chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Morning letter https://www.tsukuharu.com/

看護師として臨床を離れ、主婦の生活を選びました。健康、つながり、時間を大切にしています。私の特技は心穏やかに過ごせることです。そんなエッセンスを朝のコーヒータイム、通勤時に気軽に読んでもらえるようなブログを目指します。

私の強みは「人の心に寄り添う」ことです。私は臨床を離れた今もアイデンティティは看護師です。今できる形で看護師として誰かの心を救いたいと思っています。

つくはる
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2021/05/14

arrow_drop_down
  • リアルの場で、自分をアウトプットしてみました!

    認定 NPO法人 ぷれいおん・とかち にて「親じかん」に参加してきました。子を見守りながら、親同士で日々の活動や子育てを話し合うという趣旨。 今日は「ぷれいおん歴」「趣味」「最近楽しかったこと」など、自分自身について話すことからスタートしました。 実は、自己開示がものすごく苦手な私。自分の趣味を話しても「変なの」「理解できない」と言われるのが怖くて、なかなか公の場で話すことができません。 しかし、精神科医 樺沢 紫苑 氏は『極・アウトプット』の中「あなたがどんなに『やさしい性格』であっても、何もしゃべらず、態度にも出さないとしたならば、あなたの『優しさ』は他の人には伝わりません」「あなたがどん…

  • ママが上手に息抜きをする方法

    来月から、私の通うプレイセンターでは、メンバー同士(ママたち)で子どもの「預かり合い」を始めるそうです。 今は子どもを預けること、預かることへのハードルが高くなっている。一人で子育てをしないためにも預かり合いの練習をしていくという趣旨。始まる時に参加者でミーテイングをして、預かる子の名前、呼び方の統一、遊びの好き嫌いの把握をする。預かる子を1人にしないように、そばから離れるときはしっかりバトンタッチすることなど決め事があります。2時間ですが、子どもを預けるママはプレイセンターを出てリフレッシュができます。 素晴らしい試みだと思いました。子どもを預けることができずに、一人で苦しんでいるママをよく…

  • 「感想キャンペーンに応募する」というアウトプット、私はこのように変わりました。

    樺沢紫苑先生の『病気を治す感情コントロール術』感想キャンペーンで、優秀賞を受賞しました。前回『行動最適化大全』では最優秀賞に選ばれ、本当にうれしい結果が続いています。受賞者みなさんの作品は、どれも素敵でした。「よくここまで自分を分析できるな」「この一文から、ここまで思考を広げられるものなの?」と驚きや感動でいっぱいです。 さて、今日の本題ですが「本の感想を書く」そして「キャンペーンに応募する」という2つのアウトプット。これで私の人生は大きく変わりました。・筆者に感謝の気持ちを伝える・読者に「この本、読んでみたい」「そのノウハウ、やってみたい」と思ってもらえる文章を書くそんな思いで過去5回、感想…

  • 『ベスト・パートナーになるために 男は火星から女は金星からやってきた』

    みなさん、この本読んで!男と女は違う惑星に住んでいたというくらい、思考が違うものなんです。すごく面白いと思いません!? 私は独身のときに恋愛に関する本は熱心に読んでいる方で、先輩から「え、はるかちゃんそんな本読んでるの?」と引かれた記憶があるくらい、男女の違いについて学ぶのが好きです。だから、男の人がいやがるような態度や話はわりと避けるようにしていたつもりでした。が、この本を読むと、結構地雷踏んでいたことがわかりました(泣) 気づきを2つ紹介します。①男性にとって、自分が必要とされないことは、ゆっくりとしたペースで死んでいくようなもの⇒夫に「忙しいでしょ?家事手伝わなくていいよ」って言ってまし…

  • 私が性教育を学ぶ理由

    みなさんはなぜ、性教育を学びたいですか?私は、娘に自分を大切にしてもらいたい、友人やパートナーも大切にしてほしいと願っているからです。そして、困ったときや悩んだ時に、相談に乗ってあげられる存在になりたいと思っています。 私の場合、思春期に入り、スポーツで結果が出せなかったり、勉強の成績が振るわないときに、母親から「体ばかり大人になって」と言われ、深く傷ついた記憶があります。娘が成長していくことに喜びを感じていたとは思います。でも、同時に不安でもあったのだと思います。ただ、当時の私は「母にとって私が大人になっていくことは、歓迎されないことなのだ」と思っていました。 そんな過去の経験から、じゃあ私…

  • ○○中毒から抜け出す方法

    私は読書中毒です。 「えぇ?読書は中毒と関係ないでしょう?」とお思いになったでしょうか。ハイラム・W・スミス著の『TQ 心の安らぎを得る究極のタイムマネジメント』では「中毒とは短絡的には利益をもたらし、長期的には破滅をもたらす習慣的な行動」と記されています。思い浮かぶのは麻薬やアルコールなどでしょう。しかし、以下のような行動も「中毒」とみなすことができると言います。・過食・働きすぎ・喫煙・自慢・惰眠・衝動買い・うわさ話・妻子への虐待・子どもに対する怒鳴り散らし・セクハラ・ジョギングなど挙げられています。 例えばジョギングの場合、膝に古傷があるのに毎日8キロ走ることを続けたとする。心肺機能は強く…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つくはるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つくはるさん
ブログタイトル
Morning letter
フォロー
Morning letter

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用