chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
古代出雲への道 https://xn--u9jta474uoyc71cky0m6xj.jp/

出雲王朝はあったのでしょうか。氏族伝承、考古学、神話などから探求していきます。

歴史ブログ / 考古学・原始・古墳時代

※ランキングに参加していません

夕暮れのKAKA
フォロー
住所
未設定
出身
島根県
ブログ村参加

2021/03/27

夕暮れのKAKAさんの人気ランキング

夕暮れのKAKAさんはランキングに参加していません。

※ランキングに参加するとカテゴリ順位・ポイントが表示されます。

プロフィールTOPに戻る

  • 出雲国のアラハバキ神

    出雲国のアラハバキ神

    ある本に載っている出雲地方のアラハバキ神

  • アラハバキ神の謎

    アラハバキ神の謎

    関東から東北にかけてアラハバキと称する神社があります。アラハバキ神は謎の神と言われ、はっきりしたことはわかっていません。いままで、アラハバキ神の分析した書物をまとめてみました。

  • 阿陀加夜努志多伎吉比売命は、下照姫命か?

    阿陀加夜努志多伎吉比売命は、下照姫命か?

    阿陀加夜努志多伎吉比売命(アダカヤヌシタキキヒメノミコト)は、下照姫命だとする説がありますが、だれが唱えたのでしょう。

  • 下照姫命 東遷の伝承

    下照姫命 東遷の伝承

    鳥取県西部地方には、下照姫命が東に移動していき、東郷湖の畔の倭文神社で一生を終えたという伝承があります。

  • 神門水海岸辺の アジスキタカヒコネの神

    神門水海岸辺の アジスキタカヒコネの神

    出雲大社の前は、平野ではなく、神門水海(かんどのみずうみ)が横たわっていた。

  • アジスキタカヒコネと三澤郷

    アジスキタカヒコネと三澤郷

    アジスキタカヒコネが登場する仁多郡三澤郷阿遅須伎高日子命(あじすきたかひこのみこと)の伝承地である仁多郡三澤郷、現在の仁多郡奥出雲町に訪ねました。まずは、その伝承が書かれた『出雲国風土記』(733年)...

  • 出雲四大神とは?

    出雲四大神とは?

    『出雲国風土記』には、「大神」の称号をもつ神が4柱登場します。どんな神か、祭る神社はどこかをまとめました。

  • 火明命と出雲族

    火明命と出雲族

    火明命を祖とする天孫族と出雲族は最初から親戚だったというのが今回のテーマである。国譲り神話が頭に染みついている人には、理解に苦しむ話だ。まず「ホアカリ」と聞いて、どんな神様か気がつく人はあまりいない。...

  • 石見国の国府移転説と国分寺霹靂神社

    石見国の国府移転説と国分寺霹靂神社

    島根県西部の石見国の国府は、浜田市下府町辺りではなかったかと言われています。しかし、延喜式記載の邇摩郡の国分寺霹靂神社の存在から、国府は、元は大田市仁摩町辺りにあり、移転したという説があります。

  • 天若日子のモデル天津彦根命説

    天若日子のモデル天津彦根命説

    実際には天若日子のモデルとなった神がいるんではないか?と考えました。天津彦根命が、そのモデルの一つであると考察しました。

  • 和珥族と石見国

    和珥族と石見国

    石見国の西部の沿岸地方には、和珥氏系の神社が集まっています。

  • 和珥(わに)氏と宗像族

    和珥(わに)氏と宗像族

    和珥氏とはどのような古代豪族なのか、宗像族との関係は?

  • 『新撰姓氏録』における和珥(わに)族の系譜

    『新撰姓氏録』における和珥(わに)族の系譜

    平安時代初期に嵯峨天皇の命によって編纂された『新撰姓氏録』ですが、和珥(わに)族と思われる氏族を抜粋しました。 ※国立公文書館デジタルアーカイブ 『新撰姓氏録』より、編集作成しました。『新撰姓氏録』に...

  • 相撲の元祖 野見宿禰と出雲

    相撲の元祖 野見宿禰と出雲

    『日本書紀』で、初めて相撲をとったとされる野見宿禰ですが、出雲国の出身と書かれています。野見宿禰の伝承地を訪ねてみました。

  • アジスキタカヒコネの神とは? 【雷神・農耕神】

    アジスキタカヒコネの神とは? 【雷神・農耕神】

    アジスキタカヒコネの神は、雷神とも、農耕神ともいわれます。その理由を考えていきます。

  • 【出雲の起原】 天甕津日女命は神魂伊豆乃賣神か。

    【出雲の起原】 天甕津日女命は神魂伊豆乃賣神か。

    伊努神社 島根県出雲市美野町382 祭神 天甕津日女命天甕津日女命(あめのみかつひめのみこと)は、『出雲国風土記』においては、出雲の祖神ともいうべき八束水臣津野命の子である赤衾伊努意保須美比古佐倭気命...

  • 美保神社 【事代主命と三穂津姫命】

    美保神社 【事代主命と三穂津姫命】

    美保神社の社殿は、「比翼大社造」と呼ばれる本殿が二つ仲良く並んだ美しい姿です。公式的には、事代主命と義理の母である三穂津姫命を祭っていると言われます。しかし、元々そうだったのでしょうか。美保神社の祭神...

  • 大国魂神とは? 大国主命の荒魂なのか。

    大国魂神とは? 大国主命の荒魂なのか。

    上の写真は、島根県安来市に流れる飯梨川。大国魂神の概略大国魂神 (おおくにたまのかみ)は、奈良県天理市の大和(おおやまと)神社の祭神であり、「日本大国魂大神」「倭大国魂大神」(やまとおおくにたまのかみ...

  • 高照姫命と出雲族

    高照姫命と出雲族

    ほとんど名前が忘れられていますが、日本の母神ともいうべき偉大な女神です。

  • 出雲族(いずもぞく)とは?

    出雲族(いずもぞく)とは?

    出雲族とは、どういう種族なのでしょう。どこの地域に住んでいたのでしょう。

ブログリーダー」を活用して、夕暮れのKAKAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
夕暮れのKAKAさん
ブログタイトル
古代出雲への道
フォロー
古代出雲への道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用