米国株オプショントレードを中心にトレードの記録を綴ったブログです。その他、サテライト投資としてシステムトレードなども扱います。
米国株オプショントレード日記の月報。10月の振り返り。振り返り今月は大方の予想を大きく裏切り、市場全体が大きな上昇を見せた。9月の夏枯れ相場がなんだったのかと思うような相場展開だ。ただ、お陰で9月にやられた損失分を取り戻してポートフォリオ全
【週報】トレード日記(2021/10/25ー2021/10/29)
Summary10月の最終週。来週はもう11月だ。サマータイムも終わって、米国時間でトレードするのが難しい季節になってくる。米国市場は先週に続いて非常に堅調だ。あまり調整らしい調整はまだ出てこない。こういう状況では常にMr. マーケットが警
【週報】トレード日記(2021/10/18ー2021/10/22)
Summary10月の4週目。早いもので、今週は一気に寒くなった。秋を飛ばして冬になったような感覚。相場はというと、先週のV字回復から続いて堅調な展開だったが、5、6日連続で上昇だったので流石に調整が入りそう。でもこういう展開は誰も読めない
【週報】トレード日記(2021/10/11ー2021/10/15)
Summary10月の3週目。先週からの続きで週の前半は下落基調。そのまま下落トレンドに入るのかと思いきや、週後半になって驚きのV字回復。流石にこの展開を予想するのは無理がある。$SPYは木曜、金曜とギャップアップした。まるで仕手筋が踏み上
【週報】トレード日記(2021/10/04ー2021/10/08)
Summary10月の2週目。先月から続く下落相場も一服したような横ばいの展開だが、ボラティリティが大きい日が続く。金曜には雇用統計があり、失業率は大幅にミスった模様。方向感は不透明なまま。$SPYも下目線なのは変わらない。木曜日のギャップ
米国株オプショントレード日記の月報。9月の振り返り。振り返り今月は夏枯れ相場と呼ぶに相応しい結果になった。8月までの利益をかなり吹き飛ばしてしまったのはなんとも残念。市場全体が軟調だったのはもちろんあるが、個別株をもう少しうまく処理できたの
【週報】トレード日記(2021/09/27ー2021/10/01)
Summary9月の最終週、かつ10月1週目。あっという間に今年も残り3ヶ月という感じだが、予想通りに9月後半は厳しい展開が続いている。NASDAQが大きく下げており、特に大型のグロースがやられている印象だ。$SPYも明らかな下落トレンドを
「ブログリーダー」を活用して、Wildkatzeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。