シズクコーヒーが宝塚・花のみちに新店舗!「伊万里」や「きつねのひとくち」跡地に出店
宝塚大劇場すぐ!閉店した「きつねのひとくち」跡地に、タカラジェンヌ御用達のスペシャルティコーヒー専門店「SHIZUKU COFFEE ROASTER 花のみち店」がオープン予定。宝塚牧場とのコラボでヨーグルトも楽しめる!楽屋への差し入れ対応もあり。オープン日未定。
【推しパン紹介】スーパー万代で見つけた“世界一うまい”クリームパン
万代で発見!もはやスイーツな「カスタードずっしりクリームパン」の魅力をご紹介。パン生地よりクリーム!濃厚カスタードが口の中でとろけます。
【体験記】大阪の隠れたパワースポット!太融寺の白龍大神で良縁祈願
大阪・梅田の太融寺にある白龍大神は、良縁を呼び悪縁を断つ龍神様。人間関係や恋愛運に悩む方におすすめのパワースポットです。
【大阪・梅田の穴場パワースポット】静寂に包まれる太融寺で心が整うひととき
大阪梅田の喧騒の中に佇む、創建1200年を超える由緒ある太融寺を訪問。広々とした境内は都会のオアシスのような静けさ。弘法大師ゆかりの歴史、一願不動、お砂すみ、美しい御朱印など見どころ満載の穴場パワースポットです。
【宝塚南口】さかい珈琲でのんびり朝活。お得なサービスモーニングとホットサンドが最高だった
宝塚南口の「さかい珈琲」でモーニングを体験。小倉トーストやホットサンドを楽しみながら、ゆったり静かな朝時間を過ごしてきました。
【見頃】宝塚・西谷で藤の絶景!穴場「ノダフジ群生地」は今がチャンス【2025年GW最新】
【宝塚の隠れた絶景】GW限定!紫のシャワーに包まれる藤の秘境。地元民だけが知るノダフジ群生地の見頃は今!アクセス情報も。
【5年ぶり】中山寺の節分豆まき式にタカラジェンヌが帰ってくる!
令和7年の中山寺節分豆まき式にはタカラジェンヌが5年ぶりに登場します。参加する生徒さんは令和6年入団の110期生8名の皆さん。今年は宝塚市観光大使「サファイア」も加わり、例年以上に華やかな豆まき式が期待されます。
清荒神の新名物?わらび餅専門店『清香』で味わう至福のおぜんざい
清荒神参道に令和6年8月にオープンした清香は希少な本わらび粉を使ったふわふわとろとろのわらび餅が自慢の専門店。特に、北海道産小豆を使った「わらび餅入りぜんざい」は、優しい甘さとわらび餅の食感が絶妙にマッチし、寒い季節にぴったりの一品です。アットホームな店内で参拝後の一服におすすめです。
【2025年】宝塚大劇場レビュー郵便局オリジナル消印をご紹介!
宝塚歌劇の聖地、宝塚大劇場にある宝塚レビュー郵便局。毎年変わるオリジナル消印のデザインを紹介。2025年の消印はラインダンスを踊るタカラジェンヌのデザイン。宝塚ファン必見!ファンレターや観劇記念に、特別な消印を押して思い出に残そう。
三田ドライブの休憩に立ち寄りたい!三田見野屋の丹波栗モンブランソフトクリームが美味しすぎたのでご紹介します。田園風景の中で味わう贅沢なスイーツタイムをどうぞ。
宝塚の隠れ家カフェ「さくらもみじ」が10月31日で閉店してた
ふわふわのかき氷が絶品の「さくらもみじ宝塚」が2024年10月31日で閉店していました。2025年の再開に向け、新たな場所を探しているとのことです
宝塚駅前の隠れ家的洋食店「ニューグレンジ(NEW GRANGE)」で極上の幸せランチ
宝塚ランチならここ!NEWGRANGE」の牛ほほ肉ギネス煮込みがとろける!淡路麺業の生パスタも絶品。メニューから雰囲気まで徹底レビュー
【速報】鰻の成瀬がソリオ宝塚にオープン!手頃な価格で本格的なうなぎを味わえる
鰻の成瀬がソリオ宝塚にオープン予定。宝塚駅直結なのでアクセス抜群。うなぎ好き必見のお店です。オープン日をお楽しみに!
宝塚初!人気うなぎチェーン「鰻の成瀬」が逆瀬川駅前に11月9日オープン
鰻の成瀬が宝塚にオープン!逆瀬川駅前アピア2に新店登場。リーズナブルな価格で本格的なうなぎが楽しめる。オープン日は2024年11月9日。宝塚グルメの新定番になりそう!
「萩の月」を宝塚で買えるのは9月22日(日)まで!宝塚大劇場に急げ
宝塚市内で「萩の月」が買える!?星組公演中だけの限定販売で特別デザインのパッケージも。令和6年は9月22日まで。送料なしでお得に購入できるチャンス!
【観劇グルメ】cafe dining mishmashで絶品ランチ!地元民おすすめの隠れ家カフェ
宝塚大劇場近く、隠れ家的なカフェ「mishmash」 窓際の座敷席でゆったりとした時間を過ごせる、隠れ家的なカフェ。こだわりのコーヒーや手作りケーキも人気です。宝塚歌劇のポスターも飾られており、宝塚ファンにもおすすめです。 #カフェ #喫茶店 #カフェ巡り #宝塚カフェ #mishmash
ベビーカステラ専門店「卵丸」が10月11日リニューアルオープン!
阪急小林駅近くにある焼き菓子工房が、ふわふわ食感のベビーカステラ専門店「卵丸」としてリニューアル!焼きたてはもちろん、冷めても美味しいと評判です。お手頃価格で、お土産にもぴったり。オープン日は2024年10月11日。ベビーカステラ好きは必見です!
宝塚市在住者が体験した、2024年の米不足。スーパーでお米が買えない!そんな時どうする?楽天でのお米の購入も紹介。#米不足 #宝塚 #新米 #食料危機
大阪で人気の創作フレンチイタリアン「For Yu」2号店が花のみちに9月オープン
大阪・北堀江で人気の創作フレンチイタリアン「For Yu」2号店が花のみちセルカ2階に9月13日にオープンします!
宝塚市内で5店舗目となるチョコザップ宝塚湯本店が2024年 8月29日(木)12:00にオープンします。
【神戸】敏馬神社で縁切り祈願!参拝方法や絵馬の書き方をご紹介
縁切り神社といえば京都の安井金比羅宮が有名ですが兵庫の縁切り神社といえば神戸市灘区の敏馬神社が有名です。境内にある奥の宮は悪縁を断ち良縁を結び家庭和平にご利益があると古来より伝えられる最強のパワースポット。縁切り絵馬もあり縁切りにご利益があると言われています。
宝塚手塚治虫記念館の火の鳥タイムカプセルが2024年8月20日に開封!
宝塚市の手塚治虫記念館の前にある火の鳥像に埋められたタイムカプセルが2024年(令和6年)8月20日(火)に開封されます。
宝塚駅周辺の給水スポットは宝塚阪急の無印良品の中にあります。
「ブログリーダー」を活用して、ももすけさんをフォローしませんか?
宝塚大劇場すぐ!閉店した「きつねのひとくち」跡地に、タカラジェンヌ御用達のスペシャルティコーヒー専門店「SHIZUKU COFFEE ROASTER 花のみち店」がオープン予定。宝塚牧場とのコラボでヨーグルトも楽しめる!楽屋への差し入れ対応もあり。オープン日未定。
万代で発見!もはやスイーツな「カスタードずっしりクリームパン」の魅力をご紹介。パン生地よりクリーム!濃厚カスタードが口の中でとろけます。
大阪・梅田の太融寺にある白龍大神は、良縁を呼び悪縁を断つ龍神様。人間関係や恋愛運に悩む方におすすめのパワースポットです。
大阪梅田の喧騒の中に佇む、創建1200年を超える由緒ある太融寺を訪問。広々とした境内は都会のオアシスのような静けさ。弘法大師ゆかりの歴史、一願不動、お砂すみ、美しい御朱印など見どころ満載の穴場パワースポットです。
宝塚南口の「さかい珈琲」でモーニングを体験。小倉トーストやホットサンドを楽しみながら、ゆったり静かな朝時間を過ごしてきました。
【宝塚の隠れた絶景】GW限定!紫のシャワーに包まれる藤の秘境。地元民だけが知るノダフジ群生地の見頃は今!アクセス情報も。
宝塚歌劇110周年を記念して作られた「宝塚歌劇110周年記念 ハッピーターン はちみつバター風味」は宝塚大劇場でしか購入できない限定商品。甘じょっぱいハッピーパウダーとはちみる甘さが混じり合ったクセになる味わいです。
お手頃価格でうな重が食べられると話題の鰻(うなぎ)の成瀬がアクタ西宮西館1階に6月15日(土)にオープンします。
2024年(令和6年)すみれ募金は実施内容や開催期日等を含め現在協議中です。
カトマンドゥカリーPUJAのチーズナンは人気ユーチューバーのコヤッキーさんが絶賛する人気メニュー。トロトロのチーズがたっぷりでチーズ好きにはたまらない一品です。
宝塚大劇場のオープンテラス「リバープラザ ウッディ」は2024年7月以降利用できません。テラス席にある2本のクスノキは伐採されず残される予定です。
宝塚大劇場の喫茶ラ・ロンドは2024年6月30日に営業終了し、7月中旬に現在1階ロビー横で営業中のブライト移転し、営業再開予定です。そんなラ・ロンドで記念にアップルパイを食べてきました。
池田文庫は阪急電鉄や宝塚歌劇等に関する図書・雑誌約27万冊が揃っており無料で利用できます。駐車場は3台あり無料で利用できます。多目的トイレもあり車イスをご利用の方も使いやすくなっています。
阪急六甲駅のマジックカフェバーディー(MagicCafeBIRDIE)で人生初のスプーン曲げに初挑戦した感想やメニューをご紹介します。