chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
東京の私立中高一貫生 学生生活編 ボリュームゾーンの中学受験終了 https://mamahensachiagetai.hatenablog.com/

中学受験 偏差値50を半数の親子は越えられない! 中学受験は終了し、越えられなかったボリュームゾーンより少し下の偏差値の中高一貫校に子供を通わせているママのブログです。

pinpin16
フォロー
住所
港区
出身
北海道
ブログ村参加

2021/04/18

arrow_drop_down
  • 6年生 10月の振り返り ワーママさんは余裕を持って

    あっという間にすぐに沸く、のティファールもビックリ、10月は正にジェットコースター。 一瞬でした! 模試、学校説明会、過去問。 しかもまだ受験校が確定していない上での過去問です、色々と手探り。 合格点には届かない(届く様になるの?) 志望校は確定しない(併願組み切れていない) 説明会に参加(あれ、思ってたのとは違う?) 学校(こんなに忙しいのは久しぶり) 冬季講習の準備(え!?どうしよう) 子供は、夏に埋めたはずの穴が埋まっていなくて、埋まる日は来るのか、中学受験には間に合わないのか、、悲しくなってしまいました。 とりあえず今日はハロウィンです。 カボチャのスープでも飲んで、温かく来月を迎えた…

  • 無駄にイライラ10月末の受験生のママ

    姉の時もそうだったのですが、この時期 ママきついです。現実的な志望校、過去問、出願。学校行事。 色々なものが降りかかってきます。 穏やかな気持ちでいたいのですが、ちょっと無理。こういう時にサクっと気持ちを切り替えられる何かがあればいいですよね。 とりあえず、明日からイラっとしたらストレッチをその場でしてみます。 という事で、おやすみなさい。せめて早く寝よう!

  • 弱点が弱いまま、、

    伸び代というのかもしれませんが、なかなかなかなか伸び代が伸びません。 算数 平面図形、流水算、売買損益、 なぜいつまで経っても出来ないのか、よくわからないですがクルクルクルクルハムスターの様に同じところを回し続けたいと思います。 きっといつか進むはず、、😅

  • 12月 最後の首都模試申し込み

    サピックスのマンスリーテスト 四谷大塚 合不合 首都模試 合格力判定 ENAの学校別合判 中学受験向け色んな模試を受けて来ました。 その度にコテンパにやられて悲しい思いばかりして来ましたが、それももう最後。 最後の首都模試の申し込みをしました。 会場を最後まで悩みましたが、もしかしたら受験するかもしれない学校、にしました。 どこが第一志望だかわからないまま過去問に突入していますが、出来る事を一つづつ増やしたいと思います。 mamahensachiagetai.hatenablog.com 親がやるべき受験サポート 作者:佐藤亮子 安浪京子 朝日新聞出版 Amazon

  • 小学校6年生10月。時間がない!

    コロナが流行する前と同じ、今年は数年ぶりの普通の10月なのではないでしょうか? 学校は6時間授業、行事に追われ、6年生はなかなかのハードスケジュールです。 ここにきて、出願の際にミライコンパスで欠席数を入力する学校が増えているという情報を耳にしています。欠席ボーダーラインは10日。既に今年10日以上欠席しているかもしれない、、と思うと軽々しく学校を休んで勉強なんてしてられません。 勉強の穴を埋めたいのですが、穴を埋める時間がありません。このままではこのまま冬休みに突入しそうですが、諦めなければ絶対に勝てる!と最後まで伸びることを信じて日々を過ごそうと思います。 ↓1か月前、、、、 mamahe…

  • 算数はスランプ(だと思いたい)

    夏休み後に一旦解けるようになった算数がまたスランプに陥っています。 原因は、いろいろな解法を詰め込んだので上手く引き出せない事という事だと思っています。全くの検討違いかもしれませんが、、 1つ1つ解法を検討して、そこから解くという事を徹底してみればスランプから脱出できるのでは?と希望を持っています。それが検討違いなら、、またそれはその時に考えます。 出来る事を一つずつ。一歩ずつゴールに近づき、一点で良いので合格点を超えたいです。

  • 中学受験は夫婦の危機(小学受験も同じ)

    中学受験、小学受験、親が受験に関わる事を乗り越える場合、 他人同士ですから、どしても仲間同士足並みがそろっているか、歩調を合わせられるかという試練が待ち構えていると思います。 今更ですが、中学受験も小学校受験も家族の受験であり、最悪関係悪化する事も予想して足を踏み出すべきだと思います。 我が家は関係が悪化しつつも、それでも6年生なので受験のゴールが見えてきた段階です、外少しなので mamahensachiagetai.hatenablog.com mamahensachiagetai.hatenablog.com 2023年入試用重大ニュース 時事問題に強くなる本 Gakken Amazon …

  • 校風が合わないかもしれない志望校

    せっかく私立の学校に行くのだから、ただの予備校中学みたいな学校より特色が強い学校に通って欲しいと思っています。が、、その色に自分の子供が通って輝く事ができるか?って視点がとても大切だと思っています。 私の姉も、附属から大学は外部に出ました。キラキラした校風が姉には居づらかったらしくて、もっと堅実な学校に行きました。親は良かれと思ってその学校を選び、多分そのうち慣れて楽しむだろうと思っても、ペンギンはツバメと遊んでもつまらない、という感じでしょうか? 通学路の様子を見て、その学校の友人に囲まれて楽しそうにはしゃぐ我が子が想像できないなら、その学校はやはり辞めた方がいいかもしれませんね。 息子に合…

  • 日曜特訓かお守り校の入試体験会か悩みの秋

    日曜特訓に遅刻しても入試体験会か、入試体験会より学力重視か悩みましい、悩みの秋となりました。入試に関する情報は早ければ早いほど良いと思っています。しかし、学習も大切、、 いくら考えても絶対の正解なんてなくて、適時に選択をして進むしかないので、悩みますね。それでも出来るだけ考えて良い方を選択したいと思います。 それではおやすみなさい。

  • 11月は入試説明会

    11月12月はいよいよ入試説明会。文化祭や学校公開は予約が取れなければ無理をしなくて良いとゆったり構えていたのですが、入試説明会はさすがにそうはいきません、、、 受験する可能性の学校の情報は全て集めておいて間違いないはずですので、これからは気合を引き締めて臨もうと思います。 ここまで来るともう目と鼻の先が本番ですね。 息子の髪の毛をカットして、写真を撮ってという予定もきちんと組み込んでおこうと思います。写真はお手頃で使い勝手が良い所を探しました。写真映りで合格が決まる訳ではないので、カメラのキタムラとかで良いかなと、、、確か2000円ほどだったと思います。 出来る事は限られていますので、一つづ…

  • 志望校が決定しない、、、

    学校の生徒の中に息子がいても違和感がない学校、、という目線で志望校を探していましたが、なんだかピンと来る学校がありません。 という事は、あまり尖った学校ではなくて、普通の子が沢山いる学校(人数の多い学校)なら息子に合ったお友達ができるのかな、、なんて考えています。例えば芝工大附属のように理系特化した学校で息子が水を得た魚のように過ごしている姿が想像できないのです、、、 人数の多い学校ならどんな友人もできて、自分の居場所をみつけられるかもと考えました。人数の多い私立中学ランキングを見ると、海城中学様が入っていて、そんな恐れ多いところに入学できる学力があるなら悩まないのに、、とトホホ感は隠せません…

  • 10月の合不合惨敗

    10月の模試で惨敗してしまい、ブログの更新も滞っていました。 と言っても落ち込んで何もしなかったわけでも勉強方針を変えたわけでもなく、9月の取り組み方は良くなかったと反省しただけです。 夏休みで身についたと思っていたものを見事に結構忘れてしまっていたので、10月はもう一度夏休みのやり直しをしたいと思います。 埼玉までは100日切ってしまいましたが、まだ時間はあります。 できることを一つづつ。 最後まで取り組みたいと思います。

  • 合不合は卒業かな?

    合不合の問題が難し過ぎるので、来月は首都模試だけにして、その分勉強しようかな?と考えています。でもデータが欲しいんだよね、、 もやもや考えているうちに時間だけ経過しそうですが、これは私の仕事と割り切って、志望校の説明会のスケジュールだけは完璧にしたいと思います。

  • 合不合で国語がひどい 10月

    いよいよ合不合が難しくなりました。 と感じさせる国語。中堅以下の勉強をしていては取れません。 次は首都模試のみなかぁと思わせる、10月の夜になりました。 出来ることを淡々と。頑張ります😊

  • 6年生合不合 午後受験

    午前中も模試だったので今日の合不合受けるなら午後からという事は決まっていました。 受験しようかどうしようか悩んだのですが、これが2月1日なら、午前午後2試合×3日となるので、慣れるためにも受験してみました。 合付合の会場に着いた時刻は開始時刻より大分早かったので近くの喫茶店でゆっくりしようと思ったのですが、午前試験が終わった親子でごった返していて、とても参入できませんでした。仕方がないので学校に到着すると受験生はお部屋へ案内されてしまいました。 暗記するものでも持たせておけば良かったのかもしれませんが、ドラえもんの語句漫画以外持ち合わせておらず、あれよあれよと言うまま本人を送り出す事になりまし…

  • 面倒見主義 進学主義 高輪中学

    小学校の出席日数はあまり関係ないらしい、 某メンタリストさんの出身校で去年若干炎上していました、高輪中学校。 進学にちからを入れていると言い切る進学校です。 「提出物が出ていないと先生から電話がかかってくることがある」そうです。それにはびっくり!提出物を出さない男の子。本人に言っても出さないタイプの子には出せと言っても響かないので、出すまで追いかけてくれるとか、、面倒見が良いを謳っている学校はありますが、そこまでしてくれるとは感服です。 また、主要3教科にかける時間は手厚くて、50%以上が国立GMARCH進学なので、中学受験でGMARCH附属に届かなくても、学校で半分に入っていればとりあえずい…

  • 首都模試の併願日程はとても使いやすい

    前回合格判定テストに首都模試のテストを初めて利用しました。 いつもは四谷大塚で申し込んでいて、志望校登録もそちらで利用していましたが、首都模試のシステムを体験してびっくり。すごく日程が組みやすいです。 例えば1日の午後は2教科受験と考えていたら、1日、午後、2教科、で検索すると該当する学校が一覧で出てきます。 千葉埼玉の出来をみて、午後校を決めようと思っているので学校名を知る事ができます。今ならまだ説明会も過去問も間に合うので、とても助かりました。 模試に申し込まないと利用できないという欠点がありますが、使い勝手は完璧です。 是非四谷大塚さん、利用して欲しい!! 志望校は校風、偏差値、距離、こ…

  • 入試要項が出そろって来た 出席数のモヤモヤ

    ミライコンパスで出願する際に、出席日数やクラブ活動などを入力する欄がある学校がある、、、という噂を聞いて、我が家の出願予定の学校の募集要項を今一度見直してみました。そうしたら出願時にアンケートあり、とか入力あり、とか書いている学校がありました。これがミライコンパスで欠席を記入する欄などなのでしょうか?? 濃厚接触ではないけれど風邪の症状が出たら周りへの配慮から割と早めに休むことを選択していた我が家。欠席日数は2ケタには届いていませんが、それなりにあります。 ちょっと心配になりました。 2024年度からまたかなり受験が変わりそうです。算数と英語で受験できる学校が増えたので、大学受験に直結する英語…

  • 芝国際中学説明会 動画紹介

    来年度新設されるという芝国際中学の説明会に参加してきました。 三田の駅を降りてすぐ、アクセスは抜群です。地上に出るまでエスカレーターを2回乗り継ぐので駅に着いてからは若干かかります。子供目線の欠点を言うなら学校まで近すぎて登下校を楽しむ所がなさそうです。その辺りは田町の駅を利用すれば解決されるのかな? ビルに囲まれた都会の学校という感じがしました。 インターとの併合で国際化の本気度を感じる 説明会の話を聞く限り英語経験者や上級者には様々な特典が用意されていそうでした。 逆にガチ中受勢で英語学習していなかった組へは対応普通です、募集人数が少ないので、偏差値上位勢の滑り止め募集なのかな?と思ってし…

  • 芝浦工業大学付属中学 豊洲から結構近い

    週末は芝浦工業大学付属中の文化祭 芝生際があったのでそちらに参加してきました。 芝浦工業大学付属だけれども、豊洲にあるんですよね。芝浦からは少し距離があります。 有楽町で豊洲行きの電車に乗り換え。乗り換えも簡単で、豊洲駅からも直線で学校まで到着しました。 内陸側に住んでいる私には豊洲は異世界。 道路はまっすぐ、ビルはそびえ立ち、すぐそこが海。違う国に来たような感じでした。風が強い日は大変でしょうけれど天気の日は気持ちの良い通学が出来そうです。 芝生際は入場制限を行っていたようで、それほど込み合ってはいませんでした。 ボランティアのお母さまがたが目につきました。 保護者への相談会というものまで開…

  • 9月は8月の解き直しで終った。

    今の時期はみんな焦っている。 そう思えば精神が安定するかと言えばそうでもないです。 そしてタイトル通り、我が家の9月は8月の解き直しでほぼ終わりました。 今までの軌跡はざっくりこんな感じ。 7月 四谷大塚で受験までの範囲終わらせる 8月 頻出分野の苦手に着手 9月 苦手2週目 正直四谷大塚で6年6月以降に取り組んだ問題はほぼ解きなおせていないので、実質5月までで良かったのだと思っています。 夏休みまでに1回さらっと復習できなかったのが痛いかな、、 振り返って後悔しても仕方ありませんが、9月も十分な時間が取れませんでした。 それでも8月時点よりは出来る問題は増えたと思うので進んだ事にしましょう。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pinpin16さんをフォローしませんか?

ハンドル名
pinpin16さん
ブログタイトル
東京の私立中高一貫生 学生生活編 ボリュームゾーンの中学受験終了
フォロー
東京の私立中高一貫生 学生生活編 ボリュームゾーンの中学受験終了

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用