chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
toushimanabu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/03

arrow_drop_down
  • 2024年8月5週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今回の取引は以下。 豆蔵デジタル 1株 フェイスNW 1株 竹内製作所 1株 東ソー 3株 旭有機材 1株 ダイフク 1株 電源開発 2株 イノテック 1株 栗田工業 1株 滅茶苦茶買ってますね・・・。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 豆蔵デジタル 日足チャート 直近IPOのため四季報などの掲載はナシ。グロースでIT系銘柄なのに配当利回りは4.58%。現在のマインドである「暴落怖い」「配当は裏切らない」「株主還元強化トレンド」にピタリと合致。株価上昇ではなく配当強化という目的で追加です。 フェイスNW 日足チャ…

  • 株主優待 エア・ウォーター

    エア・ウォーターより株主優待が届きました。 内容は自社製品1500円相当ということで、凍らせるとシャーベットになるフルーツバーです。季節的にも何気に嬉しいですね。 1000株以上からはカタログギフトになります。 1000株以上で3000円分 3000株以上で5000円分 7000株以上で10000円分 になるようです。 利回り的には100株のままで良さそうです。 エア・ウォーター 週足チャート もともとは武田薬品売却後の新規投資銘柄としてエントリー。安定配当であり、業績も上昇傾向だったため、長く持てると判断して保有。結果は狙い通りに上昇し、かつ直近は半導体・ラピダステーマにハマってくれました。…

  • 2024年8月4週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 2024年8月4週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は10銘柄で前回プラス1銘柄。損益は1300ドル、2ポイントの改善。好調です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は なし 前週比で5%以上下落した銘柄は なし 以上です。 全体的に良好でしたがXOMのみ下落。強いと感じたのはディフェンシブ系の生活必需品、ヘルスケア、素材、一般消費財です。ほぼ全部ですが笑 ダウ平均 日足チャート パウエル議長からはいよいよ利下げについて明言がありました。 パウエルFRB議長、「利下げの時が…

  • 2024年8月4週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 日本郵船 100株購入。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 日本郵船 週足チャート 中期の上昇トレンドとなっているものの5000円水準にて高値を更新できずにいる状況。2023年10月から始まった中東情勢の悪化に伴い株価は1月に急騰。その後下落を挟みつつも高値に挑戦している状況です。 日本郵船 日足チャート 7/22に業績の上方修正と増配を発表。その後の暴落から現在は反発している状況です。チャート的にはかなり高いところで入ってしまったのですが、9月の中間配当権利に向けて上昇すると想定。守りの逆指値をやや…

  • 2024年8月4週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週は以下を購入。 東ソー 1株 イノテック 1株 インテG 1株 ※新規追加 豆蔵デジタルHD 1株 ※新規追加 ミダックHD 1株 ピジョン 1株 三井住友F 1株 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 東ソー 日足チャート 先週追加した東ソーを今週も買い増し。理由は暴落後の反発が弱く、伸びしろがあるという判断です。配当利回りは4.55%。全然買い増しOKな水準です。化学メーカーであり景気敏感というリスクがありますが連続増配銘柄ではなく安定配当で減配は直近なし。自己資本比率も高く財務健全です。ここから買い増してい…

  • 2024年8月3週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 2024年8月3週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は9銘柄で前回同数。損益は600ドル弱、0.8ポイントの良化です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は なし 前週比で5%以上下落した銘柄は なし 以上です。 平らのようですが、McD、COST、IBMあたりは好調で、PGが低調でした。 ダウ平均 日足チャート 日本株同様、 米国株も8/5に大きく下げたのですが。戻りは早かったです。マイポートフォリオはディフェンシブセクター中心のため無傷と言えます。 先週は指標の発表が多…

  • 2024年8月3週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 ベルテクス 100株購入 良品計画 100株購入 エア・ウォーター 100株購入 先週の反省を活かして、保守的すぎない逆指値を入れています。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ベルテクス 日足チャート ミニ株購入後、上昇トレンドが続いたために買い増せなかったベルテクス。上昇トレンドの理由は積極的な自社株買いでした。今回の暴落後、株価は元の水準に戻っていませんが、9日に自社株買いを発表。これを材料にした値上がりを期待しエントリーしました。株価は暴落の戻し後、8日のイマイチな決算を受けて停滞しており、自社…

  • 2024年8月3週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今回は以下を購入。 東ソー 1株 ※新規追加 ダイフク 1株 Jパワー 2株 イノテック 1株 ※新規追加 ナレルG 1株 今週は夏枯れ懸念を抱えながら入りましたが結果は絶好調。 余力が少ない中で買いたい気持ちを抑えるのが大変でした(抑えてませんが)。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 東ソー 10年チャート 今週の新規追加銘柄その1、東ソー。化学メーカーで、高配当。ひとまず購入してみたが、業態・業容、値動きのクセなど今後保有しながら掴んでいこうと思います。配当利回りは4.49%と良好で、連続増配では無く減配なし…

  • 投資ノート2冊目へ

    2021年1月からドル転を開始。2/1に個別株を開始しました。 それ以来米国株、日本株問わず、全取引を記録してきたノートがついに使い終わりを迎え、2冊目に突入します。 ということでこれも一つの節目ですので記事にしてみます。 まずは1ページ目。 アップするのもはばかられる汚さです。笑 今も変わりませんが、バフェット太郎さんの著書『バカでも稼げる米国株高配当投資』を読み、その投資手法を実践するべく米国株を開始しました。 当初のポートフォリオは今も概ね変わりはなく、米国の連続増配株メインです。 書籍ではマイクロソフトやインテルも対象として記載があった記憶ですが、当時の自分は(一応現在も)保守的なタイ…

  • 2024年8月2週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ※本記事は8/9終値ベースの内容です。 ということで取引も無いのでポートフォリオから。 2024年8月2週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は9銘柄で前回マイナス1銘柄。損益は320ドル、0.5ポイントの悪化です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は COST 前週比で5%以上下落した銘柄は なし JNJがマイ転しました。 ダウ平均 10日チャート 米国株も大暴落から反発した週でした。もともと米国のリセッション懸念が日本株に飛び火したという形でしたね。 失業者数の増加、円…

  • 2024年8月2週の日本株 初めての大暴落

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 CREロジリート 1株売却 ULSグループ 100株購入→売却 九州リース 100株購入 ソフトバンク 100株購入→売却→購入 ピジョン 100株購入 エア・ウォーター 100株購入→売却 湖北工業 100株購入→売却 細々とよろしくない短期売買をしてしまいましたが、実現損益は-2700円とかすり傷でした。 史上最大の下落と上昇のあった今週、暴落相場での取引という初めての経験を積んでいます。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com CREロジリート 日足チャート まずはCRE。SOSiLAから乗り換えた高…

  • 8月2週のミニ株 後半

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 あまりにもボリューミーだったので前後編にしています。 今回は後半です。 前半の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com まずは8/7以降に決算のあった銘柄の投資判断です。 ユニオンツール 日足チャート 8/7引け後に2Q決算を発表。 内容は50%以上の大幅増益で、通期の利益見通しについて上方修正。 さらに増配も発表という最強の決算です。 ユニオンツル、今期経常を16%上方修正、配当も6円増額 - 株探 (kabutan.jp) 半導体銘柄は苦しい局面ですが、ユニオンツールについては株価は暴落前水準へ。既に買いづらいところまで戻…

  • 8月2週のミニ株 前半

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 ダイダン 1株 フェイスNW 2株 竹内製作所 1株 芝浦電子 1株 三井住友F 1株 東京海上 1株 ナレルG 1株 Jパワー 1株 ライト工業 1株 テラスカイ 1株 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 8/5に史上最大の下落幅を記録し、翌8/6は史上最大の上昇幅を記録した日経平均。先週から暴落は始まっていたため引き続きミニ株は大量購入。 こうした局面では株価を見るとパニックに陥るため、買い増しは配当銘柄を中心に、利回りの高くて優良と感じる株を購入しています。 そんな中で2銘柄をウォッチリス…

  • 2024年8月1週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 CREロジスティクスファンド 1株購入 九州リース 100株購入 → 100株売却 テラスカイ 100株売却 大暴落が来ましたが、先週持ち株を整理していたおかげで打撃は軽微に済みました。ラッキー。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ※本記事の株価は8/2終値ベースのものとなります。 CREロジスティクスファンド 週足チャート 先日売却したSOSiLAリートと同様、物流系リートなのですが、SOSiLAが安値更新したのに対してこちらは更新せず底堅さを見せており、かつ配当利回りが5%越えと相対的に魅力的だっ…

  • 2024年8月1週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週は以下を購入。 旭有機材 1株 ダイフク 1株 日本電子 1株 芝浦電子 2株 浜松ホトニクス 1株 東京海上 3株 Jパワー 1株 フェイスNW 2株 ←新規 武田薬品 1株 竹内製作所 1株 マニー 1株 ナレルG 1株 ソフトバンク 1株 三井住友F 1株 気軽に買い過ぎました。大暴落の一週間でした。 60,000円追加入金していますが、早くも使い切りそう・・・。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com フェイスネットワーク 2年チャート 新規で銘柄を追加しました。 こちらは世田谷区・目黒区・渋谷区の城南3区…

  • 2024年8月1週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週の取引は以下。 BND 13株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com もともとはXOMを天井と見て売却した際の資金の置き場として購入したBND。高配当化してきたことと、買付ルール(毎月シェア最低銘柄の購入)の適正化を目的として、BND+XOMで他の銘柄と同水準のシェアに持っていくべく購入を開始しています。 BND 10年チャート 利上げにより歴史的安値圏にあるBND。配当利回りは現在3.11%と、超高配当という水準ではないものの株価の変動リスクに対してはリターンの良い投資先です。チャートは最安値を68ドル付近で付けた…

  • 2024年7月の配当

    毎月恒例の配当記録です。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 2024年7月の米国株・日本株(単元株)・日本株(ミニ株)あわせて配当実績を掲載します。米国株の配当金はドルですが、配当金の支払通知書にもとづき、基準時のレートで円換算されております。 今月は以下の企業から配当をもらいました。 米国株:PEP、KO、BND 日本株:クミアイ化学、ビューティガレージ その額25,304円。一年前の配当実績は16,974円でした。昨年と銘柄数は同数。7月にもらえる配当は少ないですね。買い増しによる株数の増加で金額は大きく伸びています。PEP、KOはかなり買い増し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toushimanabuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toushimanabuさん
ブログタイトル
toushimanabuのブログ
フォロー
toushimanabuのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用