chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
つうふう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/01

つうふうさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 03/31 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,071サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 2 0 0 0 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,017サイト
国家試験 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,092サイト
民間試験 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 92サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/31 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 全参加数
総合ランキング(OUT) 187,634位 196,047位 193,589位 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,071サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 2 0 0 0 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
資格ブログ 1,056位 1,142位 1,139位 圏外 圏外 圏外 圏外 10,017サイト
国家試験 115位 127位 126位 圏外 圏外 圏外 圏外 1,092サイト
民間試験 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 92サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/31 03/30 03/29 03/28 03/27 03/26 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,071サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 2 0 0 0 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
資格ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,017サイト
国家試験 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,092サイト
民間試験 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 92サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • いい加減にクリアしてしまいたので簿記2級(CBT) に申し込みをした。

    いい加減にクリアしてしまいたので簿記2級(CBT) に申し込みをした。

    タイトルの通り、簿記2級のCBT試験に申し込みをしました。 試験日を9月8日の日曜日に設定、変えないつもりです。今のところは... 実は、前回2022年も申し込みをしていました。ただ、CBT試験は試験日の3日前までスケジュール変更が可能であるため、試験日を後にずらしがちなのですね。なので試験日が近づくと「勉強が足らんな」という理由でずるずる先延ばしにし、結局試験そのものをキャンセルした経緯があります。 それではいかんということで、2024年の6月に統一試験を申し込み受験したのですが、家庭の事情とか諸事情により勉強不足で惨敗。 試験の放棄なども含めると数回落ちていることになり、さすがに参考書費用…

  • 受験記録 電験三種(CBT) (2024.7.28)

    受験記録 電験三種(CBT) (2024.7.28)

    ※前回記事のコピペベースで作成。 今回も部分合格狙いです。全部で4科目合格する必要があるのですが、今回は「理論」のみ受験しました。 今、こんな感じ↓ 理論 部分合格済み 電力 部分合格済み 機械 今回受験 法規 今回受験 日時・場所 2024.7.28 @錦糸町のテストセンター 錦糸町駅北口を出て、徒歩10分ぐらいのほっそい雑居ビルの10F。新宿や池袋のそれと違い、通路や便所が狭くて息苦しい。 試験開始まで 今回もCBTではなく、会場試験の予定でした。しかし、会場試験の開催日が8/18で家庭の予定と丸被りしており、やむなくCBTを受験することに。CBTの開催期間の最後が7/28であり、試験勉強…

  • 受験記録 電験三種(2024.3.24)

    受験記録 電験三種(2024.3.24)

    今回も部分合格狙いです。全部で4科目合格する必要があるのですが、今回は「理論」のみ受験しました。 今、こんな感じ↓ 理論 今回受験 電力 部分合格済み 機械 未受験 法規 未受験 日時・場所 2024.3.24 @明治大学中野キャンパス 中野駅からほど近く。久しぶりに来ましたが、中野サンプラザもなくなるし、駅前の再開発もどんどん進んでますね。 会場 試験開始まで 特別変わったことはありませんでしたが、隣のおじいさん受験者、独り言がすごい多くてかなり気になりました。思っていることをすべて口に出すタイプ。。。幸い試験中は静かでした。 試験開始~終了まで 偶然にも、全体のうち数問、過去問が選択肢その…

  • 2023の総括と今年の計画

    2023の総括と今年の計画

    (はてなブログの機能でAIタイトルアシスト、というのがあったので使ってみました。 が、この記事のタイトルが「健康への挑戦と試練:過去の振り返りと未来への意気込み」と提示されました。恥ずかしくなりました、私はもう使いません。) あけましておめでとうございます。 昨年の振り返りと今年の目標をまとめました。昨年は家庭的にも仕事的にも非常に忙しく、また体調不良もあり、芳しい結果ではありませんでした。 2023年の挑戦記録はこちらです。 項 試験名 合否 備考 1 第一級陸上特殊無線技士 ○ 2 ネットワークスペシャリスト試験 × 不戦敗 3 消防設備士乙六 × 不戦敗 4 電験三種 △ 電力部分合格 …

  • 合格 公害防止管理者(特定ふんじん)

    合格 公害防止管理者(特定ふんじん)

    先日受験した公害防止管理者(特定粉じん)の合格証書が郵便書留にて送られてきました。数ある資格の中でも、賞状形式のものはかなり珍しいと思います。 証書 これにて、公害防止管理者は振動・騒音に続いて2つ目取得となりました。ここ5年間、公害防止管理者試験を毎年受け続けています。5回挑戦して合格が2つというのもかなり打率が低いですね。

  • 受験記録 公害防止管理者(特定粉じん)(2023.10.1)

    受験記録 公害防止管理者(特定粉じん)(2023.10.1)

    リベンジです。昨年は部分合格することもなく、普通に落ちました。 日時・場所 2023/10/1 @日大法学部10号館 会場 水道橋から徒歩5分。色んな試験を受けていますが、結構日大に当たる確率が多いです。去年は湘南工科大学だったので遠くて疲れました。 tufuandyotsu.hatenablog.com 試験開始まで 受付はなく、受験票に記載された場所へ進むだけでした。受検者の顔ぶれは男性が99%ぐらいでした。年齢層は割とばらけていた模様。受検者数が減っているとも耳に挟んだのですが、例年と同様大した混雑具合ではありませんでした。今年から受験料が3600円上がったので、減った原因があるならそれ…

  • 科目合格 電験三種 電力(2023.9.5)

    科目合格 電験三種 電力(2023.9.5)

    昨日、電験三種の合否が発表されました。 おそらく大丈夫と思ってはいたのですが、やはり気になるので センターのサイトにアクセスし、確認したところ 予想通り科目合格しており、安心しました。 これまでの試験ではすべて一発合格狙いで受験してきましたが、今回初めて科目合格(部分合格)のみを狙いました。 電験三種の難易度的に一発で4科目合格は無理だろうな…と思っていたので。中途半端に4つ受けて全滅するよりはとれるところからとる、という計画にしてよかったです。

  • 電験三種受験記録(2023.8.20)

    電験三種受験記録(2023.8.20)

    東大 先日の日曜日に東大駒場キャンパスへ行ってきました。 電験三種の受験のためです。 思えば久しぶりの試験でした、半年以上試験を受けていませんでした。 (前回は第一級陸上特殊無線技士の試験、春先の試験はプライベートや仕事が忙しくて対応できず不戦敗) 勉強方法 電験三種は難易度が高く生半可では取れないと思ったこと、また全科目を1発合格するには勉強時間が足らないことを薄々感じていましたので、最初から部分合格を狙いました。今回は4科目のうち1科目(電力)を受験。試験機会も年1から年2回に増え、これを上手に生かす戦略です。 勉強方法は王道の、過去問をひたすらまわすことに専念しました。ただし、分量は多め…

  • 2023の進捗と計画(練り直し)

    2023の進捗と計画(練り直し)

    今年はプライベートやら体調不良のやらありまして、大幅に計画倒れが続いております。 まず、 ・4月のネスペを放棄 ・6月の消防設備試験を放棄 ・宅建を受験前に諦める をかましております。 計画通りにいかないことは多々ありますが、ここまで大幅にやってしまい、かなり自己嫌悪に陥りました。とはいえ、所詮趣味でしかないので、割り切って進めていこうと思っています。 気を取り直し、下記の計画に修正しました。 修正した計画 宅建を諦めた理由はボリューム多いわりに電験の準備があって時間がとれなそうと判断したためです。そこの空いた隙間に公害防止管理者を詰めました(申し込み済み)。試験メッカの10月に何も受けないの…

  • もったいないことした、ネスペ試験を放る 他

    もったいないことした、ネスペ試験を放る 他

    タイトルですべてっすね。 理由 ・プライベートがすごく忙しかった ・仕事も忙しかった ・風邪をひいた 4月に引っ越しをしました。荷物の整理やもろもろの手続きで 勉強時間がまったくとれませんでした。それに加えてただでさえクソつまらない仕事が急に忙しくなり、あわただしい生活を送っていたのでした。 それならまだよくて、しまいには風邪をひいてしまいました。 熱こそ高くなかったものの(なのでコロナではない) だるくてせきがとまらない状態が長く続き、ほとほと参っておりました。 したがいまして、4月のネスペ試験は見送り(不戦敗)、来年に 再度挑戦します。また本がたまってしまった。。。 他 これまた別の事情に…

  • 記録_通訳案内士の免状入手まで

    記録_通訳案内士の免状入手まで

    ランキング参加中独学資格取得 タイトルの通り、通訳案内士の免状を入手しました。 資格マニア界隈でもあまり狙う人のいない通訳案内士ですが、合格後の免状取得までの道のりもかなりマニアックでした。忘備録的に記しておきます。ここらへんが大きく異なりました。・健康診断書の取得・都庁へ赴いての申請 健康診断書の取得 通訳案内士法に「通訳案内士には、精神の障害がないこと」といった条件があります。なので、申請時に上記の障害がないことを証明せねばなりません。そのために健康診断書を取得せねばなりません。 問題は、「どこでどうやってその診断書をつくるか」です。まず、会社の病院(クリニック)に相談してみましたが、「業…

  • 2023年の計画

    2023年の計画

    もう2月ですが、今年の計画を立てました。 遅くなった理由:昨年12月の通訳案内士試験に落ちたと確信し、ショックで今年の計画が立てられずにいたため。そのまま年が明けて今年はどうしようか…とぐずぐず悩んでいたのですが、先週意外にも合格していたことが判明。 現金なことに気分がよくなり、練り直した計画がこちらです。 2023の予定 今年のポイント ・簿記2級を受ける CBT試験を申し込んでいるのですが、昨年の2月に申し込んでからずるずる伸ばしておりました(CBTなので試験日の変更が3日前まで可能)。さすがにここらでケリをつけないと気持ち悪いので。 ・電験三種を受ける 昨年受けると言いつつも、なんやかん…

  • 受験記録 第一級陸上特殊無線技士(2023.2.5)

    受験記録 第一級陸上特殊無線技士(2023.2.5)

    2023年一発目の試験にこちらを受けてきました。 日時・場所 2023.2.5(日)@東京ビッグサイトここ最近はよく晴れており、気持ちいいですね(乾燥してますが)。国際展示場駅で降りた後、道なり?に会場へ。試験場であるレセプションホールの場所を確認したのち、昼食のためビッグサイト内ローソンへ向かいました。 試験開始まで 試験が13時からのため、会場近辺での昼食を予定してました。しかし、会場および会場付近では何かのイベントをやっているらしく、まあまあの混雑ぶりで店に入って食べるのは諦めました。コロナが収まってきて人の流れが回復しているのは喜ばしいことですね。ローソンの前には巨大なイートインスペー…

  • 通訳案内士試験(2次 口述試験)を受けてきました(2022.12.14)

    通訳案内士試験(2次 口述試験)を受けてきました(2022.12.14)

    (前置き) こちら、12/11に行われた通訳案内士の2次試験(口述試験)の受験記録というか、メモです。 試験直後の忘備録にしようと書き下したものです。 試験の出来栄えがこんな出来だったのにも関わらず、合格してしまいました。 日時、場所 2022.12.11 @大妻女子大学(校訓「恥を知れ」) 試験内容とその対応 口述試験は全部で3問です。 1.プレゼンテーション 2.和文英訳 3.質疑応答 1.プレゼンテーション 3つのお題の中から、一つを選んで2分間英語で説明します。 私に出された用紙には、以下の3つが書かれてありました。 ・接客ロボット ・中山道 ・門松 試験官には、まず、何について説明す…

  • 奇跡 通訳案内士 なんと合格(2022.2.3)

    奇跡 通訳案内士 なんと合格(2022.2.3)

    未だに信じられないのですが、合格してました。 うそでしょ 二次試験の口述があまりにも、な出来栄えだった(不合格した昨年の感触よりもさらに悪かった)ので、受験記録をブログに書き綴る気力すらありませんでした。なので、「何事もなかったように今年もリベンジします~」ぐらい書いておいて、今年も日々をやるつもりでした、が。 合否を確認する気もさらさらありませんでしたが、たまたま某通訳案内士セミナー会社のメールが届き、本日合格発表ですよ、とのことでしたので、ついでで見てみるか、という具合だったのですけど。 人生何が起こるかわからんもんですね。 ちなみに合格したはずみで、twitterやそのほか情報をあさって…

  • 2022年の総括

    2022年の総括

    結果一覧 こんな感じです。 項 月 試験名 合否 備考 1 2 航空特殊無線技士 ○ 2 2 簿記2級 × 3 3 第4級アマチュア無線技士 〇 4 4 応用情報技術者 ○ 5 6 第4級アマチュア無線技士 〇 免状は未申請 6 8 通訳案内士(筆記) ○ 英語、実務 7 9 ボイラー2級 ○ 出張試験、免状未取得 8 10 公害防止管理者(特定粉塵) × 部分合格もしてない... 9 12 通訳案内士(口述) × 多分ダメ 不合格:2 合格:6 という結果に終わりました。 以下は今年のトピックスです。 応用情報取得 比較的楽しく学べ、合格できました。情報系の資格は難易度の低いものから取得して…

  • 最近の様子をまとめて(2022.10.20)

    最近の様子をまとめて(2022.10.20)

    ここ最近の様子をまとめてお伝えします。 ボイラー2級合格 合格通知が届きました。合格~ 前回は合格に1問足りず、涙をのみましたが見事リベンジ完了。 (余談、問題集をメルカリにかけていますが、まったく売れません。。。何でや。。。) 公害防止管理者 多分ダメ 10/2に湘南工科大学で受けてきました。 自己採点したところ、 大気概論:4/10、ばいじん粉塵特論:8/15 で部分合格にすら届いていないです。勉強足らんかったよ。 湘南工科大学はきれいで明るい、海そばを感じる素敵なキャンパスでした 通訳案内士 2次試験 勉強のモチベーション上がらず こちらは今現在最も深刻です。試験問題の分析や、過去問調査…

  • リベンジ 受験記録 ボイラー2級(2022.9.10)

    リベンジ 受験記録 ボイラー2級(2022.9.10)

    前回の雪辱を晴らすべく、受験してまいりました。 前回の受験記録と結果はこちら。 五井まで行った話と合格まであと1点足らなかった話です。 tufuandyotsu.hatenablog.com 日時、場所 2022.9.10(土) @早稲田大学西早稲田キャンパス 観光名所 場所はこちら、10号館 今回は年に一度の出張試験にしました。前回の試験では勢い余って五井(千葉県市原市)まで行きましたが、今回は五井まで向かう気力はさすがになく。趣味でやってるので。 試験科目 割愛。 勉強方法 過去問題集をひたすら回し、難なく8割9割解けるほどに仕上げておりました。ただ、使っていたものが平成31年までと少し古…

  • 受験記録 通訳案内士一次試験(筆記)(1年ぶり3回目)(2022.8.21)

    受験記録 通訳案内士一次試験(筆記)(1年ぶり3回目)(2022.8.21)

    今年も受験してまいりました。 日程 2022.8.21(日) @日本大学法学部キャンパス 水道橋駅で下車し歩いて向かいました。巨人のデーゲームがあったため、駅前は混んでおりました。野球観戦も久しくしていませんね… 買取まっくす…まだあったんや… 余談ですが会場近くに買取まっくすがありました。大学や法律関係の予備校などがある中唐突に現れたので思わず撮影。※買取まっくすが何かわからない方はそのままのあなたでいてください 試験科目 今年は英語と実務を受験。これまでの対戦記録は以下の表を参照。 受験年 英語 地理 歴史 一般常識 実務 ←一次試験 二次試験 2020 合格 免除 免除 不合格 合格 不…

  • ここ最近

    ここ最近

    暑いですね。ここ最近は資格に関する動きがないな、と思っていたら3週間後に通訳案内士の試験が迫ってきており、必死で勉強中です。 通訳案内士の受験票が届く 今年の受験会場が発表されました。私の受験地(東京)は、 日大法学部神田三崎町キャンパスです。一昨年前と同じですね。 今回は英語と実務を受験するのですが、試験のタイムテーブルが… 英語:11:00-12:30 実務:16:30-16:50 中4時間空いたがな… 公害防止管理者の振込完了 振込期限ぎりぎりで手続き完了。忘れていたわけではないのですが、大口の出費を7月に計上したくなかったので。。。問題集もまだ購入しておりません。9月にボイラー試験が控…

ブログリーダー」を活用して、つうふうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つうふうさん
ブログタイトル
異世界転生に備えて資格を取得する。
フォロー
異世界転生に備えて資格を取得する。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用