chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
42歳ひきこもり日記 https://e202.livedoor.blog/

42歳ひきこもりの男が日々の暮らしをつづる日記

大学卒業後、エンタメ系の会社に就職。 その後、職を転々とし今に至る。 ひきこもり。 ただいま、資格取得を目指し絶賛勉強中。 2021年1月から体力強化をはかる。 食事制限、運動、筋トレ開始。 8ヶ月で85キロから66キロへ。 19キロの減量に成功。 心を高め、思いやりを持って生きる。 今を生ききれ! 核心の目標は自立であり結婚です。

甘茶
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/15

arrow_drop_down
  • 意地

    最近、ストレスで思考が歪み、ちょっと自分の軸がブレがちなので、もう一度原点を明確にしたいと思います。自分の人生の目的は、円満な家庭を築くこと。そのために土地家屋調査士の資格をとるし、仕事もするし、いい人間にもなるし、結婚もする。確かに調査士取得後の不安は

  • 自分自身が原因

    この動画をみて「今の自分にピッタリだな」と思いました。人生をやり直せない人は、主体性がなく、原因を他人のせいにしている。つまり自分は社会の被害者だと思っている(他因自果)。それとは逆に、人生をやり直せる人は、自分を原因にして語って、今こうなったといえる(

  • 劣等感の強い子

    どうやら自分は親にほめられたいみたいだ。しかし、未だほめられない。もう何ヶ月も圧倒的な量の勉強をしているのにほめられない。「最近、やっているなぁ」くらいの一言があってもいいと個人的には思っている。このようなことに対してある人がいった。それはあなたから「お

  • 夏の日の段取り

    自分の部屋にあるホワイトボードシートに夏の一日の段取りを書いて、試行錯誤しています。学生は夏休みに入りましたね。中学生も高校生も頑張ってる受験生は、一日の総勉強時間は10時間はこえるそうです。自分が中学生のときも、頑張っている人たちはそのくらいしていたのか

  • テキスト

    これは令和4年度土地家屋調査士試験1位の方のテキストです。今の自分のテキストはまだまだキレイですが、令和6年度には、これくらいのテキストになれるように頑張りたいです。

  • プランB

    令和5年度の土地家屋調査士試験はあと3ヶ月をきりました。ただ、自分の目指す合格目標は、令和6年度です。2024年10月20日。あと1年3ヶ月です。こうやって数字にしてみると、時間がないのがわかります。本試験まであっという間でしょう。では、約3ヶ月後の今年の本試験までは

  • 夏の最後の大会

    昨日は甥っ子の夏の最後の高校野球大会でした。兄家族、両親と共に観戦に行ってきました。勝敗は5対0で勝利。暑かったですが、とても元気をもらえた試合でした。「自分も負けてられない」と思いました。以前の自分なら絶対に観戦には行かなかったと思います。しかし、もう昔

  • この敗北から学ぶこと

    たった今、国土地理院の電子掲示板をみて、測量士補の不合格が確定しました。この敗北から自分は一体何を学べばいいのでしょうか。ふと脳裏から出てきたのは、「ちゃんと長期的に、継続的に、学び続けましょう」ということでした。やはり、今回確かに後半勉強をやったとはい

  • トイレの張り紙

    これはトイレにはり、いつも見ていたい言葉たち。特に、今の自分には⑤⑥⑩です。

  • 自己暗示

    結局、自己暗示と行動が全てな気がする。自分はできる、という言葉を自分自身にかけ続け、行動をする。すると失敗も不運なことも多々あるが収穫もでてくる。今日は昼間にベッドで寝る気になれば寝れたが、自分はできるといい聞かせて、工夫してたら、やるべきことが出来た。

  • 気合

    入院から帰宅したのは嬉しかったのだが、リズムが狂ったせいか勉強がはかどらない。でも、これでまたマイナスの世界に行って(戻って)はダメ。もう自分は生まれ変わったんだ。みんなに、世話になったし、もう自分だけの命ではない。自分は生かされている、といっていいい。

  • 退院日

    実は今日まで入院していました。病名はケロイド、粉瘤。胸と背中にできたケロイドと粉瘤の切除手術をして(皮膚科ではなく形成外科にかかるのが大切)、4泊5日の入院をしてきました。そして今日、その退院日でした。思ったこと。家族がいるというのは本当に有り難い。家族っ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、甘茶さんをフォローしませんか?

ハンドル名
甘茶さん
ブログタイトル
42歳ひきこもり日記
フォロー
42歳ひきこもり日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用