chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
toushimanabu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/03

arrow_drop_down
  • 2025年6月のtoushi家月末記録

    毎月恒例の月末記録です。 投信基準価額・日本株・米国株・ドル円レートともに6/27米国市場終値の価格となります。 我が家では夫・妻それぞれideco(12,000円/月)、新NISA(100,000円/月)の積立投資を実施しています。 非課税枠を使い切ったこともあって、2020年より子供3人にジュニアNISA口座を開設しこちらも積立投資で投信を購入してきました(年間80万円×3名)。こちらは制度の終了に伴い新規買付はありませんが、引き続き保有していきます。 夫の方はインデックスだけではなく、個別銘柄も運用中。 米国株をドルで保有、毎月10万円を円→ドルに換えながら毎月米国株を購入しています。こ…

  • 2025年6月4週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年6月4週の日本株ポートフォリオ プラス銘柄数は9銘柄で前回同数。損益は63,000円の良化です。 前週比で5%以上良化した銘柄は 湖北工業 前週比で5%以上悪化した銘柄は なし 以上です。 ほぼほぼ横ばいの週でした。 湖北工業 日足チャート 週前半から好調でしたが、権利落ちのタイミングとなる27日に大きく下落。 湖北工業 10日チャート といっても後場にかけて買戻しが入っており、水準としては前週より上昇して終わることが出来ています。引き続…

  • 2025年6月4週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週の取引は以下。 MMM 12株売却 MCD 6株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ついに!MMM→MCDのスイッチを完了しました。 MMM週足チャート MMMはイスラエル・イラン停戦によるリスクオンの動きで週足の天井圏まで上昇中。配当利回りは1.93%です。 MCD 週足チャート 対するMCDは大きく下落しており、週足ではレンジの底値圏付近にあります。配当利回りは2.48%とMMMから大きく良化する形となります。 MCD 10年チャート 現在レンジの底ではあるものの、10年の長期で見ると右肩上がりが継続されてお…

  • 2025年6月4週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 住友林業 1株 ビューティガレージ 2株 電源開発 1株 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 住友林業 日足チャート 分割でチャートが崩れていますが、問題なし。権利確定前に滑り込みで追加しました。配当利回りは現在4.21%と高配当です。 ビューティガレージ 日足チャート 中計発表を材料に1750円の直近高値をつけた後、下落が続いているビューティガレージ。物流センター稼働による利益創出の局面となる見込みで、今後決算が良化していくなかで反発してくると考えています。単元株では追加が出来ず、ミニ株でちょ…

  • 2025年6月3週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年6月3週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は1.9ptの悪化です。 前週比で5%以上良化した銘柄は なし 前週比で5%以上悪化した銘柄は MCD 以上です。 ディフェンシブが大きく下落した週でした。 MCD 日足チャート MCDは今週大きく下落し、2月以来の水準に。スイッチングチャンス到来です。 スイッチング元であるMMMも見てみます。 MMM 日足チャート MMMは週を通しては上昇したもののもみ合っている状況。…

  • 2025年6月3週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年6月3週の日本株ポートフォリオ プラス銘柄数は9銘柄で前回マイナス1銘柄。損益は11万円弱の良化です。 前週比で5%以上良化した銘柄は 湖北工業 前週比で5%以上悪化した銘柄は ビューティガレージ 以上です。 湖北工業 週足チャート 半値戻しは全値戻しということで買いチャンスです。 湖北工業 日足チャート 今のところ押し目が来ていないのですが、中期線からは乖離が大きく、どこかで下落するようであれば追加を検討します。買い優先度低ですね。長期…

  • 2025年6月3週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 住友林業 1株 ビューティガレージ 1株 エア・ウォーター 1株 九州リース 1株 栗田工業 1株 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 住友林業 日足チャート 底打ち、上昇トレンドの序盤と見られる住友林業。12月決算のため今月が中間配当の権利月です。配当利回りは現在4.30%と高配当状態。ということで今週も1株追加しています。そろそろ買いづらいタイミングになってきますが週後半下落があったので週明け下落が続けば追加します。 ビューティガレージ 日足チャート 単元株で投資しているビューティガレージで…

  • 2025年6月2週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年6月2週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は0.2ptの良化です。 前週比で5%以上良化した銘柄は XOM IBM 前週比で5%以上悪化した銘柄は COST 以上です。 XOM 日足チャート 今週は中東情勢の緊迫化により原油価格が高騰。これによりXOMも上昇しています。配当利回りは3.61%。ホールドを継続します。 IBM 日足チャート こちらは中東情勢の緊迫化で下落していますが、その前にほぼ予想通りの結果となっ…

  • 2025年6月2週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週は取引なし。 先週のシナリオでは三浦工業を売却して九州リース、ピジョンを追加する、という方向性でしたが手を出さず終了しています。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年6月2週の日本株ポートフォリオ プラス銘柄数は10銘柄で前回同数。損益は58,000円の良化です。 前週比で5%以上良化した銘柄は 湖北工業 ビューティガレージ 前週比で5%以上悪化した銘柄は なし 以上です。 いずれもミニ株の記事で触れているのでこの場では割愛します。 ミニ株の記事はこちら↓ toushimanabu.ha…

  • 2025年6月2週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 フェイスNW 3株 ナブテスコ 1株 竹内製作所 1株 SHOEI 1株 EIZO 1株 ナレルG 1株 イノテック 1株 以上です。 リスクオンの流れを感じやや焦り気味に買った感があります。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com フェイスNW 日足チャート 最高値更新後、押し目を形成しているとみて今週は3回購入しています。長期上昇トレンドの中にあり高値圏ではあるものの配当利回りは5.91%と非常に魅力的な水準で買いが続くと予想しています。 ナブテスコ 日足チャート 見直し買いが入ったもののここ1…

  • 2025年6月1週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年6月1週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は0.8ptの悪化です。 前週比で5%以上良化した銘柄は IBM 前週比で5%以上悪化した銘柄は COST 以上です。 IBM 日足チャート 今週は連騰が続き上場来?高値圏へ。低迷している時代に買っていたおかげでダブルバガー状態です。当然しばらく買い候補には入ってこないものと思われます。配当を貰いながら保有を継続する予定。 COST 日足チャート 今週は強い下落となりまし…

  • 2025年6月1週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年6月1週の日本株ポートフォリオ プラス銘柄数は10銘柄で前回プラス1銘柄。損益は2000円ほど改善しています。 前週比で5%以上良化した銘柄は なし 前週比で5%以上悪化した銘柄は 三浦工業 以上です。 三浦工業 日足チャート 今週は軟調な展開が続き中期線、長期線ともに割り込んだ状態に。上昇トレンド入りの読みを外した形になります。ただし辛抱強く3ヶ月程度は持ちたいという表明をしているので一旦は中立を維持。 シェアです。 以下は先週までの保…

  • 2025年6月1週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 フェイスNW 1株 協和キリン 1株 電源開発 1株 住友林業 1株 三浦工業 1株 ナブテスコ 1株 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com フェイスNW 日足チャート 株価は高値圏にありますが配当利回りは現在5.74%と高配当状態。今後さらなる人気化が懸念されるので今のうちに仕込みます。 協和キリン 日足チャート 先週急上昇したのですが、今週も引き続き上昇しています。新薬の試験成功に伴うレーティング変更が要因と思われます。 協和キリン---続伸、アトピー性皮膚炎治療薬への期待で国内証券が格上げ …

  • 株主優待 ミルボン

    ミルボンから株主優待が届きました。 昨年の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com こちらはtoushiの妻へのプレゼント。 3年継続保有したことにより今年から2本貰えるようになりました。 ミルボンの購入時の理由としては右肩上がりの売上・利益、財務の健全性、高い利益率、グローバル市場への展開、そして株主優待の存在でした。toushi妻を個別株の世界に引き込む狙いもありました。 購入時の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ミルボン 5年チャート 2021年5981円で購入しています。現在2500円と半値を超えて下落。初代塩漬け株で…

  • 2025年5月の配当

    毎月恒例の配当記録です。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 2025年5月の米国株・日本株(単元株)・日本株(ミニ株)あわせて配当実績を掲載します。米国株の配当金はドルですが、配当金の支払通知書にもとづき、基準時のレートで円換算されております。 今月は以下の企業から配当をもらいました。 米国株:BND、PG、COST 日本株:U-NEXT、稲畑産業、良品計画、イオンディライト、マニー、竹内製作所 その額22,943円。一年前の配当実績は21,018円でした。び、微増・・・。 BNDの株数増加が効いていますが、COSTは微増、PGに至っては為替の影響か…

  • 2025年5月のtoushi家月末記録

    毎月恒例の月末記録です。 投信基準価額・日本株・米国株・ドル円レートともに5/30米国市場終値の価格となります。 我が家では夫・妻それぞれideco(12,000円/月)、新NISA(100,000円/月)の積立投資を実施しています。 非課税枠を使い切ったこともあって、2020年より子供3人にジュニアNISA口座を開設しこちらも積立投資で投信を購入してきました(年間80万円×3名)。こちらは制度の終了に伴い新規買付はありませんが、引き続き保有していきます。 夫の方はインデックスだけではなく、個別銘柄も運用中。 米国株をドルで保有、毎月10万円を円→ドルに換えながら毎月米国株を購入しています。こ…

  • 2025年5月5週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年5月5週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は1.5ptの改善です。 前週比で5%以上良化した銘柄は COST 前週比で5%以上悪化した銘柄は なし 以上です。 COST 日足チャート 29日引け後に3Q決算を発表。 コストコ・ホールセール (Costco Wholesale Corporation)【COST】の最新ニュース - 株探(かぶたん)|米国株 内容は増収増益で売上高・EPSともに予想を上回る好決算。 …

  • 2025年5月5週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年5月5週の日本株ポートフォリオ プラス銘柄数は9銘柄で前回プラス1銘柄。損益は15万円弱改善しています。 前週比で5%以上良化した銘柄は 湖北工業 前週比で5%以上悪化した銘柄は なし 以上です。 湖北工業 日足チャート ミニ株記事にも記載の通りですが、日本政府として海底ケーブルへの投資を強化する発表があり、これが好材料となっています。 湖北工業が後場上げ幅拡大、総務省「海底ケーブル目標シェア35%」戦略で買い誘発 - 株探 コツコツ仕込…

  • 2025年5月5週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 インテG 1株購入 住友林業 1株購入 佐鳥電機 1株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com インテG 日足チャート 5/23通期決算の下方修正を発表。また同時に配当方針の変更を発表しています。 インテG【192A】2025年05月23日 開示情報 - 配当方針の変更に関するお知らせ これまで無配でしたが今期は配当性向30%を目安とした期末配当を実施。来期については40%を目安とする、すなわちEPSが変わらなければ増配となる傾向です。以降は段階的に配当性向80%を目指すとしていますが、累進配当…

  • 2025年5月4週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週の取引は以下。 PEP 5株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 半年近くぶりに購入しました。 米国株はドルで取引していますが、リスク資産規模の比率が高まっていたことから円安局面でドル転する必要もないと判断し、2024年末でドル転を停止。 従って投資するための余力が無い状態だったのですが、5月現在で650ドル、配当で貯まったため今回投資してみました。 PEP 月足チャート 連続増配株PEP。株価は低迷しており、コロナショック前後の株価水準まで下落しています。 現在の配当利回りは4.37%と高配当化。米国株投資を始め…

  • 2025年5月4週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 クミアイ化学 2株売却 SOSiLA 1株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com クミアイ化学 10年チャート 長期で見るとレンジを形成していたクミアイ化学。レンジ底である800円付近で購入しレンジ天井の1200円付近で売る、キャピタルゲインの狙いやすい銘柄と考えていました。前回のレンジでもこの手法で利益を出せています。 クミアイ化学 日足チャート 今回レンジ底をつけて上昇に転換すると見てエントリーしましたが、関税ショックで元の水準に戻しており以降はヨコヨコ。仮説が崩れたと見て売却しました。 SOSi…

  • 2025年5月4週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 5/19 芝浦電子 21株 売却 5/20 住友林業 1株購入 フェイスNW 1株購入 佐鳥電機 1株購入 三菱HCC 1株購入 九州リース 1株購入 イノテック 1株購入 湖北工業 1株購入 ミダック 1株購入 ナカニシ 1株購入 マニー 1株購入 SHOEI 1株購入 ユニ・チャーム 1株購入 5/22 住友林業 1株購入 フェイスNW 1株購入 佐鳥電機 1株購入 九州リース 1株購入 東京海上 1株購入 5/23 住友林業 1株購入 佐鳥電機 1株購入 ついに芝浦電子を売却。端株買取請求ではなく普通に売れました。 そして生まれた…

  • 2025年5月3週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年5月3週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は2.8ptの改善です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は MMM IBM 前週比で5%以上下落した銘柄は なし 以上です。 好調な一週間でした。 MMM 日足チャート 好調なMMM、トランプ関税ショック前の水準に戻しました。このまま直近高値を更新して上昇トレンド入りしてもらいたいところです。 MMMが上昇した暁にはMCDへのスイッチを予定。 対するMCDです。 MCD 日…

  • 2025年5月3週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 5/12 ユニ・チャーム 100株売却 九州リース 100株購入 5/13 西部ガス 100株売却 ピジョン 100株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ユニ・チャーム 取引履歴 もともと1300円付近でかなり細かいトレードになってしまっており、やや逆指値のラインを低めに見直したのですが、結果決算を受けて下落、逆指値が刺さり損切となりました。 短中期取引に運用方針を変更後は決算跨ぎに慎重になっていたのですが、今回跨いだことが失敗だったと言えます。確実に勝てる局面でのみ資金を投下していく、という方向…

  • 2025年5月3週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 武田薬品 1株 佐鳥電機 1株 イノテック 1株 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 武田薬品 日足チャート 先週の予告通り購入。決算発表はポジティブでしたが業界全体の市場心理からか下落しています。4000円付近は底値圏と見ています。現在はやや反発しており、配当利回りは4.90%。 佐鳥電機 5年チャート 先月発表の3Q決算は進捗が悪かったものの、次回7月の本決算では来期見通しが争点になるため底打ちと見ます。5月権利で配当利回りは現在5.06%と高配当。余力の面で今月どこまで買い増せるかは厳しい…

  • 2025年5月2週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 GWのもろもろがあり先週はスキップしました。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年5月2週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は0.9pt良化しています。 前々週比で5%以上上昇した銘柄は MMM IBM COST 前々週比で5%以上下落した銘柄は なし 以上です。 決算ウィークでした。 MMM 日足チャート 好決算だったMMMは引き続き堅調な値動きです。MCDスイッチングのために上昇が続いて欲しいところです。 MCD 日足チャート 対するMCDは5…

  • 2025年5月2週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 5/7 九州リース 100株売却 5/9 九州リース 100株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 九州リース 取引履歴 8日の決算発表を前に、一旦売却しました。理由としては決算前に上昇しており期待が高まっていること、同業であるリコーリースの今期見通しが悪く株価が大きく下落したことです。 リコーリース 日足チャート ところが蓋を開けると九州リースは好決算で、株価は急上昇。利確が落ち着いたところを見極めた後に買い戻しました。 九州リース、今期経常は微増益、前期配当を13円増額・今期は3円増配へ - 株…

  • 2025年5月2週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週は取引なし。 久々です。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年5月2週のミニ株ポートフォリオ プラス銘柄数は36銘柄で前回プラス1銘柄。損益は55000円の改善です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は 三井住友F 東京海上 芝浦電子 花王 エレコム 栗田工業 良品計画 アイホン U-NEXT 九州リース 前週比で5%以上下落した銘柄は 情報企画 以上です。 決算ウィークでした。 三井住友F 週足チャート 依然トランプショック前の株価に戻せておらず、買いチャンスと言えそうです。5/1…

  • 株主優待 SHOEI

    SHOEIから株主優待が届きました。 内容はTシャツ、トートバッグ、割引券から選ぶ形です。 今回はTシャツを選んでみました。 届いたのはこちら。 なおメルカリでは1500円-2000円付近で取引されている模様です。 まだ着てみていないのですが、さてファンでも無いのでどこで使おう。笑 SHOEIの取引履歴を見てみます。 SHOEI 取引履歴 2024年1月に新規で追加した銘柄です。以降は決算も良好でホールド継続していたものの、一時的な上昇を挟んで停滞期間が続きました。 2024年11月の本決算で減益予想と減配を発表。株価が大きく下落した際に逆指値ではなく注文して売却。その後株価が戻してしまってお…

  • 株主優待 U-NEXT HD

    U-NEXT HDより株主優待が届きました。 100株保有のため内容は90日間の視聴コードと1000ポイント付与になります。 上記は外面ですが、中面に手順が記載されています。 QRから入れる株主優待コードの申請サイトから申請を行い、発行されたギフトコードをアカウント画面で紐づけることで優待を受けることが出来ました。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 過去の取引履歴を見ます。 U-NEXT取引履歴 最初は2021年の購入。高値でエントリーしてしまうなどありましたが、損出し、底値での買い戻しが出来ています。 以降は2年間の長期保有の末、急騰で割高となった…

  • 2025年資産記録と今後の投資方針(未決)

    毎年4/1に記帳している資産総額の記録です。 昨年、一昨年に続きリスク資産比率についてこちらでチェックします。 昨年の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 資産成長グラフ 2025年4月時点 2025年4/1段階での総資産は6800万円。 前年が5700万円だったので一年間で1100万円伸びた計算になりますが、これは前年の成長額である1300万円より若干ショートしています。 要因はジュニアNISA積立終了、米国株投資ペースの抑制によるリスク資産の伸び率の低下と、物価高騰による生活費の高騰と思われます。 2025年4月のtoushi家月末記録 リスク資産は約50…

  • 2025年4月のtoushi家月末記録

    毎月恒例の月末記録です。 今月は諸事情により米国株は4/25終値、投信基準価額とドル円レートは5/1終値、日本株単元株(toushi・妻ともに)、ミニ株は5/2終値の価格となります。 我が家では夫・妻それぞれideco(12,000円/月)、新NISA(100,000円/月)の積立投資を実施しています。 非課税枠を使い切ったこともあって、2020年より子供3人にジュニアNISA口座を開設しこちらも積立投資で投信を購入してきました(年間80万円×3名)。こちらは制度の終了に伴い新規買付はありませんが、引き続き保有していきます。 夫の方はインデックスだけではなく、個別銘柄も運用中。 米国株をドルで…

  • 2025年5月1週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 5/1 三浦工業 100株購入 5/2 ユニ・チャーム 100株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 三浦工業 日足チャート 短期GCを形成。先週は寄り天で利確される展開が続いたものの終値ベースで上昇していることからエントリー。今週は寄り天となることなく、利確をこなしながら上昇出来ている展開となりました。最近は2単元エントリーを基本としていますが、狙った株価まで上昇すればそこそこの値がさ株となりますので一旦1単元のみとしています。ここから押し目を形成して再上昇していく展開となれば追加も検討したいとこ…

  • 2025年5月1週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 5/1 湖北工業 1株 佐鳥電機 1株 5/2 ユニ・チャーム 1株 イノテック 1株 マニー 1株 佐鳥電機 1株 ユニオンツール 1株 ナカニシ 1株 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 湖北工業 日足チャート 短期GC形成の湖北工業。本来はこのあと押し目を形成するタイミングでの追加がセオリーですが、急騰による機会損失を避けるべく食い気味に追加。押し目が来ればさらに追加も検討します。 佐鳥電機 日足チャート こちらも短期GC形成中。このあと押し目が想定されますがその際にはさらに追加します。配…

  • 2025年4月の配当

    毎月恒例の配当記録です。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 2025年4月の米国株・日本株(単元株)・日本株(ミニ株)あわせて配当実績を掲載します。米国株の配当金はドルですが、配当金の支払通知書にもとづき、基準時のレートで円換算されております。 今月は以下の企業から配当をもらいました。 米国株:BND、PEP、KO 日本株:なし! その額28,967円。一年前の配当実績は22,524円でした。 KOは増配が、PEPとBNDは株数増加が影響しています。日本株が無いのは寂しいので、そのうち1月決算銘柄なども物色してみてもいいかもしれません。 昨年の記事は…

  • 初めての単元未満株買取請求

    渋いタイトルです。笑 2/28にイオンによるTOBにより上場廃止が決定されたイオンディライト。 toushimanabu.hatenablog.com toushimanabu.hatenablog.com こちらは上場廃止前に売却したかったのですが、管理銘柄となっており売却が出来ないという事態に。 この対策として単元未満株の買取制度を使ってみました。 後の自分のためにも今回記録を残してみます。 まずはマネックス証券にログインしてサイドメニューから手続き書類請求を選択。 サイドメニューから「手続き書類請求」 そして遷移先画面で 単元未満株 →郵送請求 を選択します。 単元未満株の「郵送請求」 …

  • 2025年4月4週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 4/22 ミダック 1株購入 ナレルG 1株購入 4/23 ナレルG 1株購入 全体的に相場が良く購入数は抑えめ。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ミダック 日足チャート たぶんあまりよろしくない買い方ですが、もろもろが上昇していく中で含み損が大きく、かつ単元株で大きく張りたいがリスクも大きい、ということでミニ株で気軽に1株投資。本当は関税ショックのようなイレギュラーな下落時に追加したいのですが、機会損失も避けたい、という意図です。結果は購入後下落が続いておりミストレードです。 まだまだ含み…

  • 2025年4月4週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 4/21 ビューティガレージ 100株購入 湖北工業 100株購入 4/22 湖北工業 100株購入 ユニ・チャーム 200株購入 4/23 湖北工業 100株売却 → 100株購入 ユニ・チャーム 100株売却 U-NEXT 100株売却 テラスカイ 100株購入 4/24 テラスカイ 100株売却 ユニ・チャーム 100株売却 取引しすぎですね。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 湖北工業 取引履歴 損失確定と買い戻しを繰り返しながら徐々に平均取得単価が引き下がってきています。寄り天が多い相場状況…

  • 2025年4月4週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年4月4週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は2.6ptの悪化です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は MMM 前週比で5%以上下落した銘柄は PG PEP 以上です。 決算ウィークでした。 MMM 日足チャート 22日プレで1Q決算を発表。 スリーエム (3M Company)【MMM】の最新ニュース - 株探(かぶたん)|米国株 EPS、売上高ともに予想を上回る好決算となり、営業利益率が改善。 ただし貿易摩擦の影…

  • 2025年4月3週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年4月3週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は2.1ptの改善です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は XOM COST 前週比で5%以上下落した銘柄は MMM 以上です。 XOM 日足チャート 17日にイランに対して輸出を抑制する制裁を発動。供給懸念から上昇した模様です。ポジションをかなり軽くしてあるのでこうしたボラティリティの影響は軽微。配当利回りは3.80%と魅力度が高まっており、願わくば40ドルくらいまで下落…

  • 2025年4月3週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 4/14 テラスカイ 100株購入 ミダック 200株購入 → 200株売却 4/15 ビューティガレージ 100株購入 湖北工業 100株購入 4/16 テラスカイ 100株売却 湖北工業 100株売却 4/17 ビューティガレージ 100株売却 激しめに取引をした一週間でした。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ミダック 10日チャート 先週好材料が出たため週明け14日に購入。保守的な逆指値を入れていたのですが一時的にこれを割り込んだため同日中に売却となりました。以降は上下動もありながら雲の前後で…

  • 2025年4月3週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 4/14 竹内製作所 1株購入 アイホン 1株購入 4/15 住友林業 1株購入 佐鳥電機 1株購入 4/16 東ソー 1株購入 イノテック 1株購入 引き続き5%越え中心に高配当株を拾いつつ、新規銘柄追加もしました。 臨時収入より30,000円を入金。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 竹内製作所 日足チャート 関税ショックから回復出来ていない竹内製作所。先週の決算発表では配当性向の引き上げを発表していますが今期配当は未定としています。配当が同額だとして現在の配当利回りは4.57%。配当性向…

  • 2025年4月2週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年4月2週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回マイナス1銘柄。損益は2.1ptの良化です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は MMM IBM COST 前週比で5%以上下落した銘柄は なし 以上です。 MMM 日足チャート 道半ばではありますが先週からは大幅に回復しました。MCDへのスイッチングは当然ながらまだしばらく先と考えます。 対するMCD。 MCD 日足チャート 予想外に堅調な展開が続きます。本来輸入物価が上がる相互関税…

  • 2025年4月2週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年4月2週の日本株ポートフォリオ プラス銘柄数は6銘柄で前回同数。損益は14,000円の悪化です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は U-NEXT 前週比で5%以上下落した銘柄は 湖北工業 以上です。 U-NEXT 日足チャート 10日引け後に2Q決算を発表。 UNEXT、上期経常が8%増益で着地・12-2月期も4%増益 - 株探 発表前から上昇していたこともあり翌日は下落スタートとなりましたが、引けにかけて値を戻す展開になりました。 U-N…

  • 2025年4月2週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。あえて日付入れます。 4/7 ダイダン 1株 東ソー 1株 竹内製作所 1株 アイホン 1株 EIZO 1株 三井住友 1株 ナレルG 1株 イノテック 1株 30,000円入金 4/8 東ソー 1株 アイホン 1株 EIZO 1株 4/9 ダイダン 1株 東ソー 1株 ナブテスコ 1株 アイホン 1株 EIZO 1株 三井住友 1株 東京海上 1株 ナレルG 1株 4/10 30,000円入金 4/11 東ソー 1株 竹内製作所 1株 アイホン 1株 EIZO 2株 三井住友 1株 東京海上 1株 ナレルG 1株 イノテック 2株 以上…

  • 2025年3月の配当

    毎月恒例の配当記録です。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 2025年3月の米国株・日本株(単元株)・日本株(ミニ株)あわせて配当実績を掲載します。米国株の配当金はドルですが、配当金の支払通知書にもとづき、基準時のレートで円換算されております。 今月は以下の企業から配当をもらいました。 米国株:BND、JNJ、IBM、XOM、MMM、MCD 日本株:CREロジ、ミルボン、ピジョン、湖北工業、デジタルHD、協和キリン、ナカニシ、花王、ナブテスコ、ピジョン、ユニオンツール、ダイフク その額68,075円。一年前の配当実績は62,831円でした。米国株は増…

  • 2025年4月1週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年4月1週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は8銘柄で前回同数。損益は4.4ptの悪化です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は なし 前週比で5%以上下落した銘柄は JNJ MMM XOM IBM 以上です。 トランプショックです。 JNJ 日足チャート こちらはトランプショックの前にベビーパウダー訴訟の和解却下で大幅下落していました。直後反発するもトランプショックが来た形です。厳しい展開ですが、将来的に上昇すると楽観しており、保有継続は変…

  • 2025年4月1週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 3/31 ビューティガレージ 200株売却 4/1 フェイスNW 200株購入 4/3 フェイスNW 200株売却 西部ガス 100株売却 あえて日付記載しています。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ビューティガレージ 取引履歴 上昇トレンド入りと見て購入、さらに1単元追加したところでトランプ関税ショックに襲われました。トレンドフォローだったため保守的な逆指値を入れておりこれが奏功。最悪の事態は回避できました。 フェイスNW 1ヶ月チャート 他方、値動きが堅調だったフェイスNWにスイッチしましたが、…

  • 2025年4月1週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 4/2 栗田工業 1株購入 湖北工業 1株購入 SHOEI 1株購入 4/4 三井住友F 1株購入 三菱HCC 1株購入 大暴落という節目があったので、あえて日付を入れました。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com まずは4/2のトレードから。 栗田工業 日足チャート 正直トランプ関税は織り込まれており、反転すると甘めの予想をしていました。否、もしそうなった場合に備えた機会損失ヘッジのためのミニ株です。結果はご存じのとおり下に大きく振れ、トレードは失敗・・・。単元株でなくてよかった、と自分を慰めま…

  • 2025年3月toushi家月末記録

    毎月恒例の月末記録です。 投信基準価額・日本株・米国株・ドル円レートともに3/28米国市場終値の価格となります。 我が家では夫・妻それぞれideco(12,000円/月)、新NISA(100,000円/月)の積立投資を実施しています。 非課税枠を使い切ったこともあって、2020年より子供3人にジュニアNISA口座を開設しこちらも積立投資で投信を購入してきました(年間80万円×3名)。こちらは制度の終了に伴い新規買付はありませんが、引き続き保有していきます。 夫の方はインデックスだけではなく、個別銘柄も運用中。 米国株をドルで保有、毎月10万円を円→ドルに換えながら毎月米国株を購入しています。こ…

  • 2025年3月4週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年3月4週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は8銘柄で前回同数。損益は1.4ptの改善です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は なし 前週比で5%以上下落した銘柄は MMM 以上です。 ディフェンシブは強く景気敏感は弱い展開です。 MMM 日足チャート 前回決算後のレンジ内ではありますが、下落が続いています。 MMM 週足チャート 前回の上昇時同様、週足の長期線がサポートラインになり上昇する可能性も想定し、基本線としては売らない方向。 スイ…

  • 2025年3月4週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 豆蔵デジタル 100株売却 フェイスNW 100株売却 JFE 100株売却 クミアイ化学 200株購入 Bガレージ 300株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 豆蔵デジタル 取引履歴 決算後の上昇により、機会損失リスクを避ける形で再エントリー。配当権利に向けて強い動きが出てくると予想していたのですが実際には2月の決算発表付近が山で以降は失速。権利落ち前に売却することで損失は10,000円と限定的なものに出来ました。悪くないリスクヘッジだったと評価します。 フェイスNW 取引履歴 決算またがず、決…

  • 2025年3月4週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 Bガレージ 1株購入 ナレルG 1株購入 ユニオンツール 1株購入 湖北工業 1株購入 日本電子 1株購入 SHOEI 1株購入 単元株で利益が出たため20,000円入金。 単元株の短中期投資で余力を作りミニ株の長期投資に回す。昨年より取り組んでいるサイクルが機能し始めています。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ビューティガレージ 週足チャート 昨年の夏以降株価が振るわなかったのですが、物流センターの稼働を控えて業績改善期待で買われています。 さらに24日の前場終了後に増配発表。 Bガレージ…

  • 2025年3月3週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年3月3週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は8銘柄で前回同数。損益は0.3ptの悪化です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は XOM 前週比で5%以上下落した銘柄は なし 以上です。 XOM 日足チャート 原油価格が上昇に転じているためか日足ではレンジを上放れる展開になっています。こちらは既に大半の株式が売却済みとなっているのでポートフォリオ全体に与える影響は少な目。買い場が待たれます。 指数です。 ダウ平均 週足チャート ダウ平均は引き…

  • 2025年3月3週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 芝浦電子 100株売却 西部ガス 100株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ついに!芝浦電子を売却しました。 芝浦電子 10年チャート 長期で見た際の三角持ち合いを上にブレイクした段階でエントリー。しばらく株価は振るわなかったのですが、最終的には思わぬ形で大幅上昇、利益を出すことが出来ました。チャートは嘘をつかない・・・。 そして西部ガスを追加購入。 西部ガス 日足チャート 底打ち反転、の騙しが繰り返されているようでしたが、2月末は出来高急上昇での反発なので信頼度が高いと見ました。さらに直近高値…

  • 2025年3月3週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 SHOEI 3株購入 ナレルG 1株購入 豆蔵デジタル 2株購入 ビューティガレージ 1株購入 ユニオンツール 1株購入 ユニ・チャーム 1株購入 大幅下落の局面で細かく刻みながら買いまくり。 単元株の利確を見越して20,000円入金。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com SHOEI 日足チャート 先週エントリーしたSHOEI。今週は一日一株を刻みながら株数を追加しています。単元株でのエントリーも検討しますが、上昇トレンド入りを確認してから。まずはミニ株で長期投資を前提として株数を増やしていきま…

  • 2025年3月2週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年3月2週の日本株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は17,000円ほど悪化しています。 前週比で5%以上上昇した銘柄は なし 前週比で5%以上下落した銘柄は なし 以上です。 総じてたいらな週となりました。 以下は先週までの保有株のカテゴリ分けです。 優等生なので放置:稲畑産業 問題児だが放置:ミルボン 買い候補:★JFE、★西部ガス、(★クミアイ化学)、(ミダック)、(テラスカイ)、ソフトバンク 中立:★湖北工業、全国…

  • 2025年3月2週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 イノテック 5株購入 豆蔵デジタル 1株購入 SHOEI 1株購入 珍しい銘柄を買いました。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com イノテック 週足チャート 安定配当系で配当利回り5.15%のイノテック。チャート的には無限ナンピンの香りがしますが、3月権利なのでこのタイミングで追加してみました。この先も低迷が続くようであれば権利取りの前を意識して追加していこうと思います。 配当性向が高く、流動負債比率・自己資本比率もピカピカの好財務とは言えない銘柄なので、配当ポートフォリオ内での優先度はやや低めに…

  • 2025年3月2週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年3月2週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は8銘柄で前回同数。損益は5.1ptの悪化です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は なし 前週比で5%以上下落した銘柄は PG IBM COST MCD 以上です。 かなり厳しい週でした。MMMだけ上昇。 PG 日足チャート 前週比では大幅な下落ではあるものの、安値を更新したわけでもなく、むしろディフェンシブ銘柄の底堅さが発揮されていると言える気がします。買いチャンスではありますが、現状余力も溜ま…

  • 4年目を振り返る②

    4年目を振り返る、後半戦です。 前回は8月までを振り返りました。 今回は9月から現在と、一年間の資産変動について振り返ります。 9月。 大統領選と総裁選を控えて不安定な相場環境でした。 米国株は月次購入でBNDを購入。引き続き利下げ対策です。 ミニ株は8月に追加した銘柄群の外、ダイダンを追加。さらに軟調な展開の中で三井住友F、東京海上など上位銘柄群を買い増しています。 また、売らずのミニ株でしたがリスクモンスター83株を売却。訴訟リスクを控えて撤退しました。▲2万円。 日本株は権利取り直前で激しく売買。 マニー 売却(逆指値) ▲1万円 JFE 売却(逆指値) 微損 日本郵船 売却(逆指値) …

  • 4年目を振り返る①

    2021/3/9に本ブログを開設、初投稿しています。 本日は4周年記念ということでこの1年を前後編で振り返ります。 昨年の記事はこちら。5月に投稿していますね。↓ toushimanabu.hatenablog.com toushimanabu.hatenablog.com ブログを始めた理由はつみたてNISA、ideco、ジュニアNISAの非課税枠をインデックス投資で使い切ったため、残りの資金はアクティブ運用に挑戦してみよう、その上で当初決めたルールを守るために、自身の投資を振り返るべくブログをつけよう、と思い立ち開始しています。 投資の記録は手書きのノート→Excel→ブログといった順番で…

  • 2025年3月1週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 湖北工業 100株売却 西部ガス 100株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 湖北工業 取引履歴 1/14に100株追加した湖北工業。このタイミングが悪かったとは思わないのですが、2/12の本決算前にまたがず売る判断が必要でした。以降は下落が続いており、下げ止まる気配も見つからない中で資金効率を良化させるために売却しました。このあと上昇しそうで怖いなと思いつつ、直近はミニ株で追加するなどして心理的なダメージを軽減させるようにしています。実現損はならした買値ベースで▲63,850円。高い授業料です。…

  • 2025年3月1週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 湖北工業 1株購入 栗田工業 1株購入 高配当系は上に動きが出ている中、軟調なグロース系に余力を投下しました。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 湖北工業 週足チャート 年末から軟調な展開が続き、直近決算では減益予想を発表。かなり厳しい状況の湖北工業。光ケーブルのグローバルニッチであり長期的には成長株と考えます。ということで株価は週足の雲を下にブレイクする寸前ですが、長期目線で1株追加。なお短期のキャピタルを狙う単元株口座では株数を減らしています。 栗田工業 週足チャート こちらも湖北工業同様…

  • 2025年3月1週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年3月1週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は8銘柄で前回マイナス1銘柄。損益は0.2ptの悪化です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は IBM 前週比で5%以上下落した銘柄は MMM COST 以上です。 COSTの大幅下落は珍しい印象です。 まずは上昇銘柄から。 IBM 日足チャート 直近やや軟調な株価となっていましたが、今週7日は大幅上昇し元の水準に戻す展開となりました。こちらはある程度買い集め済みの銘柄なので上昇はウェルカムです。 …

  • 2025年2月の配当

    毎月恒例の配当記録です。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 2025年2月の米国株・日本株(単元株)・日本株(ミニ株)あわせて配当実績を掲載します。米国株の配当金はドルですが、配当金の支払通知書にもとづき、基準時のレートで円換算されております。 今月は以下の企業から配当をもらいました。 米国株:BND、PG、COST 日本株:ユニ・チャーム その額14,797円。一年前の配当実績は11,413円でした。増配や株数の増加でアップさせることが出来ています。2月はやや寂しいですね。 昨年の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.co…

  • 2025年2月Toushi家月末記録

    毎月恒例の月末記録です。 投信基準価額・日本株・米国株・ドル円レートともに2/28米国市場終値の価格となります。 我が家では夫・妻それぞれideco(12,000円/月)、新NISA(100,000円/月)の積立投資を実施しています。 非課税枠を使い切ったこともあって、2020年より子供3人にジュニアNISA口座を開設しこちらも積立投資で投信を購入してきました(年間80万円×3名)。こちらは制度の終了に伴い新規買付はありませんが、引き続き保有していきます。 夫の方はインデックスだけではなく、個別銘柄も運用中。 米国株をドルで保有、毎月10万円を円→ドルに換えながら毎月米国株を購入しています。こ…

  • 2025年2月4週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年2月4週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は9銘柄で前回プラス1銘柄。損益は380ドル、0.5ptの改善です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は MMM 前週比で5%以上下落した銘柄は IBM 以上です。 市況は阿鼻叫喚のようですがディフェンシブなポートフォリオはまったく問題なし。 MMM 日足チャート 26日に年間売上高見通しを発表し、これが材料となり反発、上昇が続いています。MCDへのスイッチタイミングを逸したと思っていましたが、引っ…

  • 2025年2月4週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年2月4週の日本株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は44,000円の悪化です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は なし 前週比で5%以上下落した銘柄は CREロジREIT 以上です。 CREロジREIT 日足チャート 28日に大きく下落があり、日足中期線のサポートも何もなくなりました。配当利回りは5.46%と魅力的な水準なので、月曜日の戻しを期待してホールドします。ちょっとショックなレベルですが、Yahooファイナンスを見…

  • 2025年2月4週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 東ソー 2株購入 日本電子 1株購入 ダイダン 1株購入 単元株の芝浦電子での売却益を見込み30,000円を入金。 今週もまた前のめり気味に取引をしています。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 東ソー 日足チャート 直近の決算は好決算でした。が、株価は元の水準に戻しており、買いと判断。配当利回りは4.89%と魅力的な水準です。安定配当であり財務も良好、減配リスクも低いと判断しています。 日本電子 日足チャート 2/12発表の3Q決算は非常に良いものでしたが、織り込み済みだったのか株価は上に反応…

  • 2025年2月3週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 豆蔵デジタル 100株購入 エア・ウォーター 100株売却 フェイスNW 100株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 豆蔵デジタル 10日チャート 先週は底値で売り、天井で買い、保守的なロスカットラインで売却しと散々なトレードとなった豆蔵デジタル。今週は上昇の兆しを見てから買い戻すと決めて、まず一日は様子を見ることに。18日に上昇の兆しを確認後、買い戻しています。以降は軟調な展開となっていますが、保守的になり過ぎない逆指値を入れつつ、ここは見守る構えです。現在の配当利回りは4.08%と超高配当状態…

  • 2025年2月3週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 ユニ・チャーム 1株購入 フェイスNW 1株購入 東ソー 1株購入 西部ガス 1株購入 イノテック 1株購入 東京海上 1株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ユニ・チャーム 長期チャート 長期で右肩上がりのユニ・チャームですが、現在は株価が大幅に低迷中。直近の決算では未達、今期予想も弱めというところが懸念点ですが、将来的な成長を期待して先週の予告通り追加しました。 PER22.7倍、配当利回り1.61%と一般的に見て割安ではありませんが同銘柄ではかなり割安な水準。今期で24期連続増配株で…

  • 2025年2月3週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年2月3週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は1400ドル、2.0ptの改善です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は PG PEP 前週比で5%以上下落した銘柄は COST 以上です。 PG 日足チャート 先週金曜日に大きく下落していたのですが、今週はその分を全戻しする形になりました。長期で右肩上がりのPGですが、現在は押し目を形成していると言えそうです。余力があれば追加の局面ですね。 配当利回りは2.40%とPGで…

  • 2025年2月2週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 豆蔵デジタル 100株売却→100株購入→100株売却 フェイスNW 100株売却 SOSiLAリート 1株購入 CREロジリート 1株購入 かなりガチャガチャやりました。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 豆蔵デジタル 取引履歴 決算発表後大きく下落。恐怖にかられて売却後、株価は大きく戻す展開に。戻すだけでなく元の水準を上回り、翌日も上昇が続いたため、機会損失を避けるべく買い戻し。この時に入れた保守的な逆指値が刺さり、即売却に。 SHOEIで学んだばかりというのに、同じ轍を踏んでしまうミス・・・。 …

  • 2025年2月2週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 EIZO 1株購入 電源開発 1株購入 日本電子 1株購入 豆蔵デジタル 1株購入 東ソー 2株購入 湖北工業 1株購入 基本的には好決算で反応が薄かったもの、下落したものを拾った形です。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com EIZO 週足チャート こちらは先週の予告通り買い。下落トレンドですが、加減で拾うことが出来ています。さらに下落していく可能性もあるのですが、分割で買い増しやすいので追加も検討します。配当利回り4.95%と魅力的な水準。 電源開発 週足チャート 長期上昇トレンドの押し目とな…

  • 2025年2月2週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年2月2週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は約2000ドル、2.7ptの改善です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は KO IBM COST MCD 前週比で5%以上下落した銘柄は なし 好調です。5%下落までは行かないものの週末はPGが大きく下げました。 KO 日足チャート 11日プレで4Q決算発表がありました。 EPS・売上高ともに市場予想を超えた内容で、今期見通しはEPSがやや弱気と見られているものの株価は上…

  • 2025年2月1週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com まずはニュースから。 芝浦電子がS高カイ気配、台湾ヤゲオが1株4300円でTOB開始予定と発表 個別株 - 株探ニュース 初めての経験ですが、持ち株が敵対的買収を仕掛けられています。 TOB自体は過去も経験あり↓ オムロン、JMDCへのTOB終了 連結子会社に - 日本経済新聞 これにより芝浦電子は株価が急騰。 芝浦電子 10年チャート 4300円でTOBを仕掛けられているものの、現在の株価は4535円と、その先の買収防衛策まで織り込んでいると思われます。 PERは…

  • 2025年2月1週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 東ソー 1株購入 また、芝浦電子のTOBにより利益が出ることが確定しているため30,000円入金。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 東ソー 5日チャート 2/6の13時に3Q決算発表がありました。 東ソー、今期経常を一転9%増益に上方修正 - 株探 内容は20%増益と大幅増益で通期上方修正も発表。 発表後株価は大きく上昇し、後場始値で決済されるミニ株で買った自分天才だと思いました。 が、翌日は株価が下落しほぼ元の水準へ・・・。 東ソー 週足チャート ということで引き続き買い増し対象となります…

  • 2025年2月1週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年2月1週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は700ドル、1.0ptの改善です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は COST 前週比で5%以上下落した銘柄は なし 以上です。 COST 日足チャート 今週絶好調で上場来高値を更新。月次売上高が好感されたものと思われます。いよいよ買えないですね。大台の1000ドルを突破しているので分割により買いやすくなると良いなと思います。 次に今週の決算銘柄。 PEP 日足チャート …

  • 2025年1月の配当

    毎月恒例の配当記録です。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 2025年1月の米国株・日本株(単元株)・日本株(ミニ株)あわせて配当実績を掲載します。米国株の配当金はドルですが、配当金の支払通知書にもとづき、基準時のレートで円換算されております。 今月は以下の企業から配当をもらいました。 米国株:BND、PEP 日本株:ナレルG、ビューティガレージ、クミアイ化学、システムD その額17,856円。一年前の配当実績は40,951円でした。昨年はCOSTの特別配当があったため、前年比で見ると大きく下げたように見えますが、PEPの株数増加やナレルGの追加など…

  • 2025年1月toushi家月末記録

    毎月恒例の月末記録です。 投信基準価額・日本株・米国株・ドル円レートともに1/31米国市場終値の価格となります。 我が家では夫・妻それぞれideco(12,000円/月)、新NISA(100,000円/月)の積立投資を実施しています。 非課税枠を使い切ったこともあって、2020年より子供3人にジュニアNISA口座を開設しこちらも積立投資で投信を購入してきました(年間80万円×3名)。こちらは制度の終了に伴い新規買付はありませんが、引き続き保有していきます。 夫の方はインデックスだけではなく、個別銘柄も運用中。 米国株をドルで保有、毎月10万円を円→ドルに換えながら毎月米国株を購入しています。こ…

  • 2025年1月5週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 SOSiLAリート 1株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 前回の予告通り、SOSiLAリートを追加。 SOSiLAリート 日足チャート CREリートで上昇の動きはわかっていたため、雲抜けを狙って追加。その後も上昇は続いたものの、現在は一時的な調整となっています。中期GCが発生しており、今後の下落幅は107,500円付近の雲で買い支えが入り、上昇トレンドに転換すると予想します。 SOSiLAリート 5年チャート 売りのタイミングも検討する必要があるわけですが、長期で見ると長い下落からの反転となり、…

  • 2025年1月5週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 豆蔵デジタル 1株購入 栗田工業 1株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 豆蔵デジタル 日足チャート 単元株ではキャピタルゲイン狙いの投資を、ミニ株では配当目的の投資をハイブリッドで行っている豆蔵デジタル。1200円~1300円のレンジを形成していましたが、直近は1250円まで下値を切り上げており、上昇トレンド入りが期待されます。3月一括配当で利回り4.53%の高配当なのでここから権利取りの動きが入ってくることに期待します。 栗田工業 10年チャート 長期で成長している銘柄ですが、現在は一…

  • 2025年1月5週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年1月5週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は3300ドル、4.6ptの改善です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は IBM COST 前週比で5%以上下落した銘柄は なし 以上です。 体感ではディフェンシブが強かったイメージでしたが、グロース系も強くMyポートフォリオは全面高といった様相。 IBM 週足チャート 30日の引け後に4Q決算を発表。 結果は売上高、EPS、今期見通しいずれも予想を上回る好決算。株価は時間…

  • 2025年1月4週の日本株

    現在短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 フェイスNW 100株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com フェイスNW 日足チャート もともとミニ株で配当強化目的で購入していたフェイスNWですが、ゆるやかな上昇トレンドを確認できたため単元株でも追加してみました。配当利回りは5.43%と保有株の中でも群を抜いて高配当。一時期のMMMみたいなドキドキ感もあります。期末一括配当のためここから3月に向けて買いが入ると予想。 フェイスNW 業績推移 めちゃくちゃ強気な通期予想に対して中間決算での進捗が0.7%と緊張感のある状況です・・・。12/10に…

  • 2025年1月4週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 栗田工業 1株購入 ビジョナル 1株購入 電源開発 1株購入 協和キリン 1株購入 武田薬品 1株購入 めっちゃ買ってしまいました・・・。 余力あると使っちゃうんですね。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 栗田工業 週足チャート 単元株での短期取引は失敗しましたが、有望銘柄で押し目を形成していることには変わりなし。ということでミニ株で買い増しています。九州・北海道の半導体設備拡大に伴う成長に期待。利回りは悪いですが連続増配株でもあるため買値ベースでの配当利回り良化も期待できます。 ビジョナル …

  • 2025年1月4週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年1月4週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は200ドルアップですがトントンと言えるでしょう。 前週比で5%以上上昇した銘柄は MMM 前週比で5%以上下落した銘柄は XOM 以上です。 今週は決算ウィークでした。 MMM 日足チャート 21日プレで本決算を発表。 結果はEPSは予想を上回り、売上高はほぼ予想通り、ガイダンスもほぼほぼ予想通りという結果に。 一部利確の動きもあったものの発表後も堅調な推移を見せていま…

  • 2025年1月3週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 テラスカイ 100株売却 湖北工業 100株購入 九州リース 100株売却 → 100株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com テラスカイ 取引履歴 1/14引け後に3Q決算発表がありました。 テラスカイ、今期経常を28%上方修正・最高益予想を上乗せ - 株探 結果は大幅増益と上方修正の好決算。ですが、過去の傾向から決算後に下落する可能性を想定して事前に売ってあります。 今回は2Q決算が良好なのに下落したため、反発を想定してエントリー。その後反発は無かったものの3Q決算前の上昇に張り、利益を出すことが…

  • 2025年1月3週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 武田薬品 1株購入 EIZO 1株購入 東京海上 1株購入 単元株で利益が出たため40,000円を入金。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 武田薬品 日足チャート レンジ下限と見て配当強化目的で購入。が、購入後予想外にレンジ下限を割り込みましたのでややミスったトレードと言えます。一段下のレンジ形成となるようであれば追加で買い増していきます。現在保有額20,000円とまだまだ追加していける規模です。 EIZO 日足チャート 前回予告したEIZOを1株購入。こちらはレンジ下限ブレイク後に買っていま…

  • 2025年1月3週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年1月3週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は1900ドル、2.5ptの良化です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は MMM XOM 前週比で5%以上下落した銘柄は なし 以上です。 ディフェンシブなMyポートフォリオ、やや回復しました。 MMM 週足チャート ヨコヨコが続いていたMMMですが、中期線がサポートラインとなり上昇しています。このまま上昇トレンド入りしてくれるとありがたいです。なおMMMは配当方針の変更に…

  • 2025年1月2週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 年末&今週の取引は以下。 12/30 ピジョン 100株売却 九州リース 100株購入 JFE 100株購入 1/10 湖北工業 100株売却 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ピジョン 売買履歴 2024年8月の大暴落のタイミングで1300円台で仕込んだピジョン。このまま保有していけば含み損にならずお宝株化する可能性もあったのですが、単元株口座では上昇トレンド銘柄の短期~中期キャピタルゲイン獲得が目的。12月末にかけて権利取りで上昇するというシナリオに張ったわけですが、結果は上昇ならず。ということで売却しました。 買い…

  • 2025年1月2週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 年末から今週にかけての取引は以下。 12/30 ユニオンツール 1株購入 湖北工業 1株購入 1/9 マニー 1株購入 イノテック 2株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ユニオンツール 日足チャート あまり深く考えずにナンピンです。笑 買った株数が少ないのに昨年は大きく成長してくれました。前回決算での下方修正を受けて現在は軟調な展開が続いているのですが、下方修正と言っても大きな幅ではなかったので過剰な下落と見ました。現在の株価水準で底値を形成すると見て1株だけ追加しましたが、今後は慎重目に追加のタイミングを…

  • 2025年1月2週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年1月2週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は2500ドルほど悪化。大幅に悪化しました。 前週比で5%以上上昇した銘柄は なし 前週比で5%以上下落した銘柄は PG PEP 以上です。 PG 週足チャート もともと軟調でしたが今週大きく下落しています。余力があれば買いたいタイミングと言えます。このあと下落トレンドに転換するようであれば目を光らせておきたいですね。 PEP 10年チャート PEPは週足だと方向性がわか…

  • 2024年12月の配当

    毎月恒例の配当記録です。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 2024年12月の米国株・日本株(単元株)・日本株(ミニ株)あわせて配当実績を掲載します。米国株の配当金はドルですが、配当金の支払通知書にもとづき、基準時のレートで円換算されております。 今月は以下の企業から配当をもらいました。 米国株:BND、IBM、JNJ、XOM、MMM、KO、MCD 日本株:エア・ウォーター、稲畑産業、SHOEI、ダイダン、武田薬品、三浦工業、アイホン、ライト工業、三井住友F、東ソー、ダイフク、JFE、エレコム、九州リース、ソフトバンク、旭有機材、日本電子、イノテック…

  • 2024年12月toushi家月末記録

    毎月恒例の月末記録です。 投信基準価額・日本株・米国株・ドル円レートともに12/27米国市場終値の価格となります。 我が家では夫・妻それぞれideco(12,000円/月)、新NISA(100,000円/月)の積立投資を実施しています。 非課税枠を使い切ったこともあって、2020年より子供3人にジュニアNISA口座を開設しこちらも積立投資で投信を購入してきました(年間80万円×3名)。こちらは制度の終了に伴い新規買付はありませんが、引き続き保有していきます。 夫の方はインデックスだけではなく、個別銘柄も運用中。 米国株をドルで保有、毎月10万円を円→ドルに換えながら毎月米国株を購入しています。…

  • 2024年12月4週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2024年12月4週の日本株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は35,000円ほど改善しています。 前週比で5%以上上昇した銘柄は 稲畑産業 テラスカイ 前週比で5%以上下落した銘柄は なし 以上です。 好調な週と言えそうです。 稲畑産業 日足チャート 今週は上昇が続き、雲を抜けました。こちらは優待目的の保有で、永久保有の方向性です。キャピタルゲイン狙いのために単元を追加することもゆくゆくは検討します。 テラスカイ 日足チャート …

  • 2024年12月4週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 豆蔵デジタル 2株購入 ミダック 1株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 豆蔵デジタル 日足チャート 1200円付近が底値となっているため単元株でスイングトレードを検討したのですが、反発タイミングが読みづらそうだなと悩んだ末にとりあえずミニ株で購入しました。 「そのゆるい判断、ミニ株は応援します。」みたいなコピーが思いつきます。 配当利回りは4.82%と魅力的な水準。3月の権利取りに向けて上昇が始まったら単元株で値幅取りに動きたいと思います。 ミダック 日足チャート 先週も購入したミダック…

  • 2024年12月4週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2024年12月4週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は100ドル程度の悪化。ほぼ平らです。 前週比で5%以上上昇した銘柄は なし 前週比で5%以上下落した銘柄は なし 本当にフラットな週です。 指数です。 ダウ平均 日足チャート 陰線が続きましたが現在は下げ止まり反発。押し目を形成している状況です。 といってもMyポートフォリオは次に買うならディフェンシブセクターで、これは押し目というよりまだ上昇の糸口が見られない状況で…

  • 株主優待 浜松ホトニクス

    浜松ホトニクスより株主優待が届きました。 内容は磐田市の温泉利用割引券。 施設はこちら↓ 温泉 GREENITY IWATA(グリニティ イワタ)【公式】 なかなか良さそうですが、自宅からはかなり離れているので行くなら泊りがけになりそうです。 こちら1枚で2名まで有効で、お子様は割引にならない。入浴だけでなく飲食は10%引きになるらしいです。 単元株で保有していないため隠れ優待ということになります。 浜松ホトニクス 10年チャート 浜松ホトニクスは光学系のメーカーで光電子増倍管が主要製品。その他、医療、半導体製造、宇宙など基礎研究の展開先は幅広く、将来性という点では投資対象として魅力的です…

  • 株主優待 稲畑産業

    稲畑産業より株主優待が届きました。 ※本記事の株価は12/20終値段階のものとなります。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com なんと今回、2000円分のクオカードにレベルアップしました。 稲畑産業の優待は長期保有特典があります。 最も効率の良い100株保有でいうと 6ヶ月未満 500円分 3年未満 1000円分 3年以上 2000円分 となっています。 稲畑産業 10年チャート 購入したのは2021年9月。1788円でエントリーしています。現在はダブルバガーを割り込んではいるものの、しっかり株式の価値を高めている良い銘柄です。 業態としては化学系商社で…

  • 株主優待 良品計画

    良品計画より株主優待が届きました。 ※本記事の株価は12/20終値のものとなります。 切り離すとカードサイズになるシェアホルダーカード。店頭で7%引きで買い物が出来るようです。妻にあげたら喜びそうです。私も実はスキンケアは無印良品のものを使っています。 現在は手放してしまった良品計画。トレードの履歴を振り返ってみます。 良品計画 取引履歴 初回のトレードは2023年7月。円高へのトレンド転換を予想しエントリーしています。この時は上昇トレンド転換の初動。最高のエントリーだったのですが、逆指値の設定が厳しく売却してしまいました。株価はその後上昇し、利益を逃す形に。 リベンジマッチとなる2回目のトレ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toushimanabuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toushimanabuさん
ブログタイトル
toushimanabuのブログ
フォロー
toushimanabuのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用