chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けーすけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/28

  • 車の軽量化の効果 10選

    軽量化には興味あり、さまざまな効果がありますが、代表的な10つの効果は以下の通りです: 1. 燃費向上: 軽量化により車両の重量が軽くなるため、エンジンの負荷が軽減され、燃費が向上します。 まずはコレが思い浮かびますね 2. 力学的性能向上: 軽量化により車両の加速やハンドリングが改善され、よりスポーティーな性能が実現します。 3. CO2排出削減: 燃費向上により、CO2の排出量が削減され、環境にやさしい車両となります。 4. ブレーキ性能向上: 軽量化により車両の慣性が減少し、ブレーキの効率が向上します。 5. 荷重への影響軽減: 軽量化により、車両の荷重への影響が軽減され、乗車品質が向上…

  • エンジンオイルの効果 10選

    エンジンオイルの効果を 代表的な10つの効果は以下の通りです。 1. 潤滑作用: 摩擦を減少させ、エンジン内部の部品同士がスムーズに動作することを促進させます。 オイルが無くなると焼きつきます💦 2. 冷却作用: エンジンの熱を吸収し、冷却する役割を果たします。 3. 清浄作用: エンジン内の汚れやカーボンを取り除き、部品の清潔さを維持します。 4. 密封作用: エンジン内のシリンダーとピストンの隙間を埋め、圧縮効率を向上させます。 5. 防錆作用: エンジン内の金属部品を保護し、錆びを防止します。 6. 燃費向上: 摩擦を減らすことでエンジンの効率を高め、燃費を向上させます。 7. 適正な粘…

  • センターフロアバー取り付け【ミライース】

    こんにちは けーすけです。 今回はミライースにセンターフロアバー取り付けます。剛性アップ狙いパーツですね。 YouTubeもやってます。https://m.youtube.com/channel/UCOULvrJCFvkrucmzEMMYSXw 届いた状態だとちょっと短いので微調整しながら取り付けしていきます。 フロントシートベルト下部左右を繋ぎます。 純正ボルトサイズは14mmになります。 付属ボルトはあまり使わないサイズの16mmです💦16mmのボックス準備して下さい スパナやメガネレンチはちょっとやりにくいです。 微調整しながら 完成✨ ありがとうございました。

  • 車の効果のある空力パーツ10選

    車の空力パーツにはさまざまな種類がありますが、一般的なものを10選 エアロパーツはドレスアップ目的もありますがしっかりと効果があるパーツです。 1. リア・スポイラー: 後部に取り付けられ、車両の後方の空気流を制御し、車両の安定性を向上させます。 リアトランク付近の整流効果です 2. フロント・スプリッター: 車両の前部に取り付けられ、下からの空気流を制御し、車両の前方のダウンフォースを増加させます。 フロント部分のダウンフォースはステアリング接地感に影響します 3. リア・ディフューザー:車両の後部に取り付けられ、下からの空気流を制御し、車両の後方のダウンフォースを増加させます。 こちらもリ…

  • エンジンオイル粘度の比較で起こる事 5選

    エンジンオイルの粘度による違いは次の5つがあります。 1. 摩擦低減とエンジン保護: 粘度が高いオイルは、エンジン部品の摩擦を低減し、エンジンを保護します。一方、低い粘度のオイルは、冷間始動時にエンジンの潤滑を改善します。 2. 気温への対応: 低温時にエンジンオイルの流動性が向上することで、エンジンの始動性が向上します。高い粘度のオイルは、高温環境下での性能を維持しやすくなります。 1.2の理由は昔のターボ車に硬いオイル推奨な理由がコレ 3. 燃費への影響: 粘度が低いオイルは、エンジン内の摩擦が少なくなるため、燃費が向上します。 逆に最近の手に燃費車に推奨されてたいる理由がコレですね 4.…

  • 燃費アップする方法10選

    車の燃費を改善するための10の方法 1. 定期的なメンテナンス: エンジンオイル、フィルター、点火プラグなどの定期的な交換や、車両のメンテナンスを定期的に行うことで、燃費を向上させることができます。 日頃のメンテナンスですね。 2. タイヤの空気圧をチェック: 適切なタイヤの空気圧を維持することで、車両の転がり抵抗を減らし、燃費を向上させることができます。 最低でも1ヶ月に一回は確認したいですね。空気圧は確実に減ります。 3. 穏やかな運転: 急加速や急ブレーキを避け、安定した速度で運転することで、燃費を向上させることができます。 2500回転以下で運転✨ 4. エアコンの使用を最小限に: エ…

  • ドア連動トランクライト追加【純正流用】

    こんにちは けーすけです 夜間トランクにライトが無いので暗くてめちゃくちゃ不便なので今回はミライースのリアトランク照明取り付けてみます。 ヤフオク!でムーブ用?の室内灯セット購入 ミライースのトランク中央に取り付けたいので 穴開けます あっさりカット出来ます✨ 中央のルームライトの配線から分岐させます https://amzn.to/3xBWgyl:配線通しがあれば楽に出来るはず ドア連動の配線を探して接続コネクターで簡単に結線 ⚠️天井とルーフのクリアランスがギリギリでした💦 完成✨ ありがとうございました。 YouTubeもやってます https://m.youtube.com/chann…

  • エアコンオイル投入『添加剤』

    こんにちは けーすけです 今回はミライースのエアコンの冷えとエアコンコンプレッサーON時の振動が気になってきたのでアストロプロダクツでエアコンオイル添加剤買ってきて投入します。 エアコンホースもアストロプロダクツです✨ エアコン添加剤セットして低圧配管に接続 ホース内の空気抜く エンジンかけてエアコンON(18度)風量最大 エアコン添加剤投入 結果よく冷える✨ 気になっていたエアコンコンプレッサーON時の振動も軽減されました。 ありがとうございました♪ YouTubeもやってます けーすけchannel - YouTube

  • メッキエアコンルーバー『純正流用』

    こんにちは けーすけです 今回は上グレードのミライース純正のメッキルーバーを流用して取り付けます。風の吹き出し口です 調べてみたらムーブとかも同じ部品かも(流石ダイハツ) Lグレードのルーバーひただのプラスチックです💦高級感とは皆無です ヤフオク!で落札 届きました✨ 取り外しは裏からアクセスします。ネジと爪3個で固定しています。 エアコンダクトのテンションかかっているので奥に押し込めながら外して下さい。 比較(メッキが良い雰囲気) 運転席側はメーターを外してアクセスします。ちょっと狭いですがエアコンダクト押しながら外します。 取り付けてみたら予想以上に内装の雰囲気変わってくれたのでみなさんの…

  • ミライース LA300Sに7型ワイドナビ取り付け

    こんにちは けーすけです 今回はミライースに7型ワイドナビ取り付けします。7型ナビだと左右に隙間が空いていてデットスペースになってました💦 ミライースのナビ周囲のオーディオパネルは手前に少し強めに引っ張れば外す事が出来ます。 ⚠️常時電源が来ているのでバッテリーマイナスは必ず外して作業開始して下さい。 ナビ本体はプラスネジ4本で固定されています。マグネット付きのドライバーあれば便利です✨ ネジが外れたらナビ本体を手前に傷付けないようにゆっくり引き出します。 ✳️金具が内装に当たるとすぐに傷つきます💦 ナビ本体のカプラーを外したら取り外し出来ます ナビ左右の金属金具を新しい方に移植します。 新旧…

  • フロアバー 自作 【良コスパ】

    こんにちは けーすけです。 今回はホームセンターで購入可能な900mmのステンレス巻きスチールバーを使用してシート下のフロアバーを作成しました。 参考にしてみて下さい。 ホームセンター等で販売しているステンレス巻きスチールバーを50cmくらいにカットして両端を万力で潰しました(黒に塗装しても良いかも) 写真はミライースLA300Sに施工 12mmボルト2本でシートを外します 市販のフロアバーと位置的に同じにします。 アストロプロダクツのナッターでM8ブラインドナット取り付け。 M6だとちょっと物足りない感がします💦 アストロプロダクツのハンドナッターおすすめ! https://amzn.to/…

  • ミライース オイル交換

    こんにちは けーすけです。 交換時期過ぎてました💦オイル交換します 安全第一でジャッキアップ&リジットラック。 もう真っ黒ですね オイルエレメントとボルトパッキンと交換シールはアストロプロダクツ。 オイルエレメントはアストロプロダクツ ミライースの場合レゾネートチャンバーとナンバープレート外すと作業しやすくなります。 推奨オイルは0W-20だけど今回はコレ。 ⭐️モリグリーン ガソリン・ディーゼルエンジンオイル ホワイト 10W-30 SL/CF 4L https://amzn.to/42b651m 燃費がかなり変わるようなら戻す予定 廃オイル処理は家庭用処理BOX オイル添加剤も入れて全体量…

  • SUPAREE ワークライト『LED投光器』

    こんにちは けーすけです。 車等の作業中に日が落ちてしまって暗くなってしまった経験ないですか?? 暗くなってしまうと締め忘れ&取り付け忘れ等のミスの可能性が出てきます💦そこで活躍する SUPAREEさんのLED投光器(ワークライト)を紹介します。 ⭐️SUPAREE ワークライト https://amzn.to/3SuliY8:SUPAREE ワークライト 外観も無駄がなくシンプルかつ機能性 強力なマグネット付きでスチール等に取り付け可能🉑 5000mAhのバッテリーで10時間以上OKだし外部出力にもた対応してるのでUSB-Aでのスマホ充電も可能。 強ライト、弱ライト、点滅ライト。 実際使用し…

  • c26 セレナ オーディオパネル外し方

    外しにくいセレナのオーディオパネル💦 上側からカーボンヘラ入れて隙間作って引っ張り出します ネジが硬いですがこんな感じに外せます⭐️ ありがとうございました

  • スタビリンク調整でロール制御

    こんにちは けーすけです。 ローダウンしたらスタビリンク調整しないとバランスが崩れてしまいます。そこで調整式スタビリンクに交換します 調整式スタビリンクでロール制御『ミライース』 - YouTube YouTubeでも配信してます 安全第一でリジットラックは必ず このまま取り付けると短過ぎるので 調整しました✨ ブルーが良い色だしてます スタビリンクの適正位置はスタビライザー本体と90度になる角度です。 締め忘れがないようにチェックして完成! ストラット式でスタビリンクを短くするとスタビライザーが効くようになります。 短過ぎるとか長過ぎると干渉するので注意⚠️ ありがとうございました

  • レゾネートチャンバーの効果 『吸気音の軽減』

    ミライースのレゾネートチャンバー有無でどのくらい違いがあるのかチェックしてみました。 https://youtu.be/weeVL7-FhYM?si=jPfZ-Yp3YnN4QkJH 【レゾネートチャンバー】 エンジンへの吸気を行うインテークパイプに取り付けられていて消音効果やパイプ内の脈動音を共鳴させシリンダーに多くの空気を送り込む役目。吸気音の軽減、低速トルクアップが狙い。 取り外し方はクリップ一1個なので簡単です。 YouTubeの動画で吸気音の違いをアップしてます。 【結果】・高音域の吸気音が軽減・低速からの立ち上がりの際の吸気音軽減・低速トルク ダウンした感じ・低速トルク減った分アク…

  • 軽量化と静音化。どちらがメリットが多いか『ミライース』

    こんにちは けーすけです。 静音化カスタムと軽量化カスタムは真逆のカスタムになりますよね💦軽自動車のミライースはどちらのカスタムが効果(メリット)が多いか考えました。 例えば、軽自動車は登り坂とかフル乗車した場合、加速が鈍くなりますよね、もっと言えばエアコンONでパワーダウンを体感します。 なので非力な自動車には軽量化は効きます 不必要なパーツを外します。 ボンネット裏側静音シートも室内の静寂には効果薄いので撤去 フロントレインフォースは2400g 助手席エアバッグは1200g 運転席エアバッグと純正ステアリング外し(計り忘れ💦) リアスピーカー 左右で1457g トランクの純正の工具入れ43…

  • パラシュート効果 軽減カスタム『ミライース』

    こんにちは けーすけです パラシュート効果って知ってますか? 走行中リアバンパー内に空気が滞留して走りに抵抗になるんですよね なのでリアバンパーに穴を開けて走行風を逃してあげるカスタムです 穴開ける位置が雰囲気に直結するので、今回はナンバープレートの左右に開けます。 これなら純正チックに仕上げることが出来そうです タカギさんののこ使います https://amzn.to/47gG6aE こんな感じに開けました 左右開けました✨ 車体が黒なので目立ちにくいですね。いい感じです 加速感は体感出来ませんでしたが、ある程度のスピードからアクセル離した時の減速がゆっくりになりました。スピードが上がってる…

  • ドア連動フットイルミとトランクイルミ『ミライース』

    こんにちは けーすけです ミライースにはフットイルミとかトランクイルミが無いので💦夜不便なのでドア連動で作成しました ドア連動の配線分岐は助手席側のAピラー内です 赤がプラスになります LEDテープなので好みな色でOK https://amzn.to/3u7IO3t 『今回は室内使用なので非防水にしました』コスパも良い こんな感じに✨ トランクイルミも同じ様に電球色で作成しました トランクが明るくなるのでモノを探す時とかめちゃくちゃ重宝してます✨ ありがとうございました YouTubeもやってます https://m.youtube.com/channel/UCOULvrJCFvkrucmzE…

  • タイヤ交換 NS-2『ミライース』

    こんにちは けーすけです エコノミストタイヤの溝がなくなってきたのでNS-2に交換します 扁平率も55から50に https://amzn.to/49oODJU Amazonでも楽天市場でもOK タイヤチェンジャーが使える環境なので自分で交換しました✨ このくらいの扁平率が個人的には良いです この写真ではフロントに履いてますが現在はリアにしてます グリップとかは言わずとも流石ですね 次回もこのタイヤにしたいと思ってます ありがとうございました YouTubeもやってます https://m.youtube.com/channel/UCOULvrJCFvkrucmzEMMYSXw

  • 時間調整式 間欠ワイパーキット取り付け「ミライース」

    こんにちは けーすけです ダイハツ車は間欠ワイパーINTはあるんですけど時間調整は出来ません💦ミライースも同じで間欠時間が固定です(しかも早い) 時間調整キット購入 https://amzn.to/3FLEoSg コラムカバーを外します(ネジ3本) 付属のコネクタ使って結線 INT線に割り込ませて めちゃくちゃ簡単です アクセサリー電源も コラムカバー付近にあるので 作業は楽勝です 速度信号はナビ後ろです ボリューム配線も割り込ませて 時間調整式CPUにカプラー 本体はどこに固定してもokです ここに固定しました✨ 完成✨ 取り付けてみてやはり便利ですね おすすめ出来るカスタムと思いますチェッ…

  • バッテリー固定ホルダー変更「ミライース」

    プチカスタムなんですが純正のバッテリー固定してるステーがイマイチなので交換します ⭐️エーモン(amon) バッテリーフレーム A・B記号対応 8860 https://amzn.to/3FFihx1 下部にも固定する為の穴はあいているので取り付け可能です。 マイナスターミナルも変えてます コレだけでも雰囲気は変わりますね 満足です ありがとうございました YouTubeもやってます https://m.youtube.com/channel/UCOULvrJCFvkrucmzEMMYSXw

  • USBポート 追加「ミライース」

    こんにちは けーすけです やはりUSBポートがあると便利ですよね。なので追加していきます ⭐️急速充電 USB 2ポート 12V/24V iOS/Android対応 スマホ充電器 https://amzn.to/3SnkPqU 色々な色のイルミがありますね ミライースのここに取り付けます ステップドリルで拡張します スペース的にもジャストサイズ アクセサリー電源を取ってきて配線 使い勝手は良いですね✨ フタ付きなので純正チックに仕上がったかな ありがとうございました YouTubeもやってます https://m.youtube.com/channel/UCOULvrJCFvkrucmzEMM…

  • カーボン柄シートをミライースボンネット貼り「アストロプロダクツ」

    こんにちは けーすけです。 定番のカーボン柄シートをミライースのボンネット貼ってみた 今回はアストロプロダクツさんで購入(Amazonにもありました) ⭐️【アストロプロダクツ】AP カーボンフィルム 1.52×3m https://amzn.to/3QFhLFw ⚠️水貼りとドライ貼りがあります 今回はドライ貼りです。 少しづつ伸ばしながらカーボン柄が伸びない様に ボンネットの曲がり部分が難しいかったですね ちょっとミスってますが遠目で見たらワカラナイです。 雰囲気は変わりますね(ボディ色でも雰囲気変わりますね) 気になる方はチェックしてみて下さい ありがとうございます。 YouTubeもや…

  • トコット純正リップをミライースに流用『要加工』

    こんにちは けーすけです ミライースにフロントリップを取り付けたくて色々探した結果、ダイハツ トコットの純正リップがナンバー位置とかが同じそうなので購入 youtu.be 届きました✨ そのまま あてがってみたら••• ナンバー位置は同じです✨ 運転席側のアーチもイケそう ⚠️助手席側が長さ足りません💦6から7cmくらい なので延長します プラスチック溶接で ガタガタです💦 後からパテとかやるのでとりあえず長さチェック こんな感じに 耐水400番から1200番くらい削ってサフ パテ盛って 同色X07で塗装 なんとなく完成です 取り付けてみた感じ 純正リップなのでそこまで低くならなかったです💦1…

  • ワゴンRショック流用取り付け「ミライース」

    おすすめはしませんがスズキワゴンR MH55のショックアブソーバーをダイハツミライースに取り付け可能(ショート化にもなる) スプリングもワゴンR用で ミライース流用でこの車高です✨ スプリングも遊んでないので整備不良とかは大丈夫 デメリットは乗り心地は良く無い(跳ねる) takakei71.hateblo.jp takakei71.hateblo.jp takakei71.hateblo.jp takakei71.hateblo.jp

  • リアシートヘッドレスト プチ加工「ミライース」

    こんにちは けーすけです こちらのミライースにはリアヘッドレストが無しのLグレードなので、DIYで小物掛けを作成しました 12mmのアルミバーを購入してきて パイプカッターで裁断✨ 長さは好みで良いと思います このままでも使い勝手は良いのですがアレンジしても良いかな エコバッグとかかけるのに使ってリアシートで転がらないので重宝してます ありがとうございました YouTubeもやってます m.youtube.com takakei71.hateblo.jp takakei71.hateblo.jp takakei71.hateblo.jp takakei71.hateblo.jp takakei…

  • 調整式スタビリンク 交換「ミライース」

    こんにちは けーすけです こちらのミライースにはスタビライザー設定が無いのですがムーブ用を流用して取り付けてます 車高調で車高を下げた場合スタビリンクの位置が純正と変わることがあります💦 本来は90度が理想と言われてますが 現在ズレてますね この調整式スタビリンクもムーブ用です。 純正より10mm長くしました ⚠️片方だけジャッキアップだとスタビライザー効いてるので両側あげます ロアアームもバンザイしてますね💦 なんなく取り付け可能です。 スタビリンクの位置も直って実際走りも良くなりました ホントはブルー色が良かったけど 満足✨ YouTubeもやってます m.youtube.com taka…

  • レインフォース取り外しで軽量化&補強「ミライース」

    こんにちは けーすけです 今回は賛否あると思いますレインフォース取り外してオーバーハングの軽量化と剛性UPをDIYします。 まずはフロントバンパー取り外して レインフォースにアクセス出来るので取り外し スピナーハンドル➕鉄パイプで外しました ⚠️自己責任でお願いします 重量は2.4kgでした。 ------------- レインフォース純正穴を利用して鉄パイプを取り付け(スパナサイズは13mmのM8) ボンネットストライカーも強度不足になるので、ここに3点止め補強も こんな感じにしました✨ SK11 パイプカッター 切断能力 4~32mm PC-32 https://amzn.to/3FDas…

  • 汎用リアスポイラー取り付け 「ミライース」

    こんにちは けーすけです 今回はミライースに汎用のリアスポイラー(ルーフスポイラー)を取り付けます。 Amazonで購入 https://amzn.to/3QibRbQ シリコンリムーバーで脱脂は忘れずに 屋外対応強力両面テープで固定 取り付けてみた感想は安っぽい感じもしますが悪くも無いです✨ 跳ね上げ形状なので高速域でダウンフォースを発生すると思います(実際にリアガラスの汚れ方が変わってます) 純正スポイラーが手に入るまでは取り付けておきます ありがとうございました YouTubeもやってます m.youtube.com takakei71.hateblo.jp takakei71.hate…

  • ウォッシャーホースとキャップ流用「ミライース」

    こんにちは けーすけです ウォッシャーホースとウォッシャーキャップをブルーにカスタムしてみた エンジンルームの雰囲気変えるかな AUTOMAX izumi シリコン 4mm 青 シリコンホース 耐熱 汎用 内径4ミリ ブルー バキュームホース 同じ長さで揃えて youtube.com ブルーのキャップは流用 ミライースにジャスト 完成✨ YouTubeもやってます https://m.youtube.com/channel/UCOULvrJCFvkrucmzEMMYSXw takakei71.hateblo.jp takakei71.hateblo.jp takakei71.hateblo.j…

  • ムーブ用サイドステップ流用 「ミライース」

    こんにちは けーすけです ミライースにムーブLA100S用のサイドステップ流用して取り付け ヤフオク!で購入 スポルザ✨ 長さも同じなので取り付け可能 両面テープは必要 ↑このパーツは取り外して下さい FIT感もバッチリなので流用お勧めですね 完成✨ YouTubeもやってます https://m.youtube.com/channel/UCOULvrJCFvkrucmzEMMYSXw takakei71.hateblo.jp takakei71.hateblo.jp takakei71.hateblo.jp takakei71.hateblo.jp

  • ムーブ用 タワーバー流用 ミライース

    こんにちは けーすけです 今回はムーブLA100S用のタワーバーをミライースLA300Sに流用してみた ミライース用は出回って無いので流用 取り付けは問題無いです ラチェットがあると良いかな 取り付け完了 ストラット式サスペンションはヨレるのでタワーバーは効果あり YouTubeもやってます https://m.youtube.com/channel/UCOULvrJCFvkrucmzEMMYSXw

  • 薄型タブレットホルダー 購入 「ミライース」

    こんにちは けーすけです みなさんタブレットホルダーとか取り付けてますか? ミライースに限らずスマホナビとか使いたい時に固定する場所がないんですよ💦なので薄型タイプのホルダーをAmazonで https://amzn.to/3tNHuCA で購入しました 取り付け自体は簡単です。 台座は両面テープで固定して 稼働するので純正デッキも使えます 取り付けてみて思う『存在感あるなー』 iPad固定してみたんですけどやはり重たいので走行中不安定でした•• なので下側からも支えを作る予定 スマホくらいの重さだと大丈夫です

  • エアースパッツ取り外し 空力カスタム

    こんにちは けーすけです みなさんフロントバンパーの下部に取り付いている導風板みたいなパーツ、エアースパッツは知ってますか? youtube.com フロントリップついているのでちょっと見にくいですが、ここにエアースパッツがあります 整流板ですね ⚠️純正部品で不必要なパーツ無いはずなので自己責任でお願いします 10mmのボルトで留まってます 左右にもあるので合計3箇所です 腹下がフラットになりました✨ 体感としては高速走行時に腹下の空気の流れを確認出来ました。 騒音等違いは分からずですが僕は取り外して良かったと思いました。 YouTubeもやってます https://m.youtube.co…

  • ロールセンターアダプター無い💦

    こんにちは けーすけです。 ミライースLA300Sのロアアーム、車高下げるともちろんバンザイ状態です ロールセンターアダプター取り付けて適正位置に戻したくて調べてみても誰も取り付けていない💧恐らく需要がないのかな 社外ロアアームごと交換だと高くつくから流用の方向でいろいろ調べて対策したいな YouTubeもやってます https://m.youtube.com/channel/UCOULvrJCFvkrucmzEMMYSXw

ブログリーダー」を活用して、けーすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けーすけさん
ブログタイトル
けーすけ channel
フォロー
けーすけ channel

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用