chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
toushimanabu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/03

arrow_drop_down
  • 2024年1月toushi家月末記録

    毎月恒例の月末記録です。 投信基準価額・日本株・米国株・ドル円レートともに1/29日本市場終値の価格となります。 我が家では夫・妻それぞれideco(12,000円/月)、新NISA(100,000円/月)の積立投資を実施しています。 非課税枠を使い切ったこともあって、2020年より子供3人にジュニアNISA口座を開設しこちらも積立投資で投信を購入してきました(年間80万円×3名)。こちらは制度の終了に伴い新規買付はありませんが、引き続き保有していきます。 夫の方はインデックスだけではなく、個別銘柄も運用中。 米国株をドルで保有、毎月10万円を円→ドルに換えながら毎月米国株を購入しています。 …

  • 2024年1月4週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 土日用事があり、今回は月曜更新です。 株価は1/29終値ベースとなります。 先週は取引なし。 前回の記事はコチラ↓ toushimanabu.hatenablog.com 2024年1月4週のミニ株ポートフォリオ プラス銘柄数は28銘柄で前回同数。損益は32,000円の改善。好調です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は 三井住友F ダイダン 三菱HCC 日本電子 旭有機材 アイホン 情報企画 ベルテクス 前週比で5%以上下落した銘柄は 良品計画 上昇銘柄数と下落銘柄数で比較すると絶好調な反面、単元株で購入した銘柄群、軒並み伸び悩みという、なんとも喜べない状況…

  • 2024年1月の米国株購入

    先月よりドル転のペースを落としている関係で、米国株購入のタイミング・ペースも変更しています。 一旦は月に一度、構成比率最低の銘柄を購入する形にしてみます。 ということで今回は以下を購入。 KO 15株 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com toushimanabu.hatenablog.com 前回は端数のドルを使うのにタイミングをずらしたイレギュラー回でしたね。 KOの購入は10月以来。株価の低迷ゆえに毎月購入が常態化していましたが、底をつけて反転したため購入対象からはずれていました。 KO 2年チャート チャートはこちら。反転上昇していましたが一旦は…

  • 2024年1月3週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週は以下を購入。 USEN NEXT HD 1株 単元株の売却に伴いまして、ウォッチリスト用に1株購入です。 そろそろ原資の入金が必要ですね。 前回の記事はコチラ↓ toushimanabu.hatenablog.com 2024年1月3週のミニ株ポートフォリオ プラス銘柄数は28銘柄で前回プラス1銘柄。損益は約22,000円の悪化。それでも好調です。 前週比で5%以上上昇した銘柄は アイホン デジタルHD 前週比で5%以上下落した銘柄は ユニ・チャーム JMDC ナブテスコ 協和キリン ビューティガレージ 良品計画 ピジョン こう見ると結構調子悪いです…

  • 日本株 USEN売却 銘柄追加ミダック・SHOEI 初めての2単元

    日本株の単元株で売却と追加をしました。 売却 USEN NEXT HD 100株 購入 ミダックHD 100株 SHOEI 100株 狙っていたミダックの買い増し & ウォッチリスト銘柄であったSHOEIの追加 実施してみました。 原資は絶好調のUSEN売却です。 これはUSENに失望したわけではなく、チャート的にこの後ある程度下がりそうだなという読みです。買い戻しの可能性、大いにアリです。 ちなみに初めての2単元保有でもあります。 前回の日本株記事はコチラ↓ toushimanabu.hatenablog.com 前回の銘柄追加はコチラ↓ toushimanabu.hatenablog.co…

  • 2024年1月2週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週は取引なし。 相場が良かったですね。 前回の記事はコチラ↓ toushimanabu.hatenablog.com 2024年1月2週のミニ株ポートフォリオ プラス銘柄数は27銘柄で前回同数。損益は42,000円の改善。絶好調と言えます。 前週比で5%以上上昇した銘柄は ビジョナル 東京海上 ユニ・チャーム 日本電子 ビューティガレージ ダイフク 良品計画 前週比で5%以上下落した銘柄は ULSグループ ビジョナル、日本電子、良品計画は先週5%以上の下落銘柄でしたが反発しています。 新NISAでバリューに資金が向かったように思いましたが、今週はグロース…

  • 2024年1月の日本株

    月イチで記録することにした日本株の状況です。 この一ヶ月は取引なし。 いや、かなり迷いました。 新NISA効果?で年始は相場が好況です。 前回の記事はコチラ↓ toushimanabu.hatenablog.com 2024年1月中旬の日本株(単元株)PF プラス銘柄数は7銘柄で前回プラス1銘柄。損益は17万円の改善。祝!プラ転しました! 損益トップは稲畑産業の68.3%。前回もトップで73.4%でした。 損益ワーストはミルボンでー37.6%。前回もワーストで42。0%でした。 前月比で5%以上上昇した銘柄は USEN NEXT HD テラスカイ エア・ウォーター ミダックHD 参天製薬 前月…

  • 2024年1月1週のミニ株

    気軽に買えるでおなじみ、ミニ株です。 今週の取引は無し。 2024年が始まりました。 前回の記事はコチラ↓ toushimanabu.hatenablog.com 2024年1月1週のミニ株ポートフォリオ プラス銘柄数は27銘柄で前回プラス1銘柄。損益は2000円ほど悪化しています。 前週比で5%以上上昇した銘柄は 三井住友F 三菱HCC 武田薬品 ベルテクス JFE 前週比で5%以上下落した銘柄は ビジョナル 日本電子 良品計画 こう見ると新NISA開始に伴い個人投資家に人気の銘柄に買いが集まった、というのも一理あるなと感じます。上昇側は有名高配当銘柄がほとんど。ベルテクスは災害に伴う国土強…

  • 2023年12月の配当

    毎月恒例の配当記録です。 前回の記事はこちら↓ toushimanabu.hatenablog.com 2023年12月の米国株・日本株(単元株)・日本株(ミニ株)あわせて配当実績を掲載します。米国株の配当金はドルですが、配当金の支払通知書にもとづき、基準時のレートで円換算されております。 今月は以下の企業から配当をもらいました。 米国株:JNJ、BND、IBM、XOM、MMM、KO 日本株:エア・ウォーター、稲畑産業、ダイダン、武田薬品、三浦工業、三井住友F、旭有機材、JFE、東京海上、ダイフク、ソフトバンク、エレコム、日本電子、三菱HCC、アイホン、オープンハウス、情報企画、SHOEI そ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toushimanabuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toushimanabuさん
ブログタイトル
toushimanabuのブログ
フォロー
toushimanabuのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用