chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シゲちゃんの投資ブログ https://underspec.hatenablog.com/

高卒・30代・2017年から米国株投資・毎月10万円ほどETF・連続増配株・高配当株で資産形成を目指す。積み立てnisa・idecoも投資中・投資額600万円超え・年間配当10万円超え・メルカリ断捨離中・マラソン・トレラン・山登りなど

シゲちゃん
フォロー
住所
兵庫県
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/12

arrow_drop_down
  • 副業・せどりなどやフリーランスの方にオススメの本。

    こんにちわ。 今日はサラリーマンで副業をしている方・フリーランスの方・個人で事業をしている方・せどりで爆益を得ている方にオススメの税金の本を紹介します。 それは、こちら! ↓ ↓ ↓ お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください! 作者:大河内薫,若林杏樹 サンクチュアリ出版 Amazon 大河内薫さんの書籍です。 書籍ですが、漫画なので読みやすいのでオススメ。 目次だけさらりと紹介。 一章 何が違うの?フリーランスと会社員 二章 誰も教えてくれない税金の話 三章 リスクに備える!社会保険 四章 ぶっちゃけどうなの?経費と領収書 五章 いざ!確…

  • 穴をふさごう

    おはようございます。 今日は朝から雨ですね。今年は雨が多いです。 今日も、書籍の紹介です。 サイフの穴をふさぐには? 学校も会社も教えてくれない税とお金と社会の真実 作者:オロゴン KADOKAWA Amazon 先月、読みました。きっかけは、いつも通勤で聞いているインターネットラジオ『VOICY』のパーソナリティーの大河内薫さん監修だったので読んでみました。 今ブログを書いているときに分かったのですが著作者のオロゴンさんもvoicyパーソナリティーだったのですね。今度聞いてみます。 本の内容は、 基本的なことが多いです。 キャッシュレス決済のすすめ・給与明細の見方(コレは自分にはすごく勉強に…

  • NFTを出品してみた。

    こんにちわ。 今日は、時間があったので、『NFT』を出品してみました。 理由→やってみたかったからです。 ざっくり手順(ほんとざっくりです)(iPhoneでOK)(間違えてたらごめんなさい) ①コインチェックのアカウントを作る ②コインチェックに2〜3万入金してイーサを買う ③MetaMaskというアプリをとる。アカウントを作る ④コインチェック→MetaMaskにイーサを送金 ⑤WEBページから『OpenSea』を検索。アカウントを作る (ウォレットが必要なのでMetaMaskと同期が必要) ⑥何か出品したいものを用意する。(私は子供の作った作品をスマホで撮ってみた) ⑦『OpenSea』の…

  • ダーツVSトレーダー

    こんにちわ。 今日は書籍の紹介です。 ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第12版> 株式投資の不滅の真理 (日本経済新聞出版) 作者:バートン・マルキール 日経BP Amazon 2年くらい前に読んだのですが、結構ショッキングでした。 プロのヘッジファンドトレーダーの選んだ銘柄と、猿が適当に投げたダーツの矢での銘柄での運用成績についての話ですが、なんと猿の方が運用成績が良い結果が得られたと言うお話です。 これを読んで思ってことは、単純にプロのヘッジファンドトレーダーって何やってんですか?と思いました。お金をもらっているに…………。 と言うことで、インデックス投資が一番安心なのかなと思い、こ…

  • 8月の配当金を振り返る。

    こんばんわ。 もう9月です。 早いもので一年も三分のニを過ぎました。 先日、7月分の配当金を振り返ったところですが、8月も振り返ります。 八月は 138、05ドル 日本円で約15000円でした。 ETF月ではなくても10000円オーバーです。 四年間コツコツ買い続けたのが少し報われた感じがします。 内訳は↓ こんな感じです。 (今日は子供にパソコンを占領されてiPhoneでブログ書いてますので画像が小さい。) インカムの柱の一つ、BTIから46ドル。 ABVV・VZ・Tからも20ドル前後。 もちろん、全て配当再投資。でも、わたしの場合は同じ銘柄には再投資はしていませんが。今回の分はアルトリアグ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シゲちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シゲちゃんさん
ブログタイトル
シゲちゃんの投資ブログ
フォロー
シゲちゃんの投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用