2024年7月14日。熊本から車でピエロック一座がやってきました。あやつり人形によるサーカス劇団。全てが手作り…
|
https://twitter.com/backwood |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/sugamatsutakeshi |
経営理念、約束を守る。痺れます。農薬・化学肥料を不使用の自然栽培米(契約農家含む)と自社の山と井戸の天然水のみ…
2024年5月後半とにかく外。外での食事、お酒、遊び。とにかく気持ちのいいこの時期はほぼ外で過ごします。屋根の…
詳しくは投稿をご覧ください。
2024年5月10日久しぶりに映画を見る。ノマドランド。こういう淡々とした映画がとても好みで、読書をするような…
「ブログリーダー」を活用して、intothedaysさんをフォローしませんか?
2024年7月14日。熊本から車でピエロック一座がやってきました。あやつり人形によるサーカス劇団。全てが手作り…
2024年、6月末から7月の頭にかけて。庭の植物たちがますます賑やかになり、食べて美味しいものがどんどんできて…
デジタルカメラとスマホカメラの写真がほぼ全てとなった今、写真に感動することが滅多になくなりました。面白かったり…
経営理念、約束を守る。痺れます。農薬・化学肥料を不使用の自然栽培米(契約農家含む)と自社の山と井戸の天然水のみ…
2024年5月後半とにかく外。外での食事、お酒、遊び。とにかく気持ちのいいこの時期はほぼ外で過ごします。屋根の…
詳しくは投稿をご覧ください。
2024年5月10日久しぶりに映画を見る。ノマドランド。こういう淡々とした映画がとても好みで、読書をするような…
2024年4月、サッポロビール博物館。試行錯誤して、産み出したものの重厚さ、無骨さはとても美しい。効率のことは…
誰かが食べ物を与えたのか、人間を見た瞬間逃げる狐がどうどうと歩いて、むしろ後をついてくる。ゆめ子(飼い犬)は同…
2024年4月28日。ソールライターが、人間は目の前のものを見落とす才能がある。地球の裏側まで行く必要は無い、…
2024年4月12日。ARAMAKI主軸の3名がご来店。ひとしきり本を眺めながら色々な話しで盛り上がる楽しい時…
2020年の記事ですが、ブライアンイーノが語る、ポストコロナ社会への提言とこれからの音楽体験という、ローリング…
2024年4月上旬。1日ずつ色が増えていく。外での遊びが忙しい子供。肉を焼く練習までしております。
2024年5月山と道HLC北海道 のULハイキングワークショップをBACKWOODの敷地で開催してくださいまし…
北海道の春はゴールデンウィーク。4月も末になると色々な草木の芽が出てきて、雪解け後の寂しい雰囲気から一気に明る…
2024年4月。我が家の果樹エリアの果樹たちが枯れたり、枯れそうだったりしたので、果樹とさようならをし、畑にす…
2024年4月6日~7日。Camp & Goにてhorse made landscapeの写真展と馬耕…
ここまでたどり着くのにどれくらいの時間を費やしたのかというのをついつい想像してしまう、木彫り資料館。会社員時代…
ビールへの熱量がすごい人の話を聞きながら飲むのは最高のつまみです。人の意見はすごく大事ですが、それ以上に自分の…
1点もの、自分だけのものはやっぱり嬉しい。2023年10月、鮭箱へ文字をプリントする際の輪転機用の印版を使った…
ARAMAKI展の会期中にはARAMAKIキャンプも実行しました。根室から鮭も届き、贅沢な1日のスタート。村上…
10月中旬、食べ物の収穫の日々。さつまいもも立派に育ち、梨やポポーもたくさん実りました。さつまいもは薪ストーブ…
BACKWOODは僻地、未開拓の場所という意味からきています。その意味の通り、通りすがりのお客様はおりません。…
2023年9月末。お客様から取引先へ、そして一緒に営業もするようになった好青年。大規模自然農を実践し続ける佐々…
またまた会社員(衣料品小売業)時代の大先輩が洞爺湖町まで来てくださいました。宗さんは学生(アルバイト)の時に店…
2023年9月末。家のまわりにホップが大量になっており、驚く。一つビールに入れて少し待ってから飲むとホップの香…
2023年9月。子供の誕生日。自分の誕生日も妻の誕生日もクリスマスも特になにもしない我が家。 でも子供の誕生日…
昨年9月。我が家の周りにはホップが大量に。こんなにあったのを昨年はあまり気付きませんでした。犬の散歩のおかげか…
特筆することのない日々。それが最高だと思っています。
1枚目の写真は踊っているのでは無く、波が怖い子供がボディーボードをしているママに行かないで!と絶叫している様子…
北海道の日本海側(の一部)を満喫した2023年の夏休み。お盆も過ぎた8月末はどこも空いていて楽しかったのです。…
8月後半。夏休み。夏休みは道東に行って、博物館などを見てまわりたいなと思っていましたが、長いドライブ、博物館な…
朝、大好きな有珠の海岸に流木を拾いに行き、夜ごはんは子供がニョッキを作る。良い日々。
2023年8月19日、倶知安のCamp & Goのホワイトルームというスペースで1日限りのPOP UP…
いつも札幌に行く際に横目にみながら通り過ぎていた定山渓ファームに花と果物を見に。途中、ソーケシュ製パンに寄り道…
8月中盤。夏真っ盛りですが、秋の要素もちらほら見え始める日々。子供は人形に自分で洋服を作って一人遊びの時間が長…
8月に入り、暑い暑い日々。セゾンが美味しい日々。といいつつもすこーし秋を感じる色もちらほら。8月9日、NHKの…
詳しくは投稿をご覧ください。
8月1日。島武意海岸(しまむいかいがん)を見に。美しすぎてここに住みたいと思うくらい。どうやら、我が家は荒々し…