chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
岡山2004
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/17

arrow_drop_down
  • 思ったより好成績です

    4月1日+140202日+83053日+34854日+516875日0(第1週計+77497) 8日+33489日+4539210日+1334811日+4496512日0 (第2週+107053) 15日016日017日+4018日+897319日+52620未確定(第3週+61633)未確定 合計+246183 主な勝ち要因は日経ショートでしたが、39000円からの大きな下落は全く取れていません。 今日のドル円の下げはしっかりとれたのでよかったです。 日経は苦手意識があって、特に空売ってると踏まされるかもしれない、と思ってすぐに決済してしまいます。 上昇トレンドが継続しているのと、プラススワ…

  • 7営業日で月利5%達成

    4月1日から元本200万円で月利5%企画をはじめたのですが、さっそく5%を達成しました。月10万円はきついかなーと思っていたのですが、意外に早く達成できました。 4月第1週計 +774978日+33489日+45392 合計+126,237 ↓4月第1週の成績株安と円高の可能性 - 岡山2004の副業日記 最初の3日間はドル円のスキャルピングをやったのですが、1日20銭ほどの値動きしかないので、先週金曜日にドル円はあきらめて日経先物をやりはじめてから、利益が増えました。 通常はドル円のほうがやりやすいと思うのですが、もう今日で15営業日連続で151円台ということで、ドル円で差益を狙う人たちには…

  • 円高+株安の可能性と上昇トレンド

    4月第1週の成績 4月1日+140202日+83053日+34854日+516875日0(第1週計+77497) 月5%(10万円)の運用成績を目指していたのですが、思ったよりもいい成績でした。 3日までの利益はドル円の売買のものですが、1日20銭ぐらいしか値動きがないので、利益を上げること自体が難しく、4日から東京時間は日経先物のほうに資金をうつすことにしました。 日経には日経特有の値動きがあって、これも毎日見ていけば感覚でわかるようになっていきそうです。 ドル円は膠着感が強く、いずれどちらかに大きく動き出すと思いますが、どちらなのかはわかりません。テクニカル的にも需給的にもいったん下に行き…

  • 3月のポイ活まとめ

    4月から資産運用企画をはじめて忙しくなったので、ポイ活はおやすみにします。 今ある残高の有効期限切れ(7月)に注意しないといけません。 PLAYTIMEは途中でポイントがつかなくなってアンインストールしたのですが、そのあとポイントが急についていました。 よくわかりませんね。 アプリ案件 PLAY TIME関連ゲーム 3151円tiktok lite 1200円 3月の合計 4351円 これまでの合計 95,249円 問い合わせ中 なし プレイ中ゲーム なし アプリ案件以外 なし ポイント投資 MUFGポイントストック 12364円(変化なし)メルコイン 1691円 Google Adsense…

  • トレードにエッジというものがあるのだろうか

    中東はいよいよ危なくなってきている感じがする 4日にSP500が久しぶりに反落し、日経は一気に39000円を割れてきました。 昨日、40135円で日経先物ミニを2枚売っていたので、ちょっともったいない感じもしましたが、基本的にオーバーナイトしない方針なので、あまり気にはなりませんでした。 それよりも朝起きた時に、一瞬???になってしまう値動きを久しぶりに見て、改めてストップロスは大事だなーとか、これで万一買ってたら大変だろうなーと思いました。 チャート的にも日足で明らかなダイバージェンスがでているので、ある程度テクニカルを見れる人は買ってないはずです。 それにSOXが5か月連続陽線なので、4月…

  • 年間投資計画

    YOUTUBEでよく見るFXの動画があるのですが、投資で大事なこと、という内容の動画もあったので見てみました。 まず①目標の設定、②ルールの設定が大事になってくるそうです。 ①目標設定では ・投下金額の設定・年間目標・月間目標・最大損失の設定 ②ルールの設定では ・ストップロスの設定・規律を厳格に・整理整頓・トレード日誌をかならずつける ということが大事みたいです。 あと、ドツボにはまってぬけられなくならないように絶対にやってはいけないこととしては、 ・後ろ向きなナンピン・ストップロスの超過・オーバーポジション・よくわからない通貨に手を出さない・過度なレバレッジ というのがあるみたいです。 目…

  • イラン大使館への攻撃:中東情勢の緊迫

    イスラエルがシリアのイラン大使館を攻撃か 中東情勢がかなりきな臭いです。トランプ元大統領の復帰を見込んでのことか、イスラエルも他国の大使館を空爆するというかなり大胆なことをやりはじめました。 www.cnn.co.jp トランプ元大統領は、対ロシアでは強硬ではないですが、対イランではかなり強硬なイメージがあります。 トランプ氏が大統領になった場合の通貨政策はよくわかりませんが、ほぼ確実なのは、国際紛争の舞台がウクライナから中東にうつっていく、ということです。 苦境に立たされるのは、NATOを中心としたドイツ・フランス連合、ウクライナの支援に積極的だったポーランドなんかも苦しい立場になりそうです…

  • 3月の投資成績

    3月の投資成績 XRP 0 (通算+736)FX +35728 (通算+37250)株 0 (通算-43775)XM -843 (通算+777) 計 +34885 (通算-5012) 日銀マイナス金利解除で円高方向、その後再度151円 日銀マイナス金利解除の話すがでたのは3月6日ぐらいのMUFGの常務のインタビューだったんですが、そこから一回円高の流れになりました。 151.20前後で売って、150.30前後で買い戻して、そこそこの利益になったのですが、そこからすぐに151円に戻して、日銀会合も円安傾向でした。 初めてスキャルピングを1日中やるということをやったのですが、メリットだなと思った点…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岡山2004さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岡山2004さん
ブログタイトル
岡山2004のポイ活日記
フォロー
岡山2004のポイ活日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用