chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
toushimanabu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/03

arrow_drop_down
  • 2025年2月4週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 東ソー 2株購入 日本電子 1株購入 ダイダン 1株購入 単元株の芝浦電子での売却益を見込み30,000円を入金。 今週もまた前のめり気味に取引をしています。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 東ソー 日足チャート 直近の決算は好決算でした。が、株価は元の水準に戻しており、買いと判断。配当利回りは4.89%と魅力的な水準です。安定配当であり財務も良好、減配リスクも低いと判断しています。 日本電子 日足チャート 2/12発表の3Q決算は非常に良いものでしたが、織り込み済みだったのか株価は上に反応…

  • 2025年2月3週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 豆蔵デジタル 100株購入 エア・ウォーター 100株売却 フェイスNW 100株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 豆蔵デジタル 10日チャート 先週は底値で売り、天井で買い、保守的なロスカットラインで売却しと散々なトレードとなった豆蔵デジタル。今週は上昇の兆しを見てから買い戻すと決めて、まず一日は様子を見ることに。18日に上昇の兆しを確認後、買い戻しています。以降は軟調な展開となっていますが、保守的になり過ぎない逆指値を入れつつ、ここは見守る構えです。現在の配当利回りは4.08%と超高配当状態…

  • 2025年2月3週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 ユニ・チャーム 1株購入 フェイスNW 1株購入 東ソー 1株購入 西部ガス 1株購入 イノテック 1株購入 東京海上 1株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ユニ・チャーム 長期チャート 長期で右肩上がりのユニ・チャームですが、現在は株価が大幅に低迷中。直近の決算では未達、今期予想も弱めというところが懸念点ですが、将来的な成長を期待して先週の予告通り追加しました。 PER22.7倍、配当利回り1.61%と一般的に見て割安ではありませんが同銘柄ではかなり割安な水準。今期で24期連続増配株で…

  • 2025年2月3週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年2月3週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は1400ドル、2.0ptの改善です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は PG PEP 前週比で5%以上下落した銘柄は COST 以上です。 PG 日足チャート 先週金曜日に大きく下落していたのですが、今週はその分を全戻しする形になりました。長期で右肩上がりのPGですが、現在は押し目を形成していると言えそうです。余力があれば追加の局面ですね。 配当利回りは2.40%とPGで…

  • 2025年2月2週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 豆蔵デジタル 100株売却→100株購入→100株売却 フェイスNW 100株売却 SOSiLAリート 1株購入 CREロジリート 1株購入 かなりガチャガチャやりました。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 豆蔵デジタル 取引履歴 決算発表後大きく下落。恐怖にかられて売却後、株価は大きく戻す展開に。戻すだけでなく元の水準を上回り、翌日も上昇が続いたため、機会損失を避けるべく買い戻し。この時に入れた保守的な逆指値が刺さり、即売却に。 SHOEIで学んだばかりというのに、同じ轍を踏んでしまうミス・・・。 …

  • 2025年2月2週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 EIZO 1株購入 電源開発 1株購入 日本電子 1株購入 豆蔵デジタル 1株購入 東ソー 2株購入 湖北工業 1株購入 基本的には好決算で反応が薄かったもの、下落したものを拾った形です。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com EIZO 週足チャート こちらは先週の予告通り買い。下落トレンドですが、加減で拾うことが出来ています。さらに下落していく可能性もあるのですが、分割で買い増しやすいので追加も検討します。配当利回り4.95%と魅力的な水準。 電源開発 週足チャート 長期上昇トレンドの押し目とな…

  • 2025年2月2週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年2月2週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は約2000ドル、2.7ptの改善です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は KO IBM COST MCD 前週比で5%以上下落した銘柄は なし 好調です。5%下落までは行かないものの週末はPGが大きく下げました。 KO 日足チャート 11日プレで4Q決算発表がありました。 EPS・売上高ともに市場予想を超えた内容で、今期見通しはEPSがやや弱気と見られているものの株価は上…

  • 2025年2月1週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com まずはニュースから。 芝浦電子がS高カイ気配、台湾ヤゲオが1株4300円でTOB開始予定と発表 個別株 - 株探ニュース 初めての経験ですが、持ち株が敵対的買収を仕掛けられています。 TOB自体は過去も経験あり↓ オムロン、JMDCへのTOB終了 連結子会社に - 日本経済新聞 これにより芝浦電子は株価が急騰。 芝浦電子 10年チャート 4300円でTOBを仕掛けられているものの、現在の株価は4535円と、その先の買収防衛策まで織り込んでいると思われます。 PERは…

  • 2025年2月1週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 東ソー 1株購入 また、芝浦電子のTOBにより利益が出ることが確定しているため30,000円入金。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 東ソー 5日チャート 2/6の13時に3Q決算発表がありました。 東ソー、今期経常を一転9%増益に上方修正 - 株探 内容は20%増益と大幅増益で通期上方修正も発表。 発表後株価は大きく上昇し、後場始値で決済されるミニ株で買った自分天才だと思いました。 が、翌日は株価が下落しほぼ元の水準へ・・・。 東ソー 週足チャート ということで引き続き買い増し対象となります…

  • 2025年2月1週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年2月1週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は700ドル、1.0ptの改善です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は COST 前週比で5%以上下落した銘柄は なし 以上です。 COST 日足チャート 今週絶好調で上場来高値を更新。月次売上高が好感されたものと思われます。いよいよ買えないですね。大台の1000ドルを突破しているので分割により買いやすくなると良いなと思います。 次に今週の決算銘柄。 PEP 日足チャート …

  • 2025年1月の配当

    毎月恒例の配当記録です。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 2025年1月の米国株・日本株(単元株)・日本株(ミニ株)あわせて配当実績を掲載します。米国株の配当金はドルですが、配当金の支払通知書にもとづき、基準時のレートで円換算されております。 今月は以下の企業から配当をもらいました。 米国株:BND、PEP 日本株:ナレルG、ビューティガレージ、クミアイ化学、システムD その額17,856円。一年前の配当実績は40,951円でした。昨年はCOSTの特別配当があったため、前年比で見ると大きく下げたように見えますが、PEPの株数増加やナレルGの追加など…

  • 2025年1月toushi家月末記録

    毎月恒例の月末記録です。 投信基準価額・日本株・米国株・ドル円レートともに1/31米国市場終値の価格となります。 我が家では夫・妻それぞれideco(12,000円/月)、新NISA(100,000円/月)の積立投資を実施しています。 非課税枠を使い切ったこともあって、2020年より子供3人にジュニアNISA口座を開設しこちらも積立投資で投信を購入してきました(年間80万円×3名)。こちらは制度の終了に伴い新規買付はありませんが、引き続き保有していきます。 夫の方はインデックスだけではなく、個別銘柄も運用中。 米国株をドルで保有、毎月10万円を円→ドルに換えながら毎月米国株を購入しています。こ…

  • 2025年1月5週の日本株

    短中期取引に挑戦中の日本株。 今週の取引は以下。 SOSiLAリート 1株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 前回の予告通り、SOSiLAリートを追加。 SOSiLAリート 日足チャート CREリートで上昇の動きはわかっていたため、雲抜けを狙って追加。その後も上昇は続いたものの、現在は一時的な調整となっています。中期GCが発生しており、今後の下落幅は107,500円付近の雲で買い支えが入り、上昇トレンドに転換すると予想します。 SOSiLAリート 5年チャート 売りのタイミングも検討する必要があるわけですが、長期で見ると長い下落からの反転となり、…

  • 2025年1月5週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は以下。 豆蔵デジタル 1株購入 栗田工業 1株購入 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 豆蔵デジタル 日足チャート 単元株ではキャピタルゲイン狙いの投資を、ミニ株では配当目的の投資をハイブリッドで行っている豆蔵デジタル。1200円~1300円のレンジを形成していましたが、直近は1250円まで下値を切り上げており、上昇トレンド入りが期待されます。3月一括配当で利回り4.53%の高配当なのでここから権利取りの動きが入ってくることに期待します。 栗田工業 10年チャート 長期で成長している銘柄ですが、現在は一…

  • 2025年1月5週の米国株

    現在週次で追っている米国株。 今週は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com ポートフォリオです。 2025年1月5週の米国株ポートフォリオ プラス銘柄数は7銘柄で前回同数。損益は3300ドル、4.6ptの改善です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は IBM COST 前週比で5%以上下落した銘柄は なし 以上です。 体感ではディフェンシブが強かったイメージでしたが、グロース系も強くMyポートフォリオは全面高といった様相。 IBM 週足チャート 30日の引け後に4Q決算を発表。 結果は売上高、EPS、今期見通しいずれも予想を上回る好決算。株価は時間…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toushimanabuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toushimanabuさん
ブログタイトル
toushimanabuのブログ
フォロー
toushimanabuのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用