久々に今日の晩御飯です。塩こうじに漬けたメカジキをグリルで焼いて頂きました☆メカジキはすごく美味しいお魚で、そのままソテーなどでも美味しいけれど、塩こうじで漬けたのも美味しい。それとお野菜を取るため、キャベツと長ネギを卵とじ風に炒めました。味噌汁の具はえのき茸とねぎ入り。赤いのは明太子です。明日からまたお仕事ですが、ちょびっと水割り焼酎を。最近のはまりは芋焼酎です♪なんだかんだで、もうすぐゴールデン...
小さな2にゃんを迎え入れ、可愛いこの仔たちとの毎日を綴っています。またゼロからの庭づくりのこと、日々の朝食の写真なんかもアップしています。
久々に今日の晩御飯です。塩こうじに漬けたメカジキをグリルで焼いて頂きました☆メカジキはすごく美味しいお魚で、そのままソテーなどでも美味しいけれど、塩こうじで漬けたのも美味しい。それとお野菜を取るため、キャベツと長ネギを卵とじ風に炒めました。味噌汁の具はえのき茸とねぎ入り。赤いのは明太子です。明日からまたお仕事ですが、ちょびっと水割り焼酎を。最近のはまりは芋焼酎です♪なんだかんだで、もうすぐゴールデン...
我が家のアイドルみかんちゃん。今日も素敵なたたずまい。そんなみかんちゃんは、ちょっと小腹が空いているようです。穴をあけたペットボトルにフードを入れて置いているのですが、それを狙っています。フード一粒分くらい出るように細工しています。転がしたら出てくるような感じ。みかんちゃん、うまく転がしています。少し何粒か出てきました。みかんちゃん上手だね~~さっそくホグホグと食べています。おいしそ~に食べるねー...
ちょうど桜がいい感じに見ごろになってきているので、ねこたちが落ち着いている間に、私たち夫婦は、近場にある桜並木が綺麗な場所へ出かけました。時間は早朝。天気は曇り…?の予報ぽかったけれど、起きてみれば晴れ間もあったので、レッツゴー!到着してみれば、ごらんとおり!自宅から、歩いて10分のかからない場所にあります。早朝だったので、ほとんど人はいませんでした。まだつぼみもある木もありました。九部咲き…といった...
とことこ歩いているこたくんを、パパが捕まえました。うりゃ!こた、いくぞ☆たかいたかーい!!むむ?なんじゃこりゃ。腕の筋肉モリモリ!こたくん、パパにされるがまま☆こた「なんなんですか?これは」意外と無表情&無反応だったこたくん。お次はみかんちゃんだぜぇみかんちゃん、たかいたかーい!!こたくんに比べ、めっちゃ☆軽い!表情がちょっとびっくりしている様子です。パパのたかいたかい攻撃が終わって、ママのお膝タイム...
今年も種からマリーゴールドと千日紅を育てます。この時は3月上旬。まだ気温は寒かったけれど、晴天が続いていましたので、そろそろ我が屋の花壇を彩り豊かにしてくれる準備を今から始めたいと思います。育苗トレイに土を入れます。去年の花たちから取った種を保管していました。去年は発芽率が良すぎたけど、今年はどうかしら…?マリーゴールドの種は、剣先のような黒い部分を土にぶっ刺すように入れていきます。土に刺さったら、...
今日も我が仔たちはとっても!元気です。この仔達が元気でいることがとてもありがたい日々。毎日がありがとう!です。さて、そんな我が家のネコたちですが、今日はこたくんの表情を。この仔は本当に常にいろんな表情を見せてくれます。今日もイケメン!こたくん。夜食のおねだり中夜食を食べたおえて…あくび後の顔☆食後のルーティンで顔を洗うこたくん。念入りに手をペロペロし、顔を何度も拭き取ります。顔を洗ったあとは、どこへ...
花粉が段々ひどく飛んでいる今日この頃です。今、仕事が本当に忙しくって、しかも研修が続いており、尚且つ、3月末までに仕上げなきゃいけない多くの資料があって、休日出勤や残業が続いています。体調崩さないよう、うまく息抜きしながら、この山場を乗り越えたいッそんな中、食事はしっかりと摂ります。今日の晩御飯は、ポークソテーにしました。ちょっとにんにくが焦げてしまっていますが…目玉焼きも載せて、オニオンサラダも...
私が敷布団の下に敷いてある、湿気取りの水色シートがあるのですが、なぜかみかんちゃん、とっても!こちらのマットが大のお気に入り♪この水色のシートを床に敷くと、いちもくさんに走ってきて、ジャンプして、シートの上で全身使ってすりすりすり…。くねくねくねごろごろごろ…びよよよ~~~ん。その様子をとらえた姿がこちら↓↓一体、このマットの何がいいのか…?不思議だね~~にほんブログ村...
寒いこの時期は、エアコン真下のこの場所が二匹は大好き♪だって、暖かい風が直接くる場所だもんね。二匹くっついて、寝っ転がっている姿をよく見かけます。こたくんは、前足だして、みかんちゃんは気持ちよさそに寝てます。このように寝ている時もあれば…二匹でグルーミングしてたりして。みかんちゃん、こたくんの足をペロペロ。それともにおいを嗅いでいるのかしら…??それをいいことに、こたくんは、思いっきり前足をみかんち...
冬の我が家の花壇です。少しだけ土を整備しました。2週間前に腐葉土を混ぜ込んで、全体的に土をシャベルでほぐし終えています。実は、去年花壇を賑わせたノースポールの種を取っていましたので、それらを9月位に種まきして育てていました。この写真の時は1月。寒いのに、成長はゆっくりですが、確実に育っています。真冬真っただ中ですが、時間がある今のうちに、花壇に移植しちゃいます。苗は全部でいくつあるかなぁ…30cm間隔で...
こたくんは、エビさんがとっても大好き♪です。この日も、エビさんをホールドして後ろ足でキックキック!たまには、エビさんにかみついたり…時にはひじ掛け…?のように使ったり。エビさんにもたれて、ウットリするこたくん。またもや、こたくんがエビさん捕まえてキック!する所を撮りました↓↓大好きなエビさんのこと、ちょっとは大事に扱ってあげてね。にほんブログ村...
かわいいかわいいみかんちゃん。今日は毛繕いのご様子です。丁寧に自分の前足をペロペロ。器用に長い舌で、なめています。その前足をピント伸ばして、今度は肘あたりをペロペロと。そんな時でも、長いしっぽがくるんと身体に巻き付いている姿が何とも愛おしい綺麗好きなみかんちゃん。その毛繕いの姿はとても色っぽくセクシーで魅力的。そんな中、こたくんは何をしているかというと…寝てますとても安心したお顔をしています。私た...
最近めちゃくちゃ仕事が忙しくって、なかなか時間が取れないこの頃。それに、いろいろ物価高でね、ぱぁ~~!っと、気分転換図りたくても、お財布のひもを気にしたりして躊躇してしまうし。時間も取れないから、旅行なんてのも、当分は行けないなぁ…という状況。でもいろいろ我慢していたらストレスもたまるし、簡単に手軽で息抜きできるとしたら、これ。家で美味しいものを食べて呑む!!これが一番最高だよね~☆気を使わなくて済...
ゲージに付いている我が子たちの水飲み器。他にも水が飲める場所があるのですが、ここから飲むが好きなようで、満タンにお水を入れても夕方には空っぽになるくらい、すぐに無くなっちゃう。なので、もっとお水が飲めるようにと、大容量の水飲み器を購入しました。かたつもり型の水飲み器です。2.8リットルもお水が入ります。お気に入りの水飲み場のすぐそばに置きました。飲み皿部は取り外して洗うことができます。底に交換できる...
今回は庭の話。冬真っただ中の我が家の花壇はこのようになっています。つい最近まで花壇を賑わしてくれたマリーゴールドや千日紅はこの寒い時期は弱ってしまうので、全部片づけてしまいました。ドドナエア↓だいぶボリュームあるように大きくなっています。ドドナエアは春後、花のようなサヤが付くのですが、我が家のドドちゃんは全くサヤが付いたのをみたことがない…どうやら雄雌があるようです。そしてチェリーセージ↓日の光で、...
とうとう2025年が明けました。1年が過ぎるのも早いですが、年末年始のお休みもあっという間に最終日。明日からお仕事始まります。私としては少しお休みすることができたかな?お休みと言っても、普段できなかった事などの片づけに追われていましたが、まとまったお休みの時にしかできないこと…例えば、郵便物や保険関係の書類の整理や、冬物衣類の洗濯やセーター類の毛玉どりなど。あとは年末の大掃除。旦那の実家に挨拶にも行った...
たまーに、よく行くスーパーで、めっちゃ安い値段で置いてある鶏皮。100グラム25円とかで売ってたりして、500gでも100円くらいのなの。やっすーー!!それを今夜は鍋にして食しました。あつーっ!フハフハッ味噌ベースのスープに、じゃがいも、白菜、ほうれん草、そして鶏皮。鶏皮は一旦フライパンで焼き目を付けてから、お鍋に投入しました。じゃがいもが柔らかくなったら出来上がりです。にんにくも入れたりして、ちょっともつ鍋...
先日、この仔達に猫ハウスや寝袋を買ったと言ったけれども、ちっとも使うどころか興味も全く示さないこたくんとみかんちゃん。私たちは懲りずに、今度はこんなハウスを買ってきました。前回のはやや小さめだったので、意識的にハウスの中で二匹が方向転換できるくらいの大きさを見繕って選びました。早速みかんちゃんが興味を示してくれた様子……と思ったのですが、おおっと!ハウスの中よりも、てっぺんのボンボンに興味があるよう...
さばの切り身が鮮魚店で安かったで買ってきました。それをみりんに半日ほど漬け、天日干しして美味しく頂きました。さばをみりん漬け干ししたのは初めてでしたが、そんなに難しくなく。漬けて干すだけですから。ただ、ちょっと臭みが残ってしまいました。また再チャレンジしたいと思います。副菜に、ししとうと厚揚げ、冷蔵に中途半端に残っていた野菜と共にめんつゆしょうが煮で。かぶの梅和えと、メンマも添えました。一段と寒く...
この季節になると、この仔たちはエアコンの風があたる場所が定位置となっています。(ちなみにエアコンは切っている状態で撮りました)二匹仲良くヌクヌクヌクしてますエアコンの下はあったけぇなぁもうこっから動きたくないよ。さみーときはじっとしているのが一番だな少し時間を置いてみてみると、おなじ恰好で寝ている二匹。なんで、二匹並んで似たような姿勢でいるの。なんだかんだ言って、やっぱり姉弟だね。気持ちよさそうに...
今日は珍しく、ひとつの座椅子を二匹で仲良く使っています。相変わらず、座椅子が大好きだねー。こんなに占領されちゃあ、我々が座りたくても、全然使えないよー。なので、この仔たちのために、猫ハウスと、猫用寝袋を買ってみました。気に入って使ってくれたら、座椅子も空くもんね。この紺色のハウスは、やや小さめなのでみかんちゃん用かな?こたくんには入らないかも…。こちらのモップみたいなのは、猫用寝袋。こたくんがパパ...
チルドハンバーグ、今日も使わせて頂きました!冷蔵ハンバーグ??ジャンルはよく分かりませんが、これが美味しいんですよね。電子レンジで2~3分チンするだけでOK!これだけで中はふっくらしたハンバーグが味わえます。ハンバーグソースは自分で作る必要がありますが、単にケチャップかけただけでも美味しい!週の半ばですが、夕食くらいは美味しいのを食べ、お野菜もたっぷり食べ、後半戦に挑みます☆もうすぐ年末年始のお休みが...
私たちが夕食を食べた後は、このようにパパの膝上に来て、しっかり甘えるみかんちゃん。パパにおしりポンポンとされるのがとっても大好き。このポジションに付くと、1時間以上は動きません。とっても気持ちがいいのか、満足気のみかんちゃん。よかったね。そのパパとの時間をしっかり写しちゃいました☆音楽付き♪にほんブログ村...
まあるいフワフワとしたものが付いた猫じゃらしを買ってきました。先端はこんな風になっています。フワフワとして鈴も付いていたりしてます。うちの仔たちが気に入ってくれるといいな♪さっそく、こたくんの前に出してみました。お、関心はあるよう。。。どう?こたくん。…すると、こてん。ごろん。びよーーーん。ねぇ、なんでそんなすぐにお腹見せちゃうの?こたくん。あかちゃんですかっ??おもちゃには、メロメロ弱いこたくんで...
本日の晩酌でございまする。シンプルなレタスサラダ、トンカツ、いかのガーリックソテー、ぶり刺しでございまする。今日は週末。旦那と買物でスーパーのはしごをしてきましたので、あれこれと、美味しそうだと思うのを買って、今日の夕飯にしました。今日のとくに旨かったのは、ぶり刺し!脂がのっていって、非常に美味しゅうございました☆いかのガーリックソテーもよかったよ♪明日から師走ですッこれから更に忙しくなってきますに...
座椅子でまたろぐこたくんとみかんちゃん。これはいつもの光景です。こたくん、いい顔して寝ています。みかんちゃんも、どんな夢をみているのでしょう。ある程度座椅子で寝た二匹は、時々こうやってグルーミングしあって仲良い雰囲気を見せたりします。やっぱり姉弟だね。仲良くしないとね。相棒だもんね。でもそれは、ほんの一瞬。すぐにこのように険悪雰囲気に勃発します。「にゃんだよ、こんにゃろ、やんのかぁ?てめぇ」…とい...
11月に入ったというのに、我が家の花壇…マリーゴールド達は、こんなにもたくさん満開に咲いています♪本当に次から次へとポンポンと。お花も結構大き目で、大輪なの♪よくもまぁ元気に育っています。11月と言えど、まだまだ暖かい日も時々あったせいでしょうか。千日紅もしっかり咲いております☆だけど、日に日に気温が下がっているのは確か。そろそろ紅葉の季節にもなってきているので、これらのお花たちもあと数週間…いや、あと数...
年末のにおいがプンプンする季節となりました。そろそろ大掃除のリストアップをしなければ。一年が過ぎるのが早すぎます。今日の夕飯は鮭の西京漬け焼きです。すでに漬けてある切り身をスーパーで買ってきて焼きました。ジャガイモとピーマンのオイスターソース炒めも作りました。それときのこの塩こうじ漬け、えのきとわかめのお吸い物も添えています。仕事もまだまだ忙しい日々が続いています。気温の寒暖差も続いています。体調...
こたくんが、大好きなエビさんを捕まえています。エビさんを抱き押さえて、後ろ足でキックキックキック!こたくん「いつまでもエビさん捕まえていたいよ」こたくんはなかなかエビさんを離したがりません。時間が経って、やっとエビさんが解放されました。そこへみかんが…みかん「ようやく私もエビさんを相手にできるわぁ」「やつ(こた)はもう来ないわよねぇ」「ああ、これでやっと、エビさんはわたしのもの…」あ、あれ?みかんち...
11月に入り、フェイジョアの実が落ち始めています。気が付けば、10個くらい落ちていました。拾って洗ったばかりのフェイジョアの実たち。この時点で、まだ実は固いです。これを追熟させてプカプカと柔らかくなってきたら食べごろ。フェイジョアの実の大きさはこんな感じ。上記は中くらいの大きさのフェイジョアの実。350ml缶と比較してみました。さらに翌日にもフェイジョアの実が落ちていました。今年は30個以上収穫できそうです...
相変わらず、仕事から帰宅後、毎日夕飯をせっせと作ってます。旦那の実家近くに竹林があり、毎年の春すぎに義両親が取ってきたたけのこを、食べやすいよう処理した形で義母がたくさんくれます。それがまだ冷凍庫に残っていたので、食べきろうと今日は豚肉と一緒に炒めました。豚肉も豚バラブロック肉を使って、小松菜も入れて、花椒を効かせた炒め物です。花椒はホールを使いました。これがピリリと効いて美味しんです!ビールに合...
ちょっと更新が空いてしまいました…。仕事が詰まっておりまして。まだまだこの状態は続きそうです。無理せず、マイペースにブログ生活やっていきたいと思ってます。さて、我が家の仔たち。相変わらず元気いっぱい☆みかんちゃんの爪とぎ姿…。キュートさは健在です!みかんちゃんが爪とぎ中にちょっとちょっかい出してみました。私の指をめがけてエイッ!と手を出しています。お目目がクリクリ♪こたくんも、いつものように、こたくん...
職場の人からズッキーニをたくさん頂きました。野菜高騰の時に助かります。おかげ様でズッキーニ料理が続きます。今日はそのズッキーニを使ってパスタにしました。鶏肉と玉ねぎとでにんにくたっぷりのペペロンチーノ。トッピングにグリルしたズッキーニを和えて。市販で買ってきた鶏のから揚げ付き☆あっという間の三連休も終わり。明日からお仕事ですにほんブログ村...
だいぶ冷え込む季節となりました。寒くなる時期に合わせて、座椅子を出してみたんですが…すっかりこの仔たちに占領されてしまって。我々人間のために購入した座椅子なんですけど…こたくん、我が物顔でご満悦。みかんちゃんもすっかり気持ちよく寝入っちゃってます。これからの季節は、この光景が毎日のようにみられるでしょう。こたくん「だってここは僕の居場所だもーーん☆」みかん「ん?にゃにか言った??」私たちにちっとも座...
まだまだお野菜が高めです。でも季節的に茄子が手ごろな価格で出回っているので、今日は茄子の天ぷらと、その時にできた天かすとで天ぷらそばにしました。余っていた乾麺を使いました。他にも野菜は湯通しした小松菜と刻みネギトッピングしています。そばの麺がみえません…。今日の夕飯はシンプルにこれだけ。開票速報を見ながら頂きました☆にほんブログ村...
こたくん、けりぐるみのエビさんと動く虫のおもちゃを前にして、まったりしています。ひと遊びした後のちょっとした一休み☆それでも、虫のおもちゃがチョロチョロ動くので気になる様子。口にくわえたり、ひっくり返したりして、いじっています。飲み込んだり、食べちゃわないように、見れるうちは出して、遊ばないならすぐに片づけちゃいますけどね。虫さんをひっくり返したまま放置するのが好きなんだよねっ♪そのまったり様子がこ...
今現在のフェイジョアの様子。かなり成長しました。でもよくみると、今年もフェイジョアの実が…たわわに。今年は何個収穫できるかな。初年度は11個、去年は20個位。…今年数えたら、20個近くはありそうでしたけれど。一本のフェイジョアの木でそれだけ収穫できるなら、満足ですけどね。さて、我が家の花壇はどうなっているかというと…8月下旬ごろにマリーゴールドの切り戻しをしましたが、あっという間にまたこんもりとお花をいっ...
野菜が高いっす!スーパーに行っても、野菜の価格高騰で、手出しできる物がなくって。あちこち複数のお店を回って、手出しできるものだけ買っていく…まだピーマンがマシな値段で売っていので、多めに購入。ただね、トマトがどこへ行っても高い!!でもしばらく食べていなくて、ばら売りの一玉だけ買ってきました。今日のメインはさばの西京漬け焼き。既に漬けてあるのを購入して、魚焼きグリルで焼くだけです。ピーマンはフライパ...
すっかり☆みかんちゃんは完璧な甘えん坊さんになりました。最初、我が家に来た時は、気まぐれ爆裂のツンデレちゃんだったのに。今日もパパの膝の上。ここは私の定位置よ。おしりポンポンが大好きなのよね。この日は私の膝の上。起床時は必ずみかんちゃんが私の膝上に居たがるので、余裕を持って起きないと。長い時は、30分位居座っています。休日以外は短時間でお願いしています。パパのお腹の上も大好き☆ここでもおしりをポンポン...
8月に入ったころの花壇の様子。マリーゴールドが見事な満開を迎えています。こんなにこんもりと大きく育ちました。お花がポンポンとこれでもかっ!というくらいに、咲き乱れています。見事に鮮やかで美しい色。これが次から次へとたくさん咲いてくれる。それがマリーゴールドの良いところ。千日紅も大きくなりました。さて、ここまで立派に育ったマリーゴールドですが、今がお花真っ盛りなんですけれども、この先11月終わりぐらい...
世間様的には三連休でございまする。先月まで暑い日も続いていましたが、今月に入ってすっかり涼しくなってきており、私が住んでいる所では、秋の気配が漂っています。さて、先月に清里の旅行で、萌木の村で落ちていた栗をたくさん拾って帰ってきたので、旅行から帰ってきた後は、栗を下処理して、冷凍保存しました。下処理とは、栗を洗った後に、熱湯が入ったボウルに入れて、しばらく置くと、浮いてきたりするものは除いたりして...
我が仔たちをキャリーケースに入れて、動物病院へ向かっています。こたくんは、病院が大っ嫌いで暴れちゃうから、最初から洗濯ネットに入ってもらっています。みかんちゃんは、とてもおりこうさんなので、比較的落ち着いてくれています。それでも病院はちょっと苦手だよねー。病院帰りのこたくんの様子。洗濯ネットから解放されましたが、「なんてことしやがるんだ!はやく家に帰せ!!」…と、言わんばかりのこの表情。もうすぐ帰...
先月の9月下旬、ちょっとした連休を使って一泊二日の旅に行ってきました。その場所は山梨県と長野県の県境にある清里です。清里は、八ヶ岳の南麓の地域になります。上の写真はサンメドウズ清里からの眺め。富士山が立派☆初日は天候にも恵まれ、清里駅から少し歩いた「萌木の村」に向かいました。ここは、カフェやオルゴール博物館、各種クラフトショップなどが集まるエリアとなっていて、ナチュラルガーデンに囲まれた小さなビレ...
我が家には電動自転車があるのですが、屋根のない場所に野ざらしで駐輪していまして…。せっかく高い自転車なのに、もったいない!と、今更ながらですが、庭の空いているスペースにサイクルハウスを設置することにしました。旦那が一生懸命に、せっせと設置を手伝ってくれています。もちろん、私も一緒に説明書を見ながら行いましたよ。これは、一人でも設置できるもので、シンプルな構造ではありますが、二人でやった方が何かと早...
今日の夕飯は、かますの干物です。かますの干物なんて、普段売っていなかったけれど、手ごろな値段で店頭にあったので、つい買っちゃってしまいました。ちょっと形も大きく、一匹分まるまるでは量が多いので、開いたかますを縦半分に切って、魚グリルで焼いただけなんですけどね。副菜は小松菜とエノキタケのナムル、ミニトマト、キャベツの味噌汁です。かますはクセなく、身がしっかりしていて美味しゅうございました。週末なので...
パパがお風呂に入っています。二匹は何かを待っているかのように、浴室の扉前でスタンバイしています。みかん「そろそろかしら?」(ドキドキ)こた「パパは今日はどんな動きするのかな?」(ワクワク)二匹は今でもこれが楽しみなんです。君たち、例のやつ、そろそろ始まるよ。二匹が楽しみに待っているのはこちらでした↓↓前にも記事に載せた事があるけれど、パパの風呂掃除の時は、いつもこの光景。いまだに好きなんですよね、これ。君...
今年の6月にマリーゴールドと千日紅の苗を花壇に定植しました。それから一か月後…7月中旬ごろの花壇。暑さ真っ盛りの季節。だいぶこんもりとしてきて、苗たちが大きくなっているのが分かります。マリーゴールドの花がポンポンと咲き乱れています。花壇の奥の方もこんな感じ。マリーゴールドの苗の間に、ラグダスも植えてみました。うさぎのしっぽみたいで、フサフサした穂がかわいいの。千日紅もここまで伸びました。これからも...
今宵は、家のみです。ほぼ毎週末は家で飲んでいる旦那と私。今日のお酒の肴は、スーパーで安めに売っていたまぐろのハラモと、丸亀製麺でテイクアウトしてきた天ぷらやメンチカツ。結構ボリューム満点な内容となりました。一応お野菜とスティックサラダを用意。マヨネーズと味噌とタバスコを和えて、ちょっとピリ辛ディップに付けて食しました。丸亀製麺の天ぷらは、ししとうやなす、いか、えび、半熟卵天など。でも結構ペロリと食...
珍しい、我が仔のツーショット。ちっちゃな頃は、二匹いつも一緒に行動して遊んで、一緒にくっついて寝ていた間柄だったのにね。大人に成長したら、個性もそれぞれで、各々のペースで過ごしていることが増えた姉弟ねこ。みかんちゃんの傍でまったりとくつろぐこたくん。みかんちゃんも、こたくんの前で落ち着いています。…が、ちょっと油断すると…すぐこんな状態…二匹でやりあってます…はげしいなぁ一体、君たちは仲がいいのか悪い...
9月の連休も最終日。明日からお仕事です。そんな連休最後の夕飯は…チーズインハンバーグ!!もちろん、ひき肉やパン粉を練って、一から肉だねなんて作ってませんっ!冷凍売り場にあったハンバーグを使用しています。冷凍のまま、沸騰したお湯に入れて15分以上温めて食しました☆(パッケージの表示通りに)これが、美味しいんですよね。冷凍食品なんだけど、ソースも美味しくって。結構リピしています。今度、パッケージの画像撮...
私たちが洗濯物を干し終える頃を見計らって、こたくんは洗濯カゴの中に入って澄ました表情をしています。最近は、このタイミングで必ずカゴに入ってくるこたくん。普段は、洗濯物カゴに入ったりしないのですが、必ず、私か旦那が洗濯物を干している時に限って。そして、何か言いたげそうに、私たちの方を見上げます。洗濯カゴの中から私たちのことをずっと見て何かをアピールするかのように。「ねぇ、カゴに入っている僕を見てよ」...
千日紅の種まきして、二か月以上経ちました。時期は6月頃の内容になります。蕾が出る位までやっとここまで育ちました。暑くなる季節前に、弱くなっていくノースポールを全部抜き取ったので、スペースができた花壇に定植していきます。位置を決めて、植えていきます。この日は旦那も手伝ってくれました。ポットを外したら、根っこがこんなにも回っていました。実は、まだ定植していないマリーゴールドの苗がまだまだあって、立派に...
9月の三連休に突入中!なのに暑い!今日も暑かった!!太陽の日差しの熱さが、例年にない位の異常さを感じるこの頃です。三年前とか、もっと昔とか、夏場の太陽の日差しって、ジリジリ焼けて痛い程、こんなに熱かったっけ??こんな日は夜な夜な一杯が続きます。グビッ、ぷはっー!!と、美味しいつまみと。今日の夕飯は、家飲みでございます。鶏皮をじっくり炒めて、カリカリに。そしてきゅうりや人参を細切りにし、トマトも添え...
9月だというのに、まだまだ暑い日が続いていますねー。こういう暑い日はサワーをグビッとするのが最高☆なんです。そしてそんな日の夕飯は…鮭あらが安く売っていたので、それを酒やみりん、砂糖や醤油を入れて、甘辛に煮ました。これが旨いんすよね~~。ジャガイモも一緒に入れて煮ました。副菜にブロッコリーとタケノコをバター醤油で炒めました。そしてミニトマトも添えて。健康診断が控えているのに、いっぱい飲んで、いっぱい...
みかんちゃんは、よくこの姿で寝っ転がっていることが多いです。おもちゃを頭上に置いちゃって。みかん「この体勢って楽で気持ちいいのよね」そのうちウトウト…ムニャムニャ…ねむいっすまー、完全に野生さゼロっすね。まったりニャ~~そんなみかんちゃんの様子を動画で撮りました↓↓カメラがかなり近くに寄ってきても、気にしないニャ~~にほんブログ村...
実は我が家の玄関先には山椒の木を鉢植えで置いてありました。それが毎年毎年、ナミアゲハが卵を植え付け、あの鳥の糞のようなナミアゲハの幼虫を見つけることが何度かありましたが、ここは天敵の鳥などにやられるのか、終齢まで育った幼虫をみたことがありませんでした。今年もナミアゲハ蝶の幼虫らしきものをみかけたので、今回、このように網ネットで覆ってみました。そしたら、幼虫はちゃんと終齢まで育ち、そのうち蛹になりま...
週末です!9月というのに暑かったですね~今日はお仕事お休みなので、洗濯したり、お布団干したり、家の掃除をしたりと過ごしました☆そんな頑張ったお休みの夕ご飯は、塩ぼんじり!ぼんんじりと言っても、業スーで冷凍で買ってきたぼんじりでございまするよ。いつもはタレ味なのですが、今宵は塩のみで味付けしてみました。塩ぼんじりも、お酒に合う!副菜としてアボカドやトマトの入ったサラダをたっぷり作りました。でも今、お野...
先日のみかんちゃんの爪切りに引き続き、今度はこたくんの番です。パパが爪切りを見せて、「次はこたくんの番だよ」と誘っています。こたくん絶句…早速パパに掴まれてしまいました。こた「ムムム…」「ウ、ウッ」一生懸命にパパの腕から逃れようと抵抗しています。しまいには怒っちゃいました。「にゃにすんだ、こんにゃろめー!」でも抵抗するのは最初のうちだけ。そのうち、パパの上手な爪切りテクニックで、こたくんはだんだん従...
時期は6月中旬ごろ。今から二か月くらい前。ノースポールは相変わらず花壇一面に元気に咲いてくれてます。でもよくみてみると、咲き終わった花がらが多く占めるようになっています。これだけ株もたくさんあると、花がら摘みでは追いつきません。しかもノースポールはこれからくる夏の暑さに弱い。この後に控えているマリーゴールドや千日紅を植えるスペースを確保するためにも、梅雨入り前にこれらのノースポールを引っこ抜くこと...
台風到来シーズンときています。でもあの猛烈な暑さからはだいぶ和らいだ日々が続いているかな。そんな時の夕飯は、市販のパスタソースを使いました。味付けの苦労が楽になります。豚バラ肉とパセリ、にんにくで炒めたパスタを、あえるだけで済むボロネーゼのパスタソースをかけました。デザートに柑橘系のフルーツを添えて。こういうパスタは粉チーズがとてもよくあいます☆おいしゅうございました♪にほんブログ村...
抱っこされていたみかんちゃん。パパにバレてしまいました。パパ「爪が伸びてるな~」みかん「うっ、やなよかんッ」危険を察知し、パパの腕の中でジタバタするみかんちゃん。でも爪切りモードに入ったパパは容赦しません!パパ「ほら~こんなに伸びてるよー」一本ずつ爪を確認されているみかんちゃん。いよいよ爪切りが入ります。みかん「痛くしないでぇぇ~~」みかんちゃんのこの表情!耐えてます!耐えてますっ!!ふぅ~~みか...
実は我が家、リビングのメインの窓のカーテンを開けると、すぐにお隣さんの窓があって…この窓がお隣さんのキッチン窓になるのか、はたまたトイレか?浴室か??そこはまったく不明なんですが、境界に目隠しとなるものが何もないんで、丸見えなんですねそして我が家の東側には集合住宅がありまして…ここにも、目隠しとなるような物が何も…ない。この写真の所を住民たちが通って出かけたり、部屋に戻ったりするので、我が家はそのた...
ある日の昼下がり。こたくんの姿はキッチンにありました。キッチンにある小窓の方角を見ています。小窓側の台に登りたいのかな?ジャンプ!!やっぱり上りたかったようです。さっそく、小窓からお隣さんの様子を観察。これはこたくんのルーティン。何が見えるのかな…熱心に見ています。そんな時、みかんちゃんは何をやっているかというと…あれーーーー大好きな段ボールの中を堪能中ですか☆ロイヤルカナンのフードが届くたび、いつ...
今年の3月下旬に種を蒔いてから一か月…千日紅もやっとここまで発芽しました。(奥に見えているひょろっとした稲みたいなのはラグラスです。でも種まきのタイミング間違えたようで…)この時点で千日紅をポット上げしました。さらに一か月後…ちょっとは成長したかな?同じ時期に種まきしたマリーゴールドに比べて、成長の遅さは否めない千日紅。でも着実に育っているようです。もう少ししたら、花壇に定植する予定です。そして同時期...
今宵の晩ごはんはハンバーグ!でもレトルト…?チルド…??いわゆるパックされた冷蔵ハンバーグを温めたものです。パッケージには「お肉屋さんのハンバーグ」と書かれてありました。ソースはついてなかったので、ケチャップとウスターソースを弱火でまぜまぜしたのをかけました。サラダはサニーレタスにミックスビーンズと角切りにしたクリームチーズをのせ、目玉焼きも添えました。冷蔵ハンバーグ、電子レンジで温めるだけなんです...
我が家のキッチンに勝手口があるのですが、ごくたまに換気で通風窓を開ける事があります。その時のみかんちゃんの様子。お外の世界が気になるようです。この通風窓を開ける機会が少ないので、勝手口からの景色は物珍しいようで。食い入るように真剣にお外の世界を見ています。そこへこたくん登場。こたくんも一緒に並んで、お外の様子を観察。いつまでも外界を眺めているこたとみかん。この裏庭はまだ整備が進んでいないので、特別...
5月に入ったころのマリーゴールドです。ポット上げして3週間経った頃ですが、つぼみが上に伸びる位、こんなにも成長しました。さっそく花壇に移植しようと思います。ポットを外してみると、こんなにも根がまわっていました。ノースポールが植えている花壇の空いている所に、植えました。苗を見ると小さく見えますが、どんどんボリュームを増して成長していくので、できるだけ間隔をあけて移植します。この時の季節は5月ですが、...
私は夏休みに入っています!と言っても、取れて4連休くらい。もう明後日から普通にお仕事開始です!お休みはあっという間ですねぇ。。。。暑いので、どこにもでかけませんっ。というか、4連休と言えど、まとまったお休みが取れるのは、今年に入って初めてなので、生命保険の見直しとか、お庭のこととか、普段できなかったことを、この連休使って片付けたいと思っています。さて、そんな夏休み中の晩御飯。今日はサーモンのムニエ...
こたくん、いつものように、大好きなキャットタワーの透明ハンモックの所で過ごしています。本当に、こたくんは、この場所が大のお気に入りです。夏季はほとんど、一日の大半と言っても過言ではないくらいに、こたくんは、この場所で過ごしているので、この透明ハンモックの所で、いろんなポーズで過ごしているこたくんを見ることができます。例えばこのように、のけぞってこちらを覗いていたり…キャットタワーの柱越しに見られて...
連日暑いですね~~なんなんでしょう、この暑さッ!殺人なみです。来年はまた更に暑くなったりするんでしょうか?5年後10年後の夏は一体どうなるのでしょうか??恐ろしい感じがします。こんな時の夕飯は、さっぱりしたものを作りがちです。キッチンでお鍋ぐつぐつするような調理なんかしませんっ。今日は、魚焼きグリルに入れてお任せのさんまの開き干しを買ってきて、食しました☆副菜に小松菜と人参の胡麻和え、カットトマト、そ...
マリーゴールドを種から植えて、3~4週間後の芽の様子です。はっきりとした本葉が出てきました。↓↓こちらは千日紅。千日紅の方が若干成長は遅い印象です。千日紅はもうちょっと様子をみつつ、マリーゴールドはセルトレイのままでは窮屈そうだと思ったので、ちょっと早いかもしれませんが、このタイミングでポットに移し替えを行いました。それからさらに2週間後…あれだけ小さかった芽(苗)があっという間にこんなにも大きく成...
値引きされてお安くなったぶりのお刺身を買ってきて、漬けにしてみました。あっつい!日は、こういうあっさりとした晩御飯が合います☆副菜にいつも作り置きしているひじき煮、カブのゆず皮漬けです。ゆず皮は冷凍保存してストックしています。味噌汁は、わかめとしめじとネギ。明日もお暑いようです。みなさま、熱中症にきをつけませう。にほんブログ村...
あまりにも暑すぎて、先日のこたくんに引き続き、みかんちゃんもぐて~~~ってなっています。みかん「あついわねぇ…もうこんな日は、何もしないですごすわぁ…」「…にしても、にゃんにゃの、この連日のあつさっ、異常気象もほどがあるわぁ」「でもエアコンの風はにがてなのよねぇ、冷えている部屋にいるのも嫌なのよぉ」「あついのもだるっって感じだけど、寒いのよりはまだましかな」「だって、私はネコだからっ」そんなみかんち...
みなさん、お仕事お疲れ様っす!夏本場ですね~~今日の夕飯は、さわらの西京漬け焼きです。ええ、既に漬けてあるものを買ってきて、魚グリル機に入れて焼いただけです。でもさわらって美味しいんですよね~~。汁物は、おネギとしめじの味噌汁にしました。でも暑いので、朝のうちに作って、家を出る頃に冷蔵庫に入れて、夕食時には冷たい汁物として出しています。デザートに柑橘系を、副菜はニラ玉を作りました。もうすぐ7月も終...
今年の3月下旬ごろ、マリーゴールドと千日紅を種から育てようと、種まきしてみました。園芸店で苗を買うのもいいのですが、我が家は大きい花壇なので、この方がコスパ良いんです。画像の左側がマリーゴールド、右側が千日紅の種を植えました。一週間後…左側に芽らしきもがちらほらと…マリーゴールドの芽ですね。千日紅側にもちっちゃな芽がわずかに出ていました。↓↓そしてさらに一週間後。種まきしてから二週間以上経過。マリーゴ...
おもちゃで遊ぶ時、前は華麗なジャンピングを見せてくれたものだけど、最近はもう寝っ転がって遊ぶ姿が増えてきています。あの素晴らしいこたくんのジャンプは見せてくれないものかしら…?寝っ転がりながらもおもちゃを目で追いかけるこたくん。もう身体が重くなっちゃったのかな?でもおもちゃが射程距離に近づくと、すかさずキャッチを狙いにいきます。お、無事にキャッチすることができました。さっそく捕まえたおもちゃを口に...
なに、この連日のあつさっ!!もう飲まないとやってられませんねッつーことで、週末の度に家飲みしている我が家です。今宵は刺身で一杯☆そして冷たく冷やしたスティックサラダ。お惣菜で買ってきたチキンカツや唐揚げも今晩のお供にしました。スティックサラダのディップはおろしにんにく入りの味噌ディップです。まずは最初の一杯はビールで。次はキンキンに冷やした白ワインを飲みました。ワインはごくたまーに飲みますが、安い...
こたくんの顔アップは結構撮れるんだけど、意外にみかんちゃんの顔アップってなかなか撮れないんですよね。なかなかカメラに目線も合わせてくれなくって、またカメラ近づけちゃうと逆に警戒されちゃって。そんな中でも、みかんちゃんの顔アップが撮れるよう意識的に撮影したら、いろいろ撮ることができました。まずは横顔。みかんちゃん。ステキだね。やっぱりお目目がとっても綺麗です。そして寝姿。スヤスヤ。あら、かしこまった...
時期は今年の4月下旬。去年の10月に種まきしたノースポールは、こんなにもたくさん開花致しました。4月上旬ではまだポツポツと開花し始めた程度でしたが…一気にたくさん咲き乱れるようになりまして。背丈もぐんぐんと上に伸びてきております。花壇に植えかけした時は、苗の間隔が広く空いていましたが、成長と共に、こんなにも密集する程に一面に白い花が咲いています。このたくさんの白い小さな花が、赤いレンガにとても合ってい...
三連休です☆お休みってうれしいなっ!こんな時は家で晩酌っスよ。今日のアテは鮮魚店であじのなめろうが売っていたので、それをつまみに、あと芽キャベツをにんにくで炒めたもの、焼きそら豆、かんぱちを柵で買ってきて刺身に、あとはサイコロステーキなど盛りだくさん!連日暑~~~しね!ぷはっ!と美味しいものでも堪能しないと、やってられないよね!にほんブログ村...
ごぶさたの更新です。連日暑いですね!我が家の猫たちも暑い暑いと言っています。こた「うへ~~~なんだ、この暑さ」だ~~る~~~暑さでへたりそうだよぉなんとかならんのかね、この暑さ。だけどエアコンの寒さも苦手なんだ。こんな暑さだけど、食欲旺盛さは変わらないこたくん。元気な方です。水分補給はしっかり摂ってね。あーあ、びちょびちょにこぼしまくってるよ。にほんブログ村...
こたくんは、とっても!縄張り意識が強く、みかんちゃんがいる場所をいつも欲しがります。みかんちゃんがいつものようにバリバリボウルでくつろいでいるのに、その場所をこたくんが狙っています。みかん「なによ!おめー、来るなッ!」「あっちへいけ!シッシッ」「こんにゃろ、しつこいよ!」「えい!両手ビンタだっ!どうだっ!」ここからこたくんの反撃が始まります。こた「こっから本気でいくぜっ!ちからわざだっ!」イヤ~~...
我が家では結構な頻度でポークソテーが出てきます。4切れ入っていくらとか、二食分くらい購入出来て、コスパいいんだよね。実際調理して食べると肉感あって満足感あるし。購入してすぐに筋切りして塩こうじに漬けたり、すりおろし玉ねぎに漬けた状態で冷凍保存したりしてストックしておきます。今回は味噌漬けにしました。ニンニクすりおろしと、お味噌とみりんなどを合わせたものをお肉に漬けて冷凍保存。実際食べるときは、朝か...
週末土曜日なので、家のみにしました。外で飲むのもいいけれど、やっぱ家飲みが落ち着きますネ♪そして今日は頑張りません。全部スーパーのお惣菜で買ってきたものばかり。サーモン刺しにポテサラ、ナムル、とんかつ、合鴨パストラミ。月一位は、こんな晩餐も良いっしょ。ぷはッにほんブログ村...
暑い季節になってくると、だいたい決まってこたくんはこの場所にいます。キャットタワーのスケルトンなハンモック。相当なお気に入りっぷり。スヤスヤと寝ちゃっています。むにゃむにゃむにゃ…ねみぃーにゃあ。ふふぁあああ~~大きなお口のこたくん。ん?なーに、みてんだよぉアップでみるこたくんは、とっても美しい世界観があります。定位置から下界を見下ろすこたくん。お気に入りの場所があって、良かったね☆にほんブログ村...
去年の10月頭にノースポールを種から育て、冬越しして、やっとこの大きさになりました。3月上旬のノースポール。でもよくみると、つぼみがちらほら。そして4月に入ると、だいぶ日差しの暖かい日が続き、このように次々と開花し始めました。こうやって近くでみると、可憐で美しいですね~種まきから考えると、やっと半年目で本命のお花を目にすることができました。これからどんどん成長してきます。花壇を埋め尽くすほどになるに...
はぁ~、ゆっくりした日曜日でした。明日からお仕事一週間始まります。冷蔵庫に余っている野菜をいろいろ使って、今日の夕飯はホワイトシチューを作りました。じゃがいもに、鶏肉に、人参に玉ねぎ。そしてカットトマトも添えました。明日からお仕事だっちゅうのに、なんだかシチューに白ワインは合うと思って、ちょっと1杯飲んじゃいました♪シチューはごはんにかけて頂きました☆にほんブログ村...
金曜日ですっ♪明日はお仕事おやすみ~!一週間おつかれっ私よッってことで、夕飯で一杯やりました。トントロ肉を焼いて、水菜とタケノコのサラダを作りました。汁物は、ニラと卵の中華スープ。柑橘の果物も添えました。奥に見える芋焼酎はフルーティでとても美味しかったです☆にほんブログ村...
この仔たちを迎え入れた当初から使っているバリバリボウル。今でも健在で、ずーっとよく使ってくれています。みかんちゃん。今日もこのバリバリボウルでまったりしています。みかん「いいねぇ、この形がちょうどいいのよねぇ♪」「ちょっと研ぎたいわぁって時は、すぐにこうして研ぐことができるしっ」カリッカリッ!バリッバリッ!!「えい!えい!えい!」念入りに時間をかけてせっせっとリズムカルに爪を研ぐみかんちゃん。「ふ...
だんだん日増しに暑くなってきております。夏に向かってますね~~。でも我が家の地域ではまだ梅雨入りしていません。一体いつになったら梅雨入りするのでしょう??さて今日の晩御飯。パスタにしました。小松菜と玉ねぎと豚バラ肉のにんにくたっぷり♪ペペロンチーノしましたぁ。隠し味に醤油を入れています。豚バラ肉はブロック肉を切っていれているので、お肉感を感じるパスタとなりました☆にほんブログ村...
今日は家飲みです。ニラが安かったので、冷蔵庫にたくさん入っています。それを鶏レバーとオイスターソースで炒めました。それとスーパーで生食可のいかげそが売っていたので、おろししょうがをいっぱいかけ、しょうゆにつけて食べました。タケノコを旦那のお母さんからいっぱいもらったので、それを醤油バター炒めで。お食事のお供は白ワイン♪今晩は、ゆったりと頂きました☆にほんブログ村...
今年もこの時期がやってまいりました。我が家のフェイジョアのお花が満開を迎えています。あっちこっちに赤い、可愛い花が。でも開花して2~3日程度しかお花は持たないの。近くでみるとステキ☆色がとてもあざやかです。本当は一本の木で実がならないと言われているフェイジョア。この品種は「アポロ」。自家結実性があると言われています。我が家のフェイジョアは毎年しっかりと実を成らせてくれます。でもそのためには今のこの時...
我が家の晩御飯でよく出てくるおかずです。よく行くスーパーで売っているシューマイが、中身がぎっしりとあって、結構食べ応えがあるので、よくリピートしています。焼くだけで済むし、美味しくて簡単って最高☆あとはニラ玉とキムチと、しめじとネギのお味噌汁。さあ週の半ばも過ぎました。あともうちょっとでお休みです。にほんブログ村...
3歳になったお祝いに、この仔たちに新しいおもちゃをプレゼントしました。それがこちら。しっぽがパタパタと動きます。USB充電して使います。さっそく、こたくんの前に出してみました。得体の知らない物体をいきなり目の前にだされて、困惑しています。しかもしっぽがバッタバッタと激しく動く魚。こたくんは不思議そうに見てるだけ。しばらくしてやっと魚に近づくこたくん。匂いを一生懸命に嗅いでいます。お次はみかんちゃん。...
ちょっと画像では分かりにくいですが、今日の夕飯に明太子パスタを作りました。市販のソースを使ったのではなく、ちゃんと明太子の薄皮を取り除きながら、めんつゆや牛乳、バターなどで伸ばしてソースを作りました。でもちょっと牛乳が多かったかしら??本当は生クリームの方がとろみがついて美味しいんでしょうけれど。いつもは千切り大葉か、小ねぎを散らすのですが、なかったので、茹でキャベツをパスタとソースに一緒に絡めま...
去年10月に種から育てたノースポールは、1月に入っても、まだまだこの大きさでした。冬に入ると、成長がちっとも進んでないような気がします。花壇に植え替えするには、季節的に時期が違う気がするけれど、2月3月と忙しくなってくるのを想定していたため、時間がある今のうちに一気に花壇に植え替えすることにしました。ポットを外すと、根っこはだいぶ伸びている感じ。花壇に一個ずつ植えていきます。そして、できあがったばか...
ソースたっぷりの焼きそば、コスパよくって美味しいですよねぇ。今晩は具だくさんの焼きそばにしました。私がつくるのはいつも具沢山です。三食入りの安いやつを使っています。出勤前の朝のうちに具材だけ切って、仕事から帰ってきてからフライパン使って調理するのみ。奥に見えるはカットトマトと、市販の野沢菜漬けたもの→美味しくってまた買ってきちゃいました。明日も仕事ですけど、一杯やっちゃってますにほんブログ村...
冷蔵庫に保管していたじゃがいもから、芽が出始めてきていたので、大量消費として、ジャガイモとツナの炒め煮を作りました。味付けは醤油バターで、少々めんつゆを入れています。色どりにパセリを少し。味噌汁は豆腐とちょっと小松菜を入れています。そして旦那の大好きなししゃも☆奥に見えているタッパーに入っているのは、義母が作ったつくしの煮物。毎年春に大量に採ってきて作ってくれます。GWに頂いて冷凍保存していたやつが...
だいぶ前に、我が家の本棚を満喫してたこたくんの記事を載せましたが、今日はみかんちゃんが、本棚を占領しています。あれ?みかんちゃん。今日は珍しい所にいるねぇ。どうしたの?そんなところに居て。「ん?ちょっといつもと違う景色がみたかっただけだよ」そうねぇ、そんなところにいるみかんちゃんは、なかなかみないものねぇ。どぉ?本棚からみる景色は?「わりかし悪くにゃいわねぇ」しばらくの間、みかんちゃんは本棚のこの...
今日の夕飯は、パスタにしてみました~。パスタソースは、青の洞窟シリーズのジェノベーゼを使いました。具材は豚バラ薄切り肉と、キャベツを入れています。こういうの良く活用していますが、外れ無く美味しいですよ。そしてスーパーで千切りキャベツ入りサラダパックを購入し、カットトマトを添えて、即席サラダを作りました。ちょっとねぇ、サラダを作りたくても、キャベツが高騰していますからね~~。早く、野菜の価格が落ち着...
「ブログリーダー」を活用して、エリーコさんをフォローしませんか?
久々に今日の晩御飯です。塩こうじに漬けたメカジキをグリルで焼いて頂きました☆メカジキはすごく美味しいお魚で、そのままソテーなどでも美味しいけれど、塩こうじで漬けたのも美味しい。それとお野菜を取るため、キャベツと長ネギを卵とじ風に炒めました。味噌汁の具はえのき茸とねぎ入り。赤いのは明太子です。明日からまたお仕事ですが、ちょびっと水割り焼酎を。最近のはまりは芋焼酎です♪なんだかんだで、もうすぐゴールデン...
我が家のアイドルみかんちゃん。今日も素敵なたたずまい。そんなみかんちゃんは、ちょっと小腹が空いているようです。穴をあけたペットボトルにフードを入れて置いているのですが、それを狙っています。フード一粒分くらい出るように細工しています。転がしたら出てくるような感じ。みかんちゃん、うまく転がしています。少し何粒か出てきました。みかんちゃん上手だね~~さっそくホグホグと食べています。おいしそ~に食べるねー...
ちょうど桜がいい感じに見ごろになってきているので、ねこたちが落ち着いている間に、私たち夫婦は、近場にある桜並木が綺麗な場所へ出かけました。時間は早朝。天気は曇り…?の予報ぽかったけれど、起きてみれば晴れ間もあったので、レッツゴー!到着してみれば、ごらんとおり!自宅から、歩いて10分のかからない場所にあります。早朝だったので、ほとんど人はいませんでした。まだつぼみもある木もありました。九部咲き…といった...
とことこ歩いているこたくんを、パパが捕まえました。うりゃ!こた、いくぞ☆たかいたかーい!!むむ?なんじゃこりゃ。腕の筋肉モリモリ!こたくん、パパにされるがまま☆こた「なんなんですか?これは」意外と無表情&無反応だったこたくん。お次はみかんちゃんだぜぇみかんちゃん、たかいたかーい!!こたくんに比べ、めっちゃ☆軽い!表情がちょっとびっくりしている様子です。パパのたかいたかい攻撃が終わって、ママのお膝タイム...
今年も種からマリーゴールドと千日紅を育てます。この時は3月上旬。まだ気温は寒かったけれど、晴天が続いていましたので、そろそろ我が屋の花壇を彩り豊かにしてくれる準備を今から始めたいと思います。育苗トレイに土を入れます。去年の花たちから取った種を保管していました。去年は発芽率が良すぎたけど、今年はどうかしら…?マリーゴールドの種は、剣先のような黒い部分を土にぶっ刺すように入れていきます。土に刺さったら、...
今日も我が仔たちはとっても!元気です。この仔達が元気でいることがとてもありがたい日々。毎日がありがとう!です。さて、そんな我が家のネコたちですが、今日はこたくんの表情を。この仔は本当に常にいろんな表情を見せてくれます。今日もイケメン!こたくん。夜食のおねだり中夜食を食べたおえて…あくび後の顔☆食後のルーティンで顔を洗うこたくん。念入りに手をペロペロし、顔を何度も拭き取ります。顔を洗ったあとは、どこへ...
花粉が段々ひどく飛んでいる今日この頃です。今、仕事が本当に忙しくって、しかも研修が続いており、尚且つ、3月末までに仕上げなきゃいけない多くの資料があって、休日出勤や残業が続いています。体調崩さないよう、うまく息抜きしながら、この山場を乗り越えたいッそんな中、食事はしっかりと摂ります。今日の晩御飯は、ポークソテーにしました。ちょっとにんにくが焦げてしまっていますが…目玉焼きも載せて、オニオンサラダも...
私が敷布団の下に敷いてある、湿気取りの水色シートがあるのですが、なぜかみかんちゃん、とっても!こちらのマットが大のお気に入り♪この水色のシートを床に敷くと、いちもくさんに走ってきて、ジャンプして、シートの上で全身使ってすりすりすり…。くねくねくねごろごろごろ…びよよよ~~~ん。その様子をとらえた姿がこちら↓↓一体、このマットの何がいいのか…?不思議だね~~にほんブログ村...
寒いこの時期は、エアコン真下のこの場所が二匹は大好き♪だって、暖かい風が直接くる場所だもんね。二匹くっついて、寝っ転がっている姿をよく見かけます。こたくんは、前足だして、みかんちゃんは気持ちよさそに寝てます。このように寝ている時もあれば…二匹でグルーミングしてたりして。みかんちゃん、こたくんの足をペロペロ。それともにおいを嗅いでいるのかしら…??それをいいことに、こたくんは、思いっきり前足をみかんち...
冬の我が家の花壇です。少しだけ土を整備しました。2週間前に腐葉土を混ぜ込んで、全体的に土をシャベルでほぐし終えています。実は、去年花壇を賑わせたノースポールの種を取っていましたので、それらを9月位に種まきして育てていました。この写真の時は1月。寒いのに、成長はゆっくりですが、確実に育っています。真冬真っただ中ですが、時間がある今のうちに、花壇に移植しちゃいます。苗は全部でいくつあるかなぁ…30cm間隔で...
こたくんは、エビさんがとっても大好き♪です。この日も、エビさんをホールドして後ろ足でキックキック!たまには、エビさんにかみついたり…時にはひじ掛け…?のように使ったり。エビさんにもたれて、ウットリするこたくん。またもや、こたくんがエビさん捕まえてキック!する所を撮りました↓↓大好きなエビさんのこと、ちょっとは大事に扱ってあげてね。にほんブログ村...
かわいいかわいいみかんちゃん。今日は毛繕いのご様子です。丁寧に自分の前足をペロペロ。器用に長い舌で、なめています。その前足をピント伸ばして、今度は肘あたりをペロペロと。そんな時でも、長いしっぽがくるんと身体に巻き付いている姿が何とも愛おしい綺麗好きなみかんちゃん。その毛繕いの姿はとても色っぽくセクシーで魅力的。そんな中、こたくんは何をしているかというと…寝てますとても安心したお顔をしています。私た...
最近めちゃくちゃ仕事が忙しくって、なかなか時間が取れないこの頃。それに、いろいろ物価高でね、ぱぁ~~!っと、気分転換図りたくても、お財布のひもを気にしたりして躊躇してしまうし。時間も取れないから、旅行なんてのも、当分は行けないなぁ…という状況。でもいろいろ我慢していたらストレスもたまるし、簡単に手軽で息抜きできるとしたら、これ。家で美味しいものを食べて呑む!!これが一番最高だよね~☆気を使わなくて済...
ゲージに付いている我が子たちの水飲み器。他にも水が飲める場所があるのですが、ここから飲むが好きなようで、満タンにお水を入れても夕方には空っぽになるくらい、すぐに無くなっちゃう。なので、もっとお水が飲めるようにと、大容量の水飲み器を購入しました。かたつもり型の水飲み器です。2.8リットルもお水が入ります。お気に入りの水飲み場のすぐそばに置きました。飲み皿部は取り外して洗うことができます。底に交換できる...
今回は庭の話。冬真っただ中の我が家の花壇はこのようになっています。つい最近まで花壇を賑わしてくれたマリーゴールドや千日紅はこの寒い時期は弱ってしまうので、全部片づけてしまいました。ドドナエア↓だいぶボリュームあるように大きくなっています。ドドナエアは春後、花のようなサヤが付くのですが、我が家のドドちゃんは全くサヤが付いたのをみたことがない…どうやら雄雌があるようです。そしてチェリーセージ↓日の光で、...
とうとう2025年が明けました。1年が過ぎるのも早いですが、年末年始のお休みもあっという間に最終日。明日からお仕事始まります。私としては少しお休みすることができたかな?お休みと言っても、普段できなかった事などの片づけに追われていましたが、まとまったお休みの時にしかできないこと…例えば、郵便物や保険関係の書類の整理や、冬物衣類の洗濯やセーター類の毛玉どりなど。あとは年末の大掃除。旦那の実家に挨拶にも行った...
たまーに、よく行くスーパーで、めっちゃ安い値段で置いてある鶏皮。100グラム25円とかで売ってたりして、500gでも100円くらいのなの。やっすーー!!それを今夜は鍋にして食しました。あつーっ!フハフハッ味噌ベースのスープに、じゃがいも、白菜、ほうれん草、そして鶏皮。鶏皮は一旦フライパンで焼き目を付けてから、お鍋に投入しました。じゃがいもが柔らかくなったら出来上がりです。にんにくも入れたりして、ちょっともつ鍋...
先日、この仔達に猫ハウスや寝袋を買ったと言ったけれども、ちっとも使うどころか興味も全く示さないこたくんとみかんちゃん。私たちは懲りずに、今度はこんなハウスを買ってきました。前回のはやや小さめだったので、意識的にハウスの中で二匹が方向転換できるくらいの大きさを見繕って選びました。早速みかんちゃんが興味を示してくれた様子……と思ったのですが、おおっと!ハウスの中よりも、てっぺんのボンボンに興味があるよう...
さばの切り身が鮮魚店で安かったで買ってきました。それをみりんに半日ほど漬け、天日干しして美味しく頂きました。さばをみりん漬け干ししたのは初めてでしたが、そんなに難しくなく。漬けて干すだけですから。ただ、ちょっと臭みが残ってしまいました。また再チャレンジしたいと思います。副菜に、ししとうと厚揚げ、冷蔵に中途半端に残っていた野菜と共にめんつゆしょうが煮で。かぶの梅和えと、メンマも添えました。一段と寒く...
この季節になると、この仔たちはエアコンの風があたる場所が定位置となっています。(ちなみにエアコンは切っている状態で撮りました)二匹仲良くヌクヌクヌクしてますエアコンの下はあったけぇなぁもうこっから動きたくないよ。さみーときはじっとしているのが一番だな少し時間を置いてみてみると、おなじ恰好で寝ている二匹。なんで、二匹並んで似たような姿勢でいるの。なんだかんだ言って、やっぱり姉弟だね。気持ちよさそうに...
鮭あらを安めの値段で手に入れました。鮮魚店ではよく魚のあらコーナーを狙っている私です。それを塩こうじに漬けて焼いてみました。塩こうじ、バンザイ\(^o^)/です。お肉でも、お魚でも、お野菜でも、塩こうじに漬けて調理するだけ、旨味が出て美味しいです。しかも他の味付けなど不要!塩こうじだけで充分!副菜にキャベツといんげんの卵とじ、作り置きのひじき煮、小松菜と大根の味噌汁です。キャベツといんげんの卵とじは量...
業務スーパーの冷凍コーナーに鶏皮串が売られていたので、今日の夕飯にしました。10本入りで、価格も手ごろな値段だったような。私はフライパンを使って焼きましたが、いっぺんに入らなかったので二回に分けて焼きました。そこはちょっと手間ですけれど、旨いっす!いや~串はいいっすね☆明日が休みだったら、サワーをグビっといきたい所ですけどね。副菜にはキャベツと千切り人参の塩昆布和え、カットトマト、明太子、わかめの味...
毎晩のルーチンです。こたくんは、パパの腕枕がとっても!大好きです。目くそをたっぷりつけて、パパのぬくもりを満喫していますぬくぬく気持ちいいなぁ。僕はこのまま寝落ちしちゃいそぉだよ。今日はどんな夢みよっかなーむにゃむにゃ僕は寝るからママ邪魔しないでね。そんなこたくんの姿を動画で撮ってみました。パパの腕枕だけど、私の方を向いて寝ているこたくん。あまりにも可愛いので、眠そうにしているこたくんを、いっぱい...
本日はパスタ☆豚の小間切れとキャベツが入ったペペロンチーノです。鷹の爪とにんにくも多めに入れました♪私は辛いのが好きなのですが、旦那は苦手みたい。。。オリーブオイルもしっかり入れた方が美味しいんだけど、値上がりするんだよね~オリーブオイルとサラダ油を少々ブレンドしました。それでも美味しかったよん。明日からまたお仕事一週間始まります。にほんブログ村...
冷蔵庫にあったじゃがいもに芽ができていたため、早く使わないと!と思い、今日は肉じゃがしました~しかもパセリたっぷりのせて。これがうまいんだっ。我が家では肉じゃがは圧力鍋でつくります。時短になるし、ガス代も浮く。だけど圧力鍋でつくると汁が結構でるのよね。右奥はお惣菜で買ってきた大葉とチーズのささみフライ。週末なので、ワイングラスに麦酒注いで飲んでます。にほんブログ村...
うちの仔たちはとっても!甘えん坊です。なのに、この仔たちを迎え入れてから今日まで、この仔たちのフミフミを一度も見たことがありません。今日もパパの膝上に居座るみかんちゃん。その表情は、こんなにもウットリとしているのに…フミフミは全く!しません。こたくんも、毎晩のようにパパの布団に入ってきて腕枕を求めてきます。私たちはこうして、この仔たちと一つの布団で一緒に寝ているくらいなのに…こたくんもフミフミをする...
我が家はホッケが出る率が高いっす。だって魚グリルに入れて焼くだけで済んじゃいますもん。価格的にも良し!それに身は厚くてフワフワして美味しいんです。副菜には小松菜と人参のナムル、明太子に大根のおしんこ、玉ねぎのお味噌汁です。夕飯の時はできるだけ主食のご飯は少なめにと思っているのですが、今日はお椀の半分程頂きました。いつもお米は多めに炊いて、小分けにして冷凍保存しています。食べる直前にチンして頂いてい...
既にボロボロになっていますが、みかんちゃんがお気に入りの段ボール箱があります。本当はもうゴミに出してもいいものですが、みかんちゃんが隠れ家的に使っているので、捨てずにそのままに置いていました。今日もみかんちゃんは、その段ボールの中でくつろいでいましたが、こたくんがちょっかい出しにやってきました。なぁ、俺と遊ぼうよぉーみかん「なに、またじゃましにきてぇ!」こた「お!やんのか?やんのかぁ??」いやん!...
旦那がししゃも好きで、たまに買うんですが、今晩の夕飯はその焼ししゃもにしました。焼ししゃも、やり方はいろいろあると思うんですが、私はいつもフライパンを使って焼いています。クッキングシートみたいなものを使うと、プライパンにくっつかず非常に便利です。副菜には小松菜と白菜の卵とじを作りました。汁物はわかめと大根の味噌汁です。ししゃもは断然!子持ちを選びます。私的にはししゃも「おつまみ」部類なんですが、旦...
かわいいかわいいこたくん。筋肉ムキムキのこたくんは、なんでも氷が大好き☆小皿に氷をのせてこたくんに見せてあげると…ん?なんだ、これ??ピカピカ光って動いているぞ。くんくん、においはどうだ??違う角度から氷を攻めてみるこたくん。うりゃうりゃなんか、不思議な物体だなぁパパの方からも回ってみて、氷と格闘してみるこたくん。夢中になっているね、こたくん。そんなに氷が面白い??このあとも、いつまでも、氷が溶けて...
まだまだそら豆が残っていたので、今日も焼きそら豆やりました。魚焼きグリルに突っ込んで10分くらい焼くだけ。殻から豆を取り出し、それを塩つけて食べるのですが、美味!です。そして鶏もも肉とトマトとキャベツを塩コショウと乾燥バジル、オリーブオイルで味付けして、隙間ににんにくを並べててオーブンで焼きました。一旦お皿に移しちゃったので、写真はオーブン焼きの感じはないですが…そしてレタスを混ぜ込んだポテサラ。い...
週末です!本当は仕事は休みでしたけど、溜まっている作業とかあって、今日は休日出勤してきました。帰りにスーパーに寄って、そら豆が安かったので、それを魚グリルで焼いて夕飯に出しました。今日のメインはポークソテー。豚ロース肉を両面焼いて、ハニーマスタードソースで味付けです。そして、たまにはバケットも食べたいと思い、冷蔵庫にあった明太子とバターで明太子バケットも作りました。週末くらいは、いつもと違う美味し...
今日はこたくん、みかんちゃんのわが仔たちの寄りの画像を集めました。こたくん。相変わらずイケメンですねぇお鼻がかわいいですお次はみかんちゃん。すんげーお目目がまんまる☆みかんちゃんはかわいいねぇ。またもやこたくん。まったり。ん?なんだよ。と言わんばかり。みかんちゃん。スヤスヤ最高やね☆にほんブログ村...
今日の晩ごはん☆週末の休日に鶏もも肉を塩こうじに漬けて冷凍保存していました。それを出勤前の朝のうちに冷蔵庫に移しておいて、仕事から帰ってきたら、そのまま焼いて出すだけおかず。鶏肉でも豚肉でもお魚でも、塩こうじに漬けて置いておくだけで、お肉は柔らかくなるし、調味料は一切要らないし、そのまま焼くだけで美味しいの。事前に漬けて置く作業はあるけれどね。でもそれも大した作業じゃないけどね。ただ塩こうじは焦げ...
新年度、4月に入りました。季節もだいぶ暖かくなってきています。だけど、急に暑くなったり、また寒くなったりと、一体何着ていいんだか服選びが分からなくなってきている今日この頃です。さて、我が家の夕飯です。市販のパスタソース使ったアラビアータと、ゆで卵をたくさん乗せたレタスとパセリのサラダです。そして、少ないですが、粗挽きウインナーも添えました。アラビアータの素ははごろもフーズさんのこちらを使いました↓↓...
花壇づくりも大詰めに入ります。着手し始めてからずいぶんと長い時間が経ちましたが…やっと、ここまで来ました。途中、中断した期間もありましたが、どうにかこうにか完成に向かっています。土台部分の穴掘って、土台としての砂利敷いて、レンガ積み立てて、そして花壇の部分となる土を掘って、水はけ対策をして、土づくりして…と、今に至っています。掘った土に、土壌改良剤などを混ぜて、そして水はけ対策した部分の上に、つくっ...
スーパーなどでぶりのあらが安く売っていたりします。このぶりあら、新鮮な時にしかできませんが、今日は買ってきたばかりのぶりあらを塩焼きにして食しました。こちらも調理の前に塩をふりかけてしばらく置いて、出てきた水けを拭きとって、一応臭み取りをしてから、魚焼きグリルで塩焼きにしました。シンプルだけど、めちゃ美味しかった~~副菜は市販のキムチ、小松菜の白和え、わかめの入ったお味噌汁です。小松菜の白和えもよ...
紙袋の中に何かが入っています。ん?みかんちゃん??かわいいみかんちゃんのお耳が見えています。こたくんも見に来ました。もうみかんちゃんは、こういう袋とか、箱とか、中に入れる物はなんでも大好き!お、いい顔しているねぇ~みかんちゃん、紙袋に入って、何考えているのかな??そろそろ出る頃かな。ぬっと出てきました。「俺もはーいろっと!」にほんブログ村...
今日の夕飯は旦那がとっても大好きなギョーザ!こちらも焼いて出すだけ晩御飯!仕事から帰ってきて、できるだけパパっと15分程度で出せるように工夫しています。副菜に市販のキムチ、カットトマト、豆腐と小松菜の味噌汁、そして週末に作り置きした大根と人参の塩昆布漬けです。塩昆布漬けは大根と人参を薄目にいちょう切りし、塩漬けして置いて水けを絞り、大葉と塩昆布とごま油、入りごま、少しめんつゆ入れて和えておきました...
よく行く鮮魚売り場で、マグロのカマが売っていました。これを塩焼きにして今宵の晩飯です。一応臭み取りとして、焼く前にカマにふり塩をし、15~20分位置いて、出てきた水けを拭き取りました。もう一度軽くふり塩して、魚焼きグリルでじっくり弱火で両面焼いて、仕上げに強火で焼き目をつけたって感じです。マグロのカマはもうこれだけで美味しい!食べるときに手は汚れますが、身はふっくらして酒のおつまみにも良さそうでした。...