chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
toushimanabu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/03

arrow_drop_down
  • 2025年6月4週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週の取引は以下。 MMM 12株売却 MCD 6株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ついに!MMM→MCDのスイッチを完了しました。 MMM週足チャート MMMはイスラエル・イラン停戦によるリスクオンの動きで週足の天井圏まで上昇中。配当利回りは1.93%です。 MCD 週足チャート 対するMCDは大きく下落しており、週足ではレンジの底値圏付近にあります。配当利回りは2.48%とMMMから大きく良化する形となります。 MCD 10年チャート 現在レンジの底ではあるものの、10年の長期で見ると右肩上がりが継続されてお…

  • 2025年6月4週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 住友林業 1株 ビューティガレージ 2株 電源開発 1株 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 住友林業 日足チャート 分割でチャートが崩れていますが、問題なし。権利確定前に滑り込みで追加しました。配当利回りは現在4.21%と高配当です。 ビューティガレージ 日足チャート 中計発表を材料に1750円の直近高値をつけた後、下落が続いているビューティガレージ。物流センター稼働による利益創出の局面となる見込みで、今後決算が良化していくなかで反発してくると考えています。単元株では追加が出来ず、ミニ株でちょ…

  • 2025年6月3週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年6月3週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は1.9ptの悪化です。 前週比で5%以上良化した銘柄は なし 前週比で5%以上悪化した銘柄は MCD 以上です。 ディフェンシブが大きく下落した週でした。 MCD 日足チャート MCDは今週大きく下落し、2月以来の水準に。スイッチングチャンス到来です。 スイッチング元であるMMMも見てみます。 MMM 日足チャート MMMは週を通しては上昇したもののもみ合っている状況。…

  • 2025年6月3週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年6月3週の日本株ポートフォリオ プラス銘柄数は9銘柄で前回マイナス1銘柄。損益は11万円弱の良化です。 前週比で5%以上良化した銘柄は 湖北工業 前週比で5%以上悪化した銘柄は ビューティガレージ 以上です。 湖北工業 週足チャート 半値戻しは全値戻しということで買いチャンスです。 湖北工業 日足チャート 今のところ押し目が来ていないのですが、中期線からは乖離が大きく、どこかで下落するようであれば追加を検討します。買い優先度低ですね。長期…

  • 2025年6月3週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 住友林業 1株 ビューティガレージ 1株 エア・ウォーター 1株 九州リース 1株 栗田工業 1株 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 住友林業 日足チャート 底打ち、上昇トレンドの序盤と見られる住友林業。12月決算のため今月が中間配当の権利月です。配当利回りは現在4.30%と高配当状態。ということで今週も1株追加しています。そろそろ買いづらいタイミングになってきますが週後半下落があったので週明け下落が続けば追加します。 ビューティガレージ 日足チャート 単元株で投資しているビューティガレージで…

  • 2025年6月2週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年6月2週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は0.2ptの良化です。 前週比で5%以上良化した銘柄は XOM IBM 前週比で5%以上悪化した銘柄は COST 以上です。 XOM 日足チャート 今週は中東情勢の緊迫化により原油価格が高騰。これによりXOMも上昇しています。配当利回りは3.61%。ホールドを継続します。 IBM 日足チャート こちらは中東情勢の緊迫化で下落していますが、その前にほぼ予想通りの結果となっ…

  • 2025年6月2週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週は取引なし。 先週のシナリオでは三浦工業を売却して九州リース、ピジョンを追加する、という方向性でしたが手を出さず終了しています。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年6月2週の日本株ポートフォリオ プラス銘柄数は10銘柄で前回同数。損益は58,000円の良化です。 前週比で5%以上良化した銘柄は 湖北工業 ビューティガレージ 前週比で5%以上悪化した銘柄は なし 以上です。 いずれもミニ株の記事で触れているのでこの場では割愛します。 ミニ株の記事はこちら↓ toushimanabu.ha…

  • 2025年6月2週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 フェイスNW 3株 ナブテスコ 1株 竹内製作所 1株 SHOEI 1株 EIZO 1株 ナレルG 1株 イノテック 1株 以上です。 リスクオンの流れを感じやや焦り気味に買った感があります。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com フェイスNW 日足チャート 最高値更新後、押し目を形成しているとみて今週は3回購入しています。長期上昇トレンドの中にあり高値圏ではあるものの配当利回りは5.91%と非常に魅力的な水準で買いが続くと予想しています。 ナブテスコ 日足チャート 見直し買いが入ったもののここ1…

  • 2025年6月1週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年6月1週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は0.8ptの悪化です。 前週比で5%以上良化した銘柄は IBM 前週比で5%以上悪化した銘柄は COST 以上です。 IBM 日足チャート 今週は連騰が続き上場来?高値圏へ。低迷している時代に買っていたおかげでダブルバガー状態です。当然しばらく買い候補には入ってこないものと思われます。配当を貰いながら保有を継続する予定。 COST 日足チャート 今週は強い下落となりまし…

  • 2025年6月1週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年6月1週の日本株ポートフォリオ プラス銘柄数は10銘柄で前回プラス1銘柄。損益は2000円ほど改善しています。 前週比で5%以上良化した銘柄は なし 前週比で5%以上悪化した銘柄は 三浦工業 以上です。 三浦工業 日足チャート 今週は軟調な展開が続き中期線、長期線ともに割り込んだ状態に。上昇トレンド入りの読みを外した形になります。ただし辛抱強く3ヶ月程度は持ちたいという表明をしているので一旦は中立を維持。 シェアです。 以下は先週までの保…

  • 2025年6月1週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 フェイスNW 1株 協和キリン 1株 電源開発 1株 住友林業 1株 三浦工業 1株 ナブテスコ 1株 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com フェイスNW 日足チャート 株価は高値圏にありますが配当利回りは現在5.74%と高配当状態。今後さらなる人気化が懸念されるので今のうちに仕込みます。 協和キリン 日足チャート 先週急上昇したのですが、今週も引き続き上昇しています。新薬の試験成功に伴うレーティング変更が要因と思われます。 協和キリン---続伸、アトピー性皮膚炎治療薬への期待で国内証券が格上げ …

  • 株主優待 ミルボン

    ミルボンから株主優待が届きました。 昨年の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com こちらはtoushiの妻へのプレゼント。 3年継続保有したことにより今年から2本貰えるようになりました。 ミルボンの購入時の理由としては右肩上がりの売上・利益、財務の健全性、高い利益率、グローバル市場への展開、そして株主優待の存在でした。toushi妻を個別株の世界に引き込む狙いもありました。 購入時の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ミルボン 5年チャート 2021年5981円で購入しています。現在2500円と半値を超えて下落。初代塩漬け株で…

  • 2025年5月の配当

    毎月恒例の配当記録です。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 2025年5月の米国株・日本株(単元株)・日本株(ミニ株)あわせて配当実績を掲載します。米国株の配当金はドルですが、配当金の支払通知書にもとづき、基準時のレートで円換算されております。 今月は以下の企業から配当をもらいました。 米国株:BND、PG、COST 日本株:U-NEXT、稲畑産業、良品計画、イオンディライト、マニー、竹内製作所 その額22,943円。一年前の配当実績は21,018円でした。び、微増・・・。 BNDの株数増加が効いていますが、COSTは微増、PGに至っては為替の影響か…

  • 2025年5月のtoushi家月末記録

    毎月恒例の月末記録です。 投信基準価額・日本株・米国株・ドル円レートともに5/30米国市場終値の価格となります。 我が家では夫・妻それぞれideco(12,000円/月)、新NISA(100,000円/月)の積立投資を実施しています。 非課税枠を使い切ったこともあって、2020年より子供3人にジュニアNISA口座を開設しこちらも積立投資で投信を購入してきました(年間80万円×3名)。こちらは制度の終了に伴い新規買付はありませんが、引き続き保有していきます。 夫の方はインデックスだけではなく、個別銘柄も運用中。 米国株をドルで保有、毎月10万円を円→ドルに換えながら毎月米国株を購入しています。こ…

  • 2025年5月5週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年5月5週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は1.5ptの改善です。 前週比で5%以上良化した銘柄は COST 前週比で5%以上悪化した銘柄は なし 以上です。 COST 日足チャート 29日引け後に3Q決算を発表。 コストコ・ホールセール (Costco Wholesale Corporation)【COST】の最新ニュース - 株探(かぶたん)|米国株 内容は増収増益で売上高・EPSともに予想を上回る好決算。 …

  • 2025年5月5週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年5月5週の日本株ポートフォリオ プラス銘柄数は9銘柄で前回プラス1銘柄。損益は15万円弱改善しています。 前週比で5%以上良化した銘柄は 湖北工業 前週比で5%以上悪化した銘柄は なし 以上です。 湖北工業 日足チャート ミニ株記事にも記載の通りですが、日本政府として海底ケーブルへの投資を強化する発表があり、これが好材料となっています。 湖北工業が後場上げ幅拡大、総務省「海底ケーブル目標シェア35%」戦略で買い誘発 - 株探 コツコツ仕込…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toushimanabuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toushimanabuさん
ブログタイトル
toushimanabuのブログ
フォロー
toushimanabuのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用