chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • PC組み換え②(Fractel Design Era ITX、ASUS ROG STRIX B550-I GAMING)

    検討していたデスク環境改善のための資金にも目途がついたのでいよいよ購入。とりあえずマザーボードとケースが届いたので組み換えを行う。 購入したケースはFractel Design Era ITX(購入価格:20800円)mini-ITXのケースの中でも比較的小型で幅が狭く、おしゃれで白系統の色。価格は高かったが安物を買って結局買い替える羽目になるよりは安上がりで済んだと思い込むことで乗り切る。 購入したのはシルバー。商品ページで見るよりも黒っぽいのでちょっと残念。作りはアルミでできており、見た目以上に重くて頑丈そう。 上の天板は木目とメッシュ2つから選べる。排熱性を考えるとメッシュだが、見た目重…

  • 【レビュー】発明学会 キーボードマーキングシール

    発明学会 キーボードマーキングシール 購入価格:1114円 評価…○(良) 6月ごろからブラインドタッチ習得に向けて練習をしてきて、現在では日常的な使用はおおむねキーボードを見ずに打てるようになった。(2件ほど記事をUPしてその後全く触れていないが。) そんな中、迷子になりやすいが使用頻度の高いキーにシールを貼って目印にしていたのだが、それ専用のアイテムを見つけたので使ってみる。 キーボードマーキングシール 打ち間違い防止シール 発明学会 Amazon 物としては、滑り止め素材の透明シールを任意のキーに貼り付けて、触感と厚みで判別できるようにするもの。そこそこいい値段がするが単なるシールではあ…

  • 【レビュー】FILCO Majestouch Convertible2 HAKUA 青軸

    FILCO Majestouch Convertible2 HAKUA 青軸 購入価格:17800円 評価…○ キーボードは10年以上同じFILCOのMajestouch青軸を使っていたが、右下Ctrlキーの接触が悪くなり反応しないことが多くなったこと、有線の煩わしさから解放されたかったこと、デスク周りのアイテムを白系にしたかったことから購入した。 だいぶ前から買い替えたいとは思っていて、理想の物を探して待っていたがありそうもないので多少妥協してこちらを選んだ。ちなみに自分の理想とするキーボードの条件・機能は下記。 メカニカルキーボード 青軸または茶軸 フルキーボード 日本語配列 USB無線接…

  • 今後のデスク環境改善計画

    1年ほど前の電動デスク導入を機にデスク・PC環境を改善してきた。これまで実施・導入したものは主に下記6点。 FLEXISPOT 電動昇降デスク BenQ ScreenBar plus PC組み換え GIGABYTE ウルトラワイドモニタ FLEXISPOT 卓下引き出し S01W オカムラ コンテッサセコンダ それと同時に不要なものを処分していったので、約1年でデスク周りは一変した。写真はデスク導入当初と現在の環境。 かなりスッキリして無駄なものは無くなったが、最近デスク下に置いていた無印のデバイス用の棚を撤去したため、PCケースを床置きする状況に戻ってしまった。 邪魔になることはそんなにない…

  • 【レビュー】オカムラ コンテッサセコンダ レビュー

    オカムラ コンテッサセコンダ 購入価格:221000円 評価…○(良) ワークチェアはかれこれ10年くらいニトリで買った安いものを使っていたが、資金もたまったのでいよいよ購入。大塚家具で様々試したが、最終的にはデザインと所有感が得られるこちらを選んだ。 白フレームに色はダークグリーン。座面はウレタン。部屋に置くものは白系で纏めたい自分にとって白フレームが選べるのは大変嬉しい。ワークチェアに限らずだが世の中黒い物が多すぎる気がする。 座面は始めメッシュにしようと思っていたが、実際座ってみるとウレタンの方が座り心地が良かったのでこちらに。色は緑が好きなのでダークグリーンを選んだが、Amazonの商…

  • 8月 副収入・資産収入まとめ,増減レポート

    各月の副収入、資産収入をまとめ。今回は8月の集計。 副収入・資産収入 ほか ■ 配当金 など … 約2600円 ■ フリマ売上 … 約2500円 ■ アフィリエイト … 約0円 ■ その他収入 … 約0円 増減レポート ■増えたもの(4)… 後付け引き出し、ゴムベルト、ワークチェア、キャスター(2セット) ■減ったもの(5)… 食器、書類ケース(4つ)、デジカメ、ワークチェア、書籍 7月の副収入合計は 約5000円超。 配当は平均すると2500~3000円になりそうなので今月は平均的な金額。月の携帯代を賄えていると考えると悪くないが、5000円くらいは平均して得られるように増資していきたい。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zoimentさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zoimentさん
ブログタイトル
高等遊民になる
フォロー
高等遊民になる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用