chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
toushimanabu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/03

arrow_drop_down
  • 2024年3月5週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今回は取引なし。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 2024年3月5週のミニ株ポートフォリオ プラス銘柄数は28銘柄で前回マイナス1銘柄。損益は20000円ほど悪化していますが依然好調と言えます。 前週比で5%以上上昇した銘柄は ビューティガレージ 湖北工業 良品計画 参天製薬 前週比で5%以上下落した銘柄は ULSグループ ソフトバンク ピジョン 武田薬品 JFE 以上です。 権利落ちのタイミングで高配当銘柄が下落した、という傾向があります。その一方で小型株にも資金が入り始めていると言えそうです。 芝浦電子 2…

  • 2024年3月下旬の米国株

    毎月購入している米国株、2024年よりドル転ペースを落としている関係で月3回購入していたペースも見直し中。 今月も引き続き月初段階で構成比率最低銘柄を月2回に分けて購入します。 今月はJNJです。 前回の米国株記事はコチラ↓ toushimanabu.hatenablog.com 前回の購入はコチラ↓ toushimanabu.hatenablog.com JNJ 2年チャート 中期で下落トレンド中のJNJ。直近1年はMMM、KO、PEPの次によく買った銘柄です。元々連続増配銘柄で株価も右肩上がり。買うタイミングのなかなか無いタイプの銘柄でしたが、今は仕込み場です。配当利回りは現段階で3.01…

  • やらかした話 SBI証券カード積立上限額変更

    SBI証券のカード積立枠が5万円から10万円に増額します。 これまでは上限いっぱいまで使って5万円をカード積立、残りは現金5万円で枠を埋めていましたが、これからは全額カードでポイントが貯まる!というわけです。 で、さっそく設定を変更。 無事変更出来たと思ったのですが、毎月10日がカード積立の締切のため、初回の注文が5/1に。 これだと4/1の枠が使えない・・・! ということで正解は4/1~10日までの間に4月分の発注が済んでから変更する、ということだったみたいです。 手遅れなので、4月は現金で購入して、4/10までに5月からのカード積立設定をしようと思いましたが・・・ 3/10締めで4月のカー…

  • 2024年3月4週後半のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週は都合により変則的な更新となっています。 今回は取引なし。 前回の記事はコチラ↓ toushimanabu.hatenablog.com 2024年3月4週後半のミニ株ポートフォリオ プラス銘柄数は29銘柄で前回同数。損益は35000円ほど改善しています。絶好調! 前回比で5%以上上昇した銘柄は 三井住友F ダイダン 東京海上 三菱HCC 旭有機材 ダイフク JFE 前回比で5%以上下落した銘柄は ・ ・ ・ なし! これは好調です。 金融銘柄と半導体銘柄が特に上昇したと言えます。逆に出遅れている金融・半導体銘柄は来週上がるかもしれません。 旭有機材 …

  • 2024年3月3週+4週前半のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 ちょっといろんなタイミングが合わなくて、今回の記事は変則的なタイミングでの投稿となります。 株価は3/19終値段階のもの、取引内容は3/11-19のものとなります。 また、60,000円入金しました。 これは単元株でUSEN売却により得られた利益を入金した形です。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 今回は以下を購入。 ビューティガレージ 2株 日本電子 2株 ユニ・チャーム 1株 ちょこちょこ買い増しています。 2024年3/20のミニ株ポートフォリオ プラス銘柄数は29銘柄で前回同数。損益は25,000円ほど改…

  • スピンオフ対策 MMM売却

    かなり前から発表されていたMMMのヘルスケア部門のスピンオフ。 放っておくと一般口座に払い出されてしまうため、確定申告の負荷が上がります。ということで今回MMMを全株売却しました。 前回IBMスピンオフ時の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com こちらは買い戻しの記事。少しずつ買い戻していましたね↓ toushimanabu.hatenablog.com 本記事の株価は3/19終値のものです。 MMM 日足チャート 長らく株価低迷中のMMM。一時反転の兆しがありましたが、来期コンセンサスが悪く、さらなる低迷を見込んで株価は暴落。ただし今回の売却直前になりますが、…

  • 2024年3月中旬の日本株

    月イチで記録することにした日本株の状況です。 今月は来週書けなそうなので、少し早いですが執筆します。 前回の記事はコチラ↓ toushimanabu.hatenablog.com 2024年3月上旬の日本株(単元株)PF プラス銘柄数は6銘柄で前回同数。損益は12万円ほど改善しました。やっと好景気の恩恵を受けられ始めましたね。 損益トップは稲畑産業で78.7%。前回もトップで75.9%でした。 損益ワーストはミルボンでー44.8%。前回もワーストでー42.0%でした。 前月比で5%以上上昇した銘柄は 湖北工業 エア・ウォーター インティメート・マージャー 前週比で5%以上下落した銘柄は 参天製…

  • 2024年3月2週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週は取引なし。 相変わらず日本株は高値圏です。 少し購入に迷ったタイミングはありましたが、ぐっと踏みとどまりました。 前回の記事はコチラ↓ toushimanabu.hatenablog.com 2024年3月2週のミニ株ポートフォリオ プラス銘柄は29銘柄で前回マイナス1銘柄。損益は20,000円改善しています。絶好調です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は 三井住友F ダイダン 東京海上 旭有機材 ユニオンツール 芝浦電子 湖北工業 アイホン 前週比で5%以上下落した銘柄は なし 好調ですね。 金融銘柄が好調で、半導体回りも相変わらず絶好調です。 ユニ…

  • 2024年3月1週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今回は取引なし。 相場が非常に強く、食指が動きません。 とはいってもそこまでマイPFに恩恵があるわけでもないですが。 前回の記事はコチラ↓ toushimanabu.hatenablog.com 2024年3月1週のミニ株ポートフォリオ プラス銘柄数は30銘柄で前回同数。損益は5000円ほど改善しています。絶好調です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は 三井住友F 東京海上 三浦工業 旭有機材 ビューティガレージ ダイフク 良品計画 JFE 前週比で5%以上下落した銘柄は ビジョナル オープンハウス ユニ・チャーム 以上です。 ミニ株初期メンバーがそろって下…

  • 2024年3月上旬の米国株

    毎月購入している米国株、2024年よりドル転ペースを落としている関係で月3回購入していたペースも見直し中。 今月も引き続き月初段階で構成比率最低銘柄を月2回に分けて購入します。 今月はPEPです。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com PEP 日足チャート 連続増配銘柄でありつつ、PF内ではNASDAQ上場というやや特殊なポジションのPEP。株価は直近の安値ラインである165ドル近辺であり、買いやすい水準です。連続増配銘柄は株価の上昇を伴う傾向があり、配当利回りは決して高くない銘柄が多いです。PEPもそんな銘柄のひとつですが、現段階の配当利回りは3.06…

  • 2024年2月の配当

    毎月恒例の配当記録です。 2月は配当の受け取りが枯れ気味です。 前回の記事はコチラ↓ toushimanabu.hatenablog.com 2024年2月の米国株・日本株(単元株)・日本株(ミニ株)あわせて配当実績を掲載します。米国株の配当金はドルですが、配当金の支払通知書にもとづき、基準時のレートで円換算されております。 今月は以下の企業から配当をもらいました。 米国株:BND、PG、COST 日本株:なし その額11,413円。一年前の配当実績は7,356円でした。昨年と比較するとPGの株数増加が若干寄与しているものと思われます。そこまで株数を増やしていない銘柄ですが、思ったより増加して…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toushimanabuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toushimanabuさん
ブログタイトル
toushimanabuのブログ
フォロー
toushimanabuのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用