兵庫県養父市にある「Devin(デビン)」は、地元の新鮮な素材をふんだんに使った美味しいいジェラートと焼き菓子のお店です。今回は、ご紹介するのはギフト用のお菓子を購入するために、実際に選んだ焼き菓子の詰め合わせや、季節限定のジェラートをいただいた感想を交えながら、「Devin」さんの魅力をたっぷりご紹介します。養父市の自然豊かな風景の中で、贅沢なひとときを味わえる「Devin」さんの魅力をぜひチェックしてみてください。
「モグキタ」(正式名称「モグモグ北近畿」)は、兵庫県北部から京都府北部にかけた、北近畿エリアの飲食店情報を発信する飲食店ポータルサイトです。テイクアウトやデリバリー、クーポン情報も掲載しています。
養父市の絶品ジェラート&焼き菓子ギフト!「Devin(デビン)」で特別な贈り物を
兵庫県養父市にある「Devin(デビン)」は、地元の新鮮な素材をふんだんに使った美味しいいジェラートと焼き菓子のお店です。今回は、ご紹介するのはギフト用のお菓子を購入するために、実際に選んだ焼き菓子の詰め合わせや、季節限定のジェラートをいただいた感想を交えながら、「Devin」さんの魅力をたっぷりご紹介します。養父市の自然豊かな風景の中で、贅沢なひとときを味わえる「Devin」さんの魅力をぜひチェックしてみてください。
【イベントレポート】2025年4月26日(土)~27日(日)「WEEKEND COFFEE & SWEETS」in とゞ兵が無事終了しました
2025年4月26日(土)、27日(日)の2日間、兵庫県豊岡市の元老舗料亭「とゞ兵」で行われた、第2回目となるコーヒーとスイーツのイベント「WEEKEND COFFEE & SWEETS」が無事終わりましたのでレポートをお届けします。出店者さんはコーヒー、スイーツ、飲食店が22店、古着のお店が1店と、前回の16店を上回るお店が集結してくださいました。美味しいスイーツやコーヒーをたくさんいただけて、いろいろな方々と話ができて本当に楽しい2日間でした。
【イベントします】22のお店が集結!2025年4月26日(土)・27日(日)「WEEKEND COFFEE & SWEETS 2025(古着屋もくるよ)」in とゞ兵
昨年に引き続き、豊岡市街地がお菓子で賑わうこの週末を継続するために、『WEEKEND COFFEE & SWEETS』と銘打ち、コーヒーとお菓子をテーマとしたイベントを開催します。コンセプトは「週末を美味しいコーヒーとスイーツでゆったりと楽しむ」。但馬+日本各地から出店者が集結します!豊岡の楽しい週末をみなさんで盛り上げましょう!
養父市のランチがおすすめカフェ「Cafe さくら矢野製茶」に行ってきました
養父市の「Cafe さくら矢野製茶」で、美味しいカフェランチをいただきました。焼き肉とエビフライの最強コンボ「さくランチB」はボリューム満点でコスパ最高のランチでした。
フリーランスパティシエ・ゴージャス☆和代が手掛けるチョコレートケーキ「直感オペラ」の豊岡での最後の販売会に行ってきました
フリーランスパティシエ・ゴージャス☆和代さんが手掛ける絶品チョコレートケーキ「直感オペラ」。豊岡での最後の販売会に行き、念願の味を堪能しました。濃厚なチョコとコーヒーが織りなす9層のちょっと特別な大人なチョコレートケーキ。惜しまれつつ豊岡を離れるゴージャス☆和代さんの新たな挑戦を応援しつつ、またいつか「直感オペラ」を味わえる日を楽しみにしています。
豊岡駅から徒歩5分にある「しき彩 豊岡駅前店」に行ってきました
JR豊岡駅前で居酒屋を探しているなら「しき彩 豊岡駅前店」がおすすめ!個室完備で団体利用OK。美味しい創作料理と豊富なドリンクが楽しめるお店。豊岡駅から徒歩5分。
節分限定!「そばと酒 蒔歩ubu」の巻き寿司をいただきました
豊岡市で美味しい十割そばとお酒が楽しめる人気店「そばと酒 蒔歩ubu」さん。普段はこだわりの十割そばと美味しい小料理やお酒を楽しむお店ですが、節分の前は特別なテイクアウト限定の巻き寿司が販売されます。購入したのは「海老巻き」「牛しぐれ巻き」「田舎巻き」の3本セット。その巻き寿司を予約し、家族で楽しませていただきました。
2024年のクリスマスは「カタシマ KATASHIMA」のクリスマス限定「生クリーム Fresh cream cake」でメリークリスマス!
2024年のクリスマスイブにいただいた豊岡市のケーキ屋「KATASHIMA」さんのクリスマス限定「生クリーム Fresh cream cake」が美味しかったのでご紹介します!このケーキは定番で大人気のロングセーラケーキ。これぞ「The クリスマスケーキ」!いつか食べてみたいな、と思っていた念願のケーキを、たっぷりと堪能させていただきました。
豊岡市日高町の地元民に愛される「割烹料理 高砂」で、旬の味覚と満足感たっぷりの日替わりランチを堪能!
兵庫県豊岡市日高町にある「割烹料理 高砂」さんで、魅力たっぷりの日替わりランチをいただいてきました。地元の常連さんに愛されるお店で、旬の味覚とボリューム満点の料理が楽しめます。今回の「日替わりランチ」はとても美味しくてコスパ最高だったので紹介させていただきます。
豊岡市日高町の隠れ家カフェ「Cafe & Deli おすそわけ」で心も体も満たされるランチをいただきました
豊岡市日高町のにある隠れ家カフェ「Cafe & Deli おすそわけ」さんへ念願の初訪問。街中から少し離れて、のんびりとした時間を楽しむことができる、素晴らしいひとときでした。体に優しいご飯と、居心地の良い空間に癒されて、また行きたいな、と思える素敵なお店でした。ぜひ、みなさんも一度足を運んでみてください。
豊岡市の生田通りにニューオープンのラーメン屋「RAMEN MARCO」に行ってきました
豊岡市の生田通りに、新しいラーメン屋「RAMEN MARCO(ラーメン マルコ)」がオープンしました。「RAMEN MARCO」さんは、深夜3時くらいまで開いているので、飲み帰りの小腹を満たすにはもってこいのラーメン。濃厚でクリーミーながらもくどくない豚骨ラーメンや、あっさりとした鶏塩ラーメンなどラーメンの種類も豊富。替え玉もできるので、小腹を満たすだけのつもりが、美味しくてついつい食べすぎてしまう、そんな美味しいラーメンでございます。夜中の0時くらいにうかがっても、お店の前に数人行列ができていたり、お店の中は満席だったりすることもあるので、夜の豊岡の人気店になっているのは間違いありません。
創業80年の歴史を誇る「鮨処 をり鶴」さんで、絶品寿司ランチを堪能させていただきました。「鮨処 をり鶴」さんは、地元の新鮮な食材を使った本格的なお寿司が味わえるお店として、観光客の方はもちろん、地元の方にも愛されている名店です。寿司だけではなく、四季折々の厳選した旬の食材を使い、天ぷらや地魚の煮付け、サザエの壺焼きや但馬牛を使った一品料理もいただくことができます。
豊岡駅前の「そばと酒 蒔歩 ubu」で行われた異業種交流会に行ってきました
豊岡駅前の「そばと酒 蒔歩 ubu」で行われた異業種交流会に参加してきました。美味しい料理に舌鼓を打ちながら、新しい出会いを楽しませていただきました。
2024年9月6日(金)から9月23日(月)の18日間で開催された「豊岡演劇祭2024」が無事閉幕しました。今年の「豊岡演劇祭」は豊岡、但馬だけにとどまらず、サテライト会場として宝塚市で初めて開催されました。年々広がりを見せている「豊岡演劇祭」ですが、個人的に毎回楽しみにしているのが「フェスティバルナイトマーケット」です。今年は、豊岡市日高町の江原駅前で2日間、豊岡市役所本庁舎前の広場で3日間の合計5日間行われました。大道芸人さんのパフォーマンスなどが無料で見ることができ、但馬の美味しいお店や雑貨屋などが出店され、豊岡の夜がたくさんの人で賑わいました。
「豊岡演劇祭応援コイン」が使えるお店、49店舗を紹介します!
いよいよ「豊岡演劇祭2024」が開幕します。9月6日(金)から9月23日(月)までの18日間!各所、町中でいろいろなイベントや演目が行われ、いつもとは違う豊岡の町になります。その「豊岡演劇祭」と「モグキタ」のコラボ企画である「豊岡演劇祭応援コイン」、みなさまご存知でしょうか。今回は、この加盟店様を、今までのレポート記事をふまえてご紹介させていただきます。せっかく豊岡に遊びに来られたのでしたら、演劇はもちろんですが、豊岡、豊岡周辺エリアの美味しい「食」もあわせて楽しんでくださいね!
豊岡市のお菓子屋「神美堂」の店舗販売に行って美味しいお菓子を購入しました
個人的にも大好きな豊岡のお菓子屋「神美堂」さん。元「パンとカヌレ」さん。豊岡市神美地区に移転され、築100年の古民家を工房として改築し、お店の名前も「神美堂」に変えて、新たにスタートされたのが2021年。工房での店頭販売の案内がインスタグラムで良く流れてくるので、タイミングを見計らってようやく念願の工房にお邪魔することができました。購入させていただいたお菓子やパンは、相変わらずとても美味しかったです!
豊岡市にニューオープン!「鉄板ダイニングHonu.(ホヌ)」に行ってきました
豊岡市の生田通りの裏通りに、2024年5月2日にオープンした「鉄板ダイニングHonu.(ホヌ)」さんに行ってきました。豊岡で鉄板焼のお店というのは珍しい。野菜も魚介もお肉、鉄板で焼かれた絶品料理を堪能しました。店内の雰囲気や料理はもちろん、店主さんのこだわりとお客様への気遣いが感じられる、とても居心地の良いお店でした。
竹野にできたニューオープンのカフェ「Coucou ククー」に行ってきました
2024年5月にオープンした、竹野海水浴場が目の前のカフェ「Coucou ククー」さんに行ってきました。竹野海水浴場まで、徒歩15秒の場所なので、この夏、海水浴に来た方で賑わうこと間違いなしの、とてもおしゃれで素敵なカフェです。グラノーラを使った美味しいスイーツや、テイクアウト可能なコーヒーやドリンク。今回はランチの「エッグベネディクト」と「ガレット コンプレット」をゆっくりと楽しんできました。
城崎温泉でランチ!鞄屋なのに但馬牛のハンバーガーを食べられる「CREEZAN クリーザン」に行ってきました
城崎温泉の北柳通り沿いにある、ハンバーガーが食べられる鞄屋「CREEZAN クリーザン」さんで、7周年感謝価格で但馬牛のハンバーガーをいただきました。うかがった日が7周年感謝価格でいつもよりお得な日でした。通常は但馬牛のハンバーガーが¥1,500なのですが、この日は77食限定で¥1,000!!セットの場合は30%オフ!思いがけないラッキーなタイミングで、美味しい但馬牛100%のパティのハンバーガーをいただくことができました。
期間限定!朝来市の「ラーメン冨貴」の特濃鶏白湯ラーメンをいただきました
但馬でも大好きなラーメン屋の一つ、朝来市にある「ラーメン冨貴」さんで、トロトロ濃厚スープの「特濃鶏白湯ラーメン」が期間限定でいただける、ということで早速行ってきました。鶏のコラーゲンがたっぷり含まれている鶏白湯スープのトロトロ感は、麺を持ち上げるとスープが麺にまとわりつくのがよく分かります。濃厚スープ好きの方は、ぜひこの期間内に食べに行ってください!
豊岡市出石町のカフェ「AK CAFE」で女子会にぴったりなオードブルをお願いしました
豊岡市でも人気の観光地、城下町の出石町にあるバイカーが集うおしゃれなカフェ「AK CAFE」さん。お店でいただくご飯はもちろん美味しいのですが、我が家では家族の誕生日など、なにかしらイベントがあるごとに、「AK CAFE」さんにオードブルをお願いすることが多いです。今回は「大人の女性が喜びそうな女子会仕様」でオードブルをオーダーしました。
豊岡の焼き鳥屋「権四郎(ごんしろう)」で飲んだあとの締めラーメンをいただきました
豊岡市の駅前から伸びる生田通りにある「鉄板焼き鳥 権四郎」さん。串焼きではなく、鉄板で鶏肉を焼くスタイルの焼き鳥屋ですが、以前から個人的に押しているのが「ラーメン」です。鶏白湯スープがとても美味しくて、お酒を飲んだあとの締めラーメンにはもってこいです。今回も飲み帰り、美味しいラーメンをいただきました。
豊岡市日高町のカフェ「cafe selen」のランチをいただきました
2023年9月に、豊岡市日高町にオープンした、とてもおしゃれなカフェ「cafe selen」さんでランチをいただきました。 うかがったのは、気持ちの良い風が吹く晴れた平日の午後。 まるで何年も前からこの場所にあったかのような佇まいのお店。
豊岡の焼き肉好きの方に聞くと必ず名前があがる「炙り焼肉なつき」さんにお邪魔してきました。どのお肉も本当に美味しいですし、お店の方もフレンドリーですので、とても気持ちよく焼き肉を楽しませていただきました。噂に違わぬ絶品のお肉であることは間違いありませんでした
京丹後市峰山町にあるカフェ「34 FLOWER & CAFE」に行ってきました
京丹後市峰山町のショッピングモール「MINE」にあるのが、今回ご紹介するカフェ「34 FLOWER & CAFE」です。 「MINE」には何度か行ったことがありますし、この近くにある「途中ヶ丘公園」に子どもたちと遊びに行ったことはあ
営業再開した豊岡市の「喫茶リンド」の「とんかつ定食」とディナー限定「ダブルバーグ」をいただきました
2023年8月29日に閉店した「喫茶リンド」さんですが、約半年後の2024年2月に見事に復活を遂げました。経営者が変わり、当時のメニューの内容は変わりましたが、豊岡市民としては「喫茶リンド」さんが復活する!という現実はとても嬉しいことですよね。復活した「リンド」さんのディナータイムにお邪魔して、肉厚のとんかつ定食と、肉々しいジューシーなハンバーグをいただきました。どちらの料理もめちゃくちゃ美味しかったです!
【イベントレポート】2024年4月20日(土)~21日(日)「WEEKEND COFFEE & SWEETS」in とゞ兵が無事終了しました
2024年4月20日(土)、21日(日)の2日間、兵庫県豊岡市の元老舗料亭「とゞ兵」で行われたコーヒーとスイーツのイベント「WEEKEND COFFEE & SWEETS」が無事終わりました。反省点はもちろんありますが、想像していたよりも楽しいイベントになり、第1回目としてはとても満足のいくイベントになりました。来ていただいた皆さん、出店いただいた皆さん、本当にありがとうございました!
豊岡市加広町のハンバーガー屋「BURGER LEOPARD バーガーレオパード」に行ってきました
豊岡にできたニューオープンのハンバーガー屋「BURGER LEOPARD バーガーレオパード」。今までは、自店舗がなかったため、各所イベントにポップアップ的に出店されいましたが、満を持してお店をオープン!今までも何度かいただいたことがあるので、美味しいのは分かっているのですが、今回いただいた「ダブルチーズバーガー」も最高に美味しかったです。食べるたびに「美味いわぁ」と唸る「BURGER LEOPARD」さんのハンバーガー。一度食べると、必ずリピーターになってしまうこと間違いなしです。
【イベントします】2024年4月20日(土)~21日(日)「WEEKEND COFFEE & SWEETS」in とゞ兵
楽しいイベントのお知らせです! 例年であれば、4月は菓子祭り前日祭が開催され、豊岡の街が大いに賑わいます。 豊岡市街地がお菓子で賑わうこの週末を継続するために、『WEEKEND COFFEE & SWEETS』と銘打ち、コーヒーとお
豊岡市出石町のカフェ「Fave」のホワイトデーBOXをお持ち帰り
3月のスイーツ界のイベントと言えば、なんといっても「ホワイトデー」ではないでしょうか。今年のホワイドデーは、豊岡市出石町にある素敵なカフェ「Fave」さんの「ホワイトデーBOX」を贈ることにしました。2月13日に一周年を迎えられた「Fave」さん。コーヒー一杯だけ、焼き菓子一つだけでも利用できるので、出石の食べ歩きにもおすすめのお店です。
豊岡市の大開通りにある純喫茶「茶房やしろ」でランチをいただきました
大開通りにある、地元の方で賑わう純喫茶「茶房やしろ」さんで、これぞ喫茶店のランチ!という美味しいランチをいただきました。いただいたランチは「とりたまホットサンド」、「ピザトースト」の2種類。ランチの他に、鮮やかな青色の「クリームソーダー」と、大好きな「コーヒーゼリー」もいただきました。豊岡の平日ののどかな昼下がり。のんびりとまったり、とても心地よいランチタイムを過ごさせていただきました。
豊岡市加広町にニューオープンのパン屋「sucre シュクル」に行ってきました
2024年2月23日にプレオープン、3月3日がグランドオープンの豊岡にニューオープンのパン屋「sucre シュクル」さん。クロワッサンやバケット、くるみパンなどのシンプルなパンから、カレーパンやウインナーが乗っている惣菜パン、カヌレやショコラ系のスイーツパンまで、豊富なラインナップ。朝7:00から開いている、新しい街のパン屋「sucre シュクル」さん、ぜひ行ってみてください。
豊岡市寿町にオープンした「珈琲東屋」に行って珈琲豆を購入しました
2024年1月に、豊岡市寿町(ロータリーの近く)にオープンされた「珈琲東屋」さん。今までは店舗を構えずイベントや委託販売で、丁寧に焙煎された珈琲豆を販売されていたのですが、いよいよお店ができました。カフェという感じではなく焙煎する場所、として珈琲豆の販売と、ハンドドリップコーヒーを楽しめるお店です。早速、珈琲豆の購入と、美味しいハンドドリップコーヒーをいただいてきました。
1月の終わりに、豊岡市寿町にある居酒屋「馳走 志門」さんで、高校卒業以来会っていない同級生と約30年ぶりくらいに再会する新年会&同窓会がありました。「馳走 志門」さんは初めて行きましたが、料理のバリエーションが豊富で、どれもとても美味しい料理で、高校当時の思い出話に華が咲きました。
豊岡市日高町にある「食堂 小金家」で「焼き鳥丼定食」をいただきました
豊岡市日高町の商店街「サンロード」内にある、知る人ぞ知る焼き鳥の名店「食堂 小金家」さん。 かなり前に、知人に連れて行ってもらってから、日高町の駅前あたりを通過するときは「あの焼き鳥丼美味かったな…」と頭をよぎるほど、個人的には忘れられない
豊岡市の「旨いもん居酒屋 修味」のオードブルでホームパーティーを楽しみました
豊岡市の生田通りにある「旨いもん居酒屋 修味」さんのオードブルでホームパーティーに華を添えました。色とりどりでメニューも幅広く、色々な料理と食材がぎっしりと詰め込まれていて、どれもとても美味しかったです。
豊岡駅前にできた「そばと酒 蒔歩 ubu」で美味しい蕎麦をいただきました
2023年10月、JR豊岡駅前にオープンした「そばと酒 蒔歩 ubu」さんをご紹介します。大阪で10年以上も修行されたオーナーが打つ蕎麦と、こだわりの詰まった一品料理と、その料理に合うお酒を堪能しました。
豊岡市の市街地、生田通りから筋を一本入ったところにある、豊岡でも人気の居酒屋「神楽(かぐら)」さんで、昨年末に忘年会を行いました。豊岡の居酒屋で「どこ行こうかな」と迷ったときに、必ず一度は頭をよぎるのがこの「神楽」さん。「神楽」さんの料理は、何を食べても本当にハズレがなくて美味しいです。肉料理から魚料理、野菜、そしてお酒もメニューが幅広くてバリエーションも豊富。美味しい料理に舌鼓を打ちながら、とても楽しいひとときとなりました。
2023年に公開した28記事の中から、アクセス数が多かった記事、BEST10を発表します。2023年もたくさん美味しいご飯、スイーツをいただき、とても充実した一年となりました。2024年も引き続き、北近畿エリアの美味しい情報を皆様にお届け出来るよう、ちゃんと自分で足を運んで、できる限りたくさんの記事を書いていきたいと思います。
2023年に公開した28記事の中から、アクセス数が多かった記事、BEST10を発表します。2023年もたくさん美味しいご飯、スイーツをいただき、とても充実した一年となりました。2024年も引き続き、北近畿エリアの美味しい情報を皆様にお届け出来るよう、ちゃんと自分で足を運んで、できる限りたくさんの記事を書いていきたいと思います。
豊岡市日高町の沖縄料理のテイクアウト専門店「パーラーakisamiyo(アキサミヨ)」に行ってきました
2023年10月5日、豊岡市日高町にオープンした沖縄料理のテイクアウト専門店「パーラーakisamiyo(アキサミヨ)」さん。 ご両親が沖縄の方ということもあり、沖縄そばやサータアンダギーなど、テイクアウトで沖縄にまつわる美味しいの料理をい
2023年版 豊岡周辺のクリスマス限定ケーキやメニューをご紹介します
2022年版、豊岡周辺のお店のクリスマスケーキやクリスマス限定のお菓子、ギフトをまとめました。今年のクリスマスは、どんなクリスマススイーツで盛り上がりますか?ぜひ参考にしてください。
2023年版 豊岡周辺のクリスマス限定ケーキやメニューをご紹介します
2022年版、豊岡周辺のお店のクリスマスケーキやクリスマス限定のお菓子、ギフトをまとめました。今年のクリスマスは、どんなクリスマススイーツで盛り上がりますか?ぜひ参考にしてください。
城崎温泉に2024年3月までの期間限定でオープンしたベイクショップ「LIM(リム)」に行ってきました
城崎温泉の駅前通りに、2023年11月から2024年3月まで140日間の期間限定でオープンしたベイクショップ「LIM」さんに行ってきました。 同じ城崎温泉にあるベイクショップ「TAS」さんの姉妹店ですので、「TAS」さんの人気のお菓子も並ん
豊岡市日高町の焼肉屋「末広」でランチの「焼肉定食」をいただきました
2023年5月にスキー場がある神鍋高原から、同じ日高町の麓、駅近くに移転された「末広」さんで、ランチの「焼肉定食」をいただきました。ランチタイムは、ボリューム満点の美味しいお肉をとてもリーズナブルにいただくことができます。今回は運良く、個人的に食べてみたかった「焼肉定食」をいただくことができました。焼肉屋のお肉が美味しくないわけがないです。大満足のランチタイムでした。
朝来市のカフェ「Sticks Coffee」でホットドックをいただきました
豊岡市の隣の隣、朝来市山東町にあるとてもオシャレなカフェ「Sticks Coffee」さん。 インスタで流れてくる写真の雰囲気が、個人的にストライクゾーンのど真ん中。 ずっと行ってみたいと思っていたのですが、なかなか行けずにいました。 今回
豊岡市の居酒屋「修味」で念願の「但馬牛をぎゅーっと詰めた手ごねハンバーグ」をいただきました
豊岡市の飲み屋街、生田通りに佇む隠れ家的な居酒屋「修味(しゅみ)」さん。 以前から気になっていたものの、なかなか行く機会がありませんでしたが、今回ようやく初訪問です。 「修味」さんのインスタにアップされている料理がどれも美味しそうで、中でも
豊岡市のレストラン「la・comedie(ラ・コメディ)」でランチをいただきました
2023年7月に、千代田町にオープンした豊岡の新しいお店「la・comedie(ラ・コメディ)」さん。 ぱっと見ではここがお店なのかなと発見しづらいですが、隠れ家的な佇まいで、中に入ると木のぬくもりと白を基調としたおしゃれな空間になっていま
閉店した豊岡市の「喫茶 リンド」の最後の「焼き飯【大】」をいただきました
7月下旬に豊岡市内に衝撃が走りました。 「2023年8月29日(火)をもちまして閉店させていただきます。」 我ら豊岡市民のデカ盛りの聖地「喫茶 リンド」さんからの突然の閉店のお知らせ。 TwitterやインスタグラムなどのSNSで、とてもた
朝来市の「ラーメン冨貴」で「但馬玄牛骨ラーメン」をいただきました
大好きな朝来市のラーメン屋「ラーメン冨貴」の新メニュー「但馬玄牛骨ラーメン」をいただきました。「牛骨」というくらいですので、もっと荒々しくて野性味のあるラーメンかな、と勝手に想像していましたが、全くそんなことなく、とても上品な香りのきれいなスープ。想像していたよりも牛の感じはなく、臭みなんて一切ありません。油もくどくなくてコクがありつつもあっさりしていてとても美味しいスープのラーメンでした。
竹野浜海水浴場すぐの「活魚料理 おっとっと」で「地魚定食」と「海鮮丼」でランチを楽しみました
いよいよ夏本番。 梅雨も明けて夏が本気モードです。 夏休みにも入りましたし、豊岡、但馬エリアの外からも、多くの観光客が訪れます。 その中でもやはり、夏は海水浴のお客さんが多いですよね。 豊岡の海水浴と言えば「竹野浜海水浴場」でしょう。 とて
豊岡市千代田町の路地裏にある隠れ家的な居酒屋「三矢(みや)」さん。サラリーマンのお客さんや、ファミリーにも、老若男女に人気の居酒屋です。地産地消にこだわり、メニューも子どもが大好きな揚げ物メニューから、お酒好きにはたまらない、その日に水揚げされた魚の「お造り盛り合わせ」など、バリエーションが豊富で、誰を連れて行っても外れがないお店です。また、豊岡市街地ですが、石臼挽き手打ち蕎麦といった本格的な出石そばを楽しめるのも嬉しい。そんな「三矢」さんに、今回は家族みんなで夜ご飯をいただきに行ってきました。
豊岡の蕎麦屋「挽きたてそば 大門」で夏季限定「梅おろし蕎麦」をいただきました
「挽きたてそば 大門」さんの夏の限定メニュー「梅おろし蕎麦」をご紹介します。梅雨に入って、ジメジメした日が続きます。そんな時は冷たいものを食べたくなりますよね。すりおろした梅とおろし、ネギ、大葉といったさっぱりとさわやかな具材がふんだんに乗った「梅おろし蕎麦」。濃い目の出汁とからんだ、梅の酸味や大葉の香りがとっても爽やかで、するすると喉を通っていく、暑い季節にはたまらないお蕎麦です。ぜひ食べに行ってみてください。
6月末でランチ終了!豊岡の居酒屋「晩酌酒場 九」のランチ「お魚フライ定食」をいただきました!
生田通りにある居酒屋「晩酌酒場 九」さん。コロナ禍でスタートされた水、木、金、土曜日限定のランチの営業が、2023年6月末で終了されるとのことで、滑り込みで最後のランチをいただきに行ってきました。今回はラストということで、ランチでしかいただくことができない、1日限定5食のとても美味しい「お魚フライ定食」を楽しませていただきました。
豊岡市日高町ケーキ屋「西洋菓子工房フーケの館」のケーキをいただきました
豊岡市日高町にある美味しいケーキ屋「西洋菓子工房フーケの館」さん。昭和59年(1984年)創業の豊岡の中では老舗のケーキ屋です。「フーケの館」さんのケーキの特徴として、大きくてボリューム満点!というところ。そして生クリームは純正、クリームチーズは高級品を使うなど、とにかく素材へのこだわりが相当なものです。大きくて美味しい「フーケの館」さんのケーキを食べてみてください。
豊岡市気比にある「Cafe Rest BOY(カフェ レストボーイ)」の「BOY定食-Bセット」をいただきました
豊岡市気比にある「Cafe Rest BOY」さん。 すぐ近くにキャンプができる「気比の浜」があるので、夏には都会からこられるキャンパー達で賑わうエリアです。 松葉ガニで有名な津居山港もありますし、冬にはカニを食べに来られるお客さんも多いの
豊岡市の居酒屋「酒呑集楽 おちゃの間」のコスパ最高のランチをいただきました
豊岡市泉町にある居酒屋「酒呑集楽 おちゃの間」さん。 知人から「美味しいからぜひ行ってみて!」とお勧めされていたので行ってきました。 お店の場所は、ロータリーを抜けて小田井方面へ。 道を挟んで正面にはラーメン屋「麺や 樂」さんがあります。
豊岡市出石町のカフェ「お漬物キッチンいずしとわ」でランチをいただきました
たくさんのそば屋さんや、名所の辰鼓楼、出石城跡などで賑わう豊岡市出石町。 その中心街から歩いて10分弱くらい。 観光客やたくさんのお店で賑やかな街並みではなく、とてもしっとりと静かで、なんとも懐かしい「なんだかたまらないな…」という気持ちに
朝来市のカフェ「nook & coffee」のサンドイッチランチをいただきました!
以前から「ここは絶対に行ってみたい!」と思っていた、朝来市のカフェ「nook & coffee」に行ってきました。シェフ歴20年、ニュージーランド人のシェフが作る創作サンドイッチやスィーツのお店。もちろんコーヒーなどのドリンクもあります。平日のランチタイムにお邪魔したのですが、地元の常連客の方がひっきりなしに来られる人気のお店。今まで食べたことのない美味しい創作サンドイッチ「ブリーチーズ&ハム ホットメルト」は、ぜひ一度は食べていただきたい一品です。
今年で終わりの「菓子祭前日祭 Final」に行ってきました!
豊岡で行われるイベントの中でもひときわ大きな規模の「菓子祭前日祭」。 2011年から「お菓子のルーツがあるまち豊岡」をアピールするため行われていたこのイベントだったのですが、11回目となる今回の開催をもって、残念ながら最後となります。 過去
2023年3月21日に豊岡市寿町でグランドオープンした「日本茶cafe 碧(あお)」さん。 今まで豊岡では聞いたことがなかった、日本茶に特化したカフェ。 先だって3月19日のプレオープンにご招待いただきましたので、遊びに行ってきました。 「
カバンストリートにあるカフェ「todo bien coffee」の「OJAS pure raw chocolate」とのコラボ「コーヒーガナッシュ」をいただきました。
ちょっと前…、バレンタインのときの話なのでもうだいぶ前の話ですが、いつもお世話になっているカバンストリートにあるカフェ「todo bien coffee」さんの、ちょっとレアなチョコレートをいただきましたので紹介いたします。 「OJAS p
豊岡市日高町のカフェ「Sweets&Books キノシタ」のテリーヌをいただきました!
レーズンバターサンドが美味しくて有名な、豊岡市日高町にあるカフェ「Sweets&Books キノシタ」さん。今回はバレンタイン限定の予約販売された「テリーヌ」をご紹介します。見た瞬間に「これ食べてみたい!」と思った一品。想像以上の美味しさに、もうニヤニヤしながら唸るしかありませんでした。美味しかったです!
日高から和田山へ移転!「ラーメン冨貴」の新たなチャレンジについてインタビューしてきました!【PR】
2000年から22年間、豊岡市日高町のマックスバリュで美味しいラーメンやたこ焼きを提供してこられた「ラーメン 冨貴」さんが、2023年1月に日高での営業を終了され、オーナーご夫妻の地元である朝来市和田山町へ移転されることになりました。今回は「ラーメン冨貴」さんの新しいチャレンジについて、オーナーご夫妻にお話を聞かせていただきました。
日高から和田山へ移転!「ラーメン冨貴」の新たなチャレンジについてインタビューしてきました!【PR】
2000年から22年間、豊岡市日高町のマックスバリュで美味しいラーメンやたこ焼きを提供してこられた「ラーメン 冨貴」さんが、2023年1月に日高での営業を終了され、オーナーご夫妻の地元である朝来市和田山町へ移転されることになりました。今回は「ラーメン冨貴」さんの新しいチャレンジについて、オーナーご夫妻にお話を聞かせていただきました。
2023年版 豊岡周辺のバレンタイン限定スイーツをご紹介します!
2月14日はバレンタインデーですね!豊岡、豊岡周辺のお店でもバレンタイン限定の美味しそうなスイーツが登場しています。今回も、たくさんのお店の皆様にご協力いただき、特別な美味しいバレンタインスイーツをまとめさせていただきました。皆さんはどのお店のバレンタインスイーツを選びますか?ぜひ、参考にしてください!
豊岡市の隠れ家的な居酒屋「あいしま」で新年会を楽しんできました!
とゞ兵のオーナーさんが「すごくイイお店を見つけた!」と教えてくれましたので、そのお店で新年会をすることに。 場所は、とゞ兵から徒歩1分のところ。 僕も今まで全くのノーマークだった「あいしま」さんというお店。 営業はずっとされていたそうなので
豊岡市日高町のラーメン屋「冨貴」の期間限定「岩津ねぎラーメン」をいただきました!
豊岡市日高町にある大型スーパーマーケット、マックスバリューの中にある人気のラーメン店「冨貴」さん。22年間の長きにわたってのマックスバリューでの営業が2023年1月20日で終了し、店主さんの地元である朝来市の方に移転リニューアルオープンされるのです!日高店での食べ納めに期間限定の「岩津ねぎラーメン」をいただいてきました。
閉店SALE中!豊岡の洋菓子屋「Naumi Purin ナウミプリン」のプリンとワッフルをいただきました!
豊岡駅から伸びる豊岡のメインストリート大開通りの真ん中あたりにある洋菓子屋「Naumi Purin」さん。 おしまれつつも、2023年1月20日で閉店されます。 2007年の開店以来、約16年間もの間、地域に密着し愛されたお店でした。 閉店
豊岡の洋食屋「BLA-KI-TE」のランチで「味どり唐揚膳」をいただきました!
豊岡市三坂町にある洋食屋「BLA-KI-TE」さんでランチをいただきました。「ブラキテ」と読みます。地元の方々で賑わう、昔ながらの洋食屋さんです。店内も広くてメニューも豊富。そしてボリューム満点!美味しい「味どり唐揚膳」の1プレートランチをいただきましたので紹介いたします。
2022年版!ブログの記事で人気のあったランキングBEST10!2022年の全53投稿の中でアクセス数の多かった上位10投稿がこちらです!
2022年版!ブログの記事で人気のあったランキングBEST10!2022年の全53投稿の中でアクセス数の多かった上位10投稿がこちらです!
2022年版!インスタで人気のあった投稿ランキングBEST10!
2022年版!インスタで人気のあった投稿ランキングBEST10!ブログの記事よりも反応が早いインスタグラムのランキングを発表したいと思います。2022年の全50投稿の中から、いいね!の数と、保存数の合計が多かった上位10投稿がこちらです!
2022年版!インスタで人気のあった投稿ランキングBEST10!
2022年版!インスタで人気のあった投稿ランキングBEST10!ブログの記事よりも反応が早いインスタグラムのランキングを発表したいと思います。この中から、いいね!の数と、保存数の合計が多かった上位10投稿がこちらです!
豊岡市の喫茶店「リンド」の「トンカツライス」をいただきました!
見た目もダイナミックで美味しい定食がいただける、豊岡のデカ盛りで人気のお店、喫茶店「リンド」さん。今回はボリューム満点の美味しい「トンカツライス」をいただきました。いわゆる「とんかつ定食」でございます。大きなサクサクの衣をまとった揚げたてカツ、間違いないです!
2022年6月にオープンした、酒米の米粉を使ったクレープ・スムージー・ライスバーガーのお店「ミライス」さん。場所は豊岡のメインストリート、大開通りの端っこ、カバンストリート側。いわゆる甘いスイーツのクレープの他にも、ランチとしても楽しめるボリューム感たっぷりのライスバーガーをいただけたり、お米の粒々食感が楽しめるスムージーやドリンクをぜひ楽しんでください!
豊岡劇場の「田中商店」でお得な「ドリンク50円OFF」モグキタ限定クーポン発行中!
現在休館中の豊岡劇場ですが「とよおかシネマシーズン」と題して、1月10日まで一時的に映画の上映が行われており、本格的な再スタートに向けて、着々と準備が整っているようで、豊劇ファンとしてもワクワクしております。その豊岡劇場のロビーにフード&ドリンクを提供するキオスクスタイルのコンセッション「田中商店」が設置されました。
豊岡劇場の「田中商店」でお得な「ドリンク50円OFF」モグキタ限定クーポン発行中!
現在休館中の豊岡劇場ですが「とよおかシネマシーズン」と題して、1月10日まで一時的に映画の上映が行われており、本格的な再スタートに向けて、着々と準備が整っているようで、豊劇ファンとしてもワクワクしております。その豊岡劇場のロビーにフード&ドリンクを提供するキオスクスタイルのコンセッション「田中商店」が設置されました。
香美町のカフェ「山の駅 Shakunage(シャクナゲ)」の「但馬玄ハンバーガー」をいただきました!
豊岡市のお隣、香美町の小代地区にあるカフェ「山の駅 Shakunage」さん。 2022年12月18日(日)をもって、9年間の営業に幕が下ります。 閉店される理由については、もうここでは書きませんがとても残念です。 また、12月16日(金)
城崎温泉は関西圏の方に人気の温泉地で観光スポット。 温泉はもちろんのこと、夏は海、冬はスキーやスノボ、そしてカニを楽しみに、沢山の観光客の方で賑わいます。 旅館に宿泊してゆっくりすごされる方もたくさんいますが、京阪神エリアの方にとっては車で
豊岡の果物屋「フルーツアイランド百果園」のランチをいただきました!
季節ごとのフルーツが豊富に取り揃えられている、豊岡市戸牧にある果物屋「フルーツアイランド百果園」さん。 贈り物用にはもちろん、自分用にちょっと贅沢な美味しいフルーツを食べたい時に、よく利用させていただいております。 また、クレープやケーキ、
2022年版 豊岡周辺のクリスマス限定のケーキ・お菓子をご紹介します!
いよいよ12月!クリスマスの季節です。 クリスマスといえば、やはり「クリスマス限定」のスイーツでしょ! いつもの景色とはまたちょっと違った、華やかな時間を演出してくれる美味しいものたち。 豊岡周辺のお店でも、クリスマスケーキやクリスマス限定
「le fleuve in Maison Def」チョコレート×鞄のポップアップイベントに行ってきました!
但馬を代表するチョコレート職人、上垣河大氏の「le fleuve(ルフルーヴ)」と、今、豊岡の鞄を盛り上げている職人の一人、シモムラコウヘイ氏の「Maison Def(メゾンデフ)」とのコラボレーションで実現したポップアップイベント「le
豊岡のカフェ「cafe dailyship」がプレオープン!ランチに行ってきました!
豊岡市京町に、新しいカフェ「cafe dailyship(カフェ デイリーシップ)」さんが2022年11月29日(火)にグランドオープンします。 先行して、11月26日、27日にプレオープンされるとのことで、早速ランチに行ってきました。 2
城崎温泉にできたグルテンフリーにこだわったスイーツショップ「片島成好堂」の「オコメ・デ・カヌレ」をいただきました!
城崎温泉の木屋町小路に新しくできた、グルテンフリーにこだわった美味しいスイーツのお店「片島成好堂」さんに行ってきました。 「片島」の名の通り、養父、豊岡、丹波、福知山の4つの地域で展開されているケーキのお店「KATASHIMA」さんと同系列
地域タグ:豊岡市
豊岡のカフェ「ソラカフェ(Sora Cafe+)」の「デミグラスハンバーグランチ 」をいただきました!
豊岡市街地から少し離れた、のどかな田園風景が広がる、豊岡市一日市という場所にあるカフェ、「ソラカフェ(Sora Cafe+)」さんのランチに行ってきました。 パスタやプレートなど、ランチメニューが豊富なお店です。 その中でも、個人的にはハン
豊岡の生田通りにできた焼き鳥屋「戎(えびす)」に行ってきました!
2022年9月4日に豊岡の生田通りにオープンした、新しい焼き鳥屋のお店「戎(えびす)」さん。The!焼き鳥屋!というスタンダードで美味しい焼き鳥をいただける新しいお店です。一本一本から、とても丁寧な仕事が感じられます。焼き鳥の他にも「やきとん」や一品メニューも豊富なのでリピート必至です。
城崎温泉の喫茶店「万作 第二楽章」の「珈琲ゼリー」をいただきました!
城崎温泉街、北柳通り沿いにある喫茶店「万作 第二楽章」さん。 先日ご紹介した「寿司屋 すけ六」さんのご近所です。 モグキタの方にも、かなりはじめの方にご登録いただいたお店の一つだったので、ずっと行きたいと思っていたのですが、なかなか営業日と
豊岡市日高町の「割烹 高砂」でランチに「天ぷら定食」をいただきました!
JR江原駅から徒歩2分くらいの場所にある「割烹 高砂」さん。懐石料理や仕出しをされていますが、普通にフラッと立ち寄って、お昼ご飯や夜ご飯をいただくことができます。以前から知人に「高砂」さんのご飯、コスパがすごい!というのを聞いており、なかなか伺う機会がありませんでしたが、先日ようやく行くことができました。噂通り、ボリューム満点!コスパ最高のランチをいただくことができました。
城崎温泉の寿司屋「すけ六」で「かにちらし寿司」をいただきました!
城崎温泉の柳町通り沿いにある寿司屋「すけ六」さん。昭和36年創業、城崎温泉の名店の一つです。海が近いので、新鮮な日本海の海の幸をふんだんに使ったお寿司は、それはもう絶品でございます。「すけ六」さんの一番人気の看板メニュー「かにちらし寿司(赤だし付)」をいただきましたのでご紹介いたします。錦糸卵の上に、自家製の甘酢につけた紅ズワイガニの身がたっぷりの「かにちらし寿司」。間違いありません!
豊岡の日本酒バー「酒楽Bar 呑米」は日本酒素人でも楽しめるお店!
豊岡市の生田通りにある「酒楽Bar 呑米(しゅらばー どんまい)」さんをご紹介します。「呑米」さんで取り扱っておられる日本酒は、兵庫県の純米酒のみ。兵庫県には日本酒の酒蔵が、全国で3番目に多い72蔵があります。日本酒って、なんとなくのイメージですが、敷居が高いように思ってましたが、とてもリーズナブルに、本格的な日本酒を楽しめて、日本酒のことを知ることができる、とても楽しいお店でした。
豊岡の純喫茶「茶房やしろ」のコーヒーゼリーをいただきました!
豊岡駅から伸びる豊岡市のメインストリート、大開通りにある純喫茶「茶房やしろ」さん。「茶房やしろ」さんは1967年にオープンしましたが、2020年秋に一旦閉店してしてしまいました。ですが世代交代されて、2022年2月10日にリニューアルオープン!店内は思っていたよりも広く、レトロな「The 純喫茶」で、とても落ち着く空間の中、先代のオーナーから受け継いだ昔ながらの美味しいコーヒーゼリーをいただきました。
豊岡市出石町の蕎麦屋「正覚 田中屋」の冷たい「すだちそば」をいただきました!
出石皿そばで有名な、兵庫県豊岡市出石町。 約40軒ものそば屋が並ぶ、関西屈指のそば処で観光地としても人気のエリアです。 個人的にもそばは大好きで、お気に入りのそば屋さんはいくつかありまして、定期的にそばを食べに行っています。 今回は、初めて
養父市の居酒屋「TANIGAKI」で「タニガキの辛鍋」ランチをいただきました!
養父市ので美味しいランチを食べたい!と思った時に頭に浮かぶお店のひとつが「TANIGAKI」さん。夜は居酒屋、昼はランチをされている人気のお店です。今回は、今年中に絶対食べたかったご飯の一つ「タニガキの辛鍋」のランチをいただきましたので、ご紹介いたします。とてもまろやかな辛味で、旨味もコクも深くとても美味しい一品、念願の辛鍋、本当に美味しかったです。
養父市、豊岡市、福知山市、丹波市にお店があるケーキ屋「KATASHIMA」さん。 いろいろな種類のケーキがあり、我が家も御用達のケーキ屋さんのひとつです。 その「カタシマ」さんの全店で行われる、1年に一度の「KATASHIMA創業祭」が7月
豊岡市日高町のラーメン屋「冨貴」の夏季限定「豆乳冷やしラーメン龍の夢」をいただきました!
暑い季節ですが、ラーメンは食べたい! その望みを叶えてくれる、他では食べることができないとても美味しい冷たいラーメンをいただくことができるお店があります。 以前も紹介させていただきました、豊岡市日高町のマックスバリューの中にある「魚介しょう
豊岡のお菓子屋「豊の丘風遊菓 港や」の「コーヒーゼリー」をいただきました!
暑い季節になると、頭にチラつくスイーツがあります。 そう!「コーヒーゼリー」!!! コーヒーゼリーが大好きで、一時期本当によく食べていました。 スーパーやコンビニに売っているお手頃なコーヒーゼリーも美味しいのですが、以前にいただいたある一つ
香美町のカフェ「山の駅 Shakunage」の「12℃口溶けカレー」が豊岡で食べられる!
香美町にある但馬玄を贅沢に使ったハンバーグやハンバーガー、カレーがとても美味しいカフェ「山の駅 Shakunage」さん。 当ブログでも以前、「但馬玄ハンバーグ定食」をご紹介したことがあります。 その「山の駅 Shakunage」さんが、6
出石町の四川料理のお店「しゃんらん」の担々麺が豊岡で食べられる!
出石町にある絶品の麻婆豆腐や担々麺をいただくことができる四川料理のお店「しゃんらん」さん。 当ブログでも以前ご紹介したことがあります。 その「しゃんらん」さんが、豊岡にできたシェアスペース「SHARE」にて1日限定のポップアップショップをさ
城崎温泉にできた「但馬城崎 おうこつラーメン たぬき」の「塩ラーメン 鴨チャーシュー付き」をいただきました!
2022年の春、城崎温泉にラーメン専門店がオープンしました!「但馬城崎 おうこつラーメン」さんです。「おうこつ」=「鴨骨」。文字通り、良質で貴重な但馬鴨の魅力を味わえるラーメン屋さんです。地元食材にこだわった至極の一杯。ぜひ味わってみてください。
「ブログリーダー」を活用して、モグキタさんをフォローしませんか?
兵庫県養父市にある「Devin(デビン)」は、地元の新鮮な素材をふんだんに使った美味しいいジェラートと焼き菓子のお店です。今回は、ご紹介するのはギフト用のお菓子を購入するために、実際に選んだ焼き菓子の詰め合わせや、季節限定のジェラートをいただいた感想を交えながら、「Devin」さんの魅力をたっぷりご紹介します。養父市の自然豊かな風景の中で、贅沢なひとときを味わえる「Devin」さんの魅力をぜひチェックしてみてください。
2025年4月26日(土)、27日(日)の2日間、兵庫県豊岡市の元老舗料亭「とゞ兵」で行われた、第2回目となるコーヒーとスイーツのイベント「WEEKEND COFFEE & SWEETS」が無事終わりましたのでレポートをお届けします。出店者さんはコーヒー、スイーツ、飲食店が22店、古着のお店が1店と、前回の16店を上回るお店が集結してくださいました。美味しいスイーツやコーヒーをたくさんいただけて、いろいろな方々と話ができて本当に楽しい2日間でした。
昨年に引き続き、豊岡市街地がお菓子で賑わうこの週末を継続するために、『WEEKEND COFFEE & SWEETS』と銘打ち、コーヒーとお菓子をテーマとしたイベントを開催します。コンセプトは「週末を美味しいコーヒーとスイーツでゆったりと楽しむ」。但馬+日本各地から出店者が集結します!豊岡の楽しい週末をみなさんで盛り上げましょう!
養父市の「Cafe さくら矢野製茶」で、美味しいカフェランチをいただきました。焼き肉とエビフライの最強コンボ「さくランチB」はボリューム満点でコスパ最高のランチでした。
フリーランスパティシエ・ゴージャス☆和代さんが手掛ける絶品チョコレートケーキ「直感オペラ」。豊岡での最後の販売会に行き、念願の味を堪能しました。濃厚なチョコとコーヒーが織りなす9層のちょっと特別な大人なチョコレートケーキ。惜しまれつつ豊岡を離れるゴージャス☆和代さんの新たな挑戦を応援しつつ、またいつか「直感オペラ」を味わえる日を楽しみにしています。
JR豊岡駅前で居酒屋を探しているなら「しき彩 豊岡駅前店」がおすすめ!個室完備で団体利用OK。美味しい創作料理と豊富なドリンクが楽しめるお店。豊岡駅から徒歩5分。
豊岡市で美味しい十割そばとお酒が楽しめる人気店「そばと酒 蒔歩ubu」さん。普段はこだわりの十割そばと美味しい小料理やお酒を楽しむお店ですが、節分の前は特別なテイクアウト限定の巻き寿司が販売されます。購入したのは「海老巻き」「牛しぐれ巻き」「田舎巻き」の3本セット。その巻き寿司を予約し、家族で楽しませていただきました。
2024年のクリスマスイブにいただいた豊岡市のケーキ屋「KATASHIMA」さんのクリスマス限定「生クリーム Fresh cream cake」が美味しかったのでご紹介します!このケーキは定番で大人気のロングセーラケーキ。これぞ「The クリスマスケーキ」!いつか食べてみたいな、と思っていた念願のケーキを、たっぷりと堪能させていただきました。
兵庫県豊岡市日高町にある「割烹料理 高砂」さんで、魅力たっぷりの日替わりランチをいただいてきました。地元の常連さんに愛されるお店で、旬の味覚とボリューム満点の料理が楽しめます。今回の「日替わりランチ」はとても美味しくてコスパ最高だったので紹介させていただきます。
豊岡市日高町のにある隠れ家カフェ「Cafe & Deli おすそわけ」さんへ念願の初訪問。街中から少し離れて、のんびりとした時間を楽しむことができる、素晴らしいひとときでした。体に優しいご飯と、居心地の良い空間に癒されて、また行きたいな、と思える素敵なお店でした。ぜひ、みなさんも一度足を運んでみてください。
豊岡市の生田通りに、新しいラーメン屋「RAMEN MARCO(ラーメン マルコ)」がオープンしました。「RAMEN MARCO」さんは、深夜3時くらいまで開いているので、飲み帰りの小腹を満たすにはもってこいのラーメン。濃厚でクリーミーながらもくどくない豚骨ラーメンや、あっさりとした鶏塩ラーメンなどラーメンの種類も豊富。替え玉もできるので、小腹を満たすだけのつもりが、美味しくてついつい食べすぎてしまう、そんな美味しいラーメンでございます。夜中の0時くらいにうかがっても、お店の前に数人行列ができていたり、お店の中は満席だったりすることもあるので、夜の豊岡の人気店になっているのは間違いありません。
創業80年の歴史を誇る「鮨処 をり鶴」さんで、絶品寿司ランチを堪能させていただきました。「鮨処 をり鶴」さんは、地元の新鮮な食材を使った本格的なお寿司が味わえるお店として、観光客の方はもちろん、地元の方にも愛されている名店です。寿司だけではなく、四季折々の厳選した旬の食材を使い、天ぷらや地魚の煮付け、サザエの壺焼きや但馬牛を使った一品料理もいただくことができます。
豊岡駅前の「そばと酒 蒔歩 ubu」で行われた異業種交流会に参加してきました。美味しい料理に舌鼓を打ちながら、新しい出会いを楽しませていただきました。
2024年9月6日(金)から9月23日(月)の18日間で開催された「豊岡演劇祭2024」が無事閉幕しました。今年の「豊岡演劇祭」は豊岡、但馬だけにとどまらず、サテライト会場として宝塚市で初めて開催されました。年々広がりを見せている「豊岡演劇祭」ですが、個人的に毎回楽しみにしているのが「フェスティバルナイトマーケット」です。今年は、豊岡市日高町の江原駅前で2日間、豊岡市役所本庁舎前の広場で3日間の合計5日間行われました。大道芸人さんのパフォーマンスなどが無料で見ることができ、但馬の美味しいお店や雑貨屋などが出店され、豊岡の夜がたくさんの人で賑わいました。
いよいよ「豊岡演劇祭2024」が開幕します。9月6日(金)から9月23日(月)までの18日間!各所、町中でいろいろなイベントや演目が行われ、いつもとは違う豊岡の町になります。その「豊岡演劇祭」と「モグキタ」のコラボ企画である「豊岡演劇祭応援コイン」、みなさまご存知でしょうか。今回は、この加盟店様を、今までのレポート記事をふまえてご紹介させていただきます。せっかく豊岡に遊びに来られたのでしたら、演劇はもちろんですが、豊岡、豊岡周辺エリアの美味しい「食」もあわせて楽しんでくださいね!
個人的にも大好きな豊岡のお菓子屋「神美堂」さん。元「パンとカヌレ」さん。豊岡市神美地区に移転され、築100年の古民家を工房として改築し、お店の名前も「神美堂」に変えて、新たにスタートされたのが2021年。工房での店頭販売の案内がインスタグラムで良く流れてくるので、タイミングを見計らってようやく念願の工房にお邪魔することができました。購入させていただいたお菓子やパンは、相変わらずとても美味しかったです!
豊岡市の生田通りの裏通りに、2024年5月2日にオープンした「鉄板ダイニングHonu.(ホヌ)」さんに行ってきました。豊岡で鉄板焼のお店というのは珍しい。野菜も魚介もお肉、鉄板で焼かれた絶品料理を堪能しました。店内の雰囲気や料理はもちろん、店主さんのこだわりとお客様への気遣いが感じられる、とても居心地の良いお店でした。
2024年5月にオープンした、竹野海水浴場が目の前のカフェ「Coucou ククー」さんに行ってきました。竹野海水浴場まで、徒歩15秒の場所なので、この夏、海水浴に来た方で賑わうこと間違いなしの、とてもおしゃれで素敵なカフェです。グラノーラを使った美味しいスイーツや、テイクアウト可能なコーヒーやドリンク。今回はランチの「エッグベネディクト」と「ガレット コンプレット」をゆっくりと楽しんできました。
城崎温泉の北柳通り沿いにある、ハンバーガーが食べられる鞄屋「CREEZAN クリーザン」さんで、7周年感謝価格で但馬牛のハンバーガーをいただきました。うかがった日が7周年感謝価格でいつもよりお得な日でした。通常は但馬牛のハンバーガーが¥1,500なのですが、この日は77食限定で¥1,000!!セットの場合は30%オフ!思いがけないラッキーなタイミングで、美味しい但馬牛100%のパティのハンバーガーをいただくことができました。
但馬でも大好きなラーメン屋の一つ、朝来市にある「ラーメン冨貴」さんで、トロトロ濃厚スープの「特濃鶏白湯ラーメン」が期間限定でいただける、ということで早速行ってきました。鶏のコラーゲンがたっぷり含まれている鶏白湯スープのトロトロ感は、麺を持ち上げるとスープが麺にまとわりつくのがよく分かります。濃厚スープ好きの方は、ぜひこの期間内に食べに行ってください!
2023年9月に、豊岡市日高町にオープンした、とてもおしゃれなカフェ「cafe selen」さんでランチをいただきました。 うかがったのは、気持ちの良い風が吹く晴れた平日の午後。 まるで何年も前からこの場所にあったかのような佇まいのお店。
豊岡の焼き肉好きの方に聞くと必ず名前があがる「炙り焼肉なつき」さんにお邪魔してきました。どのお肉も本当に美味しいですし、お店の方もフレンドリーですので、とても気持ちよく焼き肉を楽しませていただきました。噂に違わぬ絶品のお肉であることは間違いありませんでした
京丹後市峰山町のショッピングモール「MINE」にあるのが、今回ご紹介するカフェ「34 FLOWER & CAFE」です。 「MINE」には何度か行ったことがありますし、この近くにある「途中ヶ丘公園」に子どもたちと遊びに行ったことはあ
2023年8月29日に閉店した「喫茶リンド」さんですが、約半年後の2024年2月に見事に復活を遂げました。経営者が変わり、当時のメニューの内容は変わりましたが、豊岡市民としては「喫茶リンド」さんが復活する!という現実はとても嬉しいことですよね。復活した「リンド」さんのディナータイムにお邪魔して、肉厚のとんかつ定食と、肉々しいジューシーなハンバーグをいただきました。どちらの料理もめちゃくちゃ美味しかったです!
2024年4月20日(土)、21日(日)の2日間、兵庫県豊岡市の元老舗料亭「とゞ兵」で行われたコーヒーとスイーツのイベント「WEEKEND COFFEE & SWEETS」が無事終わりました。反省点はもちろんありますが、想像していたよりも楽しいイベントになり、第1回目としてはとても満足のいくイベントになりました。来ていただいた皆さん、出店いただいた皆さん、本当にありがとうございました!
豊岡にできたニューオープンのハンバーガー屋「BURGER LEOPARD バーガーレオパード」。今までは、自店舗がなかったため、各所イベントにポップアップ的に出店されいましたが、満を持してお店をオープン!今までも何度かいただいたことがあるので、美味しいのは分かっているのですが、今回いただいた「ダブルチーズバーガー」も最高に美味しかったです。食べるたびに「美味いわぁ」と唸る「BURGER LEOPARD」さんのハンバーガー。一度食べると、必ずリピーターになってしまうこと間違いなしです。
楽しいイベントのお知らせです! 例年であれば、4月は菓子祭り前日祭が開催され、豊岡の街が大いに賑わいます。 豊岡市街地がお菓子で賑わうこの週末を継続するために、『WEEKEND COFFEE & SWEETS』と銘打ち、コーヒーとお
3月のスイーツ界のイベントと言えば、なんといっても「ホワイトデー」ではないでしょうか。今年のホワイドデーは、豊岡市出石町にある素敵なカフェ「Fave」さんの「ホワイトデーBOX」を贈ることにしました。2月13日に一周年を迎えられた「Fave」さん。コーヒー一杯だけ、焼き菓子一つだけでも利用できるので、出石の食べ歩きにもおすすめのお店です。
大開通りにある、地元の方で賑わう純喫茶「茶房やしろ」さんで、これぞ喫茶店のランチ!という美味しいランチをいただきました。いただいたランチは「とりたまホットサンド」、「ピザトースト」の2種類。ランチの他に、鮮やかな青色の「クリームソーダー」と、大好きな「コーヒーゼリー」もいただきました。豊岡の平日ののどかな昼下がり。のんびりとまったり、とても心地よいランチタイムを過ごさせていただきました。
2024年2月23日にプレオープン、3月3日がグランドオープンの豊岡にニューオープンのパン屋「sucre シュクル」さん。クロワッサンやバケット、くるみパンなどのシンプルなパンから、カレーパンやウインナーが乗っている惣菜パン、カヌレやショコラ系のスイーツパンまで、豊富なラインナップ。朝7:00から開いている、新しい街のパン屋「sucre シュクル」さん、ぜひ行ってみてください。
2024年1月に、豊岡市寿町(ロータリーの近く)にオープンされた「珈琲東屋」さん。今までは店舗を構えずイベントや委託販売で、丁寧に焙煎された珈琲豆を販売されていたのですが、いよいよお店ができました。カフェという感じではなく焙煎する場所、として珈琲豆の販売と、ハンドドリップコーヒーを楽しめるお店です。早速、珈琲豆の購入と、美味しいハンドドリップコーヒーをいただいてきました。
1月の終わりに、豊岡市寿町にある居酒屋「馳走 志門」さんで、高校卒業以来会っていない同級生と約30年ぶりくらいに再会する新年会&同窓会がありました。「馳走 志門」さんは初めて行きましたが、料理のバリエーションが豊富で、どれもとても美味しい料理で、高校当時の思い出話に華が咲きました。
豊岡市日高町の商店街「サンロード」内にある、知る人ぞ知る焼き鳥の名店「食堂 小金家」さん。 かなり前に、知人に連れて行ってもらってから、日高町の駅前あたりを通過するときは「あの焼き鳥丼美味かったな…」と頭をよぎるほど、個人的には忘れられない
豊岡市の生田通りにある「旨いもん居酒屋 修味」さんのオードブルでホームパーティーに華を添えました。色とりどりでメニューも幅広く、色々な料理と食材がぎっしりと詰め込まれていて、どれもとても美味しかったです。
2023年10月、JR豊岡駅前にオープンした「そばと酒 蒔歩 ubu」さんをご紹介します。大阪で10年以上も修行されたオーナーが打つ蕎麦と、こだわりの詰まった一品料理と、その料理に合うお酒を堪能しました。
豊岡市の市街地、生田通りから筋を一本入ったところにある、豊岡でも人気の居酒屋「神楽(かぐら)」さんで、昨年末に忘年会を行いました。豊岡の居酒屋で「どこ行こうかな」と迷ったときに、必ず一度は頭をよぎるのがこの「神楽」さん。「神楽」さんの料理は、何を食べても本当にハズレがなくて美味しいです。肉料理から魚料理、野菜、そしてお酒もメニューが幅広くてバリエーションも豊富。美味しい料理に舌鼓を打ちながら、とても楽しいひとときとなりました。
2023年に公開した28記事の中から、アクセス数が多かった記事、BEST10を発表します。2023年もたくさん美味しいご飯、スイーツをいただき、とても充実した一年となりました。2024年も引き続き、北近畿エリアの美味しい情報を皆様にお届け出来るよう、ちゃんと自分で足を運んで、できる限りたくさんの記事を書いていきたいと思います。
2023年に公開した28記事の中から、アクセス数が多かった記事、BEST10を発表します。2023年もたくさん美味しいご飯、スイーツをいただき、とても充実した一年となりました。2024年も引き続き、北近畿エリアの美味しい情報を皆様にお届け出来るよう、ちゃんと自分で足を運んで、できる限りたくさんの記事を書いていきたいと思います。
2023年10月5日、豊岡市日高町にオープンした沖縄料理のテイクアウト専門店「パーラーakisamiyo(アキサミヨ)」さん。 ご両親が沖縄の方ということもあり、沖縄そばやサータアンダギーなど、テイクアウトで沖縄にまつわる美味しいの料理をい
2022年版、豊岡周辺のお店のクリスマスケーキやクリスマス限定のお菓子、ギフトをまとめました。今年のクリスマスは、どんなクリスマススイーツで盛り上がりますか?ぜひ参考にしてください。