chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かけこみリタイヤ―のダイアリー https://otosak.hatenablog.com/

親の遺産(=残置物)でケチ生活を工夫するかけこみリタイヤー。58歳引退。兼業から専業主ふへ。配+子2人 コア:インデックスファンド サテライト:優待狙いの個別株の、コア=サテライト戦略を実施中。

定年まぢかに降りました。インデックスファンド投資のお誘いを深堀中。読めるわかる数字やグラフを使います。

otohanasakuya
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/10

arrow_drop_down
  • しゃぶしゃぶのつけダレが薄まるのがいや

    しゃぶしゃぶのつけダレ。キノコの山とタケノコの里論争ではありませんが、ごまだれ派とポン酢派がいるかもしれません。私はゴマダレとポン酢を半々入れて楽しむ派です。生協のしゃぶしゃぶ肉についてきたタレがおいしくて、どうにか自宅で真似できないか考えていた所、めんつゆで代用できることに気づきまして、ポン酢にめんつゆを足して楽しんでおります。 しゃぶしゃぶで一番気になるのが、鍋からさっと煮えた肉や野菜の水切りをしてもタレに付けて食べているうちに、具材に付着した水で段々タレが薄まってきます。これがいや。 対策をいくつか考えてみました。1.薄まったタレを空ける容器を食卓に用意する 居酒屋で鍋をやるときも、あく…

  • リバランスしない長期投資はない

    安全資産の範囲 安全資産の割合 自分のリスク許容度をどうやって計るか 決めた比率を安易にいじらない リバランスした副次効果 どのリスク資産を売却するか 売るのがもったいないと思ったとき 過去最高の含み益です。ひゃっはーになるかと思えば、さにあらず。怖いです。こんな状態が続くわけはない。含み益は数字だけ。株式市場が下落すればなくなってしまう。未実現利益。 含み益が大きくなったせいで、投資方針としていた安全資産割合42~45%を大きく下回った。リスク資産が大きすぎる。 そう思っていたので、7月下旬から8月上旬にかけてリバランスしました。特に比率が上がっていた日本株を売却し、安全資産である預貯金を増…

  • 低温殺菌牛乳を飲もう

    私が常日頃飲んでいる低温と高温殺菌牛乳の紹介です。実際に飲んでいるのは高温殺菌牛乳が主。スーパーで売っている一般の牛乳のように「超高温殺菌」ではない、という意味でタイトルはひとからげに「低温殺菌」という言葉を使いました。パスツール曲線というものがありまして、フランスの細菌学者パスツールさんが、ビールの酸化がバクテリアや雑菌の繁殖によるものであることを突き止め、じゃあビール酵母を死滅させないけどバクテリアや雑菌を死滅させるにはどうしたらいいか。そこで低温殺菌法を開発したのです。その名前を取って低温殺菌法のことをパスチャライゼーションと呼びます。 現在市販の牛乳の殺菌方法は大別して3つ。 低温殺菌…

  • ぶりのアラ煮

    ぶりのアラ煮について個人的なポイントをまとめました。 ネットのレシピを信じていたら「おいしくいかない」部分を発見したので自分なりに改善を試みています。 まだ改良中ですが、ご参考になれば幸いです。 選び方 ぶりのアラは、なるべく細かい切れ端が少なくて、目玉が多く入っているものを選びます。大体カマが大きい奴は目玉の数が少なく、身のブロックが大きめの奴には背骨周りが入っているなど、店の人が平等になるように振り分けているようです。私は目の周り第一優先で選びます。 塩振って臭みとり 持って帰ったら、スチロールトレイをひっくり返してラップを平に剥がし、ラップとスチロールトレイを使って中身を広げて塩を振り1…

  • プロも同じ立場で参加する株式市場の価格形成の公平

    これは私の発案ではありませんが、第二次世界大戦後の日本にとって資本主義発達の金融は三つの段階を経てきています。 一つ目が、政府の財政投融資機能による、特定産業への資金投入の時代。 二つ目が、銀行による預金の獲得と企業への融資という間接金融の時代。 三つ目が、庶民も機関投資家と同じく、株式投資による直接金融の時代。 そして直接金融は、クラウドファンディングなど、個人対個人などのスタイルも生み出すに至っています。銀行の間接金融は、今や、政府の貨幣価値調節目的での長短金利操作によって、結果的に極低金利の時代を迎えて30年。最終卸売価格とでもいうべき政策金利に引っ張られて冬の時代を迎えていました。これ…

  • 法人・団体を“さん”づけする違和感

    会社勤めで他社の方とお話しているときに、相手の会社自体を「〇〇社さん」という方いますよね。それとも「貴社」「御社」が多いかな。 これが任意団体や趣味の団体にもひろがってきて、私の生息する合唱界隈でも「〇〇団さん」なんて呼ばわる方、twitterなどの文章で書く方が沢山います。私はこういう言い方嫌いです。 団体は任意団体も含めて“法人”、約束事として人とみなしているだけ。生身の人間のような実体があるわけではない。 仕事で頻繁に使っているのなら、使わない場合に相手に敬意を表していないかのような印象を与えるのはマイナスですから、私もそのような習慣がある世界では使います。できれば使いたくない。 所詮人…

  • 写真の断捨離

    私の母親が亡くなる2年前くらいでしょうか、実家に呼び出されて「アルバムの写真を整理したから、お前の分は持って行って好きに処分しなさい」と言われ、バラバラに保管していたものだけでなく、アルバムに糊で貼り付けられていたものもすべて剥がされて、姉と私の別に仕分けされて渡されました。 終活の一環を意識していたのだろうと思われますが、その後子宮癌で入退院を繰り返すことになり、すこしボケてもきて、終活はそれ以上進むことなく、最後の時を迎えました。一番小さい頃の写真としては、随分古めかしいスプリングが見えている四輪乳母車に乗った写真や、祖父や祖母に抱かれている写真などもありました。私が自分であると認識できる…

  • 今度は水出しコーヒー

    番茶を水出ししている冷水筒は、元々水出しコーヒー用です。箱にやりかたが書いてある。 先日アイスコーヒーの淹れ方を変えたばかりですが、今度は水出しコーヒーに挑戦です。フィルターに80gの中細挽きのレギュラーコーヒーを入れて、フィルターの上部バンドの中間まで水を注ぐ、とある。 開けてあるレギュラーコーヒーの重さを計ったら57gしかない。 だったら計算だ。ということで700mlの線まで入れればよいだろう。ところで700mlだと最終的に水は珈琲粉に漬かっていない状態になるのだが大丈夫だろうか。 とにかくやってみましょうか。 冷水筒にフィルターをセットして、珈琲粉を57g、つまり袋から全部ざらーっと入れ…

  • リスク資産が倍になった時のリバランス

    otosak.hatenablog.com 先日の記事は、リスク資産が暴落して半分になった時のリバランスのお話でした。 安全資産とリスク資産を50:50で持っている時が一番買い付けるべき額が大きくなるという結論でしたね。本日は、それとは全く逆、リスク資産が暴騰して2倍になった時のリバランスのお話です。 最近の株高を見ますと、ほいほい喜んでいる人もいますが、私としては手放しではよろこべない。これだけ上がったら急にさがるんじゃないの、という恐怖感の影がちらつきます。その感情自体もある種の思い込み、バイアスなんですけどね。ほんとうは淡々と自分で決めた安全資産とリスク資産の割合に修正すればいいだけです…

  • 種にわずらわされず甘さが一定。西瓜のおいしい切り方

    スイカをおいしくいただく場合に問題と感じるのは二点。一、食べていると種がじゃま 二、食べているとだんだん甘くなくなってくる種、じゃまですよね。そのままかみ砕くと味が違うし、飲み込むのもちょっとイヤ。いちいち口から出すのは面倒。スイカは実の中心が甘くて皮に近づくほど甘くなくなる。そしてなぜか皮に近づくほど水分たっぷりになる。切り方は色々ありますが、半円形や三角形に切ると、一番最初に一番甘い部分にかぶりつくことになる。食べ進むと段々甘くなくなってきて残念な感じ。今回この二点を回避すべく、私の切り方をご紹介します。 ということで買ってきましたカットスイカ。 丸ごとは買ってみて甘くなかったときに「はあ…

  • リバランスでリスク資産の買い付け額が最大化するポートフォリオとは

    愚者小路さんのブログに興味深い記事があがっています。 gusha00fool.com 詳しくは記事をご覧ください。 ポイントは 「リバランス買付量が最大化するのは比率が半々の時」 です。 安全資産50%:リスク資産50%のポートフォリオ 安全資産10%:リスク資産90%のポートフォリオ 安全資産90%:リスク資産10%のポートフォリオ なぜそうなるのか ①リスク資産の占める割合が大きい場合 ②安全資産の占める割合が大きい場合 注意!このことは最適なポートフォリオとは無関係 今回気を付けてもらいたいこと 安全資産50%:リスク資産50%のポートフォリオ ①安全資産とリスク資産を50:50で保有し…

  • 節約術としての丸鶏のさばき方

    丸鶏30%引きだったので買ってきました。 これで税込み500円。ほぼ1kgありますから100g当たり50円です。まず足と手羽をつるし気味にひっぱって、包丁を入れ、軟骨の関節で切り離します。 次に手羽先、手羽中、手羽元を関節に切り込んで分けます。硬くて分けられない時は、意外な場所が間接なので包丁で少しさぐるとよいです。 胴体に包丁を立てに入れ、骨沿いに肉をひっぱりながらぐるっと回して胸肉を切り出します。 胴体の骨は出来れば半分に割ります。 モモ肉は骨から肉をこそげるようにしながら骨をまわして肉と分けます。 手羽中と手羽元も骨にそって包丁で切れ目を入れ、そこから包丁を持たない方の手で肉をひっぱりな…

  • 2023年7月分の家計報告

    2023年7月の家計支出を報告します。 家族:リタイア―1人 会社員1人 高校生1人 中学生1人 住居:持ち家 借入金なし 家計調査報告(二人以上の世帯)2023年5月分が公表されていますので、我が家の7月分の支出と並べてみます。さらに右欄に前年同月である2023年7月の支出を記します。 費目 家計調査報告5月 我が家7月 2022年7月 食料 86,750 74,508 70,623 住居 17,498 0 0 光熱・水道 22,820 8,001 10,176 家具・家事用品 12,658 59,813 5,820 被服及び履物 9,848 25,652 0 保健医療 13,810 2,6…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、otohanasakuyaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
otohanasakuyaさん
ブログタイトル
かけこみリタイヤ―のダイアリー
フォロー
かけこみリタイヤ―のダイアリー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用