もはや、「ヤバイ」しかありません・・・
|
https://twitter.com/makko252525 |
---|
1件〜100件
もはや、「ヤバイ」しかありません・・・
いつも便利に使われてますが、使われるにもほどがある!
やってしまいました・・・チーン。
ヤバイ朝でした・・・
ムスメはお盆はものすごく働いています。その職場の人たちのおはなし。
もう帰阪してますムスコ。
ようやく終わりましたムスコの引っ越し。まじでこんなにいろいろあるとはです。
ムスコと買い物に行って驚くことしかなかったハナシ。
朝、駅で見送り、その日の夜に、我々家族は車でムスコのところに行きました。
とうとうムスコが旅立ちました。
今日はいよいよムスコが旅立つ日ではありますが。直前がバタバタすぎました。
あれれあっという間すぎてヤバイです。
そしてまた・・ムスコは専門学校に入りました、今度は働きながらの勉強です。
はい。自己採点結果出ました。
いろんなものを知る時代になりました。
そう、まだまだ続きます・・・
もうほんまにええかげんにしてや。
母の皮膚科騒動、全然終わっていませんでした・・
ムスコの行くところはどんなところか調べてびっくり。
休みの日にムスメを過ごして知ったワタシの現実
思いもかけないことが起こりました。
いやもう疲れました
母の剣幕に負けて、新しい皮膚科につれていきました
いやもう我慢ならんぜ!ということがありまして。
7月から新環境になり、こんなはずじゃなかった、の激務です
ムスメの大学院入試がスタートしました。
むっちゃ眠いっす。誰か助けて~結局仕事で帰るのが23時前とかなってて( 一一)そんなん24時までに寝るとか無理やし!!しかしここのところムスコもムスメも同じような時間に帰ってきます( 一一)みんなお勉強してるのだそうで。ゴハンも作ってないけ
日曜出勤した日に思ったこと。
仕事していて大事なこと、いろいろありますがそのひとつ。
まさかいま!それ?
ひさびさ、3人で外食しました~たまにはやっぱりよき!
我々世代は老後不安が大きすぎるけど、これがしあわせなんちゃいますか、というモデルを見つけました。
いやもう知らんかったです。若者文化。オバハンもええとこです。
最近飲み会が急激に増えまして。思うこといろいろです。
ムスメの大騒動まだまだ続きました。
いやもう大変っす( 一一)なにがってムスメっす( 一一)もう想像していたとおりの結果ですよハイ。教育実習終わったのはいいけどもそう。教育実習は無事終わったんですがね。そのあとっす( 一一)最後の日は特に打ち上げなどもなく部活に顔を出して帰っ
こどもが社会人になって、経済的自立を果たしていく春、いろんなことを思います。
ムスメの予定はヤバイくらいパンパン!!
ここのところ朝、ムスコと一緒の電車が続いています(笑)。当駅発の電車に乗ると座っていけるのでそれを目指して家を出ると必ず駅でムスコと出会うという(笑)。試験に向けて勉強、勉強、のムスコいよいよ来月が試験となりまして模試もあるし授業もあるしで
ひさしぶりに先輩と飲みに行きました。子育ての話になったら共感しきりすぎました。
またも、ムスメの大学個人懇談に行ってきました。いろいろ聞けて考えさせられました。
3週間などあっという間です。ムスメにとっての教育実習・・!すごくいい言葉が聞けました。
ムスメの教育実習も2週目を終え、なんだかびっくりな話を聞きました。
結局、実はみんな「自分が正しい!」と思っているって話。そう、実は自分もな!
教育実習はかなり大変みたいです。でも教職課程もここが佳境。ガンバレムスメよ。
母と一緒に初めて大阪中之島美術館に行きました。
なんだかんだいって、恵まれてる人間関係ですが、でも結局一番悩むのも人間関係だったりします。
こどもたちが大人になっても、母はあれこれストレスを抱えとるもんです。
ナカメ式ダイエット、その後。
お金の勉強、細々とやってますが、基礎知識がない人はけっこう多いって話です。
ムスメの教育実習がスタートしました。毎日行っとります!
新社会人のムスコ、一生に一度の初任給は。
振り回されていると思っているけど、振り回されようとしているのは親だったりもします。
どうにか元気になってほっとしています。
どうやらムスメの体調があまりよろしくなく。大事な実習も控えているので心配しています。
高齢者がこけると大変なんです。母よたのむで。
ムスコがめっちゃ勉強しています(笑)どういうことだ。
ムスメとの関係。親の気持ちはあな不思議なり。
新社会人ムスコ、元気です。いろいろ考えることも多い母です。
一難去らずにまた一難。年中ピンチに追われている私が悟ったこと。
ここのところ本当に、心も身体も疲弊してたんですが、ふとしたことで元気になりましたという話です。
仕事というのは本当にいろんな意味を含んでいて、ムスメを見ていて、そしてGWでひといきついているからこそ、いろいろ考えます、。
GW、ムスメのバイトはイレギュラーで、いろいろびっくりすることがありました。
いや成人した子供たちとの暮らし、楽しいことばかりでなく、わずらわしいことも多いっす。どこでもそうでしょうけど。
ムスメは生命工学が専門ですが、研究には動物の命がかかわっています。
母です。またもお金のことで大騒ぎ。もう疲れます!!
まぁ~フキゲンになるときもあればゴキゲンになるときもあり、家族はもろにその影響を受けるという話です。
1カ月の研修からムスコが帰ってきましたよ~。
ダイエットにもチートデイ。そんな日もあります!(^^)!
今の50代って本当にひとそれぞれ。なんかびっくりするほど人によって違うので、自分の生き方含め考えることが多いです、
子どもたちに伝えておきたいお金の話。最低限のことは勉強してほしいと思ってます。
東京で研修を受けているムスコ、もうすぐ帰ってきます。これからの会社生活で覚えていてほしいことはこれだけ。
いや~もうお手上げです。そんなムスメにイライラしながら思いがけず1人になった夜のお話。
ナカメ式ダイエットを始めて3週間後の現実をつづります。
youtubeやインスタ、今は楽しませてもらっているけれど、なんか可能性を感じるな、っておはなしです。(あいまいすぎる(笑))
いや~仕事場での自分が歳を取っていないという誤認識があったことを知った日。
仕事が忙しくてストレスマックスな今日このごろ。ストレスの根源はどこにあるのかを考えてみました。
新社会人のムスコと大学4年のムスメ。対照的な2人の近況です。
実に卒業してから60年以上。すごい同窓会ですしみじみ。
栄養士学校時代の母の同窓会。無事に参加できたようです。
ダイエットでの変化いろいろ。
母の同窓会がありまして。梅田に同行した日のおはなし。
母の病院付き添いで休みをもらい、病院終わりでムスメとおでかけ。パワー充電しました。
とはいえまだまだダイエットは序盤。少しずつ、と思えたお話。
ナカメダイエットってどんなん。いけるのかいけないのか、どっち?(真犯人フラグ風)
なんだか初めてダイエットに成功しそうな予感がしています。まだ早いって(笑)!
何度もいろんなダイエットしましたけど、今回はちょっといけるかも!って感じっす。
一週間終えてムスコは。
50代になって、ほんまにずーっと考えていることがあります。
いやもうほんま。コロナ関連で休みが出て、この繁忙期にヤバイ感じになってます!
新人社員研修中のムスコ、東京でどうにかこうにかやっているようです。
アカデミー賞をとった「コーダあいのうた」を観て号泣しすぎて思ったこと。
4月1日。ムスコもあちらもこちらも、新しい生活のスタートです。
いよいよ今日からムスコが社会人になります。
83歳母、3回目のワクチン接種に行きました。まぁ相変わらずいろいろあります。
もうすこしでムスコが東京に行きます。もうたった1カ月やのにあれこれやれやれ( 一一)たのむでしかし。
親, 豊かさ, 温泉
思い立ったが吉日。
卒業式の日はあれこれ忙しい1日だったと振り返って思います。
24歳ムスコ、紆余曲折を経て、ようやく卒業です。
「ブログリーダー」を活用して、makkoさんをフォローしませんか?
もはや、「ヤバイ」しかありません・・・
いつも便利に使われてますが、使われるにもほどがある!
やってしまいました・・・チーン。
ヤバイ朝でした・・・
ムスメはお盆はものすごく働いています。その職場の人たちのおはなし。
もう帰阪してますムスコ。
ようやく終わりましたムスコの引っ越し。まじでこんなにいろいろあるとはです。
ムスコと買い物に行って驚くことしかなかったハナシ。
朝、駅で見送り、その日の夜に、我々家族は車でムスコのところに行きました。
とうとうムスコが旅立ちました。
今日はいよいよムスコが旅立つ日ではありますが。直前がバタバタすぎました。
あれれあっという間すぎてヤバイです。
そしてまた・・ムスコは専門学校に入りました、今度は働きながらの勉強です。
はい。自己採点結果出ました。
いろんなものを知る時代になりました。
そう、まだまだ続きます・・・
もうほんまにええかげんにしてや。
母の皮膚科騒動、全然終わっていませんでした・・
ムスコの行くところはどんなところか調べてびっくり。
休みの日にムスメを過ごして知ったワタシの現実
昨日は夫もムスメもいなくてムスコと2人でした。何でもないこんな日もウキウキします。
昨日書いてたFODですが・・・まさかの結末となりました。
深夜にやってるドラマの再放送をふと見始めてしまった日。そこから始まってしまうものがあるって話です。
エアコンが壊れ、トイレがおかしくなり、浴室乾燥のエラーが出てえらいことになってた我が家。その後です。
夏休みの子どもたちは、相変わらず遊ぶのに大忙しですが、そんな子どもたちと過ごす時間は私にとって何より大事だったりします。
ムスコの社会人の友達はお盆に帰ってきているそうで会いに行ったり。ムスメは遊びとバイトで。そんなお盆です。
ホスピスに入っている先輩のことを祈っているだけだったのだけれど、なにかしら行動をしようとする元上司がいまして、「今できることをする」とはこういうことなのかなと、改めて思いました。
日常の中でふと思いだす「生きること」「死ぬこと」。そんなことをつづりました。
このごろ、家の中のものがいろいろ壊れます。うん、ほんま、重なるときは重なる。
母、相変わらずです。なんぼ言うても聞いてない!!そんな母の言い訳とは。
ムスコが来春には家を出る予定ですが、それに向けて、準備をしなくちゃと思う今日このごろ。ムスコのモノの整理について話すなかで、ムスコの思いを知りました。
ムスコがめっちゃ怒ってました。人間関係、いろいろある、って話です。
忙しいときはいろいろなことが起こるもんで。それは世の常です。
ここ数日、ヤバイ激務状態でした・・・・・ようやく落ち着いてほっとひといき。
母の介護度が要介護から要支援に下がってしまい、区分変更申請というものをすることになりました。
友達と釣りキャンプに行ったムスコが帰ってきました。いろいろ話していたら思い出話になりました。
ムスコは釣りで1泊旅行。またもムスメとスタバの日曜日。こんな時間を過ごしています。
ムスメは美容に買い物に生活に大忙しで散財しまくっています。まぁいまどきの大学生はいろいろありますね。はい。
母の病院付き添いに毎回行くことにしました。これまでは1人で行ってもらってたんですが、さすがに難しくなってきました。
オリンピックを観て感じることいろいろ。ムスコとの会話も楽しみつつの観戦です。