chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
単身赴任 自炊(^^ゞ https://www.hunnwariyukiblog.com/

単身赴任中の自炊全般と・社会人から看護学校・徳島県吉野川市・美馬市・阿波市、日々のことをチョビット書いています(^^♪

ふんわりゆきやん
フォロー
住所
未設定
出身
長崎県
ブログ村参加

2021/07/17

arrow_drop_down
  • 40代 男 適応障害 復職後の経過 2024年5月

    適応障害で悩まれている「あなた」 適応障害で苦しんでいる「あなた」 心療内科受診後、復職できたのはいいけど完全復職できるのか不安な 「あなた」 の参考になればと思い私の現状を書いております。 第一段: 5月1日~17日 1日4時間勤務 精神・身体不調など無く勤務できた為、面談の結果クリアーすることが出来ました。 第二段: 5月20日~5月31日現在 1日6時間勤務をしております。 途中退社になるので担当患者さんは、付いていません。 31日現在、精神・身体不調なく勤務できております。 異動前までは、普通に出来ていた看護ですが約3ヶ月のブランクがあると感覚を取り戻すのに時間がかかることを痛感する日…

  • 看護師 自炊 男飯 夕食作り 天ぷら(ささみ)2024年5月30日(木)

    ここ2週間は、8時半~15時半までの勤務をしております。 復職後の経過については、後日アップしますので宜しくお願いいたします。 16時に職場を出て、買い物をして帰宅でした。 本日のメインは天ぷらです。 天ぷら(ささみ) 3名分、作りました。 もう1皿は、写真に納まらなかったので・・・・ たまごスープ(^^♪ 実家米(^^♪ 全体はこんな感じなりました。 本日も 夕食が食べれたこと。 に感謝です。 明日、31日の勤務を頑張れば土日休みなんです。 洗濯物を済ませ21時半には寝たいと思います。 おやすみなさい。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 看護師 自炊 夕食作り 手抜き(^^ゞ 2024年5月29日(水)

    今日も完全手抜きの夕食作りになりまーす。 1時間以内に作り上げるのが目標なんですが 難しいんですよねー! とりあえず本日の夕食作り始めまーす。 酢の物(^^♪ キュウリ2本使います。 5gの塩を均等に振ります。 よく混ぜてザルに移しかえ約15分間ほうちします。 おもいっ切り絞ります。 酢15g✖5杯 月桂冠(酒)10g ごま油2滴 砂糖5g 今回は、ちくわをプラスします。 よく混ぜて冷蔵庫で1時間弱冷やします。 みそ汁(^^♪ たまねぎ うすあげ 粉末いりこ 肉炒め(^^♪ レタス(^^♪ 全体はこんな感じになりました。 上記3点の副食は、3名で分け合います。 今日も 夕食が食べれたこと。 に…

  • 看護師 自炊 ごはん作り 2024年5月28日(火)

    今日も、お決まりの「みそ汁(^^♪」から作っていきます。 みそ汁(^^♪ にんじん とうふ 粉末いりこ ニラを入れ忘れてる 1品 完成です。 ニラ入りたまご焼き(^^♪ ニラ入りの時は、ジックリ焼く派です。 野菜炒め(^^♪ たまねぎ 赤豚肩切り落とし(ラベルに記載)👈赤豚??肩?? 切り落とし?? オリーブオイル入れます。 肉を焼いてイキますね。 ある程度、焼けたら「たまねぎ」を入れます。 少し蒸し焼きに 水分が出るので水分を飛ばします。 ここで終わる予定が 賞味期限が1日過ぎているんです。 流石に明日には、まわせない。 餃子(^^♪ 水を40㏄程度入れます。 蓋をして蒸します。 水分が飛ぶ…

  • 看護師 男飯 自炊 夕食作り ぶりの照り焼き挑戦(^^♪ 2024年5月27日(月)

    こんばんは。 本日から、家族が1名増え3名での生活が始まりました。 1週間、病院へ入院 本日、退院となりました。 この事は、後日アップしたいと思います。 加齢に伴い発症する頻度が上がるみたいなので。 約1ヶ月強、自宅療養の為 今まで以上に自炊、頑張ります。 ブリの照り焼き(^^♪ 1パック¥270(税込) 計¥540 この大きさでこの価格はお買い得かも。 両面に少量の塩をふります。 15分程経過したら水分をふき取ります。 片栗粉をまぶし 調味料はこの4品になります。 ごま油入れ 片栗粉をつけ過ぎたんです。 焼いた後で気付きました! 両面を焼き熱湯を入れ1分程、煮ました。 臭みを取る為に。 ブリ…

  • 男飯 自炊 父と子で食べる夕食(^^♪ 2024年5月26日(日)

    父と子で食べる夕食も7日目になりました。 子どもが食器洗い 私が夕食と洗濯物。 5時起床はしんどいですが何とかイケています。 本日の夕食作りになります。 みそ汁(^^♪ じゃがいも たまねぎ にんじん 粉末いりこ 焼きうどん(^^♪ オリーブオイル入れて 鶏むね肉をいれます。 中まで熱が通るか心配なので蓋して少し蒸し焼きにします。 たまねぎ にんじん を入れます。 もやし1袋 冷凍うどん よ~く炒めて 市販のウスターソースで味付けです。 生姜で彩りを 全体はこんな感じで。 主食1副食2 父と子でいただきます。 今回も 夕食が食べれたこと。 感謝です。 こんかいは、 男飯 自炊 父と子で食べる夕…

  • 男飯 自炊 父と子で食べる夕食(^^♪ 2024年5月25日(土)

    こんにちは。 こんばんは。 父と子で食べる夕食6日目になりました。 25日(土)は、休みでしたが手の込んだ料理は作れない為、定番の夕食を全力で作ります。 みそ汁(^^♪ もやし とうふ 粉末いりこ ところてん(^^♪ 暑い日は、冷たくてノド越しがよいコレに限ります。 はるさめとキュウリ(^^♪ ドレッシングでいただきます。 たまご焼き(^^♪ 実家米(^^♪ 全体はこんな感じで。 たまご焼きとキュウリは、2名で半分こです。 今日も 夕食が食べれたこと。 に感謝です。 こんかいは、 男飯 自炊 父と子で食べる夕食(^^♪ 2024年5月25日(土) について書きました。 最後まで読んでいただきあ…

  • 自炊 男飯 時短 「冷凍食品」2024年5月24日(金)

    こんばんは。 今回も 父と子どもの夕食作り劇場へ ようこそ。 子どものお世話を一人でするって本当に大変なんですね。 毎日、痛感しています。 疲れ過ぎて「冷凍食品」を使います。 ごぼう天うどん たまご焼き(^^ゞ ちくわ(^^♪ きゅうり(^^♪ 全体はこんな感じで。 今回も 夕食を子どもと一緒に食べれたこと。 に感謝です。 妻がいない日、5日目が終わります。 もう限界 寝ます。 おやすみなさい。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 「ゴーヤのみそ汁」イケる うまいんじょ😋 自炊 男飯(^^ゞ

    こんばんは。 ゴーヤってくそ苦くないですか? にがい にがいい ながいー その気持ち分かります。 苦いものは苦い。 粉末いりこを入れると! 個人差は、ありますが 苦くない(^^ゞ みそ汁(^^♪ 水にさらさずに直ぐ鍋へ とうふ 粉末いりこをスプーン1杯 なっとうニラ卵焼き(^^ゞ 納豆の賞味期限が2日も切れていた! しかも3パック ぶち込みました。 よ~く混ぜて たまごもう1個追加し4個 混ぜて ニラを入れて オリーブオイル入れ ジックりと焼きます。 蓋をして ひっくり返して カット 2枚焼き 豆板醬スプーン1杯とポン酢お好みで 意外とイケるんです。 全体はこんな感じで。 ゴーヤのみそ汁苦くな…

  • 男飯 自炊 父と子で食べる夕食(^^♪ 2024年5月22日(水)

    こんばんは。 妻がいない日、3日目になりました。 妻が不在になって 妻の存在の大きなを知ることになります。 今日は、申し訳ありませんが完全手抜きです。 インスタントラーメン(^^♪ ニラを入れます。 キャベツの千切り(^^♪ カット済みを買ってきました。 カット済みは、独特の匂いが嫌い。 青じそドレッシングをかけて頂きました。 こんかいも 夕食が食べれたこと。 に感謝です。 早く帰って来てくれー 疲れたので もう寝ますね。 おやすみなさい。 こんかいは、 男飯 自炊 父と子で食べる夕食(^^♪ 2024年5月22日(水) について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 男飯 自炊 父と子で食べる夕食(^^♪ 2024年5月21日(火)

    こんばんは。 今回も父親飯になります。 次女と2名で食べるのは 徳島県の宿舎以来、何年ぶりだろう?? 小学生5年生の時なので4年ぶり。 父親は、娘に嫌われるのが定番なので嫌われない様に がんばります。 さ~って! 前置きは、この変で。 今回も私の中での全力です。 みそ汁(^^♪ たまねぎ 豆腐 粉末いりこ この味噌、だし入りと書いてあることに 今日、気付いたんです! 粉末いりこは、カルシウム補給にもなるので成長期には譲れませんね。 3品炒め(^^♪ 豚小間切れ・チンゲンサイ・たまねぎ オリーブオイル入れ 洗濯物、たたんでいたらヤラかした。 焦げる おかめ納豆(^^♪ めかぶ(^^♪ 実家米(^…

  • 父親 子どもに作る食事 夕ご飯(^^♪ 2024年5月20日(月)

    こんばんは。 5月20日(月)~しばらく父親と子どもの生活が始まります。 えっ! まさか! こればかりは、どうにもならない。 親子で協力して帰りを待つことにしょう 本日の夕食になります。 みそ汁(^^♪ もやし 豆腐 少しデカすぎた( 一一) 粉末いりこ 焼き魚(^^♪ 揚げ豆腐(^^♪ なっとう(^^♪ 全体はこんな感じで。 中学生が食器を洗い 私が洗濯 カーネーションへの水やりもね。 私は、家族が少ない(一人暮らし)慣れているのでイケるが 子どもは・・・・・ こんかいも 夕食が食べれたこと。 感謝です。 今回は、 父親 子どもに作る食事 夕ご飯(^^♪ 2024年5月20日(月) について…

  • 男 時短飯 自炊 夕食作り(^^ゞ

    こんにちは。 予約投稿でーす。 3日間の手抜き男飯になります。 みそ汁(^^♪ 玉ねぎ 小松菜 粉末いりこ 揚げ物(^^♪ 全て購入品になります。 さらだ(^^♪ 実家米(^^♪ 全体はこんな感じで。 冷やしうどん(^^♪ 作る気力がなかったので本当に適当。 全体はこんな感じで。 揚げ豆腐(^^♪ フライパンで焼いてネギと生姜(チューブタイプ)を乗せてみました。 冷やしそうめん(^^♪ 時間がない時、食欲がない時はコレに限りますね。 全体はこんな感じで。 今回も 3日間、夕食が食べれたこと。 感謝です。 ありがとうございます。 こんかいは、 男 時短飯 自炊 夕食作り(^^ゞ について書きまし…

  • 40代後半 自炊 男飯 夕食作り 「かぼちゃ」克服できない!

    かぼちゃ 誰が作ったんだろう? 品種改良で誕生したんだろうか? どうも あの 甘さが私には、合わないんです。 一言で言えば「おいしくない」 記事に載せることはないのですが自分なりに かぼちゃの煮つけ みそ汁 など作っているがナカナカの強敵なんです。 はぁ~ 今回は、アップしますね。 カレーが半分残っていたのでメインは、カレー 副食に「かぼちゃ」のみそ汁を作ります。 ゴールデンカレー(^^♪ オリーブオイル入れます。 最近のオリーブオイルの高騰にビビるもんがありますね。 アクを取り除きます。 圧力鍋 大活躍 1品かんせいー みそ汁(^^♪ 外国産です。 かぼちゃの味を変えようと厚揚げを 粉末いり…

  • 40代後半 男飯 自炊 アジフライ作り(^^ゞ

    先日、人生初の アジのフライに挑戦しました。 たくさんいらっしゃるブロ友さんの中に魚のフライを 上手に! おいしいそうに! 料理される「あなた」の存在があります。 見よう見まねでやってみました。 まずは、恒例の 唐揚げ(^^♪ 唐揚げ粉が微妙に足りません😅 サラダ油は、新品を使用 2度揚げでーす。 では、 アジのフライにいきますよ。 購入時、調理済 薄力小麦粉をかけ アジを溶き卵に入れパン粉を付けます。 160~170度で揚げていきます。 片面、何分揚げるのか分からないので約5分揚げました。 なんか いまいちなんです。 バジルで彩りを これは、前日のあまり 全体はこんな感じで。 サラダ油の後処…

  • 40代後半 看護師 男飯 自炊 夕食作り

    こんにちは。 自炊を続けているんですが毎日投稿は、疲れるので写真がたまったら投稿する。 コレでいきます(^^ゞ 今回は、先週の夕食になります。 チャンポン(^^♪ 同時進行でイキます。 かんせいーー 1品のみなんよ😅 海鮮漬け丼(^^♪ 30%引き 17時以降とかに来店すると値引きされていることがあります。 全体は、こんな感じに 焼きサケ(^^♪ そば(^^♪ 実家米(^^♪ 全体はこんな感じで。 今回も 3日間、夕食が食べれたこと。 感謝です。 ごちそうさまでした。 こんかいは、 40代後半 看護師 男飯 自炊 夕食作り について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 看護師 男 復職 その後の経過 2024年5月16日(木)

    こんにちは。 こんばんは。 3ヶ月間の自宅療養後、2024年5月1日~復職しました。 私が勤務している職場には、完全復職に向かう為の支援プログラムがある様で それに沿って行動している状況になります。 現在、4時間勤務で精神・身体を慣らしています。 5月15日、面談を行い5月20日(月)からは、6時間勤務へ。 患者さんを受け持ち休職前の感覚を思い出す感じの支援プログラムになります。 患者さんを受け持つ以上、命に対しての責任が伴う為、 言い過ぎかもしれませんが命を懸けて患者さんを観察する必要があります。 自分には出来ると言い聞かせ、マインドフルネスで行きたいと思います。 12時半までの勤務でしたの…

  • いちごケーキ作り 素人 (#^.^#)

    2024年5月12日(日) 母の日ということもあり、家族へ作りました。 久しぶりに作ったので、ナッペ塗りがヘタッピに😅 こんかいは、 初めての 豆乳入りホイップを使います。 グラニュー糖40g こんな感じに😅 豆乳入りホイップもイケます。 うまし。 ケーキ作りって楽しいんですよ。私だけかもしれませんが。 ごちそうさまでした。 こんかいは、 いちごケーキ作り 素人 (#^.^#) について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 母の日 カーネーション 初めて犬と散歩を経験 2024年5月11日(土)

    5月12日(日)、九州地方は雨の予報でしたので1日に早くカーネーションを渡しに行って来ました。 近くの生産者市場で購入。 我が実家は、周囲に 栗の木 お茶畑があります。 お茶畑は、私が生まれた約50年前に植えチャンとした品種で人気があるようです。 父親の談 最近、一番茶を機械で切り精茶工場へ持っていたそうです。 私が子供の頃は、周囲にお茶畑が多くありましたが現在は、ほとんど見かけなくなりました。 この栗の木も子供の頃からあったので40~50年は経過していると思います。 グミの木もあるんです。 赤色・オレンジ色の実をつけます。 味は個人差がありますが甘苦い感じです。 ビワの木もありますがカラスが…

  • 自宅購入 納める税金が発生することを知る。

    私は、アパートや宿舎暮らしが長かったので、 自宅購入後に収める税金が増えることを初めて知る機会となります。 アパートなどの賃貸物件は、納める税金は発生しません。 ところが、 物件を購入すると初めて聞く税金の納付義務が発生します。 不動産取得税 土地や建物を購入したときに一度だけ課せられる税金のようです。 土地に対して税金を払う。 建物に対して税金を払う。 2つ合わせて¥12~13万払った記憶があります。 固定資産税 これは、毎年課せられる税金のようです。 私の自宅は、中古物件になります。 2024年4月に市役所から納付の案内が届きました。 この金額が高いのか? 安いのか? 私には分かりません。…

  • 母の日 カーネーション ジブリがいっぱいどんぐり共和国 2024年5月(^^♪

    カーネーションが届くなんて思ってもいなかった。 妻も同じだったと思う。 5月9日(木)19:30 インターホンがなる。 クロネコヤマトの制服だぁ 何これー 妻にカーネーション買ってないじょ。 贈り主は長女。 カーネーションは本物。 土に植わってる。 がわたんは、プラスチック製ではなく焼き物近い素材?焼き物? 悪いと思たんですがネットで値段を検索したんです。 学生でこの値段は!! 子どもに好かれている母親なんだなぁ。 私自身、感動しました。 長女にラインをしたんです。 正直な気持ちを。 母親には先月、花をプレゼントした。 来月は、私たちの22回目の記念日。 プランターのミニトマト🍅 プレゼントし…

  • 男性看護師 自炊生活 手作りハンバーグ😅

    こんにちは。 こんばんは。 今日も4時間勤務でした。 このままずっーと この勤務がいいなぁーー 手指衛生して夕食作りに取り掛かりまーす。 2024年5月7日(火) みそ汁(^^♪ 人参 えのき? とうふ 大ねぎ 粉末いりこ ところてん(^^♪ 全体はこんな感じで。 2024年5月8日(水) ハンバーグ(^^♪ 玉ねぎ あめ色になるまでとよくいいますが IHじゃならん この合いびき肉を2つ使いました。 ええ感じに肉汁も出てきております。 みそ汁(^^♪ 豆ごはん(^^♪ 全体はこんな感じで。 ボールバーグみたいな感じやけど うまし こんかいも 夕食が食べれたこと。 感謝です。 5月9日(木)は、…

  • 男 自炊 男飯 夕食作り 2024年5月5日・6日

    期間限定であっても家族が増えると 俄然やる気満々になるんです。 「あなた」にも、そういう気持ちの高まりりませんかー? なんというかまぁ~ 5月5日(日)の夕食になります。 みそ汁(^^♪ 小松菜 うす揚げ 大きいネギ ねぎを入れると風味がよくなるんです。 粉末いりこ 肉じゃが(^^♪ 作りました。 とまと(^^♪ ざく切り(^^♪ 実家米(^^♪ 全体は、こんな感じで。 5月6日(月)の夕食になります。 酢の物(^^♪ 粉末いりこも入れてみました。 これがイケるんです。 水分を飛ばした人参を入れます。 チクワを入れます。 よーく混ぜて冷蔵庫へ みそ汁(^^♪ もやし とうふ 大きいネギ 粉末い…

  • 看護師 適応障害 復職後の経過報告 2024年5月7日(火)

    こんにちは。 こんばんは。 私の経験が「適応障害」で、 どうしたらいいのか手探りで悩まれている 「あなた」の参考になれば幸いです。 精神が病み3ヶ月間の自宅療養を経て2024年5月から職場復帰をしました。 5月1日(水) 5月2日(木) 5月7日(火) 3日間、午前中のみ4時間勤務。 約2週間は、無理をしない範囲で4時間勤務を行い精神・身体を慣らしていく感じになります。 今の所は、患者さんを受け待たずオムツ交換・経管栄養その他、看護ケアを行っています。 患者さんを受け持つ様になった際に、精神・身体にどの程度負担がかかってくるのか? そこは分かりません。 まずは、4時間勤務で精神・身体を慣らすこ…

  • ジュース含まれる砂糖の量に驚愕!!

    先月、市役所に行ったのですが隅っこに おもしろそうなコーナーがあったので情報共有の意味で撮影しました。 これから、熱くなると冷たい飲み物(ジュース)を飲みたくなると思います。 この数値をどこから得たのか分かりませんが種類によって砂糖の量が違うことに気付かれました。 こちらは、カロリーも高い。 砂糖の量は、50g超えです。 飲みすぎ注意でイキたいと思います。 こんかいは、 ジュース含まれる砂糖の量に驚愕!! について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 素人 焼き菓子 「スポンジケーキ」作り(^^ゞ2024年5月5日(日)

    もう直ぐ母の日でもあるので 感覚を取り戻す為に久しぶりに 「スポンジケーキ」を焼いてみました。 写真多めの 文章少なめでいきますね。 グラニュー糖45g 薄力小麦粉65g 無塩バター15g 牛乳20g たまご2個(Lサイズ) いい感じに仕上がったと思います。 スポンジケーキ作ったのはいいんですが 家族は、食べ飽きた様で消費されない。 冷凍庫に保管です。 こんかいは、 素人 焼き菓子 「スポンジケーキ」作り(^^ゞ2024年5月5日(日) について書きました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 自炊 男飯 食事 夕食作り いりこの粉末でカルシウム補給(^^ゞ

    2024年4月から、 前赴任先で行っていた「いりこの粉末」をみそ汁に入れる様にしました。 いりこをミキサーで砕いて粉末にしています。 みそ汁(^^♪ はくさい かまぼこ いりこの粉末 スプーン1杯 千切り(^^♪ 焼き魚(^^♪ 実家米(^^♪ 全体はこんな感じで。 餃子(^^♪ みそ汁(^^♪ うす揚げ(^^♪ いりこの粉末 市販のキャベツ(千切り済み) きゅうり(^^♪ とまと(^^♪ ゆでたまご(^^♪ 全体はこんな感じで。 こんかいも 夕食が食べれたこと。 感謝です。 ありがとうございます。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 美容室 IWASAKI 行って来ましたー(^^ゞ 通算16年目?? 17年目??

    2024年4月、 同じ県内の他の地域に引っ越しました。 必然的に利用する美容室も変わることになります。 IWASAKI利用歴 更新中。 なんで長年利用しているのだろう??? 妻が昔、IWASAKIで勤務していたからかもしれない。 今までは、車で約10分でしたが30分近くかかる様になります。 ここの美容室は、スタッフさんが4名で対応している感じです。 開店9時に行ったのですが既に7名待ち😅 ここの地域は、人口密度が高いので仕方ない。 ここのIWASAKIは、タイムサービス内は、¥690ビビります。 地域によってタイムサービスがあるようです。 毎月、通い丁寧にカットしてくれる美容師さんに出会えると…

  • 自炊 男飯 夕食作り 新玉ねぎの苦み???

    生産者市場などに出向くと「新玉ねぎ」をよく見かけます。 新玉は、スライスしてサラダにして頂くと美味しいと聞きますが どうしても あの にがみ ニガミ 苦み が克服できないんです。 私だけではないと思います。 水に少しつけておくと苦みが取れる と聞きますが無理がある。 取れない。 ネットでいろいろ調べてコレだー!! と思ったのがあったので、真似て作ってみました。 新玉1個を薄く切ります。 約30分間、空気に触れさせ苦みを取ります。 分量通りに 調味料をあれコレ入れます。 1皿の玉ねぎを容器に入れ混ぜます。 残りの玉ねぎも入れよく混ぜます。 こんな感じに 冷蔵庫に入れ定期的に混ぜます。 出来上がっ…

  • 素人 コーヒーシフォンケーキ 失敗しない。成功(^^ゞ

    こんにちは。 こんばんは。 前回、初めて焼いたコーヒーシフォンケーキが失敗に終わったので再度挑戦しますね。 写真多め 文章少なめでイキますので。 グラニュー糖20g グラニュー糖40g サラダ油30g インスタントコーヒー4g 前回より少し量を増やしました。 熱湯35g 薄力小麦粉85g 卵黄3つ(Lサイズ) 卵白4つ(Lサイズ) 冷蔵庫に入れておきます。 グラニュー糖20g入れます。 前回、焼きしぼみ?の原因が分かった気がします。 冬では、ないのでサラダ油 湯煎しなかった。 今回、レンジで40秒間温めました。 湯煎が原因だったのか不明ですが 私の工程には、湯煎が外せないと実感。 墓参りついで…

  • 男飯 自炊 「から揚げは2度揚げがおいしい」と思う(^^ゞ

    おはようございます。 こんにちは。 「あなた」は、から揚げは 1度揚げ派? 2度揚げ派? どちらですか~ 私の家族は、 から揚げ1回のみ揚げる派なんです。 私は、 2度揚げる派なんです。 時間は、2倍かかるし油も汚れます。 でも2度揚げのほうが美味しい感じがするんですよ。 味覚がおかしいんだろうなぁ😅 今回も2度揚げを作りますね。 ムネ肉が安いので 油は、新品を使います。 油の温度は、適応なんです。 箸を油に入れて箸から気泡がブクブク.。o○出ていたら揚げ時(#^.^#) 徳島県にいた時、ブロ友さんが教えてくれたんですよ。 ムネ肉をひっくり返します。 けっこう油が飛ぶんです。 1度揚げ中 1度…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふんわりゆきやんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふんわりゆきやんさん
ブログタイトル
単身赴任 自炊(^^ゞ
フォロー
単身赴任 自炊(^^ゞ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用