ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
四季島「ありがとう」
「四季島」、 冬の「1泊2日コース」最終日をむかえました。 今年もあるかな? と思い後追いで狙います。 2025/3/30 四季島 今回も用意されていました。 来冬、 また(小田原で)会おう。
2025/03/30 13:00
【甲種輸送】伊豆箱根鉄道5000系
伊豆箱根鉄道5000系の甲種輸送がありました。 牽引する機関車が三島駅に送り込まれます。 2025/3/27 単9867レ 先のダイヤ改正で定期運用から外れたEF65型、 そうそうに復帰しました。 2025/3/27 9862レ ピンクの車両になった5000系を 相模貨物駅(平塚)まで運びます。 ・・・少し時刻が変わったのか?
2025/03/27 20:00
「貨物時刻表」を買いに新宿まで
南関東は雨の日曜日となりました。 良い機会なので「2025年貨物時刻表」を買いに新宿まで、 経路は小田急を使いました。 2025/3/16 四季島 小田急の小田原駅ホームから。 JR線では「四季島」が設定されていました。 ココが開くんですね、 始めてみた。 2025/3/16 快速急行 方向幕は新宿(行き)に変更済み。 この列車に乗って新宿に向かいます。 2025/3/16 書店が開くにはまだ早いため、 入場券を購入してJRの新宿駅で時間つぶし。 2025/3/16 JR車両のいないJR新宿駅。 相模鉄道(左)と東京臨海高速鉄道(右)。 200mmだとこれが限界か。 2025年 貨物時刻表 は…
2025/03/16 15:00
終焉をむかえたEF65 5086レ運用
本日3月15日、 ダイヤ改正が行われました。 東海道本線で貨物列車を牽引していたEF65型が、 定期運用から離脱しました。 2025/3/13 5086レ 上りの貨物列車で姿を見せたのは3月13日(木)が最後でした。 2025/3/14 5086レ 翌日からは桃太郎が、 14日はまだ来るだろうと期待していましたが・・・。 2025/3/15 5086レ ダイヤ改正日の今朝。 確認も兼ねての朝練です。 EF65と言えば貨物列車を牽く姿より、 ブルートレインの先頭に立っていた印象の方が強いですね。 そうなると半世紀以上活躍していたことになりますが、 お疲れ様でした。
2025/03/15 09:00
曇天の5086レ
今週末は両日とも曇りの朝だった神奈川県西部。 悪条件の朝練です。 2025/3/9 5086レ 少しでも日当たりが良い場所を、と選んでもやはり厳しかった。 ISO3200で1/500とは(笑)。 来る3月15日(土)のダイヤ改正で東海道本線の運用から撤退するEF65。 上りの最終日は3月14日発で15日にかけて東上するでしょうか? それとも・・・。
2025/03/09 17:00
紅梅と5086レ
土曜日と同じく朝から好天、 線路沿いに自生?する紅梅と貨物列車を。 2025/3/2 サンライズ瀬戸・出雲 5032M 6時(5時59分)ではまだ暗かった。 2025/3/2 66レ わずか3~4分でこの変わり様。 2025/3/2 5086レ 鉄道写真の先輩方の撮り方に倣って。 古い写真に見られる構図決め、 シャッター速度も抑えることができて有易です。 このまま下りの貨物列車まで。 2025/3/2 2059レ 7時30分を過ぎ十分明るくなりました。 高速シャッターもOK。 2025/3/2 729M 2025/3/2 3075レ これにて撤収。 先日も書きましたが、 来週は雨が続くとの予報…
2025/03/02 13:00
夜明けの玉川橋梁でEF65を
3月になりました。 小田原の日の出は6時13分。 まだ通過時刻より遅いのですが、 夜明けを迎えた貨物列車を。 2025/3/1 5086レ 6時10分。 玉川橋梁を往く5086レ貨物列車。 機関車次位にコンテナが積まれておらず、 面を見ることができました。 東の空に薄い雲がかかっていなければもっと赤くなったのですが、 こればかりは・・・。 2025/3/1 サンライズ瀬戸・出雲 5032M 約10分前に定刻で通過した「サンライズ瀬戸・出雲」。 来週の神奈川県西部は天気がぐずつく模様、 明日も出撃しておきますか。
2025/03/01 16:30
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、藍色熊さんをフォローしませんか?