chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すけ療育〜パパでもできる療育実践〜 https://sukeryoiku.hateblo.jp/

これまで500人近くの発達がゆっくりなお子さんと関わってきた現役児童指導員の私が蓄積した支援例や家庭でもできる療育的な関わり方を発信します!

すけりょー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/02

arrow_drop_down
  • ブログ引っ越しのお知らせ

    すけ療育にアクセスしていただきましてありがとうございます。 諸事情によりこちらのブログの更新を停止する運びとなりました。 現在は 【らしくたのしくらいふ】という別のブログを運営しておりますので、こちらに足を運んでいただけましたら幸いです。

  • 運動神経の課題を解消!4スタンス理論を体験してみよう

    運動神経は改善できる?! 逆上がりや走り方など体育では一つの方法しか習わなかったけど、それぞれの体の構造に合った方法にするとできるようになるかもしれません。

  • 子どものイヤイヤ期はなぜ起こる?乗り越えるために必要なコト3選

    どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و 地獄の2歳児と言われていますがイヤイヤ期が訪れることが多いからですよね。 どうして2歳頃にイヤイヤ期が起こるのか皆さんは知っていますか? 今回の記事を読むとイヤイヤ期で行動が激しくなる理由とイヤイヤ期のお子さんへの対応方法がわかります。 最後まで読んでいただけましたら幸いです(^^) そもそもイヤイヤ期とは? 一般的な家庭の対応方法 子どもを従わせる 子どもの思いを調整する対応 子どもの思いに寄り添う対応 対応を諦める イヤイヤ期のお子さんはなぜ行動が激しくなっていくのか イヤイヤ期を乗り越えるためのお子さんへの対応方法 安全を確保できる…

  • 【発達障害の家族がいる人必見】災害時に備えてやっておくコト4選

    どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و 私が子どもの頃(15〜20年前)と比較すると自然災害が増えたと感じています。 首都直下型地震や大雨による洪水、火山噴火なんてことも言われています。しかもこれに加えて新型コロナウィルスも人災だなんて言われていますよね。 とても怖い世の中になってきました^^; 緊急時には避難する可能性が出てきます。しかも発達障害児である我が子をつれて 非常時に避難する難しさと避難所に移動したあとの困難さもプラスしてあります。 我が家にも4歳になったばかりの息子がいます。(発語なし、指示理解できない、名前も言えない、名前に反応しない) 現役児童指導員である私が…

  • 【家庭で実践できる】発達障害児の姿勢保持や鉛筆の持ち方を向上させるアプローチ3選

    どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و 私は児童発達支援の世界に8年いますが、 机に向かって活動をしている時に片足が椅子から落ちてる 背中が丸まって机に伏せる感じになってる 片肘ついて体を支える座り方をしている 椅子からずり落ちてる 鉛筆の持ち方の見本を見せたり何度も言ってるのに定着しない 筆圧が薄い このような悩みを持たれている保護者の方が多いです。 この記事を読むと・・・ 姿勢崩れや鉛筆の持ち方が不安定な理由がわかります 家庭でどのような活動を取り入れたらいいのかわかります 結論から言うと姿勢崩れや鉛筆の持ち方が不安定な理由は3つあります! 姿勢崩れや持ち方が不安定な理由は…

  • 【療育のプロが実践中】ステイホームでソーシャルスキル を学べるアナログゲームおすすめ5選

    どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و ママさん、パパさん。 地獄の夏休みが始まりましたね!笑 コロナ渦でステイホームを約1ヶ月もしなければならない😅 でも学びの機会を失いたくない😅 結論から言うとそんなみなさんに アナログゲームなら遊びながらソーシャルスキルが学べるので暇つぶし&療育にぴったりです! この記事を読むと・・・ ソーシャルスキルが学べるアナログゲームを知ることができます! アナログゲームは学べることがたくさん 順番に取り組む 力加減 ルール理解 相手の感情を考えて振舞う おすすめのアナログゲーム クラッシュアイスゲーム ぐらぐらゲーム ツイスター スティッキー ニ…

  • 電車やバスで静かに過ごすためのおすすめグッズ6選

    どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و 発達障害のあるお子さんが電車やバスで大人しく過ごすって難易度高いですよね。。。 周囲の目が気になってしまいどうしたらいいのかわからずお手上げ状態です という方がいました。 今回はその悩みを解消できる可能性があるおすすめグッズを紹介します! 本題に入る前に自己紹介をさせてください。 私は児童福祉の仕事を始めて8年目になります。 これまで500人近くの発達がゆっくりなお子さんと関わり、支援してきました。 私自身もADHD傾向があり、息子も自閉傾向があります。 若干の当事者目線と保護者目線。そして支援者目線で解説をしていきます! できるだけ専門…

  • 発達障害のあるお子さんの日常生活を少し楽にするおすすめ支援グッズ5選

    どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و Twitterのタイムラインで素敵なグッズを発見してから興味を持って 発達障害のあるお子さんの日常生活を少し楽にするグッズはどんなものがあるのかを調べてみたところいくつかあったの紹介させていただきます! 本題に行く前に少しだけ自己紹介をさせてください。 私は児童福祉の仕事を始めて8年目になります。 これまで500人近くの発達がゆっくりなお子さんと関わり、支援してきました。 私自身もADHD傾向があり、息子も自閉傾向があります。 若干の当事者目線と保護者目線。そして支援者目線で解説をしていきます! できるだけ専門用語は使わずに解説していくの…

  • 認知特性を理解すると相手の納得度合いが変わる?

    どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و 子どもに向けて丁寧に説明をしているのに理解してもらえない 上司に報告をする時に自分の考えを上手くアウトプットできない 電話がどうしても苦手だ このように感じてる人は結構いるのではないでしょうか? 自分と相手の認知処理特性を理解すると解決の近道になります! 本題に行く前に自己紹介をさせてください。 私は児童福祉の仕事を始めて8年目になります。 これまで500人近くの発達がゆっくりなお子さんと関わり、支援してきました。 私自身もADHD傾向があり、息子も自閉傾向があります。 若干の当事者目線と保護者目線。そして支援者目線で解説をしていきます!…

  • おすすめ療育アプリ(無料)ランキングベスト11

    どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و この記事では 子どもにタブレットを渡すと悪影響なんじゃないかと不安を持ってる人へ 発達障害のある子どもにおすすめのアプリ紹介 療育にアプリ導入を考えている人の背中を押します 結論から伝えると,,, タブレットでアプリを使った遊びを取り入れたのはとてもメリットを感じられました! そのメリットと実際に自閉傾向のある息子に導入したアプリをランキング形式で紹介していきます! 本題に入る前に少しだけ自己紹介をさせてください。 私は児童福祉の仕事を始めて8年目になります。 これまで500人近くの発達がゆっくりなお子さんと関わり、支援してきました。 私…

  • 子どもの問題行動が悪化する理由を徹底解説!

    どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و スーパーに行くたびに癇癪が起こる 家の中で注意するたびにイタズラがひどくなっていく 日常的にこのような保護者の悩みをよく聞きます。 対応方法がわからず、子どもが好き勝手してコントロールをとられてしまう。 これは消去バーストという現象が発生しているために 行動がより強くより激しく悪化していきます。 この記事を見ることで消去バーストが起きた時の対応方法が理解できるようになります! 本題に行く前に自己紹介させてください。 私は児童福祉の仕事を始めて8年目になります。 これまで500人近くの発達がゆっくりなお子さんと関わり、支援してきました。 私…

  • 子供が爪を噛むのはストレスだけじゃない?

    どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و 爪噛みを何度注意してもやめない。。。 このご時世なので衛生的に心配 ストレス与えてないのに何で爪を噛むのかわからない(^^; こんな悩み相談は1年で何件かあります。 爪噛みをするのには4つの理由があります! お子さんの理由に合わせて対策をすることで爪噛みの行動は減っていきますので安心してください! 理由別に解説をしていくので最後までみてくださいね(°▽°) 本題に行く前に自己紹介をさせてください。 私は児童福祉の仕事を始めて8年目になります。 これまで500人近くの発達がゆっくりなお子さんと関わり、支援してきました。 私自身もADHD傾向…

  • 子どものつま先歩きを改善させるためのヒント

    どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و 児童発達支援事業所に従事していますが、つま先歩きをしているお子さんは少なくないです。 個性として受け入れているができるものならやめてほしい(^^; そう思っている保護者の方の悩みを耳にします。 結論。 理由に合わせて対応することでつま先歩きが改善する可能性があります! 少しでも効果のあるものならなんでも試してみたい こう思っている方は一定数いるのではないでしょうか つま先歩きをしているのにもいくつか理由があります。 その理由に合わせて対応をすることで改善する可能性がありますので最後までみてくださいね(^^) 本題に行く前に自己紹介をさせて…

  • 子どものよだれっていつまで出るの?多い時の対策紹介!

    どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و ・2歳を過ぎたのによだれが多い ・遊んでいる時に集中しててタラーっとなる どうしたら治るんでしょうか? こんなご質問をいただきました。 結論・・・・ スタイをしましょう! 以上。児童指導員8年生のすけりょーでした٩( ᐛ )و なんてありきたりな結論には至らないのでご安心を。笑 よだれが垂れる要因は口周りの筋肉の発達が未成熟のため起こるようです。 口の筋肉を動かすための遊びなどを紹介します! 本題に行く前に自己紹介をさせてください。 私は児童福祉の仕事を始めて8年目になります。 これまで500人近くの発達がゆっくりなお子さんと関わり、支援…

  • 同じ質問を繰り返す子どもへの対応方法

    どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و 「同じことを聞いてきたり、質問を繰り返す」という悩みを持って いろんな人に相談するけど、 よくあること、話を聞いてあげて と流されモヤモヤが残ることを言われておしまい。 なんて経験ありませんか? この記事では同じ質問を繰り返す子どもへの対応方法を紹介します。 結論から言うと同じ質問を繰り返す理由は2パターンあり、 不安の表れのパターンと同じ回答を求めて快感を得ているパターンです。 それぞれ対応方法が異なります! 本題に行く前に自己紹介をさせてください。 私は児童福祉の仕事を始めて8年目になります。 これまで500人近くの発達がゆっくりなお…

  • 母子分離っていつから練習すればいいの?

    どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و 4月から環境が変わり、新しい幼稚園や保育園・小学校・習いごとが始まりましたね。 そんな中、 ママと離れる機会が増える→意外と泣く。笑 時間が解決すると思っていたが、もう5月も後半に突入。泣 みたいなことがあるのではないかと思います。 支援者側としても 母子分離の練習って心苦しかったりします。 結論から言うと 母子分離の練習を始める時期は3歳を基準に母親が安全基地として機能していたらスタートしましょう! 今回の記事では母子分離を開始できる条件等も解説していきます! 本題に入る前に自己紹介をさせてください。 私は児童福祉の仕事を始めて8年目に…

  • 子どもの姿勢を良くするために家庭でできる方法紹介

    子どもの姿勢を良くするためにどんなことをしたらいいの? の疑問を解消できます!

  • 場面緘黙(症)のきっかけとその対応について

    場面緘黙症のお子さんは行動を整理して成功体験につながるような関わりをするといいです!

  • 発達障害のあるお子さんのトイトレが進まないと嘆いている方へ向けての解決策

    どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و この記事を読んだらこんなことがわかります。 ・トイトレの開始時期 ・発達障害児へのトイトレ実践方法 児童発達支援の仕事をしているとこんな悩みをよく聞きます。 「幼稚園に入園したのに一向にオムツが取れない」 「第一子は健常児だったが、第二子は発達障害児で同じようにできるんでしょうか?」 【トイトレ】と調べるとよく出てくる項目として ①トイレについてアプリや動画、絵本で知る ②トイレに行って座ってみる ③トレーニングパンツを履かせる これをやってもできないっつーの!!!!! って方に響いたら幸いです。 トイトレについて療育的なアプローチを紹介…

  • 嫌なことがあったときに耳を塞ぐお子さんの心理と配慮

    どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و 私は児童発達支援で働いています。 毎年、年度が変わるこの時期になるとこのような悩みをお話しされる方が何名かいらっしゃいます。 「嫌なことがあるとすぐに耳を塞ぐんです。どうしたらいいでしょうか?」 結論から申し上げますと 耳を塞ぐお子さんには〇〇をしてください!! と一言で片付けることはできません。残念です。 耳を塞ぐ理由はお子さんによって異なります。 考えられる要因と配慮の仕方についてご紹介していきますので参考にしていただけたら幸いです。 私は児童福祉の仕事を始めて8年目になります。 これまで500人近くの発達がゆっくりなお子さんと関わり…

  • 発語が遅いと感じるお子さんへの関わり方や家庭でできる練習方法の紹介

    どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و 前回の記事でも軽く紹介しましたが、就学相談の時期が近づいていますね。 就学を控えているお子さんの保護者の方がソワソワしているように感じます。不安ですよね( ´Д`) 今回は発話に関する記事を紹介します! ・発達障害の診断を受けたものの関わり方がわからない。 ・療育を始めて家庭でも練習をしたいけどやり方がわからない。 ・一歳半検診、三歳児検診を受けて「うちの子遅れてる?」と感じた。 ・周りの友だちはちょこちょこ単語で始めてるけど、うちは喃語。 といった保護者の方の悩みは定期的に伺います。 ちなみに我が息子も現在3歳半を過ぎましたが、意味のあ…

  • 現役児童指導員おすすめの療育的関わりができる絵本5選

    どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و ・ソーシャルスキルの大切さはわかったけど、やり方がさっぱりわからん ・問いかけばかりになってしまって子どもが退屈している ・家庭で療育するのにマンネリ化してきた そもそもソーシャルスキルとはなんぞや?という方はこちらの記事で解説しているので是非ご覧ください(^^) sukeryoiku.hateblo.jp ここで簡単に自己紹介をさせてください! 私は児童福祉の仕事を始めて8年目になります。 これまで500人近くの発達がゆっくりなお子さんと関わり、支援してきました。 私自身もADHD傾向があり、息子も自閉傾向があります。 若干の当事者目線…

  • 発達障害児の就学の選択肢 横浜ver

    就学先を決めるのに時間をかけるよりも早い段階で決めて就学先でできる支援の内容の準備期間にあてる方が有意義です。 この記事では横浜市の就学の選択肢について解説しています。

  • 負けや失敗が苦手な子どもが活動に参加できるようになる方法

    どーも! 児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و 負けることや失敗することが嫌いなお子さんはたくさんいます。 負けた瞬間にこの世の終わり感が醸し出されるお子さんだらけです。笑 まずはあるあるランキングです!笑 ① なんでも一番じゃないと気が済まない【一番病】 ② 集団活動で1位以外になると泣き崩れる ③ そもそも勝敗のある活動を避ける 対応方法がわからなくて困ってる保護者の方は多い印象を持ちます。 正直恥ずかしい 疲れた もうお手上げ状態 と言う保護者の方!大丈夫です。 対策はありますよ! 対策の前に簡単な自己紹介を。 私は児童福祉の仕事を始めて8年目になります。 これまで500人近く…

  • マスクをすぐに外してしまう子どもが付けていられるようになる工夫

    どーも! 児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و 今回はマスクのお話です。 ・お子さんがマスクを付けて1分もしないうちに外す ・お子さんがマスクを食べちゃってべちゃべちゃになる ・マスクを付けるように言い続けるのも疲れた ・でも感染症対策は気になる このようなことになって諦めていませんか? 諦めるのは早いです!!! 結論から言うと支援者の関わり方次第ではマスクを付けていられるようになります! まずは簡単に自己紹介をさせてください。 私は児童福祉の仕事を始めて8年目になります。 これまで500人近くの発達がゆっくりなお子さんと関わり、支援してきました。 私自身もADHD傾向があり、息子も…

  • 集団活動中にソワソワして落ち着きがなかったADHDの疑いの私が乗り越えてきた過ごし方紹介

    どーも! 児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و こんな経験はありませんか? ・親子参観に行ったときに我が子だけソワソワしていて恥ずかしかった。 ・家庭学習をしているときも落ち着きがなく、どこかしら動いている。 ・そもそも自分もじっとしていることが苦痛だから気持ちはわかるけど、どのように子どもに言い聞かせたらいいのかわからない。 安心してください! これまで何度も注意してきたのに一向に改善されない。 集中する約束をしているのに効果がなかった。 とう方も今回の記事を見たら解決するヒントが見つかります(^^) 私は児童発達支援の仕事をして8年生になります。 これまで500人近くの発達がゆっ…

  • 指示されたことをすぐに「忘れた」と言う子の謎を徹底分析!

    どーも! 児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و 保護者からの悩みでこんなことをよく耳にします。 指示を出した後に 「わかった?」「聞いてた?」と質問をしたときに「んーわかんない」「忘れた」と言うんです。他の子どもたちは一斉指示を聞いてすぐに行動できているのにうちの子は・・・・ 結論から言うとこんなお子さんはたくさんいます! それってただ単純に記憶力がないだけではないです。 今回の記事では質問をしたときに「わかんない」「忘れた」と言うことの考えられる理由を紹介します! 自分のお子さんに置き換えてどれかしらの理由が当てはまるかと思いますので参考にしてください(^^) もくじ すぐ「忘れた…

  • ちぎり絵のねらい

    どーも! 児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و 本日は自作教材の紹介です! じゃーん いらすとや様の画像です。 どんなお子さんに使える? どんなねらい? のりの使い方(力加減) 役割分担 フィールドの共有 状況の言語化をする 今回の課題遂行に必要なスキル 実際の使い方 どんなお子さんに使える? ・工作をやってみたいけど、ハサミを使うのにはまだ危なっかしい段階 ・微細課題に飽きた時のレパートリーとして ・左右の手を別々に使う練習をしたい時 ざっとこんな感じのお子さんに使えます! どんなねらい? 上記のお子さんたちに使うことが多いんですが、 他にも 普通にちぎる以外にもこのような使い方が…

  • 発達に遅れや偏りのある子どもの遊びの幅を広げよう〜感覚特性の視点〜

    どーも! 児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و ・本来の使い方をせずにただ転がすだけ・・・ ・おもちゃに興味はなく、ずーっとYouTubeを見てます って保護者の方がおっしゃってることをよく聞きます。 それぞれが持っている感覚特性について掘り下げていくと遊びの幅が広がっていく可能性があります! 感覚特性って何?とお思いの方も安心してください。 専門用語は使わずに大人バージョンと子どもバージョンの例を使って解説してます! 実際に我が息子も遊びの幅は非常に狭いです。 いわゆる男の子が好みそうなプラレールやトミカ、ピストル、ブロック等は家にありますが興味が湧かずホコリをかぶる状態になること…

  • 療育で使うトークンエコノミーって何?

    どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و お子さんとの関わりで悩んでいるときに療育期間や幼稚園(保育園)でベテランの先生から 「頑張ったら何かしらご褒美を与えたほうがいいわよ」 " data-en-clipboard="true">と言われたことはありませんか? " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">理屈はわかるけど " data-en-clipboard="true">おもちゃなんて簡単に買い与えることはできないし、毎回おもちゃとかお菓子なんて与えられないし 褒めても全然響かないしどうしたらいいのかな?って…

  • 幼児でもできるSST(ソーシャルスキルトレーニング)とは?

    どーも! 児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و 最近ソーシャルスキルトレーニングという言葉はメジャーになりつつありますよね。 この記事に飛んできてくださっているという方はソーシャルスキルトレーニング(SST)とは何かが気になって調べているかと思います。 この記事ではソーシャルスキルトレーニングとはどのようなものなのか、 どういった練習方法があるのかを解説していきます! ソーシャルスキルとは? 関係開始 解読 主張性 感情コントロール 関係維持 中見出し 記号化 対象をどこに置くか 自己理解(セルフコントロール) 他者理解 ソーシャルスキルで使える教材の紹介 声のものさし 力加減 スピ…

  • なわとび(前跳び)ができるようになるステップ徹底解説します!

    どーも! 児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و かれこれ数ヶ月なわとびの練習しているのに上手くならない。 ネットで【なわとび 練習方法】と検索してヒットしたものをやってみたけどどれも効果なし。 そんな人に朗報です! 以前、学習にも段階があるよ sukeryoiku.hateblo.jp という記事を書きましたが、 運動にも発達段階があります。 運動の発達段階を理解したらもしかしたら一歩前進できるかもしれません。 今回は運動の発達段階について徹底解説します! ◆目次◆ 体の発達段階 頭部から下部 中枢から抹消 全体から部分 両側から片側 粗大から微細 どうやって運動の発達段階を知るの?…

  • なかなか学習が進まないと悩んでいるあなたへ 子どもが学ぶ順序を徹底解説します!

    どーも! 児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و ひらがなを書く練習をしてるんだけど、一向に読めるようにならない 毎日のように絵本を見ながら「ぞうさんどれ?」「キリンさんどれ?」って聞いても全く習得しない ちなみに3歳半の我が息子は【ぞうさん】が何かわかってません。笑 もちろん【きりんさん】もわかりません。笑 まだその学習の段階に至ってないからそもそもそういう関わり方をしてません! 今回は学習の段階について解説します。 ◆目次◆ 模倣 模倣の練習方法 マッチング 受容 表出 まとめ 学習の基礎は4段階ある その段階にあった練習方法をしないと効果薄い 何か課題を頑張ったらご褒美を渡して課…

  • 自己紹介

    なぜこの児童指導員の仕事をしているのか 学生時代に地域のこどもセンター(学童保育のようなもの)で小学生の子どもたちと関わるアルバイトをしていました。 またある時は小学生の林間学校の付き添いのアルバイトもしました。 子どもたちと関わるのは楽しいと思ったのと同時に 発達障害のあるお子さんたちへの関わり方がわからず当時無理やり言葉でねじ伏せたり、 癇癪を起こしてしまったお子さんに対して力ずくで行動を制限してしまったこともありました。 大学卒業後に新卒入社した会社は療育とは真逆の世界にいました。(アミューズメント業界) 当時の上長と相性も良くなく、転職のタイミングで 大学時代は心理学を学んでいたことも…

  • 子どもの行動の意味がわからない人必見!行動分析をしてみよう

    どーも!児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و 我が息子を観察してると「なんでこんなことしてるの?」ってよく思います。笑 例えば 寝る時に敷布団の下に潜り込む 口に手を当ててクロちゃんみたいに「あわあわあわあわ」言う ドンピシャでこのクセ強行動が同じで悩んでる人はほとんど居ないと思いますが、 その子特有の動作ってありますよね? 今回はお子さんの行動の意味について解説していきます! ◆目次◆ なんでそんなことしてるの? 行動分析って何? 同じ行動でも意味が異なる ある特定の課題や活動・人から逃げるための行動 親や先生・友達から注目を集めるための行動 ものや活動を得るためにする行動 感覚的…

  • それぞれ異なる特性を理解して最適な関わり方をするための方法

    どーも! 児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و 以前の記事でおそらく息子が発達障害であることをお伝えしましたが、今回はあるあるを紹介させていただきます! ちなみに私自身も診断を受けていませんが、小学校6年生まで授業中に学校のイスでシーソーみたいなことをしていたし、イスの上に立っていたり、漢字テストの最中に何列か離れた友達と答えを言い合う等の暴挙をしていました。笑 これって今考えると発達障害の可能性がありますよね( ̄▽ ̄) 息子や当時の私のあるあるは人それぞれが持っている特性を理解することで解決できるかもしれませんので是非最後まで見ていってください(^^) ◆目次◆ ・発達障害児あるあ…

  • 自己紹介

    どーも!こんにちは! 児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و 今回は自己紹介をさせていただければと思います! 目次 ・仕事内容 ∟具体的な中身 ・仕事やってて困ったこと ・今後の記事の方向性 仕事内容 児童発達支援の仕事をして8年目になります。 少しだけ自分の歴史的背景を振り返りますね。笑 大学は心理学部を卒業しました。就活をテキトー(ダメ絶対。)に済ませて内定もらった最初の企業で決めて就活をやめてしまいました。 そして普通のサービス業に新卒で入社をしました。 同期の中でも最も早く1年目で主任になりましたが、 当時の上長と上手くいかないことが多発していたり 業界的に先が暗かったり 学生…

  • 未就学児におすすめ!楽しく学べるひらがな練習方法7つ紹介!

    どーも!こんにちは! 児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و ひらがな学習をするときにひたすら書くことしかしてませんか? それでは子どもは興味を持たずに嫌いになる可能性があります! ・子どもが全然ひらがなに興味を持たないから苦戦している ・家庭学習がマンネリしてきて飽きてきた ・どうやって楽しくひらがなの学習ができるのかわからない ・ひらがな書けないのにどうやって練習したらいいのかわからない って人は安心してください 今回の記事では未就学児でも興味の持てそうなおすすめのひらがな練習方法を紹介しますので最後まで見てくださいね(^^) 冒頭でも軽く自己紹介していますが、私は児童指導員8年生…

  • 自宅でも療育でも使える絵カードコミュニケーションの始め方

    どーも! 児童指導員8年生のすけりょーです٩( ᐛ )و 発達障害のお子さんとどうやったら意思疎通が取れるかみんなが悩みますよね。我が家では絵カードコミュニケーションを取り入れ始めました。作り方や使い方を紹介します! 私には3歳半を超えた息子がいます。 発語はありません。 長期の入院生活をしているため未だに3歳児健診にも行けてません。 基本的には宇宙語を操り、何者かと交信しています。笑 自分の名前を理解したのも、つい最近です^o^ 指差しをして視点の共有ができるようになったのも、本当につい最近です٩( ᐛ )و 私は職業柄発達障害のお子さんとは何百人と関わってきたので息子は恐らく自閉症スペクト…

  • お問い合わせフォーム

    読み込んでいます…

  • プライバシーポリシー

    当サイトのプライバシーポリシー 広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス」を利用。(予定) 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「Cookie(クッキー)」を使用することがあります。 Cookieを無効にする設定、Googleアドセンスに関しては下記URLをクリックしてください。 GoogleアドセンスのURL https://www.google.co.jp/policies/technologies/ads/ また、『 すけ療育 』は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供する…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すけりょーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すけりょーさん
ブログタイトル
すけ療育〜パパでもできる療育実践〜
フォロー
すけ療育〜パパでもできる療育実践〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用