GW最終日は朝から雨で、気温が低く薪ストーブを焚いています。洗濯物がからりと乾くので肌寒い夜など迷わず火を入れます。昨日ワンたちの散歩に出たらキャンプ場に向かう車がひっきりなしに脇を走っていきましたが、未明から降り出した雨で寒いし泥はねで足元は悪いしで、いい時のキャンプしか知らない人には試練のキャンプだろうと思います。 ウチは国道から少し上がった所に建っているのですが、昨日は車の音が絶えることなく…
山あいの小さな村に転居してミニチュアシュナウザーとログハウスに暮らしています。マイペースでぼちぼちと手づくりの暮らしを綴っています。
2025年5月
GW最終日は朝から雨で、気温が低く薪ストーブを焚いています。洗濯物がからりと乾くので肌寒い夜など迷わず火を入れます。昨日ワンたちの散歩に出たらキャンプ場に向かう車がひっきりなしに脇を走っていきましたが、未明から降り出した雨で寒いし泥はねで足元は悪いしで、いい時のキャンプしか知らない人には試練のキャンプだろうと思います。 ウチは国道から少し上がった所に建っているのですが、昨日は車の音が絶えることなく…
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、千さんさんをフォローしませんか?
GW最終日は朝から雨で、気温が低く薪ストーブを焚いています。洗濯物がからりと乾くので肌寒い夜など迷わず火を入れます。昨日ワンたちの散歩に出たらキャンプ場に向かう車がひっきりなしに脇を走っていきましたが、未明から降り出した雨で寒いし泥はねで足元は悪いしで、いい時のキャンプしか知らない人には試練のキャンプだろうと思います。 ウチは国道から少し上がった所に建っているのですが、昨日は車の音が絶えることなく…
今年のGWはもう始まっているらしいです。現役で勤めていた頃休日はカレンダー通りでしたから、GWは少し割高になっても海外登山のチャンスだったり、冬山に狙いたい山域の下見がてらの残雪登山も有りで楽しみな連休でした。毎日時間や曜日に追われることのないありがたい身分(?)になってからは、とってもいい季節なのに混むのは嫌い、騒がしいのは嫌でGWの喧噪が過ぎ去るのをじっと待つようになり、「やっぱりウチが一番!!」なん…
残る桜も散る桜〓とは良く知られた桜にまつわる言葉ですが、当地では他所の桜が葉桜になったこの頃桜の見頃を迎えます。桜が好きな日本人もインバウンドバブルの訪日客も富士五湖地方に〓を求めて訪れています。 日曜日はシュナ友・ベンジャミン君ちにカセット式耕運機を軽トラに積んで、ドッグランの片隅にある畑を耕すお手伝いに行ってきました。今シーズンは予想外に度々雪が降って畑の土が硬くなっていて、耕すのは骨が折れ…
あらら、気づけば4月になってブログアップしていませんでした。丈夫が取り柄ですからどこも異常無し、まぁパソコンのウィルス対策でウィルスバスターに変えたとかはありました。今どきパソコン無しでは不便、特に田舎ではワンたちのフード取り寄せなど何かとネットを利用していますから・・・ 4月1日エイプリルフールには文字通り嘘みたいな大雪で、水分の多い雪で倒木のため国道は一時通行止め、夕方は30分ほど停電になりま…
三月末というのに朝から粉雪が舞う寒い年度末になっています。東京では靖国の桜の満開宣言が聴かれたというのに、朝から薪ストーブを焚いてます、実際直線距離はそんなに離れていないのですけどね。 人生を四季に例えられることがあり、若い日々は青春という言葉通り春、春って荒れた嵐もあるし変わりやすい不安定な時季だと、こんな日には思います。四季がはっきりした日本だからかなぁ!! 細かく舞う雪を眺めながら人生を考え…
昨夜は今シーズンになって初めて薪ストーブを焚くことなく過ごせる暖かな夜でした。毎夜少しずつ出していた水道も止めて大丈夫、庭に残っていた雪も融けて無くなりました。桜の開花も発表されて、今日は東京の標準木も開花したようです。 土曜日は晴れに誘われてなんとなく出発、先日行った都留市方面へ向かい、ワンたちの散歩に道の駅・つるに寄りました。比較的新しく開業した施設で、これと言って特徴の無い道の駅ですが、や…
暑さ寒さも彼岸までと言われながら、またまた雪の舞う日が一日置きくらいにあります。土曜日令和米騒動とは無縁だったのに、いただき物のお米がとうとう無くなりそうで、静岡方面の道の駅にお米や野菜を買いに行きました。誰しも同じことを考えるらしく近頃道の駅は大人気のようです。ついでに温泉で温まり、午後帰宅した途端に雪が降り出して本降りの雪になり、土曜深夜は背後の森から重い雪が滑り落ちる雪崩のような音が二度三…
今冬は結果的に雪が多かったように思います。暖冬かと言われながら異常気象は災害級の大雪をもたらしたり、地震で痛めつけられた北陸地方に更に追い打ちをかけるような雪、雪・・・いい加減にしなさいと言いたくなります。ありがたいことに当地の雪は長く降り続く雪ではありません。先週の雪
「塀をリニューアルしましたよ」「へぇ! カッコいい」ということで、最近の懸案事項だった隣接する敷地との間に設置している塀の修復をしました。いただいた杉の間伐材を支柱にしていたのですが、経年劣化でスカスカボロボロになって横板の重みに耐えらけなくなったのか傾いて、いよいよなんとかしなければとなっていました。解体して支柱を撤去すること、新しく支柱を立てて資材も板材も調達するとなると大事だなぁと思ったので…
2月23日日曜日は天皇誕生日で、富士山の日でした。寒いけれど青空に誘われて、以前から気になっていた都留市の勝山城跡に行ってきました。都留市はわが家の北側、ひと山越えた甲州街道の宿場町で城下町です。運転免許の更新やパスポート申請などは行政区である都留市に行かなければならず、本数は少ないものの市民病院に向かう路線バスも走っています。 勝山城跡は富士急行線・谷村(やむら)駅から見える低山で、線路を越えて桂…
暖かい日が続き春を感じさせてくれる日がありましたが、また今週は寒波で冷え込む予報です。土曜日急きょホームセンターに行く用事ができて、ついでに山中湖畔でいつものワンたち散歩をしました。
大寒波だそうで日本海側、山陰地方など記録的大雪に見舞われていますね、そんなに降ってしまうと後がホントに大変です。早く寒波が去り日常が戻りますように・・・こちらも先週木曜日未明には雪が降りましたが、サラサラの雪は風に吹かれて山の斜面に雪煙が舞うのが度々見られました。 とはいえ富士山の雪は少ないように感じます。いつも買い物に行くスーパーマーケットの駐車場からの富士山は
日曜日は今シーズン初めての雪らしい雪になり、朝起きたら雪景色でした。水分の多い雪は午後まで降り続きましたが、融けるのも早そうです。キッチンの窓からは 野鳥たちもこの雪では餌捜…
冬ごもり中も土曜日は今やファミリーカーとなったアドリアで出動です。遠くまで行かないけれど冬はやっぱり温泉で温まりたい、甲府は盆地なので高台の温泉施設は全国的にもランクインするようなロケーションの良い人気の絶景温泉があります。今回は街中にある地元の人が行くような温泉へ行くことに、スマホで検索してみたら第一候補の桃畑に囲まれた桃の里温泉は施設改装のため休業中で残念。10年くらい前に一度行ったバラ園のあ…
今週月曜日は大寒でした。大寒から節分までは冬本番と信じているので、いざ冬ごもりと決めました。 一月に山中湖や忍野周辺で観られるのはどんどではなく、道祖神まつりの飾りらしいです…
数年前までハワイアンキルトに熱中して、誰にも教わらずに本を頼りに作り続け、自分では使い切れないからと無謀にもクラフトフェアやイベントのフリマコーナーに出店していました。飽きたのではないけれど、もういいかなぁと作らなくなって、また自己流の刺繍などをやっていました。年賀状じまいをしたお正月、数枚の賀状の中に以前私の作ったバッグなどを気に入って毎回来てくださっていた川崎のAさんからの賀状がありました。…
2025年も明けて昨日は小寒でした。パソコン不調で画像が取り込めずブログアップが遅くなりました、細々アップのつれづれ日記ですがお暇な時に思い出して覗いていただければと思います。今年もよろしくお願いいたします〓
週明けの月曜日はまたかかりつけの犬猫病院に行きました。朝8時台の気温は-4℃と冷え込んでいて、わが家唯一のシートヒーターが付いているパンダはお尻がポカポカ、ついでにステアリングも温かだったらいいのにと思いました。メイはほぼ元気になったのですが、年末に備えて整腸剤などを少し多めに出してもらいました。薬はそれほど高くはないのですが、検査や点滴、即効性のある注射など今回の医療費はワンコOKのちょっといいホ…
病院といっても人間のではなく、犬猫病院です。8日日曜夜、ウチで一番の若手メイが夕食のフードをほとんど吐いて、日付が変わる頃また吐いてしまいました。月曜日とるものもとりあえずかかりつけの獣医さんに連れて行き、吐き気を抑える注射と胃薬をいただいてきましたが、元気のバロメーターである食欲が無いようでいつもチョロチョロしているコがジッとしていました。昼はまだいいのですが夜になると外に出ていき下痢をして辛…
10月末から始めたガレージ内の片づけと屋根上花壇の土運びがやっとやっと終わりました。 すっかり土が無くなったスペースは相当な重さに耐えていたようで、運んでも運んでもキリ無く続く…
庭のシャクナゲの花が咲きました。母屋ログを建てた当時苗木を植えてから幾星霜(大げさです!!)、一度も咲いたことが無かったのでどんな色の花が咲くのか分かりませんでした。咲かないのでほったらかしのまま、傍に植えた実家の庭から移植した沈丁花はよく咲いて生長しどんどん際に追いやられていました。
本業は写真家さんなのに写真スタジオとギャラリーのある森の一画に立派なピザ窯があるコンチェルトさん、月イチニくらいで営業する森のピザ屋さんは楽しみのひとつでしたが体調を崩されて休業、ご本人自ら仰るように幻のピザでした。その後数年のコロナ禍での休業を経てこのGWから再開しますとお知らせをいただいて、待ちに待っていたピザの味、どこかに出かけるよりもと予約をお願いしていました。
昭和の日(大安)、花壇のクマガイソウの花が咲きました。朝真っ先に見てデジカメで撮りました、万歳!! また1mくらい離れた所に1株見つけたので全部で6株、内4輪の花が咲いてくれました。…
GW前半の中日はどこに出かけるよりも家が一番、山の新緑はひとくくりにできないほど微妙な色の取り合わせに飽きることはありません。毎朝の日課は庭に飛び出していくワンたちの後から花の見回りをすること、種から育てた野菜の苗、花の苗の育ち具合を見るのが楽しみでなりません。花壇の隅に咲くタイツリソウ
関東圏ではもうほとんど葉桜になっているようですが、当地の桜前線はただ今付近を通過中です。神奈川県相模原市から県境を越えて東から西へ、標高を上げながら1000m近い山中湖へ目に見えて移動していくのが分かります。村内は軽トラでワンたちの散歩に行くのですが、桜だけでなく花桃やハナカドウ、ミツバツツジなど一斉に咲いて、今年は特にこんなにも花が多かったのかと驚いています。国道沿いの普段の道が
毎年この時季になるととうさんは日本海、新潟の直江津に遠征します。お目当ては沼津では出ないサイズの鯵が釣れるため、初めて行った時にはあまりに大漁で、持ち帰ってきたのはいいけれどどうしようかと思ったくらいです。その後いつもの堤防で知り合った釣り仲間に「ありったけのクーラーボックスを持って来なよ」と教えて以来皆さん「夢のような釣り」を経験して、すっかりハマって今回もとうさん以下5人の釣り仲間(とうさん曰…
エンゲル係数とは家計費に占める食費の割合ですが、エンゲイ係数は家庭菜園や花の栽培などに使う季節の費用(私が個人的に言っているだけの造語です)。暖かくなると途端に外仕事のやる気もアップ、日曜日にはとうさんが畑にすき込む堆肥を買いに行き、私はその間に植わっていた長ネギを抜いて、ハイパー(?)苦土石灰を撒きました。とうさんが帰宅し年に二回の出番、カセット式の耕運機で畑を耕しました。
村のクラフトフェアで知り合い、それ以来仲良くしているY子さん、今年になってやっと村の別荘を訪れることができました。二泊して帰りのバスは午前中に一便だけというので、買い物ついでに山中湖まで送って行くことにしましたが、山中湖一帯は濃霧と霧雨のためいつものきららでのワンたち散歩を諦め、予定変更して御殿場まで送っていきました。 峠を越えたら薄曇りとなり、道の駅・すばしりのドッグランに寄って濡れずに散歩が…
先週木曜金曜の春の嵐はとんでもない大雨をもたらしました。大雨の後は気温上昇で暑いこと暑いこと、年度変わりは異常気象を実感させるようなスタートでした。これならばもう大丈夫だろうと、ワンたちのトリミングをしました。ウチは「青空トリミングサロン」で、晴れた日の庭のログテーブルがトリミング台です。BEFOREは
暑さ寒さも彼岸まで・・・こちらに転居してから春の彼岸はその言葉をリアルに感じるようになり、やれやれこれから暖かくなるから水道も凍結しなくなるし、薪の使用量も減るかなぁなんてひと息つきます。。
週の半ばになると雪が降り、積もってもすぐに融けてはまた降るの繰り返しです。いつもワンたちの散歩は車がほとんど通らない村道を歩くのですが、除雪の入らない所にはいつまでも雪が残っているので、広々とした所を歩かせてあげたいと、土曜日は散歩+ランチ目的で出かけました。
地球温暖化なんて名付けたのは誰?温暖化じゃなくて言葉を選ぶなら地球過激化とか激変化じゃないの?と思う今日この頃です。記録を取り始めて二番目くらいの暖冬だとのことですが、こちらは昨夜も雪でした。今冬は雪が多いです。昼過ぎの雨が雪に変わり、今朝は止みましたが積雪は10cmくらい、数日前にやっと雪が消えたと思ったらまた雪景色です。雨で道路の融雪剤が流された後の雪ですと路面状況は悪いはず、曇り空ではなかな…
ここ数日一日おきに天気が変わり振り回されています。先週半ば雪が降りましたがみぞれ交じりですぐ融けるような雪でした。 リアル雪の華、朝陽を受けてきらきらと綺麗です。東海自然歩道…
先週は村に別荘と工房を持ちながら横浜在住の友だちと相模原で待ち合わせをして、和食処でランチしました。 彼女は海外赴任中の娘さん一家の長男君の高校受験のため一年間預かって生活全…
三連休明けの火曜日、シュナ友ベンジャミンママをお誘いして二人と三シュナで湯河原の幕山公園の梅まつりに行ってきました。2月3日からの開催で、まだ満開には早く五分咲きでしたが平日にもかかわらずたくさんの来訪者で賑わっていました。熱海にも小田原の曽我にも梅林がありますが、幕山には数えきれないくらい通ったクライミングの岩場があるので、梅の花と岩場の今を見たいと思いました。普段は駐車場も無料ですが期間中は…
先々週のこと、海釣りから帰宅したとうさんが酷く咳き込んで、翌日も翌々日も咳が止まらず肺炎にでもなったらと心配しました。数年前から花粉症になり、耳鼻科で薬を処方してもらっています。以前は花粉症なんてと言っていたのに、なってからは本人シティボーイだから仕方が無いと立場が変わりました。相模原の家では大丈夫、海では咳も出ずわが家に帰ってくると鼻水、咳で悩まされているなんて・・・すぐ傍に杉の林もありますか…
わが家で毎週習慣にしていることがあります。遠い近いにかかわらずアドリアを日常使いで走らせること、毎週のことですが節分の土曜日は車に乗り込んでからさてどこに行こうか!! 静岡方面に向かったのですがスマホで検索したら小田原や湯河原、熱海などの梅林ではちょうど梅まつりの初日、伊豆の河津も河津桜の桜まつり初日とあっては天気も良くて周辺の混雑が予想されます。とうさんは金曜午後伊豆、沼津方面の海釣りから帰って…
「群馬ではなく甲府市内にも草津温泉があるんですよ」と知り合いの美容師さんから耳寄りな情報を聞き、泉質もいいというので遠い草津の湯ではなく県内日帰りできればと行ってみることにしました。街の小さな温泉はご近所からも遠方からも訪れる人で繁盛しているようでした。
例の無いほどの寒波襲来だそうで、こちらも冷え込んでいます。サンルームを増築したお陰で外気とのクッションの役目を果たしているのか熱が逃げないようで、一旦暖まると夜間は薪ストーブを焚き過ぎないようにするくらいです。朝起きるとまず二ヶ所に置いてあるワンたちの飲み水を交換するのですが、今朝はサンルームに置いたステンレスボールに薄氷が張っていました。それが雪印のシンボルマーク・雪の結晶の模様になっていてビ…
土日は雪の予報が出ていて、しかも大雪で積もるかもしれないと言われていますが、昨日の富士山は いつもこの時季の富士山にはべったり雪が載っているのに、例年より雪が少ないような気が…