chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 相場雑感 日立が米グローバルロジック買収へ 等

    日経平均は-253の29178円で引け。 為替はドル高。 日立製作所は31日、米システム開発会社のグローバルロジックを85億ドル(約9180億円)で買収すると発表した。同社にとって、2020年のスイス重電大手ABBの送配電事業の買収を上回る過去最大規模の案件となる。 グローバルロジックはソフトウェアとかシステム開発をしてるっぽいですね。日立はIT分野への集中を加速しているようだ。 www.bloomberg.co.jp ドル円はなおも力強い動き。110円超えると上値も重くなる気もするがさてさてどうなるか。去年の2-3月ごろにコロナだーって上げ下げしてたときの高値ぐらいの水準です。 ドル円1時間…

  • 相場雑感 ファイザー とモデルナのコロナワクチン、実世界でも高い予防効果 等

    日経平均は+48の29432円で引け。 為替はドル高。 米ファイザー、モデルナがそれぞれ開発した新型コロナウイルスのワクチンは、2回接種した後では感染を90%抑制する効果があったという。 対してアストラゼネカは評判悪いっぽいですね。 www.bloomberg.co.jp ドル円ギュン上げで余裕の110円台乗せ。ドルが強い。ユーロドルなんかもしばらく下げ方向なのかなあ。ちょっと分からない。 ドル円1時間足 21:28頃取得

  • 相場雑感 ブロック取引の余波警戒 等

    日経平均は+207の29384円で引け。 為替は円安。 前代未聞となる200億ドル(約2兆2000億円)規模の株式ブロック取引が26日に行われ、世界中の投資家を震撼(しんかん)させた。 やべえ全然知らなかった。でも今のところ大きな混乱は無さそう。 www.bloomberg.co.jp ドル円は先週木金曜あたりで大きく上昇して110円に迫るかの勢い。入れてた売りは焼かれ、ロング入れるタイミングを完全に逸した感。大人しく様子を見る。 ドル円日足 21:10頃取得 ポンドルは長い目で見て上昇トレンド継続ですかね。押したらロングで拾っていきたい。 ポンドドル日足 21:19頃取得

  • 相場雑感 日銀のETF、日経平均2万円割れで含み損 等

    日経平均は+324の28729円で引け。 為替はドル高。 日本銀行の黒田東彦総裁は25日の参院予算委員会で、日経平均株価が2万円程度を下回ると、保有する上場投資信託(ETF)の時価が簿価を下回ると語った。 1年前くらいには損益分岐点は1万8000円とか言ってたような気がします。含み益で心なしか黒田さんも嬉しそうです。 www.bloomberg.co.jp ドル円は108.4-109.3くらいのレンジかなあと見ている。200移動平均に対して行ったり来たりの想定。 ドル円1時間足 22:13頃取得

  • 相場雑感 米インテル、半導体生産で大規模投資へ 等

    日経平均は-590の28405円で引け。 為替はユーロ、ポンド安い。 米インテルは23日、新たな工場の建設で大規模な投資を行い、他社向けに半導体を製造するファウンドリー(受託生産)事業に乗り出す計画を明らかにした。 一時自社生産をやめるみたいな雰囲気になってましたが続けるようです。インテルがんばってる。 www.bloomberg.co.jp 本日ポンドは下げ。夕方に出た欧州PMIは割と良かったので少し持ち直しそうだが、そこから売り目線かなあ。 日経平均はダブルトップを形成しており怖いなと思いつつ、持ち株を整理したい。 ポンドドル1時間足 21:17頃取得

  • 相場雑感 マイクロソフトがディスコード買収で交渉 等

    日経平均は-178の28995円で引け。 為替は円高。 米マイクロソフトは、ビデオゲーム・チャットコミュニティーを運営するディスコードの100億ドル(約1兆880億円)余りでの買収を目指し、同社と交渉しているという。 Teamsじゃダメなんですかね。 www.bloomberg.co.jp ドル円はロンドン時間に入りガクッと下落。悪くない。円高目線。 ドル円1時間足 21:32頃取得

  • 相場雑感 トルコ市場トリプル安、中銀総裁更迭で 等

    日経平均は-617の29174円で引け。 為替は円高。 22日の金融市場でトルコの株、債券、通貨が下落。中央銀行総裁の突然の更迭で新たな通貨危機に陥るとの懸念が高まった。 トルコは荒れているようです。 www.bloomberg.co.jp トヨタ自動車やホンダなど国内自動車各社の株価は22日、ルネサスエレクトロニクスの那珂工場の火災により車載半導体の供給不足が深刻化するとの懸念から下落した。 今回の火災は地震と関係無いようです。それ原因で株下げたというよりは市場全体的に下がっている感じに思いました。 www.bloomberg.co.jp ドル円は相も変わらず揉んでいる。やや下落気味。分から…

  • 相場雑感 アリババがテンセント「微信」でサービス展開へ 等

    日経平均は+302の30216円で引け。 為替は円安。 中国の電子商取引最大手アリババグループはインターネット上の独占的慣行を取り締まる当局に譲歩する形で、同社の特売サービスを競合企業テンセント・ホールディングス(騰訊)のメッセージアプリ「微信(ウィーチャット)」でも展開する計画だ。 www.bloomberg.co.jp ドル円はパウエル氏発言がらみで一時荒い動きになるも、現在はやや円安方向か。日経平均が3万円台回復しており、何気に株の持ち直しが進んでいます。 ドル円1時間足 22:08頃取得

  • 相場雑感 マイクロン、インテルと共同開発のメモリー技術を断念 等

    日経平均は-6の29914円で引け。 為替はドル高め。 米マイクロン・テクノロジーは16日、米インテルとの提携で開発した半導体メモリー技術「3Dクロスポイント」の事業を打ち切ると発表した。ユタ州リーハイの工場を売却する方針も明らかにした。 あんまり売れてないみたいですね。NANDの市場規模が強すぎて勝てないっぽい。あと近年のNANDのSSDの値下がりは凄まじいものがあり、3DXpointは高すぎて置いてけぼり感。 www.bloomberg.co.jp ドル円はしばらく揉んでいる。全体的にも方向感乏しい。 ドル円1時間足 20:43頃取得

  • 相場雑感 楽天、中国テンセントとの提携戦略を数カ月内に公表へ 等

    日経平均は+154の29921円で引け。 為替はポンド安い。 楽天の三木谷浩史社長は16日、出資を受ける中国テンセント・ホールディングス(騰訊)との関係について、今後人気の高い日本製商品やコンテンツをSNSアプリ「微信(ウィーチャット)」を通じて販売したい考えを明らかにした。 楽天モバイルで結構な額をばらまいていると思いますが他が死なないか少し心配ではある。相当体力はあるとは思うが。 www.bloomberg.co.jp イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は「テスラのテクノキング」、ザック・カークホーン最高財務責任者(CFO)は「マスター・オブ・コイン(コインの達人)」という肩書になっ…

  • 相場雑感 アメリカでの1400ドル給付で株価に追い風か 等

    日経平均は+49の29766円で引け。 為替は円安。 米国民の大部分が追加経済対策の個人向け直接給付1400ドル(約15万3000円)を週末に手にしたかもしれない。ドイツ銀行の今月の調査によると、オンライン証券口座を持つ25〜34歳の個人は給付の約50%を株式投資に使う予定だ。所得7万5000ドルまでの個人と合計15万ドルまでのカップル、およびその子供と扶養家族は1人当たり1400ドルを満額受け取る資格がある。 いつの間にかダウ33000ドル行きそうな勢いじゃないか。 www.bloomberg.co.jp ドル円は地味に上げており109円前半で推移。先週のショートは失敗に終わった。ちょっとし…

  • 相場雑感 オラクルの12-2月売上高、市場予想通り 等

    日経平均は+175の29211円で引け。 為替はユーロ高い。 米オラクルは、ビジネスソフトウエアとクラウドサービスの需要回復を受け、売上高が前年同期比3%増加した。売上高は101億ドル(約1兆950億円)で、ブルームバーグの集計したアナリスト予想平均と同水準だった。 www.bloomberg.co.jp ポンドドルはじりじり上げてていい感じですね。売り圧が少ない。一昨日から1.388でロング入れてます。 ポンドドル1時間足 22:05頃取得 ドル円はレンジな動きも、やや上値が切り下がっているか。107-108までの上げが速かったので下げ始めたら速いと思ってます。ショート継続。今週末はポジショ…

  • 相場雑感 レゴ、昨年は2桁成長 等

    日経平均は+8の29036円で引け。 為替は特に大きな動き無く。 デンマークの玩具大手レゴのニールス・B・クリスチャンセン最高経営責任者(CEO)は、2020年に再び2桁成長を実現したと表明した。新型コロナウイルスの流行を背景に自宅でブロックで遊ぶ家族が増えた。 jp.reuters.com ポンドドルは1.380で底堅いような印象だったので、ロングで入っています。日足から見て上昇傾向であることは確かなので。 ポンドドル日足 19:33頃取得 ドル円は昨日までとは打って変わって慎重な動き。ちょっと急に上げ過ぎな気もするのでもう一度下げ始めたら売りで入ってみようかなと。 ドル円1時間足 19:3…

  • 相場雑感 ウェイモ、自律運転の疑似試験で死亡事故ほぼ回避 等

    日経平均は+284の29027円で引け。 為替はドル高。 米アルファベット傘下のウェイモが開発した自律運転車向け人工知能(AI)は、死亡事故をコンピューター上で再現した試験で衝突を大部分回避ないし軽減した。事故の回避や軽減ができなかったのは、後ろから衝突された場合だけだったという。 多少盛ってるとは思いますが、調子は良さそうですね。 www.bloomberg.co.jp ドル円はなおも上がり調子。昨日入れたロングは109.1で指値利確が入った。夕方くらいに一旦下げたため、ロングで入り直し。 ドル円1時間足 21:36頃取得

  • 相場雑感 海底ケーブル敷設で米欧中の思惑が交錯 等

    日経平均は-121の28743円で引け。 為替はドル高。 フランスのマルセイユ港近くに海底ケーブルが年内に「上陸」する。「ピース」と呼ばれるこの海底ケーブルは中国企業が敷設を進める。ピースケーブルを手掛ける亨通光電の株主3位は華為技術(ファーウェイ)だ。 アメリカ企業などは安全保障上の理由からピースケーブルを使用しないと表明。一方フランスは使用を容認する方向のようだ。中国による通信インフラが普及すればバックドアを組み込むことが容易になり脅威となるか。 www.bloomberg.co.jp ドル円はギュン上げですね。チャネルもクソもないので、よく分からんがロングを入れてみた。 てか金の下落が著…

  • 相場雑感 トランプ氏、24年大統領選出馬を真剣に検討 等

    日経平均は-628の28930円で引け。 為替は円安。 トランプ前米大統領は支持者らに対し、2024年大統領選への再出馬を真剣に検討していると伝えている。 「真剣に検討」ってちょっとジワりと笑えますね。大統領選は雑に検討するような事柄では無いかと。 www.bloomberg.co.jp ポンド円は徐々に伸びています。もうちょっとロングホールド。 ポンド円1時間足 21:50頃取得 ドル円は上昇勢いを増しており107.4間近。思ったよりペースが速い。

  • 相場雑感 中国全人代で香港に新たな選挙制度か 等

    日経平均は+150の29559円で引け。 為替は円安。 今週開幕する中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)では香港の選挙制度改革が審議される見通しで、香港立法会(議会、定数70)の選挙改革や、次期行政長官を選ぶ委員会の構成の変更が盛り込まれるようだ。 中国は着実に香港への支配を強めている様子。 jp.reuters.com ポンド円は上昇方向に振れ始めた。一昨日からロングを我慢して持っていたため良い感じ。とりあえず今週はこのままホールドしてみる方向で考えている。緊急事態宣言も2週間延長されたし。ドル円は107.0が重そうですね。 ポンド円1時間足 19:34頃取得

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、scandさんをフォローしませんか?

ハンドル名
scandさん
ブログタイトル
今後の立ち回り日記
フォロー
今後の立ち回り日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用