今週のお題「カレー」 Soup Stock Tokyoというスープ屋さんでよくカレーを食べます。美味しいスープを食べるついでにカレーも食べたい、と思うときに。スープは濃厚で逆にカレーはさっぱりとした味わいです。カレー屋さんのカレーほどこってりしてなくて、暑い夏の日にもさらりと食べられるのが良いと思います。 写真は北インド風バターチキンカレーのセットでスープはヴィシソワーズです。カレーもスープも、美味しかった! にほんブログ村
今週のお題「やったことがあるアルバイト」 豪華なお弁当を食べさせてもらえました。 大学生の頃、大学が主催する学会のお手伝いのバイトをしたことがあります。クロークで荷物を預かる係でした。時給は高くはなかったのですが、お得でした。 学会で参加者に出される豪華なお弁当を無料でいただけたのです。学生が普段買わない仕出し弁当です。美味しかったなあ~。機会が少なくて一度しかできなかったけど、あればまたやりたいバイトでした。 にほんブログ村
今週のお題「上半期ベスト◯◯」 2023年の上半期ベスト映画は『銀河鉄道の父』でした。宮沢賢治とその家族の話です。 賢治の父を演じるのは役所広司さん。お父さんが賢治の詩を朗々と暗誦するシーンに涙しました。ダメ息子(※)を温かく見守るお父さん。逆境でも信じて支えてくれる妹、トシ。家族がいたから、賢治は素晴らしい物語を書けたのでしょう。 ラストの汽車のシーンが良かったです。心に沁みる、あたかかな最後でした。 久しぶりに賢治の文章や詩に触れることができて嬉しかったです。賢治ファンとして大満足です。そんなわけで上半期ベストです。 ※私生活ははちゃめちゃでした。あんなにいい話を書けるのに。 にほんブログ…
「ブログリーダー」を活用して、さあ寝ようさんをフォローしませんか?
今週のお題「カレー」 Soup Stock Tokyoというスープ屋さんでよくカレーを食べます。美味しいスープを食べるついでにカレーも食べたい、と思うときに。スープは濃厚で逆にカレーはさっぱりとした味わいです。カレー屋さんのカレーほどこってりしてなくて、暑い夏の日にもさらりと食べられるのが良いと思います。 写真は北インド風バターチキンカレーのセットでスープはヴィシソワーズです。カレーもスープも、美味しかった! にほんブログ村
今週のお題「最近やっと〇〇しました」 最近やっとNISAを始めました。 NISAとは少額投資非課税制度のことで、投資で得られた利益が非課税になる制度です。 金融資産の組み合わせのことをポートフォリオと言うのですが、私は今までポートフォリオを考えたことがありませんでした。先々を考えた結果、重い腰を上げて少しですがNISAを始めることにしました。なんでも株価が下がっているときが始めどきだそうで。この先、上がっていくから。 ちなみに私がやっているのはつみたて投資枠だけで、成長投資枠は使っていません。成長投資枠で個別株を買うことに憧れますが、それ相応の勉強が必要なので現時点ではまだ無理とためらっていま…
今週のお題「上半期ふりかえり2025」 映画『フロントライン』舞台挨拶つきを観に行ってきました。プロデューサーさんと主演の小栗旬さんが横浜に来てくださいました! コロナの映画です。2020年、新型コロナウイルスに感染した客を乗せた豪華客船が横浜港に入港する。入港した時から乗客の下船が完了するまでの、奮闘の日々を事実に基づいて描いた映画。 DMAT(ディーマット)と呼ばれる災害派遣医療チームが出動要請を受ける。しかし彼らは未知のウイルスに対する対策が未経験の状態であった。DMATを統括する結城医師(小栗旬)と厚生労働省の立松(松坂桃李)が対策本部で指揮を執ることになるが…という話。指示を受けて現…
叩かれると分かっていながら新しいボーカルを引き受けて、なかなかどうして立派な方だと思っています。再始動以降ずっと聴き続けているのは、他の誰でもない、彼がボーカルだからです。第5期の楽曲も心地良く、好んで聴いています。 私はこれからもあの美しい歌声を聴いていたい。上原さんと柴崎さん、この組み合わせで創り出された芸術を鑑賞したい。そう願ってやみません。ただ、歌い手がつらい思いをしているのなら、もう旧い曲は歌わなくてもよいのではないかと思います。聴くこちら側も歌い手を苦しめてまで聴きたいとは思っていません。 ザ・ミュージックデイズはおそらく視ないでしょう。現在のボーカルが傷つくなくらいなら、私は視な…
今週のお題「部活」 怖いもの見たさのために失敗しました…。 高校時代は化学部に所属していました。ある年の夏のこと、研究発表をする機会に恵まれました。会場が遠方だったので一泊二日の旅をすることになりました。部員6人で田舎の古びた民宿に泊まりました。その夜のことです。 風情のあるお部屋で楽しくお喋りをしていました。突如、誰かが言い出しました。 「テレビでホラー映画をやってる。皆で見よう」 部員たちは何故か皆、ホラー映画好きだったのです。私以外は。私はホラー映画が大の苦手です。だって怖いから!グレムリンですら恐ろしいと思っています。しかし明日に研究発表を控えた今、見るのを嫌がって士気を下げるわけにも…
今週のお題「美容室でする話」 美容師さんには趣味の話を聞いていただいてます。職場で話せないような個人的な話を、あえて他人にしているという感じです。 いつも切っていただいてる美容師さんは、昔バンドを組んでいてギターを弾いていたそうです。私がアコーステックギターを始めたばかりのとき、コードを押さえられないとボヤいたところアドバイスをいただきました。 「最初のうちは習いに行ったほうがいいですよ。個人レッスンで。僕も行ってました」 言われた通り習いに行きました。なるほど上達が早かったです。そんなわけで美容師さんは私のギターの先輩です。 にほんブログ村
今週のお題「制服」 椿屋珈琲店のウエイトレスさんの服が可愛らしい。黒地の上下に大きめのフリルがついた白いエプロンを付ける。清楚で奥ゆかしく、見ていると時代を遡った感覚に陥ります。 店内も厳かな雰囲気で現代の喧騒から離れた隠れ家的な場所です。疲れたときに時折ふと行きたくなるお店。 にほんブログ村
今週のお題「最近捨てたもの」 「行きたいライブがあって有休を取りたいけど、休むのは申し訳がなくて有休は取りづらいなあ」と思う気持ちを捨てました。行きたいなら可能な限り行くべきです。ライブは一期一会なので。 演劇は上演回数が多いから日を選べるけど、ライブは日時が限定されるので日を選べません。見方を変えればずいぶん前から予定がわかっているので、仕事の融通をきかせて休みを取ることは可能です。有り余っている有休を消化するべくライブに参戦していきたいです。 つい先日もWANDSのツアー最終日の東京ガーデンシアターに行ってきました。新旧とり混ぜてたっぷり聴かせてもらって感動でした。 ロビーのお花を見たとこ…
今週のお題「最近いちばん笑ったこと」 映画『聖☆おにいさん』で笑いました。原作のマンガは未読です。ちょっとだけネタバレします。 世界的な宗教家のイエスとブッダが立川の6畳間のアパートで同居している。下界のバカンスを楽しんでいたところ、天界から使者がやって来てあるオファーをする…というストーリー。ああ…ギャグですよ、もちろん。 まず設定からして無茶苦茶で笑えます。このふたりが同居なんてありえないでしょう(笑)。 イエスとブッダの造形がかわいかったです。それに配役が豪華すぎです。イエス役が松山ケンイチさんで、ブッダ役が染谷将太さんです。演技派のふたりをギャグ映画に使う必要がありますか(笑)。きわめ…
今週のお題「日焼け対策」 仕事で外を歩くときは日傘をさせません。そんなときは日焼けどめを顔やら首やらにたっぷりと塗りたくって出かけます。これで安心。 日焼けどめは乳液タイプのものを使っています。よくのびて塗りやすいので。写真は先日買ったもの。低刺激性で敏感肌にも使える。頼りにしてるよ…。 にほんブログ村
今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」 ゴールデンウィークは映画を何本か観に行ってました。中でも良かったものをひとつ。 『来し方行く末』2023年、中国。 脚本家を夢みるもデビューできないまま年齢を重ねてしまった男性が主人公。葬儀場の弔辞の代筆で生計を立てている。不思議な同居人と暮らしながら依頼人達と交流していくうちに、心境に変化が訪れて…という話。 もの静かで優しい雰囲気が良い映画でした。こういう中国映画もあるのですね。不思議な同居人の正体に驚きました。個人的にファンタジックな落としどころが好みです。 にほんブログ村
今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」 横濱ハーバー。横浜のお菓子です。カステラ生地に栗の入った餡が包まれています。栗の餡もカステラ生地も優しい味わい。 先日、お世話になっている業者さんに手土産として持って行ったところ喜んでいただけました。好物だそうで。改めて思いました。感じの良いお菓子だって。 下の写真は、みなとみらいの映画館のキノシネマで購入したドリンク一杯とハーバーのセットのものです。ハーバーはその場で食べずに持ち帰って、後日家で食べました。けっこうリピートしてます。 にほんブログ村
今週のお題「初任給」 初任給の記念に腕時計を買いました。高価なものではありませんが可愛らしい時計でした。気に入って頻繁につけていました。 が。ある日、ズボンのポケットに入れたまま洗濯機に入れてしまいました。洗濯機で回されて水で錆びました。その結果、時刻が狂うようになってしまいました。もう時計として使い物になりません。 自分のおっちょこちょいぶりに泣きました。私の初任給の想い出はそんな悲しいものです。 初任給で時計を買った方。洗濯機に入れてはいけませんよ。気をつけてね。 にほんブログ村
今週のお題「ケチらないと決めているもの」 推しのCDとライブ代はケチらない。なんだかんだでCDが出たら買うしライブがあれば行く。 気分転換になるからでしょうね。仕事と生活のことばかり考えていると気が滅入るので…。 写真は先日買ったWANDSのミニアルバム。その下のヒョロっとしたのはライブの終盤で上から落っこちてきたテープ。ツアー名が書いてある。 テープは運よく掴めた。ちょっと嬉しかった。また仕事頑張ろうって前向きな気持ちになれた。それがライブの醍醐味だと思う。 ところで何故、ファンクラブ限定ライブを三島でやるのですか?内心ちょっと遠いなあって思ってたけどホテルで食べた抹茶プリンが超絶美味しかっ…
今週のお題「コーヒー」 昨年から職場で飲むコーヒーをカフェインレスに切り替えました。カフェイン入りを毎日飲んでいたら胃をやられたからです。 カフェインレスだから美味しくないというわけではありません。わりあい違和感なく飲めます。お気に入りは兵庫県淡路市のふるさと納税の返礼品です。スッキリとした味わいで飲みやすいです。今年もリピートしようと思っています。 にほんブログ村
今週のお題「感動するほどおいしかったもの」 ブルボンのルマンド。 薄いクレープ生地が重ねてあって、ココアクリームで包んであるお菓子です。美味しさの決め手はココアクリームで、まろやかなやさしい味なのです。 母が好きで我が家には絶えず置いてありました。家を出てからは自分で買っていて、絶やすことはほぼありません。美味しかったというより今も美味しいが続いています。 もはやルマンドのない世界は考えられません。ルマンド万歳。ブルボン万歳。 にほんブログ村
今週のお題「ラーメン」 CHABUTONのラーメン、“ちゃぶとんらぁ麺”をリピートしています。博多発のとんこつラーメンです。 とんこつなのにこってりしてなくて、あっさりさっぱりと食べられる、だけどまろやか…という味が好きです。癖になります。替玉は一回無料です。 海苔が大好きでトッピングしています。パリっとした海苔がスープに浸かってしなりと変わるのがたまらない。 にほんブログ村
今週のお題「行きたい場所」 山あいか海沿いの温泉宿に行きたいです。湯に浸かって美味しいご飯を食べて、あとは山や海を眺めるだけであえて何もしない。 何もしなくていいなんて最高の贅沢だと思います。仕事や生活に追われていると常に何かをしている状態なので。
今週のお題「ドラマ」 現在放送中のテレビドラマ「相続探偵」を視ています。 相続専門の探偵さんが個性的な仲間達と一緒に相続にまつわる揉め事を解決に導いていく…というストーリー。 軽快なコメディで楽しく視れます。相続の知識を取り入れながら。 いずれ来るであろう相続問題の予習に見始めました。予習バッチリ…というわけにはいきませんが、少し知識が増えました。
今週のお題「自分の好きなところ発表会」 毎日、家計簿をキッチリつけているところ。お金の出入りを明瞭にしておくとなにかと便利です。 お気に入りの家計簿はオレンジページムックの“1日3分家計簿”です。簡単につけられて、使いやすくて見やすいです。
今週のお題「懐かしいもの」 子供の頃に持っていたアメジストのペンダントを懐かしく思い出します。アメジストは和名を紫水晶と言って宝石の一種です。 小学生の頃、学研の科学という子供向けの科学雑誌を講読していました。ある月、ふろくとして鉱物であるアメジストのペンダントがついてきました。ペンダントと言っても豪華なものではなく、石ころのようなゴツゴツした不整形の水晶に紐がついているだけのおもちゃの首飾りでした。 作りは雑でしたが、紫色と白色の混ざり具合が綺麗な水晶でした。私は生まれて初めて手にした宝石に心奪われました。しげしげと眺めたりして、気に入って長らく持っていました。 そんなアメジストを最近思い出…
今週のお題「名作」 2007年、アメリカ製作。青年が荒野を旅するロードムービー。主人公の若者は物質にあふれた現代社会に嫌気がさして旅に出る。荒野での旅路の果てに、ある真理にたどりつく…という話。 見つけた真理はありふれたことで、言われてみればそうかも、と納得。ありふれてはいるけれど、もの哀しい荒野の風景を見た後だから身に沁みる。 アメリカの荒野が厳しくて美しい映画です。
今週のお題「元気を出す方法」 とにかく寝る。思う存分寝る。寝ると少しは気分がすっきりするので。 で、その後食べる。食べると少しは気分が上がるので。 順序は寝る→食べる、です。食べる→寝る、にすると太るのでやめといたほうがよいです。 健康を維持する三原則と言われる”快眠快食快便”が元気を出す方法なのかもしれません。 にほんブログ村
今週のお題「最近おいしかったもの」 丸亀製麺の鴨ねぎうどんが美味しかったです。冬限定のメニューです。 鴨肉とねぎは言うまでもなく、おだしも美味しいのです。 うどんとは関係ないけど、「鴨が葱を背負(しょ)って来る」っていう表現も好きです。幸運幸運。 にほんブログ村
今週のお題「急に休みになったら」 おそらく映画館に行くでしょう。ふだんの休みと変わりありません。映画は映画館で観るために作られたものだから、家で観るよりも映画館で観た方が断然楽しい。 最近だと『カラオケ行こ!』を観ました。歌ウマを目指すヤクザと歌ウマ中学生の交流を描いた日本のコメディ映画。 笑いました!久々に聴いた紅が良かった。思いのほか青春映画でした。 エンドロールの後に映像があります。観に行かれる方は最後まで退場しないでね~。 にほんブログ村