chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Morning letter https://www.tsukuharu.com/

看護師として臨床を離れ、主婦の生活を選びました。健康、つながり、時間を大切にしています。私の特技は心穏やかに過ごせることです。そんなエッセンスを朝のコーヒータイム、通勤時に気軽に読んでもらえるようなブログを目指します。

私の強みは「人の心に寄り添う」ことです。私は臨床を離れた今もアイデンティティは看護師です。今できる形で看護師として誰かの心を救いたいと思っています。

つくはる
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2021/05/14

arrow_drop_down
  • 読むことが、何よりも大事な理由

    今、アメリカのベストセラー作家、スティーヴン・キングの『書くことについて』を読んでいます。 キングは「作家になりたいのなら絶対にしなければいけないことが2つある。たくさん読み、たくさん書くことだ。私の知る限り、その代わりになるものはないし、近道はない」と述べています。 これは、樺沢紫苑先生の著書の中で、よく紹介されています。 しかしながら、「たくさん書かなければならないのはわかる。でも、なぜ、たくさん読む必要があるんだろう」 「インプットするものがないと、アウトプットできないからかな」と、たくさん読むことが、なぜそんなに重要なのか、十分に理解できませんでした。 しかし、本書に、その答えを見つけ…

  • アフターコロナは「文章力」がすべて!『伝わる!バズる!稼ぐ!文章術』/尾藤克之著 読書感想文

    著書から受け取ったメッセージは以下3つ。 ・「文章力」を制すものが「アフターコロナ」を制す。 ・もっと自由に、自信を持って、気持ちの込めた文章を書こう。 ・文章は誰でも、上手く書けるようになる。 わかりやすい文章を書ければ、必ず素晴らしい未来がひらけるよ。 実は、アフターコロナ、私にとって、追い風と感じていました。私は、相手の顔色を見ながら、話すところがあります。自分の気持ちよりも、相手の言ってほしい言葉を選んでしまいがちです。 しかし、対面することが制限されている今、メッセージのやりとりが主となりました。文章なら、相手の顔色をうかがう必要はなく、自分の想いをストレートに伝えることができます。…

  • アウトプット仕事じゃないと、生き残れない!『AI分析でわかった トップ5%社員の習慣』/越川慎司著 読書感想文

    働き方改革で目指すものは「限られた時間の中で、より大きな成果を残り、より多くの報酬や幸せを得ること」だと、著書は言います。早く帰る人が、すごいのではなく、早く家に帰っているのに、ずば抜けた成果を出せることが重要なのだと。 現代は、上司に気に入られるだけでは出世はできなくなっています。コミュニケーション力、行動力、協調性、創造性、自主性、時間術、これらの能力を兼ね備えている人が、成功します。それが、605社を調査し、人事評価で「上位5%」の社員だということです。 私が「5%社員」に見習いたい、と思ったことを3つご紹介します。 1.相手を気持ちよくさせながらも、確固たる価値観の元、主張をする結局の…

  • 『「オンライン起業」の教科書』/山口朋子著 読書感想文

    こんにちは、「読書感想文アドバイザー」のつくしはるかです。山口朋子さん(以下MOMOさん)の新刊『「オンライン起業」の教科書』を読んですぐに、このような肩書をつけてみました。 私は3歳の娘がいる主婦です。本を読み、感想を書くのが趣味です。MOMOさんのいう趣味の定義どおり、時間とお金をかけて継続的に取り組んでいます。 また、上手な文章が書けるように、SNS、ブログを始め、自分の気持ちを言葉で表現できるよう、stand.fmで音声配信もしています。 しかし、発信内容が定まらない。「私といえば、○○の専門家」というものが見つからない。いつかは、会社に依存することなく、自分の力で稼いでいきたいという…

  • 自己洞察力を高める方法

    「本を読み、感想を書く人が、一人でも増えるように」私が、なぜ、しつこく発信しているのか。読書感想文を書くメリットはいくつかあります。しかし、私がおすすめする一番の理由は「自己洞察が高まる」からです。 「この本を読んでどう思った?」「それはなぜ?」「これからどうしたい?」本を読んだら、自分に問いかけていきます。 これは日常で役に立つのです。「陰口を言われて、悲しかった」「みんなに、好かれたいと思ったから」「みんなに好かれるなんてムリだよね。好きになってくれる人を、大切にしよう」 そんな風に自分の気持ちを振り返り、今後の行動まで導き出すことができるのです。 それにより、同じ失敗は起きなくなります。…

  • 私の「行動最適化」ベスト3

    第1位「まず、やってみる」 感想キャンペーンで最優秀賞を受賞後、私のもとに「読書感想文を書きたいけど、書き方がわからない」という声が届くようになりました。うれしい反面「私なんかが、教えるなんておこがましい」とも思いました。 しかし「何事にもチャレンジできる人間になりたい」と思い、Twitterの配信アプリを使って、感想文の書き方を伝えることにしました。 まず、第一歩が踏み出せたことで「読書感想文アドバイザー」として、情報発信していきたいという目標ができました。 第2位「自分の感覚を信じる」 感想文の書き方を、上手く伝えられるか、わかりませんでした。人が集まるのか、良い反応をもらえるのか、不安で…

  • 「情報発信」で大切な3つのポイント

    2021.11.20樺沢紫苑先生主宰のウェブ心理塾【「情報発信」ロケットセミナー】に動画参加しました。 ▼今回のセミナーで心を打たれたポイント▼ 1.良いコンテンツは広がり、成功する 良いコンテンツはたくさんの人が目にします。そうしたコンテンツはAIがキャッチします。つまり、検索の上位に表示され、出版・取材依頼が来る可能性があるということです。 2.「楽しい」が先、「お金」が1番最後 お金を目的に情報発信するからバッシングされるといいます。「ウェブ心理塾はお金を目的にする塾じゃない」「知識・経験で世のんかなを少しより良くしていきたいというコンセプトの塾である」「お金を目的にするなら、そういう塾…

  • 『エヴァンゲリオンの心理学』を読み、なぜ私が行動できるようになったのか考えてみた

    私は「行動力がある」と言われます。しかし「つくしさんだからできるんでしょう」とも言われています。この言葉にずっと引っかかりを覚えていました。私はそんなにすごい人間ではありませんし、たわしのような心臓なわけでもありません。休日といえば寝て過ごし、口癖は「めんどくさい」人の成功をうらんでは「私にはできっこない」と劣等感を抱く。これが私です。そう、去年までは。しかしながら、最近はフットワーク軽く色々なことに挑戦できるようになりました。それがなぜなのか、自分でもわかりませんでした。もし、その理由がわかれば「自分なんて行動できっこない」と思っている方の参考になるのではないかと考えていました。 そして、そ…

  • 大好きな樺沢紫苑先生に会ってきました

    先生の著書『行動最適化大全』の感想キャンペーンで最優秀賞を受賞し、食事会に招待していただきました。樺沢先生は私のメンターです。ずっとずっとお会いしたかった。これまで子どもが小さいため、都内で開かれるイベントには身軽に参加できませんでした。それでも「今できることをできる範囲でやろう」と、感想キャンペーンには応募し続けました。今回、最優秀賞に選ばれたことを一緒に喜び、仕事を休んで子どもと同行してくれた夫には感謝しかありません。 いつもはファンクラブイベントで画面を通してお話していましたが、リアルで会うのは全く違いますね。「平面じゃない!立体的!」というのが第一の感想です(笑)背筋が伸びて、歩く姿が…

  • 「母親なんだから」を求められるときの対処法

    「子どもは3歳まで母親がみるべき」「今の人は自由でいいね」「母親になったのに趣味?我慢しなきゃ」 子どもが産まれると「母親はこうあるべき」という意見に遭遇することがあります。自分のことはすべて後回しにしなさい、子どものために母親は自由を犠牲にしないさい…そんな風に言われているようで、辛い思いをしているママたちを見てきました。私もその中の一人でした。 この気持ちに整理をつける方法があります。まず、なぜ「こうあるべき」を押し付けられるのかを知ることです。自分自身が女性であるがゆえに何かを我慢した人は、その被害者意識から、我慢していない女性を「許せない」と感じることが少なくないといいます。一般的に自…

  • ハロウィンパーティーのレポート

    2021.10.27子育て広場の活動で、ハロウィンパーティーが開催されました。森の中は、おばけかぼちゃ、ガーランドで飾りつけられていて、まるで絵本の中から飛び出してきたような光景。木の実、折り紙や洋服の生地でつくったお菓子が並べられたお店が並んでいました。それぞれ仮装をした子どもたちは「これはなんだろう」といった表情で、最高のおもちゃとたくさん触れ合いました。 非日常感の中に参加できただけでも感動した私でしたが、それだけでは終わりません。とにかくママの「得意」が光っていたのです。・装飾のコーディネートが上手なママ・木の実やその保存方法に詳しいママ・ハロウィンバックの作り方を丁寧に教えてくれるス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つくはるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つくはるさん
ブログタイトル
Morning letter
フォロー
Morning letter

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用