chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TsukubaLiner
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/06/05

arrow_drop_down
  • 山陰地方に乗り鉄旅行 その五

    どうも~。本日も引き続き山陰地方の乗り鉄の記事となります。前回は京都にゴールしました。今回は京都鉄道博物館(4日目)と余計な寄り道(5日目)の話です。 梅小路京都西駅に置かれている市電 4日目のホテルで朝を迎え朝食を食べました。既に山陰本線は完乗したため、朝早く動く必要はなく、京都鉄道博物館の開館までゆっくりと過ごしました。テレビでは天気予報が放送されていまして、山陰地方と北陸地方での積雪が注意喚起されていました。山陰地方は既に抜けているし、北陸地方は今回行く予定がないので他人事として見ていました。次の日に他人事ではなくなるのですが、この時はまだ知る由もなかったです。 京都鉄道博物館では入館料…

  • 山陰地方に乗り鉄旅行 その四

    どうもー。本日も引き続き山陰地方の乗り鉄の記事となります。前回は出雲市に着いたところで、今回はいよいよゴールの京都に向けて出発です。 雨ということもあり、7時前の出雲市は暗かったです。昨日と打って変わって早い時間からの乗り鉄ですが、これは松江でやりたいことがあるためです。出雲市では思わぬ伏兵に出会いました。 「トワイライト瑞風」が停車していました。車内には乗客がいましたので何かのツアー中のようです。 乗客側もカメラを向けられるのは不愉快でしょうから、さっと撮影して立ち去りました。 出雲市 07:07発→(米子行き)→松江 07:45着 3日目最初はキハ126系から。松江手前で学生でごった返しま…

  • 山陰地方に乗り鉄旅行 その三

    どうもー。本日も引き続き山陰地方の乗り鉄の記事となります。前回は下関に向かったところでした。今回はいよいよスタートラインの下関から出雲市に向けて出発です。 山陰本線は厳密には京都から幡生までがその区間となっておりますが、利便上の都合から幡生の隣の下関まで運行されています。慣習的にも山陰本線の西端は下関となっていますので、この旅でも下関をスタートとして捉えています。加えて、今回の山陰本線の乗り鉄については、乗車スケジュールについても公開しますので、もし参考となれば幸いです。 下関からはキハ47に乗車。ちょうど115系と並んだのでついでに撮影。 下関では平日朝の中心地から離れる列車ということもあっ…

  • 山陰地方に乗り鉄旅行 その二

    どうもー。本日も引き続き山陰地方の乗り鉄の記事となります。前回は東京から博多に向かったところで、今回はいよいよスタートラインの下関に向かいます。 博多駅からは鹿児島本線に乗車しました。鹿児島本線も完乗する計画は簡単に立てておりまして、今回はその内の一部区間分を実行に移した形です。博多からは門司港行きの列車がちょうどなかったので、とりあえず小倉行きに乗車しました。すぐ発車だったというのとどうせ小倉で撮り鉄するからいいや、と思っていたのですが、783系の撮影だけはしておくべきでした。こいつは定期運用では小倉には顔を出さんのです。 博多~小倉は結構距離がありました。新幹線駅を小倉に造った理由が分かっ…

  • 山陰地方に乗り鉄旅行 その一

    どうも~。本日は青春18きっぷが使える時期になっておりますから、山陰地方を乗り鉄してきましたため、その模様を記事にしたいと思います。 キハ47と下関の港湾 今回の目的は以下です。 1、山陰本線を完乗する このブログには書いていませんが、これまでTsukubaLinerは東北本線、常磐線、函館本線、中央本線等の長大路線の完乗を行ってきました。 しかし、山陰本線は特に長大であるが故にスケジュールを合わせることが出来ず、一部区間の乗車にとどまっていますので、今回は完乗してしまおうというわけです。 ちなみにTsukubaLiner的「完乗」とは、「普通列車に乗車することができる切符のみでその路線を端か…

  • KATO新製品情報(2022/12/23発表)

    どうも~。旅行に出ている間にKATOから製品発表があったようですね。この発表があったときは、京都から大阪に移動していたら仕事の予定がなくなってぶらついてましたよ。もう皆さんは他媒体から情報は得ているでしょうから、この記事では私の主観を交えて確認を進めていきたいと思います。 まずはクモハ52飯田線ですね。 KATO営業部のTwitterによると、これは「最終章」とのことで、そのままの意味で捉えるならば、飯田線の旧国シリーズはこれにて終了ということでしょうかね。 飯田線に興味のある層は残念に思うかと思いますが、私はむしろ飯田線シリーズが終わることにより、これまで作った旧国の横展開(別路線仕様等)が…

  • 製品レビュー:TOMIX「93570」JR EF65‐0形電気機関車(111号機・グレー台車)

    どうもー。2023年3月18日 のダイヤ改正で、北越急行から速達種別が消えるようですね。同路線目玉の「超快速」は各駅停車となるとのことです。北陸新幹線が開通して東京・北陸間の主要な移動ルートから外れた今となっては、都市間の速達性よりも、地域の利便性を優先すべきと思いますので、妥当な判断かと思います。しかし、一介のローカル線に甘んじていてはその先に待っているものは廃線でしかないわけで、何らか利用促進を行うことは必要なのでぜひとも奮闘してほしいです。せめて廃線とその高規格な遺構がただ朽ち果てていくことだけは避けてほしいところです。 さて本日は自宅を整理していたところ偶然出てきたこの製品のレビューで…

  • 製品レビュー:マイクロエース「A-8203」「A-8205」DF90-1 A.R.C塗装/JNR塗装(茶色)

    どうも~。JR東のダイヤ改正内容が発表されましたね。地元常磐線では特急「ときわ」の柏駅停車が統一されまして、使いやすくなりました。実はJR化後の常磐線特急って停車駅がなかなかにバラバラなことが多くて、いろいろな駅が特急停車駅になれる利点があるものの、逆にどの列車がどの駅に停まるのかを逐一確認しないといけないので、特に急用で特急を使う場合は使い辛かったです。 というか柏駅も随分と出世しましたよね。国鉄の首都圏の混雑緩和を目的とした「通勤五方面作戦」にて、常磐線の直流区間が複々線した当初は、柏駅は各駅停車のみの駅でした。その後、数年で快速線ホームが設けられ、徐々に快速が停車するようになり、(旧客鈍…

  • 製品レビュー:番外編 300系新幹線メーカ別比較

    どうもー。青春18きっぷでどこに行こうか思案中のTsukubaLinerです。今のところは山陰が最有力です。北海道も行きたいのですが、さすがに冬は遅延等のリスクが大きいのでちょっと考えてしまいます。 さて、しばらく話題としてきた300系新幹線も今回が一旦最後です。マイクロ製のレビュー、KATO製のレビュー、そして今回は比較レビューです。 同じ系列とはいえ、それぞれのプロトタイプが異なるので、厳密な意味での比較とはならないことを先に断っておきます。それぞれのレビューは済ませているので、各所を比較してどうなのか、という観点で書いていきます。 まずは基本情報の確認です。両社の300系新幹線のプロトタ…

  • 製品レビュー:KATO「10-1766」300系新幹線

    どうも~。駅で流れる発車チャイムを作業用BGMにこの記事を書いています。TsukubaLinerです。やはり馴染みのある首都圏が選択の頻度が高いですが、岡山の接近チャイムとかも好きです。ご当地チャイムを聞いていると、実は特急の車内で作業していて、ちょうどその駅に着いてチャイムが漏れ聞こえた・・・みたいな感覚になれるので面白いです。 さて、本日は前回に引き続き、300系新幹線のレビュー記事ですね。今日はKATO製のレビューです。ちなみに、両社の比較という観点でのレビューはこの次回記事でまとめる予定です。 ■メーカ KATO■品番 10-1766■製品名 特別企画品 300系 0番台 新幹線「のぞ…

  • 製品レビュー:マイクロエース「A-7358」「A-7359」300系新幹線

    どうも~。最近サイクリングに嵌ってます。TsukubaLinerです。ロードバイク買って、パツパツのサイクルウェア着て・・・というような感じではなく、ライトユーザとしてクロスバイクと普通の服で町の郊外まで漕ぐ感じです。 買い物や移動の普段使いが多いので、ドリンクホルダー、スタンド、ライトが付いている他、サイクルコンピュータを付けたくらいです。 距離や速度がリアルタイムでわかるというのはやる気にもつながりますね。今のところは往復50kmの自分用コースを定めて、体を慣らしているところです。最終的には80kmを安定して走れるようにして、100kmを目標としています。 さて本日は題名の通り、300系新…

  • グリーンマックス新製品情報(2022/12/14発表)

    どうもー。特急「やくも」用の381系ですが、国鉄色リバイバルに続いて、来年はさらにいろいろとやってくれるようですね。実は今月岡山まで見に行ってくる予定を立てていたのですが、もうちょっと後ろ倒しにしたほうがいいかもですね・・・・。 さて本日はGMの新製品情報の確認をしましたので記事とします。 まずはキハ220系ですね。 指宿枕崎線のイメージが強かったのですが、実は別エリアでも走っていたりするのですね。 それにしても前面の行先表示が大きいことや、近郊型のような車体であったりと、独自の進化を遂げたJR九州らしい恰好の車両です。それぞれのエリアの特急車両と離合で楽しむのが良い気がしました。 続いては近…

  • 塗装ブースを買ったのですよ

    どうも~。TsukubaLinerです。 題名の通り、塗装ブースを買ったので報告がてら記事にします。 以前は車両の塗装をよく行っていたのですが、引っ越しした後はちょっと住宅事情的にこれまでのやり方のままだと近所迷惑になりかねない状態でして、どのようなやり方にしていこうか検討中でした。 結局塗装ブースを使うこととしたのですが、調べてみるとある程度しっかりした塗装ブースはそれなりのお値段がすることが分かりました。(「ただだか囲いとダクトにファン1個くっついているだけで万出すって・・・・」とこの時は思っていました。) さらに調べてみると、自作の塗装ブースもあるようで、インターネットでのやり方を参考に…

  • 峠を越える新幹線

    どうも~。土日は新型コロナウイルスのワクチン接種の副作用で寝込んでいたTsukubaLinerです。体質的にワクチンの影響が出やすいようで、5回目ですが、結構症状が強かったです。家族では私だけがひどい症状なので、遺伝でもなさそうなんですよね。 さて、久々の更新はお出かけ記事にでもしましょうかね。 東北方面でいくつか気になっていたことがあり、これらの用事をまとめて済ませるために今年の秋に青春18きっぷで行ってきた記事となります。 今回の目的は以下でした。 ①E6系の間合い運用を利用してみる E6系といえば秋田新幹線の専用車両で、「こまち」での運用が主ですが、運用の都合上、「やまびこ」での運用もあ…

  • TOMIX新製品情報(2022/12/8発表)

    TOMIXより本日新製品情報の告知がありました!早速確認してきました。 まずは315系ですね。 先行公開情報では既に完成に近い状態の模型まで公開されました。 私は実車をまだ直接見たことがないので何とも言えない部分があるものの、色合いはインターネット上で誰かが撮影した実車と同じように見えます。 機能面ではライト類がLEDであることは当然として、前面表示はパーツ嵌め込み式であることは有難い点です。今でもたまぁぁぁにシール式とかでぎょっとすることがありますからね。 車椅子、ベビーカーマーク、号車表示が印刷済みなのも有難いですね。以前は細かいインレタをチマチマ打つか、面倒で諦めるかでしたよ。この辺はK…

  • マイクロエース新製品情報(2022/12/6発表)

    マイクロエースの公式ページにて新製品発表がありましたね。早速確認してきました。 まずはキハE120系只見線国鉄色ですね。最近以前あった塗装をもう一度!みたいな風潮が多いような気がします。東武の「スペーシア」や「りょうもう」だったり、常磐線の「フレッシュひたち」だったり、最近の流行りなのでしょうかね・・・?個人的には大好物なのでどんどん実車で実施&模型化が進むことは嬉しい限りです。 次に松本電気鉄道の5000形ですね。 「松本電気鉄道」って、どうも聞き慣れなかったのですが、「アルピコ交通」といえばピンと来る方が多いでしょうか。私も最初はその一人でした。自社車両の再就職先の斡旋(?)に定評のある東…

  • スハネ16の車内を映えさせたかったが・・・

    どうもー。またまた更新が空きましたが、一応生きております・・・。TsukubaLinerです。 まぁこの更新のなかった間にいろいろとあったわけですが、そこに鉄分はないのでここには書きません! さて、本日の話題はこちらの車両。 スハネ16です。戦前客車の台枠を利用して造られた寝台客車です。いわゆる「旧型客車」の一種で、従来のスハネ30の置き換えとして、オハネ17を冷房化することで1960年代中頃より運用が増え始め、国鉄民営化を待たずに老朽化のため全車引退しました。 当方では、1970年付近の急行「十和田」と急行「おが」編成用に3両を準備しています。両車とも当時は尾久受け持ちであり、どちらの編成に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TsukubaLinerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TsukubaLinerさん
ブログタイトル
鉄道298号線入口
フォロー
鉄道298号線入口

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用