chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いつだって茨城マイラブ♪ https://ameblo.jp/mitoaoi0803/

茨城県内44市町村全ての色々を書きます。

魅力度なんて関係ない!書いてる私は日本一、魅力のない女ですが何か?(笑)

竹千代
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/18

arrow_drop_down
  • 「花火の日」の回想〜ひたちなかまつり前夜祭(花火大会)

    花火の思い出教えて!▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう花火の思い出、うーんあの話しかないな(´-`).。oO1番至近で、しかも強烈な思…

  • 生ジャズライブinらぽーるカワシマ

    先週の土曜日、ひたちなか市津田にあるらぽーるカワシマさんを訪問しました水戸から国道6号線を北上し、市毛十文字(ひたちなか市)を左折してすぐ。市毛小学校向かいに…

  • 緑の銀杏並木と旧水農高~茨城県立歴史館

    茨城県立歴史館には銀杏並木があります。毎年11月になると、「いちょうまつり」が開催され黄葉になると歴史館の庭園が一面黄金の世界となり来館者たちを楽しませてくれ…

  • 熱気球フライト&ハヤオキマルシェについて

    ひたちなか市市街地のほぼ中心部にある親水性中央公園で開催予定の「熱気球フライト」。本来ならば丁度今頃の時間、今頃の時間(8:57現在)、イベントで賑わっていた…

  • 歴史館のカフェ ヒストリア

    茨城県立歴史館の中には、カフェがあります。そこでお茶を飲むことは勿論、短い時間帯ですがランチ(パンメニューに限ります。)も楽しめます歴史館内の企画展・常設展示…

  • あらためて、ひたちなかフラフェスティバル2025 <後編>

     フラフェスティバル、後編ですよ(≧▽≦)! 今度こそ、<後編>を書かせていただきます😅そして、今回の記事がフラフェスティバルレポート最終回となります。これま…

  • あらためて、ひたちなかフラフェスティバル2025 <後編行く前に>

     ひたちなかフラフェスティバル、午後の部へ!   でもその前に 丁度ランチタイムの頃、セレモニーが行われました。はじめに、ひたちなか市長のご挨拶から。市長の後…

  • あらためて、ひたちなかフラフェスティバル2025 <前編>

     2025年5月11日日曜日。国営ひたち海浜公園のネモフィラは見頃を終え、「たまごの森」のチューリップも咲き終えてしまいました。 でもこの日はネモフィラやチュ…

  • フラダンスと茨城県央PRの日 2025.5.11

    旅行の思い出は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう茨城県内、それも県央地区から出ずして南国気分を味わってきた日のお話を書いていきますね…

  • 笠間の陶炎祭へ行ってきました!

    いいもの、見~つけた! 笠間の陶炎祭(4/29~5/5開催)で出店されていたうちの一つのお店で販売されていたコーヒーカップ見つけた際、なぜか一目で気に入り手に…

  • ヤマダイ凄麺シリーズ、今度はスタミナラーメン

    今日は暑い日でした暑い日に食べた、熱いものを紹介します(笑)  ヤマダイが、またやった  以前、ヤマダイ凄麺シリーズで「茨城けんちんそば」のお話を書かせていた…

  • たびこの洋菓子屋さん、5/18(日)OPEN!

     お菓子工房たびこ、5月18日(日)10:00~OPEN!!  待望の洋菓子屋さんが、5月18日日曜日ひたちなか市田彦にオープンします  勝田駅から車で約5分…

  • 次はどこ行こうかな〜今後のブログについて

    旅に出るならどこへ行きたい?〉相変わらず視野も狭けりゃ金もない管理人が行きたいところと言ったらやっぱり、茨城県内だあ▼本日限定!ブログスタンプ今後は当ブログの…

  • 旧七会西小学校

    臨時駐車場として利用していた、七会西小学校。平成23年(2011年)3月をもって廃校となった小学校です。徳蔵寺から戻ってきましたが、ちょっと散策廃校と共にここ…

  • 徳蔵大師祭②

     「徳蔵大師祭」(4月29日祝日開催)、続きのお話です  「福撒き」が終わり、プログラムは午後の部へ。桂太鼓や古内大杉ばやし等の郷土芸能と、オカリナ演奏が行わ…

  • 徳蔵大師祭①

     茨城県城里町にある真言宗智山派のお寺・徳蔵寺というお寺があります。毎年4月29日の「昭和の日」が縁日Day。護摩焚きや巻き菓子、茶席やお囃子等の野外ステージ…

  • かさまカフェと胡桃いなり

    笠間稲荷神社参拝後、このまま帰るのもちょっと勿体無い気がして、神社前の商店街をぶらぶらすることに。なんとなく、スイーツが食べたくなりましたし時間がたっぷり余り…

  • 稲荷神社の藤

     記事内容は2025年4月27日(日)のお話です。  つつじ公園を降り、正福寺経由で稲荷駐車場へ。そのまま愛車の元へ・・・は帰らず、笠間稲荷神社の参道に向かい…

  • 笠間つつじまつりに行ってきました!②

    つつじ公園山頂まで、あと少し。結構、高いところまで登ってきました  山頂手前に「石切唄」の碑があります。石切り唄というのは、石工が山から石を切り出したり石を割…

  • 笠間つつじまつりに行ってきました!①

    去る5月6日まで行われていたつつじまつり。私は先月27日に行ってきましたが、最高の見頃でした 正福寺の境内を歩いて第1ゲートからつつじ公園に入場。観音さまのい…

  • 5月11日はフラフェスティバルといばらき県央PRの日

     昨年夏に参加したラジオ体操参加の景品として頂いたネモフィラの種。私が持ち帰ってきたネモフィラの種を母が植えたらこんなになりました 海浜公園には到底、及ばない…

  • 不具合発生中、みたいだね

    大型連休が終わりました。明日からお仕事だという方が殆どかと思います。皆さん、いかがお過ごしでしたでしょうか。 現在、アメブロさんで不具合が発生しているみたいで…

  • つつじ公園と正福寺

    つつじ公園のつつじが見頃になったとのことでしたので、先月27日(日)に笠間に出かけてきました。 日動美術館裏の稲荷駐車場に愛車を停め、そこからつつじ公園までは…

  • 安良川八幡宮

    あらためて、安良川八幡宮参拝です。まず一礼m(__)m 手水舎で手をお清めします。猫ちゃんの石像が可愛い カエルの家族?!  面白い石像がいっぱいあるね。では…

  • 市杵島神社(安良川八幡宮内)

    高萩さくら宇宙公園の後に、高萩の八幡さまをお参りしていこうと思いまして。「愛車頑張れ!」と心の中で叫びつつ、急な曲がり角をぐっと上がっていくと安良川八幡宮の駐…

  • 古河歴史博物館~鷹見泉石と奥原晴湖

    これは約1か月半前のお話です。花桃をたっぷりと堪能した古河総合公園を後にして、ちょっと寄り道しました 古河歴史博物館です。 その名の通り、古河の歴史を学ぶのに…

  • トホホの婚活記録

    今日は「婚活の日」らしいので、自分自身の婚活体験でも書いていこうかな(めんどくさい話ですので、適当にスルーしてね) 今更ここで打ち明けることでもないかと思いま…

  • パラボラアンテナを上ってみました~高萩さくら宇宙公園

    高萩さくら宇宙公園のパラボラアンテナに上ったよ! 高萩さくら宇宙公園のシンボルのパラボラアンテナ。これから探検するスポットです日立アンテナ(↑写真後部右端)と…

  • 高萩さくら宇宙公園

      去る4月26日(土)のお話です。 茨城県県北エリアの桜の名所の一つ、高萩さくら宇宙公園。ソメイヨシノの開花時期も終え、並木道もいまはすっかり深緑です駐車場…

  • コッペパンの美味しいお店:クローバー

    なんとなく、東海駅構内をぶらぶらしていたら・・・見つけちゃった~(≧▽≦)! みたいなノリで発見したお店。 「コッペパンの美味しいお店」の看板と”営業中”の幟…

  • 東海駅ウォッチング

    帰る前に東海駅前のジャスコで買い物をしなければならず、寄り道。時間がありましたので、”せっかく来たから買い物の前に”と愛車をジャスコの駐車場に一旦お留守番させ…

  • 「祝発足70周年 東海村70枚の写真展」観てきました!

    東海原発で知られている茨城県の東海村が誕生し、今年で70年になるそうです村内では東海村発足70周年記念の幟が、JR東海駅をはじめあちこちの施設で掲げられていま…

  • 北条地区~大人の遠足シリーズこれにて終了。

    桜川市とお別れし、つくば市に入ります。いよいよ最後の見学スポット、つくば市北条地区にやってきました。 北条ふれあい館で雨宿りも兼ねてひとやすみ。お茶の時間です…

  • もう、嫌!

    下書き保存をして画面を終了したはずなのに、アプリでアクセスしたら何で保存されてないの?何のために日付変わってまで記事作成してるのかわからない。脱力感半端ないア…

  • 奉安殿〜椎尾薬王院~大人の遠足シリーズ③

    「大人の遠足シリーズ」、もう少し続きます。 奉安殿 真壁の街中にやってきました。ひなまつりの時以来の訪問です雨の中、伝承館を観た後街中散策を。美容室の隣に構え…

  • 期間限定!マックフィズ瀬戸内レモンヨーグルト味

     久々の「昼マック」セットドリンクは期間限定の「マックフィズ瀬戸内レモンヨーグルト味」ちなみにハンバーガーはチキン照り焼きです 白と黄色のグラデーションが爽や…

  • マダラ鬼神祭~大人の遠足シリーズ③

    毎年4月の第2日曜日、雨引山楽法寺(雨引観音)の境内にて奇祭・「マダラ鬼神祭」という神事が行われています。今年の開催は4月13日(日)。”大人の遠足”のメイン…

  • 真壁城址~大人の遠足シリーズ②

     五所駒瀧神社を後にして、次なる場所へ。里山の風景をたっぷりと堪能します。たまには人の車に乗せてもらうのもいいもんだ  上曽トンネル開通前途中ちょっと寄り道タ…

  • 五所駒瀧神社~大人の遠足シリーズ①

    去る4月13日(日)、以前のブログで交流していたブロ友さんが企画、主催された「春の見学会」に私も参加させていただけることになり、図々しくも同行させていただきま…

  • ほしいもスイーツイサナンシェ

    お茶の時間ですよ〜  今回のお茶のお供は、勝田駅で入手しました。 東口出入口近くにある、幸田商店さんにて。”おひと家族様2箱まで”なんて、制限しちゃうんだこれ…

  • ほしいも神社であれこれ

    シャトルバスで阿字ヶ浦駅に帰ってくると、丁度湊線の勝田行き折り返し列車があまり間を置かずに到着します。私が阿字ヶ浦駅に着いてすぐに、折り返しの列車がやってきま…

  • フラワーファンタジー~たまごの森のチューリップ、現在五分咲きです(国営ひたち海浜公園)

    海浜公園に来た、もう一つの目的。それは、チューリップ たまごの森にやってきました  咲いた~、咲いた~チューリップの花が~(^◇^)   大人になったので(笑…

  • フラワーファンタジー~桜と菜の花と〜(国営ひたち海浜公園)

    みはらしの丘を降り、「里の家」前にやってきました。既に桜吹雪となっていた桜に惹かれたから 4/12・13の2日間限り営業していた「奈良のトビラ」。”奈良のモノ…

  • フラワーファンタジー~ネモフィラの丘へ(国営ひたち海浜公園)

    勝田駅を出発し、約30分。阿字ヶ浦駅に到着しました。海浜公園までを繋いでくれる無料のシャトルバスが、駅前で待機してくれています。バスに乗車する前にまず、鉄道神…

  • 車窓から花見~ひたちなか市

    4月12日の土曜日に、ひたちなか市にお邪魔勝田駐屯地周辺の桜が花吹雪となり、宙を舞う様が素敵でした。 タイミング良く赤信号になってくれたので、停車中に運転席か…

  • 涸沼自然公園2025.4.6

  • 国道6号小美玉市堅倉地区

    土浦からの帰路は、高速を使わず国道6号でのんびりと帰りました。高速代節約?いやそれも一因ではありますが。 こうなってるのをゆっくりと見たかったから   国道6…

  • まちなか桜巡り〜新川

    土浦の桜巡り、最後は新川橋周辺です。ここもまた、桜の名所の1つ亀城公園から歩いて大体、5分位でしょうか。普段は車で通過するところ。やっぱり、ここは観ていかない…

  • まちなか桜巡り〜亀城公園

    土浦橋の交差点を右折し、国道125号を歩いて亀城公園に向かいます。徒歩で大体、15分。のんびり歩いて行きましょうね 途中、ちょっと変わった歩道橋がありそれを渡…

  • 桜川河川敷(土浦)を歩く〜②さくらさくら

    桜川河川敷の遊歩道を桜並木を辿って歩き続けた私。 橋の上の何やら賑やかな様子が気になったんだっけ。 人だかりと声がする方へ近づいてみると。。。 三浦春馬君じゃ…

  • 桜川河川敷(土浦)を歩く~①慰霊碑と叶神社

    土浦駅西口駐車場に愛車をお留守番させ、”さあ、桜巡りに出発だ!”と。但し今回はちょっと違うコースで行ってみよぉッと♪ いつもは土浦駅からウララ広場の横を通って…

  • 春、爛漫なり〜千代田パーキングエリア

     当ブログ、暫く桜ネタが続きます”もう、飽きちゃったよ~!”と思われるかもしれませんがご辛抱、じゃなかったお付き合いいただけたら幸いです😅画像をたっぷりと掲載…

  • 鹿島城山公園2025.3.30

    神栖市を後にして鹿嶋市に入った私。最後にここだけは、という🌸花見スポットがありましたので寄り道。城山公園に立ち寄りました 鹿島神宮駅から徒歩だと大体10分位の…

  • 神栖中央公園

    次なる桜スポット、というよりも急遽寄り道したスポット。神栖中央公園にやってきました。「舞っちゃげ祭り」が行われた、あの公園ですここにも確か、桜の木があったなと…

  • 神之池緑地公園

    さあ、公園内を探検するぞ 隅々まで歩くと、これが結構広いんです(>_ 神之池は今から1000年以上前には既に存在していました。「常陸国風土記」にも「寒田」とし…

  • 中国料理 国賓

    桜の名所の1つ、神之池公園にやってきました。でも 腹が減っては戦はできぬ。 この時、時刻はもうすぐ13:00になろうという時間でしたが昼食がまだでしたこれから…

  • 忍潮井

    息栖神社の本殿、大鳥居と丁度真向かいに立っている格好で鎮座する一の鳥居。 一の鳥居の両側にはそれぞれ、男龜・女龜が鎮座します。 向かって右側が男甕(おがめ)、…

  • 息栖神社②

    息栖神社での桜散策、続きます。本殿を参拝する前に、大きな桜の木が目に留まりましたのでついカメラを向けます これが”みや桜”。昭和天皇の末弟、三笠宮殿下が息栖神…

  • 息栖神社の桜①

     ”草大福”からの~(^◇^) 『草大福で春よ、来い!(木内製菓の草大福)』春を感じる瞬間は?鼻グズグズ、くしゃみに鼻水が止まらない目も痒い痒い私が春を感じる…

  • グランテラス筑西でひと休み

    はや10日ほど前の話になりますが・・・古河からの帰宅中の寄り道トイレ休憩も兼ね、県西地区出没の際ほぼ必ず立ち寄っていると言って良いくらいの定番立ち寄り所・道の…

  • 3月のグルメinCOCOS

    金曜の夕食は久しぶりにココスで皮膚科に通院する母を迎えに仕事を終えて職場から直行し、その足で夕食をと立ち寄りました。 暫くファミレス利用しないうちに、座席も注…

  • 古河桃まつり2025〜再び桃林へ

    再び桃林に戻って参りましたまだまだ、観たりないぞ!と(笑) 桃まつり期間中の古河総合公園を訪れはや1週間。 散策を再開する前に、ここでお茶をいただきます お菓…

  • 古河桃まつり〜古河公方館跡編

    公園(古河総合公園)のとある箇所にレジャーシートを広げ、ここでランチタイム坂東PA内のローソンで買っておいたおにぎりとペットボトル茶を食べます。池の向こうの橋…

  • 古河桃まつり2025〜桃林散策編

    坂東PAを後にし、境古河ICで圏央道を下車。そこからさらに進む事約25分。 着きました~ 駐車場は想像通りの渋滞でしたがまだ午前中だった為、思ったほどの渋滞で…

  • 「ハイウェイ・オアシス」坂東PA、一部OPEN!

    常磐道を水戸から南の方向へ愛車を走らせ、つくばJCTから圏央道に乗り換え目指すは境古河IC。 手前の坂東IC手前に、「坂東PA」の案内表示を見つけトイレ休憩も…

  • 天心五浦美術館と旧日本美術院跡

    話は遡る事3月8日の土曜日、そう「あんこうサミット」が行われた日です。あんこう鍋でお腹を満たした後は美術鑑賞の時間、と。その足で「天心五浦美術館」へ足を運びま…

  • 長岡みそまんじゅう(藤屋製菓)

    お茶菓子シリーズが続いている、わがブログ今日のお茶請けは、職場の営業さんから戴きました水戸市や茨城町に長年住んでる人なら、”あー、あれか!”と言う商品。昔から…

  • ただいまコーヒー、日立ブレンド

     お茶の時間ですよ 今週もお疲れ様私(笑)先日、吉田正音楽記念館を訪れた際「ただいまコーヒー」のカップオンドリップコーヒーを売店で見つけ買ってみたコーヒーで、…

  • 草大福で春よ、来い!(木内製菓の草大福)

    春を感じる瞬間は?>鼻グズグズ、くしゃみに鼻水が止まらない目も痒い痒い私が春を感じる瞬間は、花粉症の症状が出る時です ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタン…

  • サクリエサイエンスフェスティバルへ行ってきました!

    サクリエサイエンスフェスティバル開催ようこそ!科学館サクリエへ。 って、科学館の上にある9階の天球劇場に来ちゃいました😅こちらにも用がありましたが、時間が早す…

  • イズタガアカ満開~日立駅中央口

    気温が上昇し、温かくなってきたかなあと思いきや寒さが逆戻りしたり。寒暖を繰り返し、まだまだコートとひざ掛けが離せないですね。 そんな中、一足早い春を味わってき…

  • 吉田正音楽記念館と紅寒桜

    先週のローカルニュースで日立市の紅寒桜が見頃を迎えたという情報を入手し、観たさのあまり日立市へ日立市内で私が知る紅寒桜が観られるスポットは2か所。日立市弁天町…

  • M’s Tea Room

     紅茶のおいしい~、喫茶店♪白いお皿に~グッバイ、バイ、バイ♪昭和の懐メロが出ちゃいました 先日3月1日に石岡市を訪れ、雛巡りをし終えて帰る前にちょっと一服、…

  • あんこうサミットへ行ってきました<後編>

     「あんこうサミット」、続きですよ〜!   この後、いばらき若旦那のステージライブやあんこう吊るし切りショーやるよ! 安達勇人さんのステージライブを、坂東市ブ…

  • あんこうサミットへ行ってきました!<前編>

     待ちに待った、あんこうサミットに行ってきたよ!  コラーゲン、たっぷりいただいちゃおう 延期となっていた1月開催予定だった「あんこうサミット」が、3月8日(…

  • サクリエサイエンスフェスティバル、3/15(土)・16(日)に開催!

    天気予報によると、今度の土日(15・16)は両日とも曇/雨なんだとか 雨でも楽しめる、何か面白いイベント無いかなあ~?と探していたら・・・。 あ!これ面白そう…

  • 早咲きスイセンと梅②~国営ひたち海浜公園2025.3.9

    国営ひたち海浜鉄道の早咲きスイセンと梅を、もう少し堪能していきますスイセンの丘を頂上まで上ってみます。 高台からみる梅もなかなか良いものです 遥かに翼のゲート…

  • 早咲きスイセンと梅①~国営ひたち海浜公園2025.3.9

    国営ひたち海浜公園内の早咲きのスイセンが見頃を迎えたという情報を入手し、3/9(日)に出かけてきました。ブログを読み返してみると、昨年も同じ時期に海浜公園に訪…

  • 偕楽園の梅2025.3.2

    千波湖畔にあるSL広場の梅まつり期間中の駐車場料金が800円になっていてショックバックすることは出来ず、入場ゲート口まで着て「じゃ、他探します。」というわけに…

  • 水戸のひな流し

    昭和53年より、水戸の梅まつり期間中の行事の1つとして、「ひな流し」が開催されています。先日3月2日(日)に行なわれました。今年で開催47回目。 私も参加させ…

  • シンいばらきめし、偕楽園に再結集!

    偕楽園の梅の開花状況が気になり、先週日曜日に出かけてきました。 東門から入園して好文亭前の広場をざっと散策し、太郎杉と吐玉泉を経由して常磐線側にある梅林にやっ…

  • 第19回いしおか雛巡り<2>

     いしおか雛巡りのお話、前回からの続きです素敵な御殿雛は、街中のお煎餅屋さんのものです  街中をぶらりと歩き、ふらりと立ち寄ったお煎餅屋さん。本田屋菓子店に立…

  • 第19回いしおか雛巡り<1>

    雛祭りは終わりましたが、石岡の雛巡りのお話を書かせていただきたいと思います画像をたっぷり掲載しますので、アルバム感覚で気軽に見て頂けたら幸いです。でわでわ。 …

  • じょっぴー号でGo!自動運転EVバスに乗ってみました!

     じょうづるさんバスが走る(((o(*゚▽゚*)o)))  可愛いピンクのマイクロバスのような乗り物が常陸太田市市街地を走っています。自動運転EVバス:じょっ…

  • 汁ONEカップ開催!2025.2.23

    週末の温かさ(を通り越して暑かった)が一転し、またまた真冬の寒さが戻ってしまいました寒暖差で体調を崩されないよう、どうかお気をつけくださいね。 こういう日はや…

  • 常陸太田のお菓子 印籠最中

     控えおろ~っ!!  このもんどころが目に入らぬかあっ( ̄Д ̄)〇  葵の紋の印籠、といえば水戸黄門。その水戸黄門の隠居地・常陸太田市の銘菓・印籠最中。市内に…

  • 真壁のひなまつり2025~いろいろ雛巡り~

    真壁のひなまつりの中心街にやってきました。最初に訪れたのは旧高久家。あれ?何かいるな いらっしゃいませ~! いしおさんだ~ 桜川市のマスコット、石灯籠のいしお…

  • 真壁のひなまつり2025<西岡本店②>

    「ひょうたんランプ雛」からの続きです西岡本店さんは初訪問ですので、長く居座りました(笑) 何やら昭和レトロな雰囲気の建物。お邪魔しま~す! 雑貨屋さんのような…

  • 真壁のひなまつり2025 <西岡本店編①>

    筑西市から桜川市へ! 「和の風第二十一章 真壁のひなまつり」が3月3日まで行われています今年のチラシやパンフレットも、県内で切り絵作家として活動されている竹蓋…

  • 筑西市誕生20周年記念「書の美」展受け継がれるバトン-浅香鉄心から星弘道・吉沢鐵之へ-

    筑西市誕生20周年。そして今年2025年は、もしもまだ昭和の年号が続いていたら昭和100年。そんな節目の企画展です 昭和元年はたった1週間しか存在しません(1…

  • アルテリオの雛祭り2025②

    「筑西雛祭り ひなめぐり」続きです。カフェブリーズ内に、今年も心温まる雛飾りが展示されました手作りの雛飾りに優しく温かい絵手紙。これらを観に来るのがいつも楽し…

  • アルテリオの雛祭り2025<1>

    今年もやってきました筑西市の雛まつりアルテリオ1Fに展示される巨大な雛段と、温かい手作り雛そして雛祭りの絵手紙にいつも心癒されています。市内、あちこちでお雛様…

  • 女化神社

    先日、龍ケ崎市を訪れた時のお話。文化財巡りスタンプラリーに挑戦しようとしたら、場所が探し当てられず結局断念スタンプラリー対象のスポットとは関係のない女化(おな…

  • よつ葉のバターミルクヨーグルト

    さ優しさに餓えていて・・・。 先日出逢いましたコープにて入手。 バターにミルクにヨーグルト、だって好きな物ばかりだ  「バターミルク」って、初めて見る単語だけ…

  • 直売所ここすな

    ひたちなか市散策(?)、今回のラストスポット。リニューアルしたひたちなか市長砂にあるJA直売所に行ってきました 店名もリニューアル!「JA常陸長砂ファーマーズ…

  • キッチン芥子屋のドリア

    イベント終了後、ちょっぴり遅めのランチを。親水性中央公園から車で5分くらいでしょうか。昭和通りを横切り、やってきたお店は芥子屋(”からしや”と読みます)という…

  • 「まちなかで「小さくお試しプロジェクト」」記念すべき第1回目が開催されました!②

    (前回、2/17投稿記事の続きです。) 勝田駅東口いこいの広場 あらためて、「まちなかで「小さくお試しプロジェクト」」へようこそ ROCKオブジェからぐるりと…

  • 安眠ってなんだ?

    リラックスして眠る方法は?>方法あったら逆に知りたいよ(笑)▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 昨夜の就寝もまた、日付が変わっちゃった。…

  • 「まちなかで「小さくお試しプロジェクト」」記念すべき第1回目が開催されました!①

     もしも、まちの玄関口=駅前を中心とした”、まちなか”が遊びのスペースになったら・・? 自分の好きな物、好きな事をやって同じ趣味の人が集まり、楽しくおしゃべり…

  • 「第20回 土浦雛まつり」開催中!<土浦まちかど蔵・野村編>

    お次はココ大徳さんの真向かいの「野村」さんです。他では見られない、郷土色溢れた温かい雛人形が見られますよよってらっしゃい、観てらっしゃい かすみ人形。霞ヶ浦の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、竹千代さんをフォローしませんか?

ハンドル名
竹千代さん
ブログタイトル
いつだって茨城マイラブ♪
フォロー
いつだって茨城マイラブ♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用