chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
toushimanabu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/03

arrow_drop_down
  • 2024年2月toushi家月末記録

    毎月恒例の月末記録です。今月はちょっと早いのですが、三連休を使って書いちゃいます。 投信基準価額・日本株・米国株・ドル円レートともに2/22米国市場終値の価格となります。 我が家では夫・妻それぞれideco(12,000円/月)、新NISA(100,000円/月)の積立投資を実施しています。 非課税枠を使い切ったこともあって、2020年より子供3人にジュニアNISA口座を開設しこちらも積立投資で投信を購入してきました(年間80万円×3名)。こちらは制度の終了に伴い新規買付はありませんが、引き続き保有していきます。 夫の方はインデックスだけではなく、個別銘柄も運用中。 米国株をドルで保有、毎月1…

  • 2024年2月4週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今回は取引なし。 最近買いまくっていましたが、少しお休みです。 前回の記事はコチラ↓ toushimanabu.hatenablog.com 2024年2月4週のミニ株ポートフォリオ プラス銘柄数は30銘柄で前回同数。損益は18,000円ほど改善しています。絶好調です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は ダイダン ULSグループ ナブテスコ システムD ユニオンツール ナカニシ 情報企画 JFE 前週比で5%以上下落した銘柄は 東京海上 以上です。 圧倒的に上昇が多い週でした。 ULSグループ 日足チャート 同社は1/17、ベネッセと共同発起人という形で生成…

  • 2024年2月下旬の米国株

    毎月購入している米国株、2024年よりドル転ペースを落としている関係で月3回購入していたペースも見直し中。 今月は月初段階で構成比率最低銘柄のMMMを月2回に分けて購入しています。 前回の記事はコチラ↓ toushimanabu.hatenablog.com なお今回は2/22終値ベースの価格となります。 MMM 日足チャート 決算以来下落トレンドの続くMMM。下落要因が昨期業績でなく今期見通しの悪化であるため、しばらくこの傾向は変わらない可能性があります。とはいえ配当利回りが現段階で6.54%と超高配当状態なので、この株価で仕込んでおけるのはメリットといえばメリットです。やがて好転することを…

  • 2024年2月3週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今回は以下を購入。 旭有機材 1株 芝浦電子 1株 浜松ホトニクス 1株 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 旭有機材 日足チャート 好決算後に押し目が発生している旭有機材。先週に引き続き押し目と見て追加しています。将来的に主力になってくれることを期待。 芝浦電子 日足チャート こちらは決算前に仕込んだ高配当銘柄、芝浦電子。その後2/13に3Q決算発表がありまして減益決算&通期予想の下方修正。ガーン。決算発表後は株価が下落しましたが、その後はなんと反発。結果オーライでした。 浜松ホトニクス 10年チャート 新規で追…

  • 2024年2月中旬の日本株

    月イチで記録することにした日本株の状況です。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 直近の取引はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 2024年2月中旬の日本株(単元株)PF プラス銘柄数は6銘柄で前回マイナス1銘柄。損益は31万円ほど悪化。マイ転しました・・・。 損益トップは稲畑産業で75.9%。前回もトップで68.3%でした。 損益ワーストはミルボンで-42.0%。前回もワーストで-37.6%でした。 前月比で5%以上上昇した銘柄は エア・ウォーター 参天製薬 前月比で5%以上下落した銘柄は 湖北工業 ミダックHD インテ…

  • 2024年2月2週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今回は以下を購入。 ビューティガレージ 1株 旭有機材 1株 日本電子 1株 芝浦電子 1株 60,000円入金したので、普段は買いづらい好調銘柄たちを押し目買い。 前回の記事はコチラ↓ toushimanabu.hatenablog.com ビューティガレージ 2年チャート 業績良好、増配傾向、実は優待銘柄(今気づいた)のビューティガレージ。今月決算発表がある銘柄ではないのですが、市場全体の好調さに対して出遅れと判断して1株追加購入しました。優待は4/30付なので、ここからは下がりづらいと予想します。 旭有機材 2年チャート 樹脂バルブのグローバルニッチ…

  • 2024年2月上旬の米国株購入

    毎月購入している米国株、2024年よりドル転ペースを落としている関係で月3回購入していたペースも見直し中。 今月は月初段階で構成比率最低銘柄のMMMを月2回に分けて購入します。 前回の記事はコチラ↓ toushimanabu.hatenablog.com MMM 日足チャート MMMは決算発表がありました。4QはEPSが予想を上回ったものの、ガイダンスが予想を下回り、消費者需要の低迷という要因もあってか株価は大幅に下落しました。株価低迷を脱出する兆しを見せていただけにショックではありますが、連続増配は止まっておらず現在の配当利回りは6.48%とポートフォリオ内屈指の高配当銘柄です。消費者需要の…

  • 2024年2月1週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今回は取引なし。 いよいよ決算シーズンで浮き沈みが激しくなりそうです。 また3月権利の優待銘柄・配当銘柄はここから上昇すると予想。 ということで取引は無いながらも60,000円を入金。 USENの単元株で浮いた18万円、一気に入れると使い過ぎることはわかっているので小分けに使っていく予定です。 前回の記事はコチラ↓ toushimanabu.hatenablog.com 2024年2月1週のミニ株ポートフォリオ プラス銘柄数は26銘柄で前回マイナス2銘柄。損益は11,000円のマイナスです。 前週比で5%以上上昇した銘柄は 情報企画 以上! 前週比で5%以…

  • 2024年1月の配当

    毎月恒例の配当記録です。 今月はなんと! COSTの特別配当で大幅に配当受取額がアップしています。 前回の記事はコチラ↓ toushimanabu.hatenablog.com 2024年1月の米国株・日本株(単元株)・日本株(ミニ株)あわせて配当実績を掲載します。米国株の配当金はドルですが、配当金の支払通知書にもとづき、基準時のレートで円換算されております。 今月は以下の企業から配当をもらいました。 米国株:BND、PEP、COST 日本株:ビューティガレージ、クミアイ化学、システムディ その額40,951円。一年前の配当実績は5,836円でした。昨年と比較すると端株の銘柄増加もありつつ、P…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toushimanabuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toushimanabuさん
ブログタイトル
toushimanabuのブログ
フォロー
toushimanabuのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用