年以上 経過している宿舎なので 掃除機かけてもこれ以上はキレイにならない。 2日分の洗濯物も干した。 梅雨前の貴重な天気。 12時過ぎから昼寝をする。 18時過ぎに目が覚めた。 よく乾いている洗濯物 たたむのは苦手だ。 湯ご飯を作っていく。 ポテトサラダ 湯がいていく ザルに移し15分そのままにして置いた。…

  • 一人暮らしを始めて家族の有り難さに気づく。2025年6月

    実家や家族で住んでいると 帰宅したら「夕ご飯ができている」 これが慣れてくると当たり前と思うようになる。 出来ていなければまだかや? と思うこともある。 慣れというのは恐ろしい。 一人暮らしを始めると その当たり前が当たり前ではなくなる。 親への感謝 彼女彼氏への感謝 妻又は夫への感謝 あらためて私は、恵まれていたと思う。 今日も、夕ご飯を作っていく。 6月3日(火)は、日勤でした。 18時少し前に帰宅。 手洗い・うがいを済ませ作っていく。 玉ねぎスープ コンソメの素で作ります。 1品完成。 やきうどん 冷凍うどんを水で解凍します。 炒めていきます。 ウスターソースで味付けです。 2品目完成 …

  • 一人暮らし 看護師 自炊 女子力を上げる為に 継続 2025年6月

    私の中にも 大事なひと 好きなひと がいます。 そのひとと一緒に食事が出来たらどんなに嬉しいか! 2025年9月 そんなひとが約2週間、遊びに来てくれる予定なんです。 料理上手になったねー! と言って貰えるように 「好きな努力を継続していこう」と思う。 今日は日勤だった。 17時30分に帰宅。 手洗い・うがいをして夕ご飯を作っていきます。 前回、アドバイスを頂いたので即実践です。 カットしました。 塩を振りもみ洗いを行い流水で何度も洗います。 これでも、十分に臭みが取れないので どんぶりに移し熱湯に5分程、つけました。 ごま油を流します。 蒸し焼きにします。 調味料の準備OK 水分が飛んだので…

  • 50代 一人暮らし 休日の過ごし方 2025年6月

    1時に仕事が終わり 1時半に帰宅。 徒歩で通勤しているので深夜帯に帰宅する時は、「イノシシ」や「イタチ」「野うさぎ」と鉢合わせしないか気にしながら帰っています(笑) 2時半位に意識が遠のき8時半まで爆睡でした。 カーテンを開けると青空 洗面・更衣を済ませ敷き布団を干す。 洗濯物も干す。 掛け布団カバーも洗濯して干しました。 10時から食材購入へ出発です。 ラ・ムー鴨島店 ひまわり生産者市場 コスモス鴨島店 期間限定にひかれる。 氷砂糖も期間限定価格だった。 私が住んでいる県にはダムが少ない。 気分転換兼ねてドライブに行ってきました。 緑は癒やされます。 毎回、自炊も疲れるので昼食は、中華の店で…

  • 「ナフコ」衣類用液体洗剤・柔軟剤 コスパいい!オンラインストアで買ってみた。

    NAFCOの衣類用液体洗剤・柔軟剤を2年近く使っています。 私には、合っていると思う。 在庫がなくなったので購入したいが 私が住んでいる県には、NAFCO(ナフコ)が1店舗しかありません。 しかも 片道車で下道約1時間です。 ガソリンと時間がもったいない。 オンラインストアという手があったんです。 ¥5,000以上で送料サービス! まとめ買いしました。 衣類用液体洗剤10個 柔軟剤5個 他1個 一人暮らしなので半年は持つと思う。 安心して洗濯ができる。 短文で申し訳ない。 こんかいは、 「ナフコ」衣類用液体洗剤・柔軟剤 コスパいい!オンラインストアで買ってみた。について書きました 最後まで読ん…

  • 一人暮らし 夜勤前の過ごし方 2025年5月30日(土)

    夜勤前の時間がゆうつだと思うことありませんか? 私はあります。 夕方から1時までの勤務、準夜勤務の時です。 しかも 準夜勤務終了後、1日休みのときです。 1時で勤務終了なんですが1時1分~休みになるので休んだ気にならないんです。 1時半に帰宅➡シャワー浴びる➡間食する➡2時半位に寝る 7時か?8時に目が覚める。 その日は1日、頭がぼ~っとする。 夜になる。次の日は仕事(悲) 今回がその1日休みなんですよ。 では本題へ。 前日が深夜明けでした。 7時半過ぎに目が覚めます。 終日、晴れの予報なので太陽を有効に使います。 カバーなども洗濯です。 朝食は、昨日のあまりのカレーにガッテージチーズ作りで出…

  • 一人暮らし 夜勤明けの過ごし方 2025年5月

    私は、徒歩5分圏内に住んでいるのでギリギリまで寝ることができます。 職場が常に見える環境ですが近いにこしたことはありません。 定時に終わり9時半に帰宅です。 昨夜23時に起きて布団をたたむことなく深夜勤務へ 前日の夜に作ったみそ汁に「うどん」を入れ朝食です。 シャワーを浴び掃除機をかけ出掛けます。 片道30分かけてショッピングモールへ買い物に行ってきました。 今にも雨が降りそうな空。 テキストを買って来ました。 いい物があったので、緑のブラシを購入。 こんな可愛らしいモンまで売ってあるんですよ★ 軽~く¥3000以上でした(ビビり) 13時過ぎに帰宅。 夜勤明けは眠いけど寝れない。 いつの間に…

  • ■ - 単身赴任 自炊(^^♪

  • 50代 一人暮らし 男 日常生活 2025年5月28日(水)

    今日は、日勤勤務だった。 8時30分から17時15分までの勤務。 17時50分に帰宅。 手洗い・うがいを終えエプロンをして夕ご飯を作っていきます。 エプロンをする理由は、 上着が汚れるから(笑) みそ汁を作っていきます。 乾燥ワカメ 1品完成です。 肉の名称を忘れた。 水に約15分つけました。 熱湯をかけ臭みをとります。 オリーブオイルで焼いていきます。 生焼けが怖いので蒸し焼きにします。 ザルに移して水分を落とします。 調味料を適当に入れます。 焼いていきますね。 キムチの素を追加です。 汁をある程度、飛ばしました。 2品完成です。 さらだ 実家米 白湯 1日2Lは、飲むようにしています。 …

  • 50代 男 一人暮らし 頂き物に感謝

    先日、他部署にシフォンケーキを焼いて持って行きました。 女子力を上げたい私にとって試食してくれる有り難い部署です。 スタッフさんから、 「もらい物ですが家族で全部食べきれないので」と頂きました。 賞味期限近いのでと言われていたが1年~2年先!! 「天然はちみつ」 天然のはちみつ食べたことがない。 この「はちみつ」 1本¥2,000はするんです。しかも2本 糖度79.5 スプーン1杯食べ急いで水を飲み干しました。 なんという甘さ。 この貴重なハチミツを自分一人で頂くのはもったいない。 1本「あなた」へ郵送しました。 スタッフさんへ感謝です。 後日、お礼を言いに行こう。 こんかいは、 50代 男 …

  • 50代 男の日常生活 2025年5月27日(火)

    2025年4月から転職して初めての午後から有給休暇をもらった。 8時半~12時15分までの勤務。 宿舎前の「グミの木」が赤い実をつけていた。 鮮やかな赤色グミ。 こっちにもあった。 実家にもグミの木が3本植わっている。 実家の風景がよぎった。 食材がなかったので14時過ぎから買い物へ ラ・ムー鴨島店 ¥2,629 ひまわり農産市鴨島店 ¥400 夕食の下準備を開始。 酢の物 酢大さじ3杯・酒大さじ2杯・砂糖小さじ1杯 キュウリは、事前に水を飛ばした。 春雨を入れて 乾燥ワカメも入れた。 よく混ぜて冷蔵庫へ。 たまねぎスープ コンソメの素を適量入れ たまねぎに切り口を入れ半分にカットして煮る。 …

  • ココアシフォンケーキ 成功 素人の技術 2025年5月

    約2年ぶりに「ココアシフォンケーキ」に挑戦しました。 これまで、4回連続失敗。 今回は、ご注文を頂いたので焼くことにしました。 www.hunnwariyukiblog.com www.hunnwariyukiblog.com www.hunnwariyukiblog.com www.hunnwariyukiblog.com 砂糖20g 砂糖50g 薄力粉小麦粉75g サラダ油30g 水40g ミルクココア(粉末)15g 卵黄3つ(Lサイズ) 卵白4つ(Lサイズ) 冷凍庫に入れておきます。 卵黄に砂糖20gを入れ電気ハンドミキサーで約4分間混ぜました。 サラダ油30gを入れ電気ハンドミキサーで…

  • 50代 男の一人暮らし 休日の過ごし方 2025年5月26日(月)

    私の勤務先は、交替制なので平日休みが多い状況です。 今日は、9時過ぎまで一度も起きることなく爆睡していました。 11時間は寝ていたと思います。 約2年降りに手伝いへ行ったので疲れたんだと思います(笑) 体力の衰えを感じます。 夜勤明けの時は、床に物が散乱していますが他の日は置かない様に身体が習慣化してきたんですよ。 整理整頓ができていると掃除機がかけやすい。 バスマット・キッチンマット・エプロンも洗濯した。 元気に咲いている。 バジル・ペパーミント・スープセロリも順調に繁殖中 今晩は、コンソメの素でスープを作ります。 前日に頂いた(余った)キャベツの「みじん切り」 小間切れ豚肉と煮ました。 い…

  • シフォンケーキ手作り ガスオーブンで焼いてみた。2025年5月

    先日、ガスオーブンを使わせてもらう機会がありましたのでシフォンケーキを焼いてみました。 取り扱い説明書がなかったので焼く前から苦闘します。 余熱160度 40分で設定しました。 写真少なめでいきます。 換気必ず ガス漏れ注意で。 焼き上がりました。 2時間この状態にします。 初ガスオーブンで失敗せずに 横もいい感じです。 私は、食べるの苦手なので・・・ 味はどうだったんだろう?? 気になるわー こんかいは、 シフォンケーキ手作り ガスオーブンで焼いてみた。2025年5月 について書きました 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 看護師 男 夜勤明けの日の過ごし方 2025年5月

    いや~ 50代になると夜勤が身体に与える影響を肌で感じます。 3交替勤務なので勤務できますが これが2交替なら無理です。 それ位、きつい仕事です。 スタッフが少ない夜勤中に大きな状態変化がなく無事に勤務が終わることを願いながら 無事に終わる。 制服をぬいで私服に着替える。 ほっとする瞬間だ。 10時に帰宅。 相変わらず汚いワシの部屋。 久しぶりに朝から青空だ。 シーツカバーを洗おう。 敷き布団カバーを洗おう。 掃除機もかけた。 深夜勤務の時は、昼食を摂らない。 摂ると勤務中に眠くなってくる。 約15時間ぶりの食事(笑) カバーも干した。 3日分の洗濯物も干した。 夕食は、カレーうどんを作ってみ…

  • 一人暮らし 家族からの贈り物 2025年5月

    私は、現在 一人暮らしをしている。 先日、家族から荷物が届いた。 物を買うにもお金がかかる。 郵送代も¥1,000を軽く超える。 何もいらないと言ったのに。 二重生活で大変なのに 右のパーカーは、これから暑くなるから いらんやろうと思ったが 「ありがとう」とお礼を言った。 このメーカーがお気に入りなのか? 他にも5着程、一緒に住んでいた時に買ってもらった。 季節外れの洋服であるが 私のことを忘れていない心遣いに 感謝しかない。 食料品は、地元を思いながら食べることにします。 ありがとう。 私は、異動してから元気に過ごしています。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 50代 男 一人暮らし 休日の過ごし方 2025年5月

    5月21日(水)は休みでした。 外を見ると今にも雨が降り出しそうな空模様。 空腹には勝てません。 3日程度の食材を買いに行きます。 生産者市場 と スーパーへ イシイのミートボールは外せない。 小分けして冷凍庫へ みそ汁にして頂きます。 必ず納豆にはお酢。 実家米 直ぐに狙ってくる相棒 本日も 夕食が食べれたことに感謝です。 ありがとうございます。 こんかいは、 50代 男 一人暮らし 休日の過ごし方 2025年5月 について書きました 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 秘密基地 「レモンの木から花咲いた」実るかや? 2025年5月

    約2年前に秘密基地の庭に ホームセンターで購入したレモンの木を2本植えました。 肥料も定期的に与えて昨年は、花咲かず 今年、まさかの! 咲いたんですよ。 もうビックリ! 庭がある生活 土いじりが出来る生活 いいですよね。 土から元気をもらう。 植物から元気をもらう。 秘密基地には、 カボスの木も植えてある。 キンモクセイの木も植えてある。 成長を見守って行きたいと思います。 こんかいは、 秘密基地 「レモンの木から花咲いた」実るかや? について書きました 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • ガッテージチーズ 作ってみたよ。2025年5月

    久しぶりガッテージチーズを作ってみました。 使う牛乳の量によって酢の量も異なる様です。 今回は、1000ml を使って作る事にしました。 牛乳1000mlを入れ酢を大さじ3杯入れ中火で温めていきます。 箸などで混ぜ混ぜも忘れずに。 よそ見をしていると吹きこぼれることがあるので集中です。 少しずつ固まってきました。 いい感じに固まった。 本当は、ザルの上に「キッチンペーパー」を敷いてから流すのですが 買うのを忘れた。買いに行く気力ない。 このまま30分程度、置きました。 本来なら、キッチンペーパーでチーズを絞るのですが・・ スプーンで押して牛乳気をザル下に落としました。 出来上がりは、こんな感じ…

  • 夕食に「みそ汁を」作るメリット。50代の独り言

    どの家庭でも、朝、「みそ汁」を作られると思います。 私は、夕食に作ります。 これから、暑くなっていくと朝起きて、食欲が出ない。 夏場は、汗をかき塩分が必要となる。 夕食で余ったみそ汁を冷蔵庫で冷やし朝、 キンキンに冷えた「みそ汁」を食べてください。 新発見ですよ(*^_^*) なので今回もみそ汁を作ります。 夕食 夕食 夕食 ごちそうさまでした。 食べれるだけ幸せです。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • スポンジケーキ作り 素人の技術 2025年5月

    久しぶりにイチゴのショートケーキが作りたくてスポンジケーキ焼きました。 が 時すでに遅しイチゴのシーズンが終わってました。 砂糖40g 薄力小麦粉70g 無塩バター15g 牛乳20g 湯煎しておきます。 たまご3つ(Mサイズ) 砂糖40g入れます。 電気ハンドミキサーで10分間混ぜました。 薄力小麦粉をふるいにかけます。 念入りに混ぜました。 ここで余熱を開始。 湯煎していたバター牛乳になります。 生地を入れ よ~く混ぜました。 ボウルに全部入れます。 10回程、混ぜました。 型に流し込んでいきます。 えっ! ぎりぎり! 生地の中の空気を逃がす為に箸で混ぜます。 焼いていきますよ。 爆発してい…

  • 米作りをやめる 両親の高齢化に伴い。2025年

    最近の米高騰をテレビで見たり、スーパーで現物を見たりすると倍近くに上がっています。 実際、スーパーに行っても在庫なし店舗も多いです。 以前は、スーパーで5kg ¥2,000代で見かけていましたが2025年5月時点では 5kg ¥3,000代を飛び越えて 5kg ¥4,000代前半です。 購入する側からの立場では、高いと思われるはずです。倍近くの上昇なので。 生産者側からの立場では、5kg ¥4,000は妥当だと思います。 勘違いしてもらったら困るのは、 「価格上昇分が農家に入ってくるのであれば妥当」 ということです。」 www.hunnwariyukiblog.com www.hunnwari…

  • シフォンケーキ焼く 焼きしぼみ 素人の技術

    本日も当ブログに訪問して頂きありがとうございます。 男なのにケーキを焼くのが好きな私です が 食べるのは好きではない。 そんな私ですが最後までお付き合い頂けたら嬉しいです。 今回は、近いうちに 子供食堂で「シフォンケーキ」を提供したいと考えております。 グラニュー糖20g グラニュー糖50g 水40g サラダ油30g 私は、湯煎しないと必ず「失敗する」のでこの様な方法でしています。 沸騰した鍋の中につけています。 卵黄3つ(Lサイズ) 卵白4つ(Lサイズ) 冷凍庫で保管。 薄力小麦粉85g グラニュー糖20g入れます。 電動式ハンドミキサー高速で約4分間混ぜます。 サラダ油30gを入れます。 …

  • 50代 一人暮らし 自炊 休日の過ごし方 2025年5月

    休日だからといってゆっくり寝ていられない。 彼氏がいれば役割分担ができるでしょうが・・・・・・ 洗面・更衣を済ます。 シーツカバーを剥ぎ取り洗濯します。 洗濯物も干しました。 掃除機をかけます。 ハナちゃんのお気に入り場所はここ。 首回りが「うんこまみれ」 お気に入りの公園で、1週間に1~2回、遊具で腕立て伏せをしています。 「うんてい」では、懸垂をしています。 ナイター設備も整っています。 足下を見ると「緑っぽい物」が ズームイン たまには、「お菓子」や「アイスクリーム」が食べたくなる。 洗濯物が乾いている。 シーツカバーをセットした。 トゥルースリーパーにカバーをセットした。 敷きパットも…

  • プランターで「すいか栽培」収穫できるのか?挑戦。

    先日、ホームセンターに行くと 「鉢植可能」と表示されているスイカの苗を見つけました。 本当かよ?? 本当に?? 可能??? よせばいいのに買ってきました。 培養土も購入。 肥料を含んでないので、液体肥料を追加します。 たっぷり栄養水を与えました。 これ全部に栄養水を トマトが花を咲かせているんです。 成長が楽しみになりました。 今後も、 「すいか」 「とまと」 の成長を見守っていきたいと思います。 見事、「すいか」の収穫が出来て 2個収穫できた際は、希望者に1個差し上げますね(笑) こんかいは、 プランターで「すいか栽培」収穫できるのか?挑戦。 について書きました 最後まで読んでいただきありが…

  • 一人暮らし 弁当作り 自炊 2025年5月

    今回も冷凍食品を活用して作りました。 野菜を入れて彩りも意識しております。 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 日曜日 「あなた」への参考には、なりませんが全力で作りました。 食べれるだけ 幸せです。 ごちそうさまでした。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 男性 一人暮らし 自炊 夕食作り 2025年5月

    贅沢をできる身ではないので節約の意味も兼ねて 毎日、自分のご飯は自分で作っています。 今週も無事、作ることが出来ました。 月曜日 作り置き唐揚げ 冷凍してました。 さらだ みそ汁 さやえんどう・薄揚げ 実家米 火曜日 ししゃも さらだ みそ汁 たまねぎ・豆腐 実家米 水曜日 さらだ ぎょうざ 購入品 みそ汁 きゃべつ・豆腐 実家米 木曜日 炒め物 焼き魚 キュウリの酢の物 みそ汁 たまねぎ・油揚げ・ニラ 実家米 金曜日 から揚げ 作り置き冷凍品 納豆 みそ汁 豆腐・たまねぎ・ニラ 実家米 土曜日 焼うどん 納豆 実家米 夕ご飯を作ることが出来ました。 夕食を食べれたことに感謝です。 ごちそうさ…

  • 小豆から「あんこ」作り 砂糖少なめ

    甘党ではないんですが 深夜明けは、甘いものを身体がほしがります。 既製品の価格を見ると¥500程度で販売してありますが 砂糖の使用量が記載してない。 できる限り糖分少なめで美味しさを感じたい。 作りことにしました。 約12時間、水につけました。 浮いている小豆は捨てて 水を沸騰させます。 小豆を入れ煮ます。 20分は煮たと思います。 倍の大きさに膨らんでる。 袋には、「小豆と同じ量の砂糖を入れてください」と記載。 小豆は200g これまでの経験から砂糖80gでも十分に甘みを感じた。 水を適量入れ砂糖を80g入れます。 小豆を入れます。 あとは、中火~弱火で水分がある程度蒸発するまで煮ます。 蒸…

  • 50代 一人暮らし 男性 部屋の現実

    一人暮らしをしている 同年代の部屋ってどんな感じなんだろうと思ったことはないでしょうか? 同年代の部屋を見たことがない私にとって凄く気になる1つです。 テレビがあって ベッドがあって ソファーがあって たくさんの趣味があって 休日は、充実している。 想像しただけでワクワクしてくる。 あっ 現実に戻ろう。 2025年5月12日(月) 1時半に帰宅した。 集合住宅なので深夜の入浴は、音に気を配る必要がある。 入浴後、吸い込まれる様に布団へ 7時半に起きた。 片付けが出来ないヤリっぱなしの部屋 洗面・更衣を済ませ掃除機掛けから朝が始まる。 床(畳)に置いてしまう癖がなおらない。 鳥カゴの掃除もした。…

  • 50代 一人暮らし 休日の過ごし方 2025年5月8日(木)

    休みだからといってゆっくり寝ていられない。 セキセイインコが 起きろー 起きろー 鳴き始める。 7時半に起きて 洗面・更衣を済ませ掃除機を掛け➡洗濯物を干した。 2年程、体調を崩していたこともあり公園での筋トレを止めていた。 最近は、精神面・体調面も回復に向かっているため、近場の公園に行ってきました。 平日ということもあり、駐車場はガラガラ 2年ぶりにこの遊具を使い腕立て伏せをしました。 ここの公園は 天然芝でゴールポストもあります。 懸垂もできます。 2年前までは、10回×5セット出来ていたんですが 2回が限界でした。 継続は力なりを体験です。 「うんてい」もあるんですよ。 滑り台もあり小さ…

  • 失敗しないシフォンケーキ 素人の技術

    こんにちは。 今回も当ブログに訪問して頂きありがとうございます。 焼き菓子を作る目的の1つに 大好きな「あなた」に食べてもらいたい。 一緒に「あなた」と食べたい。 というのがないでしょうか? 私には、あります。 今回も肩の力を抜いて焼いていきたいと思います。 グラニュー糖20g グラニュー糖40g 牛乳40g サラダ油30g 卵黄3つ(Lサイズ) 卵白4つ(Lサイズ) 冷凍庫で保管。 薄力小麦粉85g グラニュー糖20g入れます。 電動式ハンドミキサー高速で約4分間混ぜます。 サラダ油30gを入れます。 私は、湯煎しないと失敗派なので事前に必ずしています。 電動式ハンドミキサー高速で約4分間混…

  • 自炊 一人暮らし 鶏のから揚げ 買った方が安いと思う。

    自炊した方が何でもかんでも、安いとはいえない事に気づくことがありませんか? 今回、から揚げを作るに際して必要物品から買いました。 唐揚げ用の容器¥2,000ちょいした。 油 菜箸(さいばし) 準備から後片付けまで含めると1時間は確実にいります。 時間をとるか? 節約をとるか? 自炊力のアップをとるか? 人それぞれです。 今回は、時間があったので作りました。 手羽元 むね肉 むね肉から揚げていきます。 新調した唐揚げ用の容器 温度計がついています。 ビビります。 こんな便利な機器が まずは1度揚げていきます。 少し時間をおいて2度揚げです。 1品完成。 手羽元です。 1度揚げです。 2度揚げいき…

  • ハーブで料理の彩りをあげる。彩りを意識する。自炊。

    先日、ハーブを3種類購入しました。 バジル ペパーミント スープセロリ 「ペパーミントは1つの鉢に植え替えた方がいいですよ」とアドバイスを頂いたんですがそのまま植えています(笑) 日に日に成長しております。 ペパーミントとスープセロリをかざってみました。 皿のチョイスがいまいちですが彩りが少し良くなった気がします。 ハーブの味もいい。 セロリの味がします。 ミントの味がします。 酢のもの 新生姜も入れました。 自家米 今回は、みそ汁なしで。 これからも、彩りを意識して自炊を続けたいと思います。 ごちそうさまでした。 夕食が食べれたことに感謝です。 こんかいは、 ハーブで料理の彩りをあげる。彩り…

  • 50代 ゴールデンウィークの過ごし方 2025年5月

    今年は、例年と違い新しい土地へ引っ越した。 仕事場も変わった。 会社は、年中無休なので休みもバラバラ 今回、まさかの4・5・6日の3連休。 ふるさとに帰省しようと思いました。 が 高速道路片道ノンストップで約9時間。 1日しかゆっくり出来ない。 今回は見送ります。 3月に洗車したのが最後だったので手洗い洗車を。 ここの敷地で洗うのは約2年ぶりなんです。 以前、5年間過ごした思い出の地。 日差しが凄くてワックス掛けは次回にしました。 走行距離がそろそろ12万Km 7月には、車検が控えている。 普段は、通勤で通る敷地内も休みの日に散策すると 発見もあります。 地域によって呼び名が違うかもしれません…

  • 一人暮らし 男性 自炊 夕食作り 2025年5月

    4月から一人暮らしを始めた私。 1ヶ月の食費を4万円以内に抑えることを目標に毎日、自炊をしています。 一人暮らし月4万円の食費が高いのか? 分かりませんが5月から毎月、生活費を伝えていこうと思います。 夕食1日目 炒め物 豚肉・キャベツ・ほうれん草 さらだ みそ汁 新たまねぎ・うすあげ 実家米 2日目 焼き魚 キムチ和え マヨネーズ和え みそ汁 ほうれん草・うすあげ 実家米 3日目 カレーうどん さらだ なっとう 4日目 酢の物 さらだ なっとう みそ汁 キャベツ・豆腐 実家米 5日目 たまご盛り みそ汁 なすび・豆腐 実家米 自炊といえる段階ではありませんが 連続して作ることができました。 …

  • 50代 男 仕事 夜勤(準夜)前の過ごし方 2025年5月3日(土)

    4月から一人暮らしをしている私。 新天地で生活をしてます。 私の職場では、夜勤があります。 確か16時~1時までの勤務。 出勤までゴロゴロして過ごしてもいいんですがそうはイカない。 朝から晴れている。 5月になり暖かくなってきたので衣替えをした。 半袖を出した。 薄手のジャージー 完了です。 休憩中に食べる弁当を作ります。 冷凍食品も使い 弁当ができました。 準夜勤務、頑張ってきたいと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 50代 再出発 仕事 夜勤明けの過ごし方 2025年5月2日(金)

    私の職種は、夜勤があります。 1年半程、体調を崩していたため夜勤から遠ざかっておりました。 今回は、新しい土地で約1年3ヶ月ぶりに夜勤をしました。 事後報告ですが。 昼間8時間働いて帰宅➡0時出勤➡9時過ぎに勤務終了になります。 18時頃に帰宅し急いで夕ご飯を作ります。 焼うどん(^^♪ さやえんどう? 実家米(^^♪ 仮眠時間を少しでも多くとる為に「みそ汁」を作る余裕はありません! 風呂に入り 19時45分 布団を敷き消灯。 23時に起きて身なりを整え出勤します。 かー 1年3ヶ月ぶりの夜勤は疲れました! 9時45分に帰宅 布団敷きっぱなし・・・・ 掃除機はかけた。 マットを洗濯した。 衣類…

  • 一人暮らし 自炊 弁当作り 冷凍食品

    家族と一緒に住んでいた時は、母親や父親が弁当を作ってくれていた。 朝、ギリギリまで寝て朝食をガツガツ食い 学校にもぅダッシュでかけていただろう。 でもね 一人暮らしになるとそんなことは通用しない。 自分の行動が全て自分に帰ってくる。 生活費に余裕があれば毎回、弁当購入でいい。 私は、そうはいかない。 私の首を私が絞めることになる。 冷凍食品を使いながら弁当だけは作るようにしている。 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 毎回作っていると習慣化されて何となく作れるようになった。 この調子で継続して節約していきたいと思う。 こんかいは、 一人暮らし 自炊 弁当作り 冷凍食品 について書きました。…

  • 50代 男性 一人暮らし 自炊 夕食作り

    バランスのよい料理は作れないが毎日、夕食は作るようにしている。 正直、仕事してからの夕食作りはしたくない。 しかし 自分で決断して望んだ一人暮らし弱音ははかない。 月曜日 炒め物 みそ汁 ブロッコリー・油揚げ 納豆 実家米 火曜日 ししゃも みそ汁 豆腐・新玉ねぎ 水曜日 餃子 酢の物 さらだ みそ汁 油揚げ・新玉ねぎ 木曜日 刺身(つばす) 魚の煮付け(つばす) 実家米 金曜日 いちご 魚の煮付け 前日のあまり。 さらだ みそ汁 なすび・豆腐 実家米 土曜日 肉 お湯で湯がいた後に焼きました。 さらだ 納豆 みそ汁 なすび・豆腐 実家米 いちご と 刺身が特においしかった。 夕食が食べれたこ…

  • 50代 一人暮らし 休日の過ごし方 2025年4月24日(木)

    今日は、休みだった。 以前の習慣なのか? 身体が5時に目覚める。 あっ! 休みだ。 二度寝に入り7時半に覚醒。 洗面・更衣を済ませ8時半から掃除機をかける。 私は、だらしない人間なので4日経過するとこんな感じに部屋が散らかる。 8時半を回った。 掃除機をかけ洗濯機をまわす。 つねに この状態を 維持したいが無理。 朝夕も10℃を下回ることが無くなったのでコタツを片付けることにした。 インコは、ひたすら食事中。 今日は、終日晴れの予報だったので外干しだ。 休みだからといって、だらだらできない。 身の回りのことは全て自分でやらないといけない。 ひまわり農産市 ラ・ムー鴨島店 ベランダが寂しいので花…

  • 一人暮らし セキセイインコ(手乗り)と生活始める。

    以前、我が家では2羽のセキセイインコを飼っていた。 一羽が寿命で死んで もう一羽は元気に過ごしている。 地元を離れる時に1個鳥カゴが思い出として大事に取ってあるのに気付いた。 新品ではないから止まり木がない! 餌カゴ 水カゴ もない。 周囲に小鳥の小物を販売している店がない。 セキセイインコを前払いで購入したペットショップ中野さんへ店に相談に行きました。 最近は、止まり木の需要がないからメーカーが販売していないと。 少し短い止まり木があったんです。 無料で頂きました。 これが頂いた止まり木 餌カゴと水カゴ も使ってないからと無料で。 手乗りなので食べてくれます。 ずっとスプーン持っていると疲れ…

  • 一人暮らし 男性 自炊 食事 2025年4月20日(日)

    4月に新しい職場に異動して初めての日曜日勤務だった。 これまでは、土日休みであったが少しずつ夜勤開始に向けて 土日の勤務もまじってきた。 今日も眠気と戦いながら起き上がった。 昼弁当 17:45分頃に帰宅。 先日、購入した肉を炒めます。 モヤシを入れて 1品完成。 みそ汁 キャベツ・油揚げ 2品完成 ブロッコリーとトマト 3品完成 実家米 炒め物定食の完成です。 今日も 弁当が食べれたこと。 夕食が食べれたこと。 感謝です。 明日も 頑張ります。 最後まで読んで頂きありがとうございます。

  • 一人暮らし 50代男性 休日の過ごし方 2025年4月19日(土)

    3月まで5時に起床していたこともあり、住む場所が変わっても自然とその時間帯に目が覚める。 あっ! 休みだった。 二度寝に入る が 7時半に目が覚める。 こんな早くに掃除機かけたら迷惑だろうなぁ と思い洗面を済ませ8時半過ぎを待つ。 3部屋の掃除機がけが終わった。 鳥カゴの掃除も終わった。 一人暮らしの私にとって買い物は、必須である。 ひまわり農産市 約2年振りに行くとそこは、整地され空き地になっていた。 少し離れた吉野川市役所の前で営業をしていた。 最近、移転して建築されたであろう建物。 野菜の価格もだいぶ落ち着いてきた。 ドラッグストア コスモス 弁当作りには欠かせない。 ラムー鴨島店 イシ…

  • 一人暮らし 自炊 弁当作り 2025年4月14日(月)~

    一人暮らしが始まり20日近く経過しました。 正直、ぎりぎりまで寝たいのですが弁当を購入すると高くつきます。 無理しない程度に自炊して節約できれば家族への負担も減ると思い弁当を作るように心掛けています。 月曜日 きゅうりと春雨の酢の物 ブロッコリー 豚肉と高菜の炒め物 冷凍食品 火曜日 卵焼き きゅうり・ちくわ ブロッコリー冷凍食品 水曜日 イシイのミートボール 木曜日 卵焼き きゅうり・ちくわ 冷凍食品 金曜日 卵焼き てんぷら サニーレタス・ちくわ 冷凍食品 冷凍食品を活用して今週も弁当がつくれた。 来週も眠気と戦いながら弁当を作っていこうと決断する私です。 最後まで読んで頂きありがとうござ…

  • 一人暮らし 自炊 食事 夕食作り

    私の職種は、知識も技術も必要ですがそれ以上に体力が必要な仕事なんです。 食事は、バランスを意識して作るように意識していますが そう上手くいかないところが 私の良いところです。 今週も意識とは裏腹に作りました。 月曜日 キャベツとトマト 魚の煮付け みそ汁 ほうれん草・油揚げ 実家米 2024年産 全体はこんな感じです。 火曜日 ブロッコリーとトマト 焼き魚 魚の煮付け 前日のあまり みそ汁 新玉ねぎ・豆腐 実家米 2024年産 全体はこんな感じに 水曜日 ゴールデンカレー(辛口) 木曜日 きゅうりとトマト カレー 前日のあまり みそ汁 にんじん・ブロッコリー(茎含む)・油揚げ 全体はこんな感じ…

  • 徳島県 岩津橋の魅力を紹介。

    左岸にどっしりとしたコンクリートの主塔を持つ片引きの「斜張橋」 約2年ぶりに訪れました。 私はこの橋が大好きなんです。 1つの主塔で支えている。 この力強さにひかれます。 旅のお供はプリウスαで。 長崎県から来ました(笑) こちらは、下流なります。 川の奥は、吉野川市になります。 少し近づいて行きましょう。 立派な主塔 なかなか橋を真下から見る機会はありません。 奥のほうは、美馬市になると思います。 反対側からの撮影です。 本当に立派な主塔 ここのベンチで昼食です。 このワイヤーで引っ張っているんでしょうね。 岩津橋の近くに住むことが出来れば どんなに幸せだろう! 阿波市民がうらやましい! こ…

  • 50代再出発 休日の過ごし方 2025年4月16日(水)

    2025年4月1日から、職場を変え再出発した50歳の男です。 仕事の内容を覚えることで8時間の勤務があったいう間に終わる日々です が 少しずつ成長していると自分に言い聞かせています。 今回、初めての平日休みでした。 休みの日でも規則正しい生活を意識しています。 ここは、集合住宅なので朝早く掃除機をかけると周囲に迷惑をかける。 8時半から、 掃除を始めます。 きれい好きではないのですが休みの日は、必ず掃除機をかける様にしています。 終日、晴れの予想だったので久しぶりの外干しです。 一目惚れしている橋を見ながら弁当を食べたくて、 ミートボール弁当を作ります。 準備は整った。 洗濯物も乾いていた。 …

  • 固定資産税 令和7年度の収納済通知書 届きました。

    住民票を変えたのに収納済通知書が届いた😂 私は、住んでないのに 納税義務からは逃げられないんだぁ。 賃貸暮らしが長かったので自宅を購入すると固定資産税を納める義務が発生することを知らなかった。 仕事以外の知識も必要だと思った。 納税の義務は、果たそうと思う。 第1期を支払い期限内に収めてきた。 第2期も期限内に収めたいと思います。 こんかいは、 固定資産税 令和7年度の収納済通知書 届きました。 について書きました。 「あなた」も納期内に収めましょう。 期限を過ぎると督促手数料¥100が徴取されるようです。 最後まで読んで頂きありがとうございます。

  • ビックリマンチョコ 悪魔VS天使40thスペシャル 買ってみた。

    私のブロ友さんの一人であるMasa₋Sさん。 不定期ですが約30~40年前に爆発的に流行ったビックリマンチョコの記事を書かれています。 読んでいると童心かえり夢中になってシールを集めていた当時を思い出す。 今回、 悪魔VS天使40thスペシャルとして書き下ろしされたシールがあることを知り、たまたま立ち寄った100円ショップのお菓子コーナーにあったんです。 4個だけ買いました。 感想 当時のような★キラキラ★した感じはないが 力強さを感じる。 ブラックゼウスが剣を振りかざす感じもいい。 サタンマリアの体操座りのポーズもいい感じ。 ヘラクライストを引き当てることが出来なかったことが 悔やまれる。 …

  • 「子どもの日」幸あれ(*^-^*)

    みなさん に 幸が訪れますように ちょうー 短文で申し訳ない。 ち~ん😂

  • 一人暮らし 自炊 男飯 夕食

    他にも足りない調味料があるかもしれない。 とりあえず思い付く調味料をそろえた。 IH専用の鍋なども購入した。 あとは、料理の腕が上がれば言うことなし! ここのキッチン台は、恐ろしい位に狭い! ブロッコリーと高菜を水でよく洗います。 豚肉 高菜を炒め もやしを炒め 塩コショウを買い忘れた。 焼き肉のタレを買い忘れた。 ブロッコリーを数分間煮た。 一品出来上がった。 きゅうりと春雨の酢の物 器に入れ替え。 彩りも大事。 昨年、稲刈りを手伝った2024年産の実家米 全体はこんな感じになりました。 夕食が食べれるだけで幸せを感じる。 ごちそうさまでした。 こんかいは、 一人暮らし 自炊 男飯 昼食 に…

  • 一人暮らし 男飯 自炊 夕食作り

    はじめまして。 こんばんは。 2025年4月から一人暮らし始めました。 自炊歴はありますが手の込んだ料理は作れません。 日々、成長していきたいと思っております。 月曜日の夕食です。 炒め物 新玉ねぎ 火曜日 みそ汁(新玉ねぎ・油揚げ) 新玉ねぎ きゅうり・ちくわ 焼き魚・こんにゃく 水曜日 みそ汁(新玉ねぎ・豆腐) ししゃも きゅうり・新玉ねぎ 木曜日 みそ汁(ほうれん草・油揚げ) 炒め物 きゅうり・とまと 金曜日 明太子パスタ きゅうり・ほうれん草 納豆 土曜日 炒め物 餃子(既製品) 納豆 日曜日 みそ汁(新玉ねぎ・なすび・油揚げ) 新玉ねぎ ウインナー・キャベツ みそ汁は、夕食で作って残…

  • 一人暮らし 男飯 自炊 弁当作り

    はじめまして。 おはようございます。 2025年4月から一人暮らしが始まりました。 2年ぶりの一人暮らしです。 冷凍食品を詰め込むだけなんですが 弁当を買うより節約になるので作ることにしました。 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 野菜が少ないのが気になる。 4月14日(月)からは、野菜も意識して入れる様にしてみます。 こんかいは、 一人暮らし 男飯 自炊 弁当作り について書きました。 最後まで読んで頂きありがとうございます。

  • 50歳 男 再出発 新生活始まる 2025年4月1日(火)

    50歳を機に職場(環境)を変え再出発した物語の始まりである。 チャレンジに年齢は関係ないと20代・30代の頃に言われたことがある。 半分正解で半分不正解だと思う。 趣味を見つける行動は、何歳から始めてもいいと思う。 しかし、 生活に直結している仕事については、50代からの再出発はおススメしない。 その仕事に対して少しでもスキルがあれば問題ないだろうが 全くない状態で再出発は厳しいと思う。 仕事内容を初めから覚える必要がある。 強い口調で言ってくる人間もいるだろう。 ストレスを抱き潰れるかもしれない。 ここは、 家族がいるのであれば相談して決断するのが賢明だと思う。 親に相談して決断する。 友達…

  • 吉野川市 鴨島店 「リサイクルマート」利用 5回目

    ここのリサイクルマートは、これまで4回利用しました。 買取3回 セラミックファンヒーター ポータブルカナービ エアコン・冷蔵庫 購入1回 レンジラック(これは、今も秘密基地で使用中) www.hunnwariyukiblog.com www.hunnwariyukiblog.com 今回、新しく住む宿舎、収納スペースはありますが築40年以上経過して食器だけでも清潔な場所に収納したいと思い色んな店舗を回りました。 自分好みのレンジ台があったんです。 引き扉に「食器」が一人分入りそうなスペース 一番下の引き出しも使える。 あとは、値段 流石にこの金額はきびしい。 リサイクルマートに立ち寄ると同じよ…

  • 春の献血 400ml 行ってきました。38回目

    約9ヶ月ぶりに献血に行ってきました。 献血場所まで少し遠かったですが 晴天だと気持ちも晴れやか苦になりません。 旅のお供にプリウスα (写真の一部加工) こちらを頂きました。 久しぶりに食べるチョコレートがおいしかった。 冊子も頂きました。 今後も定期的に献血を行っていきたいと思います。 こんかいは、 春の献血 400ml 行ってきました。38回目 について書きました。 最後まで読んで頂きありがとうございます。

  • 50歳からの再出発 パソコンを準備できました。2025年4月

    再出発にあたりパソコンが必須アイテムではありませんが あると癒されます。 アダルトサイト見れるからではありません😂 「あなた」とつながるからです。 このパソコンは約3年前に買いましたが ほこりがかぶっていたので貰いました。 以前、使っていたパソコンより性能がいい様なオーラを発しているんです! インターネット環境が整うまでは、レンタルWi-Fi?で 今後も50歳からの再出発を発信していきますのでよろしくお願いいたします。 本日は、この辺で失礼します。

  • 50代 看護師 2025年3月 最後の発信と数か月の更新休止

    こんばんは。 おはようございます。 こんにちは。 3月27日(木) 最後の勤務を終えました。 看護師長・副看護部長・看護部長さんへ最後の挨拶をしました。 病棟での挨拶も終えました。 復職後、みんなの支えがあり退職せず3月27日を迎えたことに感謝しました。 看護部長が前赴任先への異動に対して尽力されたとのこと。 本当に感謝しかありません。 頑張っていきたいと思います。 異動に際して、家電購入など出費が多いのでパソコン購入ができません。 優先順位は、洗濯機・冷蔵庫・掃除機・IHコンロ・カーテン・エアコンなど。 ブログ再開は、7月を予定しております。 しばらく 「あなた」のブログに到達できませんが …

  • 父親飯 自炊 作るのも残りわずかな日々

    私は、4月1日から新天地での再出発がまっている 中年オヤジだ。 父親として 家族の為に作る夕食も残り10日を切った。 言葉として表現するのは難しい! 残りの日々を全力で作ることが今の自分にできることだと思う。 ウサギ年なので草が大好きなんです。 揚げ物(^^♪ 大根おろし(^^♪ 今日も 美味しそうに食べてくれたことに感謝です。 ごちそうさまです。 短文で申し訳ないです。 こんかいは、 父親飯 自炊 作るのも残りわずかな日々 について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 素人 バナナシフォンケーキ🍌焼きしぼみしない。

    焼き菓子作りに目覚めた中年オヤジです。 シフォンケーキをまともに焼けるまでに連続13回の失敗。 失敗して対策を立て作り続けていると誰かが 「アドバイスをくれる」 「応援してくれる」 私もそうでした。 毎回、失敗した写真をブログにアップし続け やっと「あなた」に試食してもらえるまでになった。 私が作っている工程を紹介していきますね。 グラニュー糖40g グラニュー糖20g サラダ油30g 私は、湯煎しないと上手く膨らまないのでしています。 熱湯の鍋にこのままコップを入れ温めてます。 牛乳40g 薄力小麦粉85g バナナ🍌105g バナナ潰しの道具があれば理想ですが・・・ 棒では上手く潰せない。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふんわりゆきやんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふんわりゆきやんさん
ブログタイトル
単身赴任 自炊(^^ゞ
フォロー
単身赴任 自炊(^^ゞ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用