chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 南高尾山稜(草戸山、八方台)(神奈川県)

    【日付:2024.08.25(日)】【天気:曇/晴】 今日は、近くの城山湖そばの南高尾山稜の草戸山、八方台に登って来ました。今日も暑かったですが、風が有り良かったです。 (コースタイム) 城山湖展望駐車場10:55→三沢峠登山口(11:00

  • 三瓶山(島根県)

    【日付:2024.8.23】【天気:曇り時々晴れ】 大田市35度の危険な暑さのなか5人で三瓶山を歩きました。北ノ原を出発し、女三瓶山から男三瓶山を経由し、北ノ原へ下りました。 当初、女三瓶山から室ノ内、扇沢、男三瓶山を経由して北ノ原へ下る予

  • 生藤山、茅丸、連行峰(東京都、神奈川県)

    【日付:2024.08.23(金)】【天気:晴/曇】 今日は、陣馬山近くの生藤山〜連行峰を歩いて来ました。上り下りは大変暑かっですが、稜線は曇りで風があり、涼しかったです。 すれ違った登山者は1名でした。 (コースタイム) 県立鎌沢駐車場8

  • 石老山(神奈川県)

    【日付:2024.08.21(水)】【天気:晴】 今日は、近くの石老山に登って来ました。 今日も大変暑くて、汗が沢山出て疲れました。 他に登山者は3名出会いました。暑くて登山者は少ないです。 (コースタイム) 石老山入口駐車場8:45〜55

  • 石老山(神奈川県)

    【日付:2024.08.21(水)】【天気:晴】 今日は、近くの石老山に登って来ました。 今日も大変暑くて、汗が沢山出て疲れました。 他に登山者は3名出会いました。暑くて登山者は少ないです。 (コースタイム) 石老山入口駐車場8:45〜55

  • 高尾山〜景信山縦走(東京都)

    【日付:2024.08.19(月)】【天気:晴/曇】 今日は、高尾山〜景信山縦走しました。今日も大変暑く又湿度が高く、汗が沢山出ました。 (コースタイム) バリエーションルート登山口駐車場8:00→いろはの森登山口8:05→いろはの森分岐(

  • 那岐山(岡山県奈義町)

    【日付:2024.8.18(日)】【天気:晴れ時々曇】 Cコースを往復しました 稜線から山頂に向かいます 山頂1255mに着きました mont-bellご当地Tシャツ つるやさんの厚切りハムカツとノンアルをいただきました 下山します 大神岩

  • 南高尾山稜 入沢山(神奈川県)

    【日付:2024.08.17(土)】【天気:晴】 今日は城山湖そばの南高尾山稜の入沢山に登って来ました。 天気良く、大変暑く、汗が沢山出ました。 (コースタイム) 城山湖展望駐車場10:25〜30→三沢峠11:00→西山峠(西山の龍)11:

  • 草戸山、八方台(神奈川県)

    【日付:2024.08.15(木)】【天気:晴】 今日は、城山湖そばの、南高尾山稜の草戸山、八方台に登って来ました。天気良く、暑かったです。 (コースタイム) 城山湖展望駐車場10:05→三沢峠登山口、加藤武雄文学碑(10:10)→三沢峠へ

  • 鯛の巣山(島根県)

    【日付:2024.8.9】【天気:曇り】 危険な暑さの中、無謀にも6人で鯛の巣山を歩きました。汗が吹き出て前日のアルコールを排出し、デトックスで老廃物も排出し加齢臭なし。他に誰も見ませんでした。熊もいません。 登山口駐車場9:00ー山頂11

  • 陣馬山(東京都)

    【日付:2024.08.08(木)】【天気:曇/晴】 今日も暑い日が続きますが、陣馬山に登って来ました。 暑くて、登山者の多い陣馬山も、私が休んでいる間、20名位で少なかったです。 上り下りで沢山のコバエのような虫が取り付き、オニヤンマ虫除

  • 大岳山(東京都)

    【日付:2024.08.05(月)】 【天気:曇/雨】 今日は、奥多摩の大岳山に登りました。 今日も熱く、汗がひどく、下山途中、足がつり、塩をなめながら、下山しました。 山は曇って見えませんでした。 天候が悪くなり、早めに下山、雨が降って来

  • 十勝岳(北海道)

    【日付:2024.7.31】【天気:小雨】 6人で望岳台から十勝岳を往復しました。駐車場に着いた時、小雨が降っていたのでカッパや傘を差して出発しました。途中降ったり止んだりでガスって視界は良くありません。中間地点の避難小屋あたりから徐々に登

  • 旭岳(北海道)

    【日付:2024.7.30】【天気:曇り時々晴れ】 6人で北海道の最高峰、大雪山連峰の旭岳に行って来ました。ロープウェイで姿見駅まで行きそこから歩きです。最初はガスって視界が悪かったが登るにつれ徐々に晴れたりガスったりでした。途中の地獄谷で

  • 石老山(神奈川県)

    【日付:2024.08.01(木)】【天気:晴】 今日は近くの石老山に登って来ましたが、大変暑くて、登山者は一人もいませんでした。 (コースタイム) 石老山入口駐車場11:00→顕鏡寺登山口11:30→桜山展望台11:40→融合平見晴台(5

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、神名火山の会さんをフォローしませんか?

ハンドル名
神名火山の会さん
ブログタイトル
神名火山の会
フォロー
神名火山の会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用