2011年36歳の時 胃がん(印環細胞癌)発覚 胃と胆のう全摘11年目のヨガのインストラクター 過去日記を振り返りながら おなかにやさしい料理や体のこと こんな工夫していますよとか、日常生活を綴っています
今年のGWに妹の18歳のミニチュアダックスが老衰で亡くなってしまった次の日から そうが急に元気がなくなり体調が悪くなった。 そうについては 『最高の死に方についてイメトレしていた私と愛猫の死 前編』をご覧ください 2年前にも体調が悪くなって病院に連れて行ったら、腎不全の初期症状だと言われた。 その時は皮下点滴を毎週病院で打ってもらって毎回お金も飛んでいったし、何よりそうがめちゃくちゃ嫌がって暴れた。 先生方はとても優しくて親切だったけど カルテに「猫パンチ炸裂」って書いてあった 笑 これをずっと続けるのは無理だなと思っていたけど、しばらくしたら落ち着いて元気になってよかったね〜 でも、もう次は…
何かひとつだけ願い事を叶えあげると言われたら お願いすることは決まっている 「私が考える理想の死に方で死なせてください」 そこさえ叶うのならこれから先の人生がどうなろうとも 「大丈夫。私は最後は私の望み通りに死んでいけるから」と 余裕を持って全てを受け入れることができる気がする 10年前に胃がんになり胃と胆嚢を全摘する手術をしたときから、死は私にとってはとてもリアルなことになり 時間は私にとってとても貴重なものとなった。
すべてはつながっている 20歳の6月失恋して毎日朝起きると涙がポロポロ出てきて 食事も喉を通らなくなってどんどん痩せていってしまった 胃がんの手術をした後と変わらないくらい 父から「お前は何か病気なのか?」と心配されたくらい
2022年3月10日 腹腔鏡手術10年経過したおなか 2021年12月で印環細胞癌で胃と胆嚢を全摘してから10年が経ちました。 10年記念にへそピアス開けました。 いや、記念というか・・・
断捨離しながら考える 卵子凍結と臓器提供 2021年12月2日 術後10年経過 あれから10年生きた。生きられた。 あの時思ったこと。今思うこと。 前から見て見ぬフリをしてきたことがある 保険証の更新の度、マイナンバーカードを入手した時 裏側にある 「臓器提供の意思」 ※以下の欄に記載することにより、臓器提供に関する意思を表示することができます。 記入する場合は、1から3までのいずれかの番号を◯で囲んでください。 1.私は、脳死後及び心臓が停止した死後のいずれでも、移植の為に臓器を提供します。 2.私は、心臓が停止した死後に限り、移植の為に臓器を提供します。 3.私は、臓器を提供しません。 《…
やってみたかったことじゃんじゃんやってみよーのノリで 「美味しいパスタを自分で作れるようになりたい!」 とイタリア人の方が自宅でやっている料理教室を見つけて行ってみた。 www.cucinaconmassimo.com そしたら、なんかお料理教室っていうよりイタリアにホームステイしたかのように ワイン飲みながら料理作って気楽で一緒に参加した方達も旅好きな人とか お話ししていても楽しいし インテリアからキッチンツールから食材の使い方から刺激的でハマった! それからその月のお料理のメニューを見て食べてみたい、作ってみたいものの時に参加するようになりました! 胃なしにはきついイタリアン🇮🇹大丈夫なの…
2018年 6/19-6/24 ニューカレドニアのヌメアとイルデパン島へ New Caledonia Noumea and Ile des pan GWに103歳で天国へ旅立った祖母のお世話を仕事しながら、毎月長野まで行っていた母へ お疲れ様旅行 ニューカレドニアまでは直行便で成田から8時間半のフライト✈️ 術後行った海外の中では一番長い移動時間 胃なしの私がエコノミーの座席でどこまで耐えられるか?チャレンジ ハワイの8時間はJALのビジネスクラスで行ったから心身ともに楽だったけど 今回は初めて乗るエアカラン。 ツアーだと早朝から動かないと行けなかったり、マイペースで動けないので私はいつも個人…
4月から薬膳のフードドクターカリキュラムのコースに参加することになりました こんなコース↓ 体調・体質に合わせた食事作りができることを目指します。病気未満の不調や心のゆらぎにフィットする薬膳メニュー30分は座学で中医学について学びます。 お料理教室に参加するのは前回の体験レッスンが初めてだったけど 胃なしのワタシの体にとっても優しいお料理だったのと、どれもめちゃくちゃ美味しかったし、テーブルコーディネートやお料理を作るときの段取りとかがすごく勉強になりそうだなと思って参加しました。 どんな雰囲気なのかな〜って緊張していたけど、薬膳習いに来ている方ってベテラン主婦の方とか薬剤師さんとか、先生の聘…
術後7年目に突入。 猛然と今までやりたいと思っていたけど、やっていなかったことを片っぱしから始めていきます ・薬膳料理習う ・デッサン習う ・イタリア人の先生からイタリア料理習う ・蕎麦打ち習う ・北海道に弾丸キック応援旅行 ・天国に一番近い場所ニューカレドニアに母を連れて旅行に行く ・昔働いていた北海道のホテルに姪っ子と妹を連れて仲間と集結大旅行 ・ロシア弾丸一人旅 IT企業で秘書しながらの、病院で鉄剤の筋肉注射を打ってもらいつつ、週3キックボクシングは続けていました 毎日が自分との戦い 上司たちも最初私の病気のことを知らなかったから 「なんでこの人はこんなに生き急いでいるんだろう?」って思…
術後6年目。 いろいろありまして3年半住んだ世田谷のマンションから実家に戻ることになりました。 いろいろの一つはこの年母が入院してしまったりして、退院後も心配だったからっていうのも一つ。 また一緒に海外旅行に行けるようになるとはこの時は思えず、でしたが 今は元気になってよかった その他のいろいろは書けず・・・
今気になっていることがあり、今回はちょっと時系列が変わって 一度去年の日記に戻ります。 過去日記 2020年1月20日 実は人知れず悩んでいたことがあり 誰にも言っていなかったけど不安でしょうがないので… 白斑が広がってきている 白斑と言えばマイケルジャクソンも患っていた皮膚の病気で 肌の色が白く抜け落ちてしまうもの
随分と間が空いてしまいましたが生きております。 筆が進まないのは術後6年目の2017年が私にとっては乱高下の年で プライベートも仕事も、自分を取り巻く環境も色々あり・・・ ブログに書けないことが多くて、はてどこから書いたものか・・・と考えているうちに 月日が経ってしまいました。 そんな時は何はともあれ食でしょってことで、胃なしの方には一番関心のある 『胃なしのご飯』シリーズ行ってみよ〜 揚げ物が食べられるようになりましたよ
病院の白いカーテンを眺めながら、 「あぁ、やっぱりあの時に会ってたらなぁ・・・後悔しなかったのに。もう、やっぱりこのまま会えなかったらどうしよう」 って何度も思った彼との話。 18年ぶりの再会 過去日記 2012年9月7日 19歳の時にケンカ別れした彼といつか会ってちゃんと話したい、謝りたいと思い続けて18年。 ついにこの日が来た。 今思えば、虫の知らせだったのかも・・・
5年ぶり5回目 術後初めてのバリ母への感謝を込めた旅行はいろんなタイミングが偶然重なってたくさんの素敵な友人たちに囲まれ新たな出会いの場にもなりました 母娘2人で行ったのに最後の晩餐はなんと総勢20名になった😂心も体ものびのびキラキラした笑顔に癒されました チャイナエアライン ビジネスクラス 成田→ 台北 桃園国際空港 1泊 →バリ デンパサール 5泊6日 バリ デンパサール→台北 桃園国際空港 1泊 台北 松山空港→羽田
過去日記 2016年11月24日 『おめでとうございます』って先生に言われました 無事、術後5年目の検査クリア!! 胃がんでは、治療によりがんが消失してから5年後までに再発がない場合を「治癒」とみなします。 先生には一緒に画像見ながら「さすがにお若いだけあって、動脈硬化とかも全然ないですね〜」って言われました これで一応癌は完治したということになるのかな。 外は雪だけど、なんだか私にはお祝いの紙吹雪に見えちゃう
胃切除後症候群 胃を切除するといろいろな障害や後遺症が起こります。 腸閉塞、ダンピング症候群、逆流性食道炎、下痢、栄養障害、貧血、骨粗しょう症など。 術後10年目の今もダンピング症状には苦しんだりしています。 術後5年経過すると癌は完治したと言われますが、時間の経過と共に良くなることもあれば、逆に悪くなっていくこともあります。 胃を全摘したことによる後遺症の貧血もその1つです。 貧血胃を切除すると貧血が起こります。 主な原因は鉄分とビタミンB12の不足です。
過去日記 2016年6月4日 石垣島着いたど〜 今朝メールしたのに空港までお迎えに来てくれた完全防備のタエちゃん 笑 誰かわかんないから!
過去日記 2016年3月4日 腸炎がよくならず、3週間も❗️ジムを休んでる〜お医者さんから安静にしてろと言われてるし 食事制限中 生野菜含め生モノ抜き 外食なし 油も控え いいものしか使わない 刺激物なし アルコールなし お粥とスープ生活 キックボクシング行けないけど、ヨガとウォーキングを再開してちょっとずつリハビリ中。
術後4年 キックボクシングの成果 過去日記 2015年12月1日 4年前の今日、入院 現在週3でキックボクシング 術後5キロ減った体重がほぼ一緒まで戻った! 身長157cm 入院した時45kg 術後最低体重 40kg 大学時代の体重42kg 20代は45kgを超えることはなかったけど、万が一また入院&手術をするようなことがあって体重が減っても大丈夫なように45kgはキープしておきたいなぁ お医者さんからは「胃を全摘した後は5kg〜10kgは体重が減ります」 って言われていたけど
定期検診 過去日記 2015年8月21日 本日、術後3年8ヶ月目の定期健診無事クリアしました! 先生に最近調子はどうですか?と聞かれ、「仕事もフルタイムで働けてますし、最近はキックボクシングも始めて体力もついてきました」って言ったら 「キックボクシング〜〜⁉️⁉️⁉️」と待合室まで聞こえるような声で絶叫。 「大丈夫?お腹の中、つったりしない?」
・上から順番にお腹にやさしい調理法です 煮る・茹でる・蒸す→焼く・炒める・生→揚げる ・左から右に向かって術後の経過とともに食べられるようになる順番 右にいくほど消化しにくいもの 野菜ならなんでも体に良さそう!って思いがちですが、食物繊維が多いと消化されにくくお腹が張ってしまったり下痢になったり、腸で詰まって腹痛になったりします
2021年7月2日 今回ちょっと内容が飛びますが 胃と胆のうを全摘して10年目のわたしが実際に経験した食事の情報を少しずつシェアしていきますね 超手書きのアバウトな表ですが・・・ 思い出しながら書きました ・上から順番に消化しやすい順番です鶏→豚→牛 ・左から右に向かって消化しやすい順
ブラックコーヒー 過去日記 2015年6月1日 私より後に胃がんになった叔父が実家に寄って美味しそうにコーヒーを飲んでいた。 私が食事のアドバイスをしたり、中華粥を作ったのを送ってあげたりしていたから 「おじさんもコーヒーブラックで飲めるようになったのね。私も飲めるよ。5年経っても飲めない人いるからね…」 なんて言ったら 「そうだな〜。でも、腹切るとやっぱり腹に力が入らなくなるな…背筋も全然なくなっちゃったよ」 としみじみ。
過去日記 2015年5月27日 広島尾道フランスから一時帰国中の親友Ayakaと広島待ち合わせの尾道ぶらり旅今夜の宿は自転車のままチェックインできるクールなホテル 古い倉庫をリノベーションしたオシャレ空間が私のツボ
大腸カメラ再び 過去日記 2015年4月14日 朝から絶叫悶絶大腸カメラ検査でした。 鎮静剤点滴しながらやるから眠くなって意識ないうちにやってくれるんだけど、 途中自分の痛ーい❗️痛ーい❗️って叫んでる声に一瞬意識が戻る。 しばらくそれが続いたような気がしてまた意識がなくなり、終わりましたと起こされる。
過去日記 2015年2月22日 3週連続でホームパーティーにおよばれ 何持って行こうかな〜と悩み 今回は実家の近所で中学の同級生たちとなので、たくさん作って車で運んでもらいました。 普段みんな子供に合わせた味付けになってしまうだろうから 私が作るのはオトナの女子の為のオトナのつまみ ワインがすすむすすむ
今回はちょっと番外編的な・・・ ものづくりが好きで 自分の好きなことしている時は没頭するタイプ 過去日記 2015年2月某日 冷蔵庫に黒板シートを貼ってみた なぜか筋肉痛
こんなご飯食べてました 過去日記 2015年1月某日 一人暮らしですが、真面目にご飯作って食べてます 参鶏湯風にしようかと思っていた鶏手羽が大根消費のため急遽予定変更
マズローの欲求5段階説を癌サバイバーの自分に当てはめてみたら 「あ、私マズローの5段階のピラミッドの一番下に今いるわ」 胃がんになって手術をした直後の自分の生活を考えた時にふとそう思ったんです。 アメリカの心理学者マズローの法則(欲求5段階説)は有名ですよね。 人間の「欲求」には5つの段階があるとする心理学理論。 私は以前本で読みましたが、その時はふーんっという感じであまり関心もありませんでした。
過去日記 2014年12月18日 術後3年目の検査無事終了やはり貧血らしく「フラフラしない?」と心配されたけど、まあ、様子見。 次は4カ月後。 改めて3年前に渡された食事についての資料を見てみると まだ食べてないものは、 怖くて食べられない柿、お赤飯、サラミとかかな〜?どれも消化に悪い。 食べてひどく具合が悪くなってから食べないようにしているのが 玄米、生卵、おから。
過去日記 2014年10月29日 JALのビジネスクラスでひとりホノルルへ バタバタしていて本当にチケット取れたか、ホテル取ったか心配になりましたが…お友達ファミリーとはホノルル空港で待ち合わせなので、お一人様でございます。 今回は体のことも考慮してJALのビジネスクラス。 このチケットよく見たら43万。でも私は格安チケット探し、半額くらいでゲットできました👍 機内食は胃の手術をしているので…と伝えて日本食リクエストしています。無事ハワイへ到着しますように。 (機内食の写真が一枚も残ってないから、もしかしたら手をつけなかったかも)
過去日記 2014年10月16日 12年ぶりプーケット9日間 3時間しか寝てなくてフラッフラだったけど無事プーケットへ旅立てました。 先輩の勧めでエアアジアのビジネスクラスに初搭乗。エアアジア⁈まったく頭になかったけどいいよ〜フルフラットシートのおかげで超快適に成田からバンコクまで。これで往復10万ちょっとは素晴らしい!
過去日記 2014年9月6日 ついに退職 途中一度辞めたり、病気で休職したりしたけど、10年前に入社した会社なのでやはり想い出がいっぱい… ケイコさんのものなんでもいいからなんかくださいと言われ、使っていたペンをあげるというまるで生前形見分けみたいなことまでした。 睡眠時間2時間でイラストを描いてきてくれた子もいて感激。私のあだ名西川先生なんで。サンデージャポン 笑 気持ちよく卒業できました。
過去日記 2014年6月27日 謎の出血 術後2年半検診の時に先生がCT見ながら、 「ん?ん?ちょっと気になるな〜腫れてるな」 って言ってる箇所があったんだけどまあ、大丈夫でしょうって言われた。 その後に前社長との面談に行って、じゃあ、来月からよろしくねってにこやかにお別れしたのに帰宅後に体調が急変してしまいまして、今日は婦人科の病院で検査受けることになった。
過去日記 2014年4月13日 胃と天国と愛 姪っ子に 「胃と天国の話をして!」って頼まれて、私の胃をなんで取ったのかとか、死んだら天国へいく話とかを永遠にさせられてます。体はなくなるけど、心はいつまでもあるんだよ…みたいなこと言ったら「愛は?」って聞かれてビックリ。4歳児。いやはや。
過去日記 2013年12月1日 買ってよかった家電第2位 ランチは緑のスープキャベツ、ほうれん草、ブロッコリー、玉ねぎ、自家製パセリ いろんな野菜のポタージュにはまってます。青菜は普通に食べるとそのまま出てきてしまうので、ハンドブレンダーが大活躍。買ってよかった家電第2位です!
北の国で邦衛似のおじさんと旅することになった ー術後1年11ヶ月ー
術後1年11ヶ月の体調と食事 血液検査の結果、貧血も良くなり鉄剤も飲まなくてよくなった。 食事の量も増え、3食で大丈夫だけど会社で17時ごろに何か食べてる。 会社のメンバーはわたしの病気のことを知っているから、わたしが変な時間にサンドイッチとかプリンとかもぐもぐ食べていても何も言わないし、変な目でも見られない。 むしろ 「ケイコさん、17時ですよ。そろそろ何か食べておいたほうがいいんじゃないですか?」とか 声をかけてくれて 「あ、そうだった。なんか買ってくるけど、コンビニで買って来て欲しいものある人〜?」とか聞いて買い物に行くのが日常。
過去日記 2013年8月19日 CT検査の結果 「とってもきれいで問題ありません」CTで見ると、手術で縫った糸みたいなのまで見れるのね。 この1週間、実はソワソワ気になって 「胃全摘 1年半後 転移」 とか検索してはうーん…という感じだったので、とりあえずホッとした。
術後1年半経過の食事 最近はおにぎり1個とかトースト1枚は1回の食事で食べられるようになりました。会社のランチにコンビニでうどんを買ったら、半分しか食べられないので、残りの半分を5時くらいにもぐもぐ食べたりしています。伸びてるけど・・・ 相変わらずダメなもの カレー 中華めん 揚げ物 そうめん
過去日記 2013年3月3日 2ヶ月振りのヨガ。この2ヶ月は仕事をフルでこなす為に体力をそこに費やしていたから、ヨガはお休みして家で朝30分とかかるーくやる程度だった。 でも、ヨガやってないと、肩こる 体むくむ お腹張る 特に冬はブーツ履いてると足首が硬くなる… そして久しぶりやったらまあ、気持ちいいこと。 お腹もペタンコに。やっぱいいわ~
今年の目標 『脱マジメ』 仕事フルで復帰 半休や有給で実際に働いたのは半分ほど。 体重43.0kg→45.0kg 10日間で急に増えた。 通勤で歩くようになったからか、太ももが太くなる。 仕事のエネルギーを蓄えておく為にヨガはお休み。 会社でちょくちょく具合悪くなったりすることもあるけど、ソファで休んで横になりなんとかなってる。
過去日記 2012年11月30日 1年前の今日が入院した日でした。ガン告知されてから入院まで11日間。その間に検査検査…会社に行って社長に直接今後の相談したり、お医者さんに「今のうちに食べたいもの食べておけ」と言われたからリストを作って順番にクリアしたり、友達や大切な人たちと会ったり…ととにかくバタバタ。
過去日記 2012年11月2日 アップルパイ24個作った〜 明日会社で配る用。さ、お風呂入ろう。
過去日記 2012年9月25日 今日は朝から病院。半年に一度はCTと内視鏡での検査を継続していかないといけないので、その日程を決めたり血液検査したり。 前から気になっていたことを先生に聞いてみた。「私は今後妊娠、出産することが可能なんでしょうか?」
過去日記 2012年8月25日 昼間は中学のプチ同窓会大人7名、子供14名。みんな素敵ママ 同じクラスになったことがあるのは二人だけなんだけど、月日が経ちなぜか時々会うようになったメンバー。
初九州!温泉三昧 しっぽり湯治旅【別府・湯布院・黒川・阿蘇】
初九州旅行明礬温泉の泥湯、かなりドキドキ体験。美肌効果すごい!!いまだかつてないスベスベ感。九州は食べ物もすごくおいしいし、山、川、海 自然いっぱいでお湯も最高!エネルギーをたくさんもらってまた頑張れる気がしてきました。 紅葉の季節にも絶対に行きたいな。 わたしは車の免許持っていないので、「案内するから九州にもおいでよ〜」と言って 旅のスケジュール作成とドライバーをしてくれた大学の後輩Yくんには感謝感謝です。 大学時代からわたしは何もやってあげたことないけど、何かとお世話してくれていたな。 持つべきは、まめな後輩と若女将な後輩。
過去日記 2012年7月28日 ちょっと自由が丘まで。ノンアルビール解禁セレモニーをするための記念グラス買いに。グラスはGETした。 いよいよ待ちに待った時が来ましたよ。
過去日記 2012年7月17日 さて、後半戦。今日からのお宿。 2年前に来てよかったゲストハウス『イリワ』に到着。 今日から6泊。 ここはなんだかジブリの世界みたいな不思議な空間で落ち着く。 オーナーさん夫妻が本当にあったかくて明るくて、お客さんも多国籍でいい人ばっかり集まってくるの。 お庭が広くて夕方の風が気持ちいい~ ==== www.iriwa.org 宿のみんなと屋上で星を眺めながら食後のマンゴー風と音楽が心地よい 過去日記 2012年7月18日 朝ごはんは宿に泊まっている男の子が作ったマンゴー入りチーズケーキをいただきました。 フライパンで作ってたよ! みんな外で風をあびながらご飯食…
過去日記 2012年7月3日 今日、半年後検診の結果出た。多少異常値出てるものはあるけど、転移もなく順調!!モジモジしながら先生に聞いてみた。「あの~、お酒とか炭酸はまだダメですかね~いつごろからなら?」「うーん、まあ人によりけりなので、飲んでみてダメならダメで様子みながらで!」 とサバサバ言われました。ハーイ!じゃあ、家でちょっとずつ試してみよ~
過去日記 2012年6月1日明日で術後半年!! そろそろ食べていいもの ラーメン、スパゲッティ、ハム、ウィンナー、キノコ類、ワカメ、イカ、タコ、鰻、薩摩揚げ、もやし、揚げもの半人前くらい、カニ玉、タケノコなど。 今日も朝、昼とダンピングしまくってますが、明日のBBQに備えて消化のよいものを夕飯に。胃がないのにBBQに参加するって結構チャレンジャー しめじの和風パスタ食べたら、その日はOKだったけど、次の日ゲーリー。 昨日の天ぷらのせいか? お昼はあんかけ焼きそば。一人前近くをもやしを除いて食べた。 前は食べる時から入っていかない感じだったけど、今は割と食べられちゃう。 でもゲーリーしちゃう。 …
実はわたしは胃がんになったから会社を休職したんじゃなくて、胃がんが発覚したちょうど1ヶ月前からすでに休職していました。 なんだかいつも体がだるくて、全身に蕁麻疹が出るようになったり、夜も眠れなくなって、左胸が痛んだり・・・
自分や家族がもし急に癌になって入院手術するとしたら、どれくらいお金がかかるか考えたことありますか? わたしはそれまで一度も、入院も手術もしたことがなかったので全く調べたこともありませんでした。 自分が癌ですと告知されて入院するまで11日間の間に体調悪い中いろいろ調べたり心配だったので、今後どなたかの参考になればとまとめておきます。
過去日記 2012年4月27日 13時ちょうどの~あずさ17号で~97歳のおばあちゃんに会いにきた♪15年ぶり!2泊3日。
過去日記 2012年4月3日 外は嵐…こんな天気の日は傷口が痛む。どこにも行けないから姪っ子とパン作り惣菜パンも楽しいな。 過去日記 2012年4月6日 今週ずっと体調悪かったけど、今日もダンピングひどくついに何も食べたくなくなった。キャラメル口に入れて横になってる。明日お花見無理かもなぁ…
過去日記 2012年3月3日 お腹が空く感覚が戻ってきた気がする!
『インドの屋台風ホットサンド』食べて倒れる 過去日記 2011年2月1日 今日は危うく救急車を呼ぶところだった朝食後に激しい腹痛が始まって動けなくなり、呼吸困難で背中まで痛くなってこのまま死ぬのか?と思った。階段の下で倒れてる私を発見して母が「ギャー!救急車!!」と叫ぶ。
過去日記 2011年6月某日 胃がん発覚5ヶ月前 「バリにはよく来るの?」 「どうしてこのホテルに泊まろうと思ったの?」 ビンタンビールを飲みながら、日本から持ってきたおかきをつまみにそんな話から始まったと思う。 さっきホテルのレストランで知り合ったばかりのMちゃんとわたしの広すぎるデラックスヴィラで始まった女子会。 Mちゃんの口からはわたしが想像もしていなかった言葉が出てきた。
過去日記 2011年6月某日 胃がん発覚5ヶ月前 イギリス出張に行くはずだった。 が、2日前に急遽キャンセルになったと連絡がきた。 世界49ヵ国から担当者が集まるミーティングだったけど、それ全部キャンセルってウソでしょーーー。 おいおいおい、そのための資料とかさんざん用意していて、いない間のミーティングの資料も全部準備していたんですけど・・・。
過去日記 2012年1月1日 最近食べることが苦痛で、かといって少ししか食べないと貧血で椅子から立てなくなる。しょうがないから食べるとまた気持ち悪くなる。自分の体にイライラして思わず「あ~も~面倒くさい!!」って呟いたら母に 「しょうがないじゃない。命があるだけありがたいと思わなきゃ。」って言われた。そうなんだけど… 過去日記 2012年1月4日 生もの食べれないけど、どうしてもお寿司食べたくて、海苔も消化できないから自分でミニサイズで作ってみた。お寿司大好きな姪っ子大興奮!!餃子の皮のプチピザもおいしかった~ 過去日記 2012年1月5日 イタリアから帰省中の元上司Michiyoさんからとっ…
カレーは夢 退院前に栄養士さんから渡されたプリント、これを見ながら食事指導をしていただきました。 この表を手帳に挟んで、いつも見ながらイメトレしてました。 みなさんもこれ見て今後のこのブログのイメトレしておいてくださいね。 1年後にカレーライス食べるのが夢だった
ブーツが重い <過去日記> 2011年12月18日 退院!! 最初2週間て言われていたけど、延びて結局19日間の入院生活でした。 お世話になった女子会メンバーのおばあさんとおばさんに手紙書いて挨拶に行ったら 「あら〜!なんてかわいいの〜!!見て見て、こんなにかわいいワンピース着ちゃって〜 やっぱり女の子はいいわねぇ」って息子さんしかいないおばさん。 かわいいって・・・わたし36歳ですけども。 まあ、おねえ様たちからしたら娘や孫のように思ってくれていたみたいで。 「もう戻ってきちゃだめよ」って優しい笑顔で言われた。 みなさんも早くよくなってお家に帰れますように。 その日、うちの家族はみんな忙しく…
母が40歳で胃がんになって3分の2切除する手術をすることになった。 今から31年前 1990年3月某日 わたしは中2、妹は小6、弟は5歳 幼稚園。 うちは自営業で母も働いていた。 家を2年前に建て直したばかりだった。 当時わたしたちは母が胃がんになったというのは知らされていなかった。 胃の手術をしないといけないからしばらく入院する事になったと言われて、胃潰瘍とかなのかなとか思っていた。 母は人に心配かけたくないからとか、噂が広まるのが嫌だからと言って、親戚にも近所の人にも誰にも入院していることを言わないようにと言っていた。 看護師をしていた母の妹にだけには伝えていて、入院前に遺書を渡していった…
入院中に出会った人に言われたことや感じたこと <過去日記> 2011年12月某日 その人はいつも無愛想だった。 毎日病室の掃除をしてくれるおばさん。 わたしはそのおばさんが来るといつも 「ありがとうございます」と言って、挨拶していたけど いつもニコリともしないで、黙って床を掃除して黙って出て行っていた。 その日もいつも通り挨拶をした・・・と思う。 出て行く時に、突然おばさんが後ろを振り返って言った。
<過去日記> 2011年12月9日 術後7日 昨日 すまし汁 小さなお椀 30分今日 カロリーメイト 1本 40分 かけて食べた。ほんとに冗談みたいにゆっくりじゃないとダメなんだ。お昼は1時間半かかって今までで一番食べられた。 相変わらず眠れず、睡眠薬もダメ、鎮痛剤もダメで朝になった。若いから昼間寝てなくて歩いてても疲れないらしい。看護師さんいわく… 術後10日くらいしたら、痛みもだいぶ引いてきて眠れるようになりますよって言われたけど、あと3日でそんな風になるとは全然思えない。 リハビリはいつから?って聞いたら、ケイコさんは自分でちゃんと歩いてるからいいですっていわれた。 皆さんは歩いてって言…
手術前に母が面会にくる予定だったけど、なかなかこない 手術室へ移動しないといけないギリギリの時間で、看護師さんが困っていた。 「最後に会っておきたいですよね。もう少し待ってみましょうか」と言ってくれた。 このまま帰ってこれないこともあるかもしれないから、さすがに挨拶くらいしたい。 出掛けにお客さんが来てしまって対応していた母が、走ってきた。 ほんとに一言交わすだけだった 「頑張ってね。行ってらっしゃい」 「行ってきます」 手を振って別れる。 あぁ、ひとりなんだなって思った。 手術室には山下達郎のクリスマスイブが流れていた ♪雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう♪ 執刀医のダンディな先生が部屋の…
<過去日記> 2011年11月30日 10時入院。 看護婦さんから一通り説明受けた。今日は血液検査だけで、それももう済んだからフリー 夕方から会社のご一行様がやってくる。病室も綺麗だし、パジャマもタオル類も自分で何回でも交換できるからよかった。 病室、個室は満室だったから無理だったけど差額ベット代払っても、やっぱりパーテーションで区切られているのはよかった。 部屋も1番奥で静かなのがいい。 私の場合、腹腔鏡手術だから翌日から歩けるらしい。 むしろ、痛くても歩いて血液の循環をよくした方が傷が早く治るんだって。 「体調はどうですか?」と聞かれ、この1週間は自分が病人だということを疑うほど元気でした…
がん告知された日の夜、目が開かなくなるほど泣き、次の日の朝起きて考えた。 時間がない入院までにやらないといけないことをリストアップしたら、泣いている暇がなかった。 会社にも連絡しないといけないし、入院前の検査がいろいろある。入院して検査するか、通院で何日かに分けて検査するか聞かれて、少しでも家にいたかったので通院を選んだ。 <過去日記> 2011年11月21日 今日はおにぎり1個完食できた!あと10日で食べたいものが食べられなくなると言われたら、なにを食べますか? リストを作ってみました。 入院までに食べたいものリスト お蕎麦 母のマカロニサラダ 美味しいイタリアンレストランでパスタ 海ぶどう…
<過去日記> 2011年11月18日 (金) なんか様子が変だなとは思っていた。 あの日以来、母が私と目を合わせない。 4日前に病院で胃カメラの検査を受けて、胃潰瘍だって言われたから 薬飲んでお腹にやさしいものを食べて安静にしていれば治るのかと思って、友だちにも 吐血なんてしてびっくりしたけど、とりあえずよかったねと言われていた。 目を合わせない母が、 「さっき病院から電話があって、今日の16時に来てくださいって。」 ってセリフみたいに棒読みで言ってきた。 「え?なんで?」 「先生が話があるみたいよ」 「話?」 「お父さんも一緒に行くことになっているから」 「え?なんで?もう一人で歩けるように…
<過去日記> 2011年11月16日(水) 前兆はあった。 ブログにも書いていたけど、仕事をしていた時からみぞおちの辺りが痛くなることがあって、 会社の薬箱にある胃薬を飲んでみたり、家の胃腸薬を飲んだりしてなんとなく誤魔化していた。 去年の今頃も3ヶ月くらいずっと胃が痛くて毎日胃薬飲んでいたけど、どうせ軽い胃炎だろうくらいにしか思っていなかった。 仕事が休みに入ってから、ストレスと無縁の生活を送るようになったのに何故か胃が痛かった。 台湾旅行には胃腸薬を大量に持っていいって、食事の度に飲むようにしていた。 帰りの飛行機ではかなりグロッキーになり、機内食どころか飲み物さえ飲まずにひたすら寝ていの…
こんにちは 胃なしのケイコです。 2011年11月 36歳の時 いきなり吐血し 胃がん(印環細胞癌)が発覚胃と胆のうを全摘してから10年目になりました 術後9ヶ月で職場に復帰しフルタイムで働いていましたが今はヨガのインストラクターをしています 当時から今までの記録を細かくメモに残しているので振り返りながら食事のことや体のこと心の中で感じていたこと こんな工夫していますよとか今の日常生活なども少しずつお話していこうと思います 必要な方に届きますように タイトルの【日日是散歩】(にちにちこれさんぽ) 人生はお散歩みたいなもの何か特別な目的を持たなくても ただただ一歩一歩 歩いていけばいい振り返った…
「ブログリーダー」を活用して、ケイコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。