7月5日 いちじくの最初の収穫を行いました。
8月30日 イチジクを収穫しました。 取り損ねると腐ってしまいます。
8月27日 台風がきているのでなしを収穫しました。
8月27日 台風がきているのでりんごを収穫しました。
8月27日 イチジクを収穫しました。
8月25日 ジャポチカバの現在 後ろのバナナに負けないほどに成長しています。
8月25日 いちじくを収穫しました。
8月25日 なし(バートレット)の一つが腐っていました。 バートレット1と豊水1ですが、台風でどうなるのか。
8月25日 ラズベリーの現在 暑さで枯れるはずのラズベリーですが、インディアンサマー(手前)が青々としています。
8月25日 今年の柿はなしかなと思って矢先の蕾
8月25日 パイナップルの現在 伸びてきました。
8月20日 ざくろの現在 意外!にもざくろは暑さの影響が見られません。
8月20日 フェイジョア(アポロ)が枯れ気味だったので根切り虫の確認を行いました。
8月20日 すももの現在 メスレー(2年目)の現在 (手前の黒鉢)
8月20日 ぶどうの様子を確認して、ナイアガラを収穫しました。 シャインマスカットは良い感じです。いくつか食べ…
8月20日 いちじくを収穫しました。
8月20日 お店を見ると、なしがそろそろ出てきています。 なしの状況
8月20日 柿の現在 蜂屋柿の方は若い葉や枝が出てきています。
8月20日 マルベリーの現在 かなり生い茂っています。
8月19日 ようやくというかキワーノの実を確認しました。 生い茂ったキワーノのカーテン
8月19日 いちご プランターを精算して、東京おひさまベリーだけ残しています。 いちごは暑さに弱く、結構枯れています。<…
8月19日 パパイヤの現在
8月19日 バナナの現在 この暑さの中でも元気です。
8月19日 みかん(温州みかん)の現在 鉢植えのみかん
8月19日 りんご(森のかがやき)が一つ落ちていたので収穫しました。 残りは一つとなりました。
8月11日 パッションフルーツの現在 結実した実は3個とも大きくなっています。
8月11日 ポポー(サスケハンナ)の現在 毎年のことですが、ポポーはこの時期には葉やけを起こします。
8月11日 文旦の現在
8月11日 そろそろいちじくの収穫です。
8月11日 キワノはまだ実がなりません。 すでにゴーヤカーテンはできているのですが
8月4日 バナナ アイスクリームバナナの現在 凄い勢いで成長しています。暑さも全く関係なく去年の同時期を超えているか。
8月4日 フェイジョアのアポロがあまりの暑さで枯れかかっています。 上の方がひどくて下も葉が裏返っています。
8月4日 この暑さでいちじくもあまり成長していません。ネット張りも汗だくで大変です。 いちじくも50個前後に…
8月4日 パパイヤの現在
8月4日 ドラゴンフルーツの現在 小さいサボテンが伸びています。
8月4日 ライチの現在 この夏の暑さは異常ですが、やはりトロピカルフルーツは元気です。
「ブログリーダー」を活用して、マックスさんをフォローしませんか?
7月5日 いちじくの最初の収穫を行いました。
7月5日 ブルーベリー エリザベスの収穫も折り返し地点
7月5日 すもも メスレーの最後の収穫をしました。
7月5日 バナナの現在
7月5日 パパイヤのバンビーノに蕾が出ています。
7月5日 マンゴーの現在
7月5日 きんかん ぷちまるの花が咲きました。
7月5日 キウイ スーパーエメラルドの現在
7月5日 グアバが結実しています。
7月5日 なしの現在 凜夏は4つ付いています。
6月28日 びわの収穫を行いました。
6月28日 ブルーベリー収穫を行いました。
6月28日 あんずの収穫を行いました。
6月28日 マンゴー いくつかは結実しているのか
6月28日 きんかん ぷちまるに蕾が出ています。
6月28日 ぶんたんは8個程度を残しています。
6月28日 すもも メスレーが色づいていて、収穫をしました。
6月23日 あんずがポロポロ落ちだしていて、日曜日に食べたものが甘かったので柔らかいものを収穫しました。 小粒…
6月23日 ブルーベリーを収穫しました。 右がサンライズ、左がエリザベス。
6月23日 ラズベリー インディアンサマーの収穫を行いました。
7月6日 桃を収穫しました。
7月6日 ブルーベリーを収穫しました。
7月6日 パッションフルーツの蕾が出てきました。 5個ぐらい蕾が確認できます。 今日明日ぐらいで一…
7月6日 ライチの現在 小さい葉が次々と出ています。
7月6日 小さいすいかができています。 今のところ9個確認。7月末が収穫頃かなと思っています。
6月30日 ようやくパッションフルーツに蕾が出てきました。
6月30日 ホワイトサポテの現在 来年は花が咲いてもらいたいものです。
6月30日 マンゴーの実が全て落ちました。
6月29日 3年目に4個、4年目に8個収穫している文旦ですが、結実率が高い上に、自然に実も落とさないので、摘果をしました。
6月29日 きんかんの現在
6月29日 今年の初すいかを収穫しました。 ひびが入りかけて、ギリギリ。
6月29日 いちじくの現在 1個、黒く熟しているものを食べましたが、まだあまり美味しくはありません。
6月29日 ブルーベリー、エリザベスを収穫しています。 ブルーベリーは生でも甘くて美味しいので、すぐになくなります。
6月29日 桃が色づいています。
6月24日 ぶどうの袋を開けて中身を確認しました。やはり黒とう病の影響で枯れているものもありましたがシャインマスカットは5房は生き残りました。
6月24日 ブルーベリーを収穫しました。 右がチャンドラー、左がエリザベス
6月22日 今年のびわを収穫しました。 剪定も兼ねているので実のついている枝ごと取っていって実を取ります。
6月22日 あんず ニコニコットの収穫をしました。 昨日落ちていた2個と既に収穫していた3個合わせて、今年は16個の収穫で…
6月22日 マルベリーに葉がでてきました
6月20日 びわの収穫は土曜日予定ですが、なんかもう凄い状態です。