chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エヌの解放 https://uchuotsukuruotoko.hateblo.jp/

40代独身女の適当な日常です。

35歳という遅さで人生初の一人暮らし。父の死により、楽しかった一人暮らしに別れを告げ、今は実家で母と同居中です。

N
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/07

arrow_drop_down
  • 崎陽軒 季節限定月餅「さくら」

    崎陽軒の「横濱月餅」には季節限定商品があるということに、最近気付いた私です。 気付いたのは昨年の12月なんですが、その時は「チョコ&チョコ」という商品でした。 今回は「さくら」。 桜の塩漬けが乗っていて、中の餡も桜色の白餡でした。 美味しかった♪ 次は何かな~。春はこれからですから、まだしばらくは「さくら」が続きそうですよね。 夏前くらいに「夏みかん」とか出たりするかな、と予想。 「ピスタチオ」とかも出してほしいな~。 「チョコミント」は~、、、、無理かな(苦笑)。 uchuotsukuruotoko.hateblo.jp スイーツの売り場には、「さくら」系の商品が並び始めましたね。 わりと好…

  • 沖縄の友人から届いたもの。

    沖縄に移住した友人から、荷物が届きました。 時々、沖縄のお菓子や食材などを送ってきてくれるんです。 前回はマンゴーだったんですが、今回は、、、 お酒でした~♪ オリオンビールと、同じ会社が出している「WATTA」というチューハイです。 オリオンビールは知ってたけど、WATTAは初めて見ました~。 お礼のメールをするためにパシャっと写真を撮ってから、早速いただきました♪ オリオンビール、何気に初めて飲んだかもしれない。 飲みやすかったので、次は自分でもオリオンビールを買ってみようかな~と。 私のことを忘れずにいてくれる人がいるというのは、いいもんですね。 uchuotsukuruotoko.ha…

  • #この1年の変化 父の死→実家に帰る→庭仕事にハマる

    お題「#この1年の変化」 久々に、はてなブログの「お題」に乗っかってみました。 この1年の変化。 2019年に父が亡くなり、2020年は初めて母と二人きりで新年を迎えました。父の死後の処理が終わっておらず、準確定申告や年金関連の面倒なものから、父宛に届いた年賀状への寒中見舞いの返信などの細かなものまで、まだまだ落ち着かない日々を送っていました。 やがてコロナ、、、。 私の仕事は一変しました。 4月の緊急事態宣言が解除されたあとも、出勤は通常の3分の1という状態が今も続いています。2021年の年が明けて、再び現在の緊急事態宣言が出て、私の仕事復帰も再び遠退きました。 父の不在と、自宅待機の増加。…

  • なんとかして自分の気分を上げる工夫をする。

    現在、コロナの影響で出勤が減っているんですが、たった週2回の仕事でも、死ぬほど行きたくないです。 仕事には復帰したい。でも、行きたくはないです。 あまりに行きたくなさすぎて、一生懸命、自分を励ましています。 少しでも気分の上がることをしてみたりして、、。 とりあえず、朝のカフェラテ。 駅のコンビニでカフェラテを買って、電車に乗り込みます。 私の通勤は下り電車で、時間帯も微妙に遅いので、いつもガラガラです。一つの車両に数人しか乗っていなかったりするので、こんな写真を撮っていても誰にも気付かれません。 「駅に着いたらカフェラテ買お♪」 そう自分を元気づけて家を出ます。 仕事の前日になると気が滅入っ…

  • ほぼ日手帳の”カバーオンカバー”を買いました。

    大学生になった頃から、ダイアリーを持つようになりました。 私は浪人しているので、19才からということになりますかね。 それから20年以上。すべて保管してあります。 基本、マンスリーが好きで、ウィークリーも使ったことはあるんですが、定着しませんでした。日記タイプのものも使ったけど、続かなかった、、。 そんな私が、2018年から「ほぼ日手帳」にハマりました。 今年で4冊目。 1日1ページが売りの手帳なので、毎日続くかどうか心配だったんですが、今のところ無事に毎日書いています。 毎日続けるコツは、「毎日書こう」と気負わないことだそうですが、私は気負っています(笑)。絶対に毎日書きたい。書き忘れて次の…

  • 本当なら今頃は、、、。

    はぁ、、、。 ため息から始まってすみません。 本当なら2月~3月のこの時期は、九州に行っているはずでした。 毎年この時期、九州で見るべき公演があるんです。 2011年から2020年まで、毎年欠かさず行っていました。 それがコロナで途切れてしまった、、、。いや、もしかしたらコロナに関係なく今年は公演がなかったのかもしれません。真相はわかりませんが、今年自分が九州に行けていないことが悲しくて仕方がない、、、。 旅行、行きたい。 どこかに行きたい、、、。 去年の九州旅行で撮った写真です。次に行けるのはいつになるだろうか、、、。 大濠公園。 福岡市美術館のコレクション。草間彌生さんの「南瓜」。 1日も…

  • 地元に美味しいパン屋さんを見つけました。

    この1年、コロナ禍で出勤が減り、家にいることが格段に増えました。 そのおかげで、普段なら興味がなかったようなところに目が向くようになった。 暇すぎて庭仕事に手を出したら楽しくなって、 次は何の芽が出るか、次はどの花が咲くか、楽しみになりました。まあ、虫と日焼けが苦手なので、春・夏になったら窓から眺めるだけになりますけど(苦笑)。 地元を歩く機会が増え、気になるお店も見つけました。 そんな中、最近新たにパン屋さんを発見しました。 自分が歩いたところを地図で見てたら、住宅地の真ん中にポツンとパン屋さんの名前があったんです。調べてみたら、週2回だけ、自宅でパンを販売しているお宅でした。 とりあえず行…

  • サンシュユの花。

    庭のサンシュユの花がもうすぐ咲きそうです。 父が亡くなってから約1年半。2度目の冬を迎えています。 この秋・冬は、母と一緒に庭の手入れを始めました。父がまめに手入れをしていたんですが、体調が思わしくなくなってからは、父も母も、体力的にも精神的にも余裕がなくなっていたようで、庭木は伸び放題でした。 大きな木は流石に無理なので、植木屋さんに来てもらうしかありません。自分たちでできる範囲のことは、なるべくやっていこうと思っています。 私が剪定した梅の木も、もう花をつけています。次に咲きそうなのは、写真にあるサンシュユ。このサンシュユの木も、母と二人で話し合いながら剪定しました。素人が知識もなく剪定し…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Nさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Nさん
ブログタイトル
エヌの解放
フォロー
エヌの解放

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用