chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Yosh
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/10

arrow_drop_down
  • 【Oracle】メモリ/ファイルアーキテクチャおよび管理方法についてまとめてみた。

    今回はOracleのメモリおよびファイルアーキテクチャについて記載しております。Oracleを設計・運用するために、まずは本内容をきちんと理解することが必須となりますので、ぜひ読んでみてもらえると嬉しいです。特にインスタンスで何をするのか、データはどこに格納されるのか理解できると良いかと思います。

  • [Akamai’s CDN function] What will change by applying Akamai’s service.

    Akamai is a service provided by Akamai technologies, inc., the world's largest content delivery network (CDN) provider. Let me share what will change of it.

  • 【Oracle】Windowsに無料でインストールして学習環境を整えてみた。

    Javaのメモリ管理の仕組みは多少複雑で、性能問題が発生した時に手を焼くことがあると思いますので、Javaのメモリ管理の仕組みを理解しておくことが重要です。JVM(Java Virtual Machine)、Javaのメモリ空間の使い方、ガーベージコレクション(GC)についてまとめています。

  • 【ITエンジニア必見】労働時間を減らしてワークライフバランスを保つ方法6選! ~効率化&無駄削減~

    労働時間削減が世間で叫ばれており、ひと昔前よりは多少は改善されてきていると感じております。とはいえ、IT業界の労働時間はまだまだホワイトとは言いがたい状況かと思います。こんな状況を打破すべく、個人あるいはチームで改善できる作業効率アップ&無駄時間削減の方法をまとめてみましたので、ぜひご参照ください。

  • 【Java】JVMによるメモリ管理方法、ガーベージコレクションなどの性能関連情報をまとめてみた。

    Javaのメモリ管理の仕組みは多少複雑で、性能問題が発生した時に手を焼くことがあると思いますので、Javaのメモリ管理の仕組みを理解しておくことが重要です。JVM(Java Virtual Machine)、Javaのメモリ空間の使い方、ガーベージコレクション(GC)についてまとめています。

  • 【Tomcat】コネクションプールのチューニングによる流量制限の方法をまとめてみた。

    Tomcatとは Javaプログラムの一種であるサーブレットを動作させるためのWebコンテナと呼ばれるソフトウェアとなります。Apacheと連携して導入されるOSSのデファクトスタンダートなソフトウェアとなりますので、基本的を理解しておきましょう。ほかにもJBossや富士通社のInterstage Application Server等の製品がありますが、考え方としては似ているところが多いので、まずはtomcatの動きを抑えておくことを推奨します。 Tomcatによるデータベースアクセスの仕組み Tomcatに限らずですが、一般的にアプリケーションサーバからデータベース(DBMS)に接続する際にはコネクションプールを用いて接続されます。コネクションプールとはアプリケーションがデータベースにアクセスする際に使用される、あらかじめ準備されているコネクションの集合となります。データベース接続要求のたびに接続を確立しにいくと余計なリソースを使ってしまいますので、コネクションプールのコネクションを使いまわして性能劣化を防ぐ効果があります。 Tomcatのworkerプロセスがコネクションプールの中から利用可能なコネクションを取得 アプリケーションによるDatabase操作実施 使用が終わったコネクションをクローズ Tomcatのコネクション関連パラメータ コネクション関連のパラメータの設定方法はいくつかありますが、一例としてご紹介します。WebアプリケーションのMETA-INFフォルダの直下にcontext.xmlという名前でファイルを作成し、このファイルに接続先のデータベースの場所、JNDI※のアクセス名などの情報を記載します。このファイルをTomcatが読み込むことでコネクションプールが使える状態になります。 ※Java Naming and Directory Interface(JNDI)は、ディレクトリ・サービスが提供するデータやオブジェクトを名前で検索し、参照 するのためのAPIです。 コネクションの流量制限に関するパラメータは主に下記の3つです。 下記にOracleデータベースに対するアクセスにおけるcontext.xmlの記載例を記載します。 参考資料 参考にしたサイトを記載しますので、もっと詳細を知りたい方はぜひご覧になってください。 JDBC Connectivity http://www.datadi

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yoshさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yoshさん
ブログタイトル
Tech Blog by IT Infrastructure Engineer
フォロー
Tech Blog by IT Infrastructure Engineer

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用