発達障害の子供が二人とも不登校になり、自分の頭を整理するためにブログをはじめました。 親として何ができるか手探りでがんばってます。 アロマのことも勉強中です。ぜひ覗きに来てください!
終業式は二人とも行けなかったけど、通知表を見ても落ち込むことなくお楽しみの夏休みが始まった感じです。 勉強を頑張りたいちょーくんのために、少しでも遅れを取り戻したいじーくんのために、先生方が夏休みの始めと終わりに特別授業をしてくれるようになりました。 ちょーくんはひたすら宿題を進める進める。でもじーくんは・・・。
もうすぐ夏休み。じーくんは夏休み前のクラスのお楽しみ会をモチベーションに、最後は一週間続けて登校しました。 先生が困ったのは通知表。 学校へは行ってるけど、授業は受けてない。 テストも気まぐれに受けただけで成績をつけるには材料が少ないと。どうするのが一番いいのかなあ。
心身ともに健康を取り戻しつつあるちょーくん。じーくんが少し前から行っているフリースペースへ誘ってみたところ、「ゲーム持って行っていいならいってみよかな。」といって、じーくんと二人で午前中フリースペースへ行きました。私は数年ぶりに家に一人になり、ゆっくりはできなかったけど静寂を味わいました。さらには療育も見学へ!
じーくんがだいぶ学校へ行けるようになってきた。 行けてる間私も教室の後ろで付き添ってるけど、ほんとうるさい! じーくんのクラスの子はみんないい子でじーくんのありのままを受け入れてくれている。 先生がいろいろ言ってくれているんだろうけど、ほんとにいいクラスだ。 ちょーくんも、あせらず自分のペースで進んでる。嬉しい限りだ。
「ブログリーダー」を活用して、pocoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。