花火の思い出教えて!▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう花火の思い出、うーんあの話しかないな(´-`).。oO1番至近で、しかも強烈な思…
茨城県内44市町村全ての色々を書きます。
魅力度なんて関係ない!書いてる私は日本一、魅力のない女ですが何か?(笑)
竹千代さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、竹千代さんをフォローしませんか?
花火の思い出教えて!▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう花火の思い出、うーんあの話しかないな(´-`).。oO1番至近で、しかも強烈な思…
先週の土曜日、ひたちなか市津田にあるらぽーるカワシマさんを訪問しました水戸から国道6号線を北上し、市毛十文字(ひたちなか市)を左折してすぐ。市毛小学校向かいに…
茨城県立歴史館には銀杏並木があります。毎年11月になると、「いちょうまつり」が開催され黄葉になると歴史館の庭園が一面黄金の世界となり来館者たちを楽しませてくれ…
ひたちなか市市街地のほぼ中心部にある親水性中央公園で開催予定の「熱気球フライト」。本来ならば丁度今頃の時間、今頃の時間(8:57現在)、イベントで賑わっていた…
茨城県立歴史館の中には、カフェがあります。そこでお茶を飲むことは勿論、短い時間帯ですがランチ(パンメニューに限ります。)も楽しめます歴史館内の企画展・常設展示…
フラフェスティバル、後編ですよ(≧▽≦)! 今度こそ、<後編>を書かせていただきます😅そして、今回の記事がフラフェスティバルレポート最終回となります。これま…
ひたちなかフラフェスティバル、午後の部へ! でもその前に 丁度ランチタイムの頃、セレモニーが行われました。はじめに、ひたちなか市長のご挨拶から。市長の後…
2025年5月11日日曜日。国営ひたち海浜公園のネモフィラは見頃を終え、「たまごの森」のチューリップも咲き終えてしまいました。 でもこの日はネモフィラやチュ…
旅行の思い出は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう茨城県内、それも県央地区から出ずして南国気分を味わってきた日のお話を書いていきますね…
いいもの、見~つけた! 笠間の陶炎祭(4/29~5/5開催)で出店されていたうちの一つのお店で販売されていたコーヒーカップ見つけた際、なぜか一目で気に入り手に…
今日は暑い日でした暑い日に食べた、熱いものを紹介します(笑) ヤマダイが、またやった 以前、ヤマダイ凄麺シリーズで「茨城けんちんそば」のお話を書かせていた…
お菓子工房たびこ、5月18日(日)10:00~OPEN!! 待望の洋菓子屋さんが、5月18日日曜日ひたちなか市田彦にオープンします 勝田駅から車で約5分…
旅に出るならどこへ行きたい?〉相変わらず視野も狭けりゃ金もない管理人が行きたいところと言ったらやっぱり、茨城県内だあ▼本日限定!ブログスタンプ今後は当ブログの…
臨時駐車場として利用していた、七会西小学校。平成23年(2011年)3月をもって廃校となった小学校です。徳蔵寺から戻ってきましたが、ちょっと散策廃校と共にここ…
「徳蔵大師祭」(4月29日祝日開催)、続きのお話です 「福撒き」が終わり、プログラムは午後の部へ。桂太鼓や古内大杉ばやし等の郷土芸能と、オカリナ演奏が行わ…
茨城県城里町にある真言宗智山派のお寺・徳蔵寺というお寺があります。毎年4月29日の「昭和の日」が縁日Day。護摩焚きや巻き菓子、茶席やお囃子等の野外ステージ…
笠間稲荷神社参拝後、このまま帰るのもちょっと勿体無い気がして、神社前の商店街をぶらぶらすることに。なんとなく、スイーツが食べたくなりましたし時間がたっぷり余り…
記事内容は2025年4月27日(日)のお話です。 つつじ公園を降り、正福寺経由で稲荷駐車場へ。そのまま愛車の元へ・・・は帰らず、笠間稲荷神社の参道に向かい…
つつじ公園山頂まで、あと少し。結構、高いところまで登ってきました 山頂手前に「石切唄」の碑があります。石切り唄というのは、石工が山から石を切り出したり石を割…
去る5月6日まで行われていたつつじまつり。私は先月27日に行ってきましたが、最高の見頃でした 正福寺の境内を歩いて第1ゲートからつつじ公園に入場。観音さまのい…
石岡ふれあいまつり、続きです。少々、雲が多い天候でしたが最後まで荒れなくて良かった 石岡郵便局ブースで販売していたドリンクで仕切り直し梅干し約1個分のクエン酸…
「東田中駅」で下車し、かしてつバスとはちょっとだけお別れ。またね~帰りよろしくね バス停から運動公園はすぐそこ。私的に8年ぶりの来場です早くも大盛況なご様子。…
久し振りに石岡駅東口(タローの像があるところとは逆側になります)に出ると、かしてつバス乗り場「茨城空港行き」の停留所のあるところに素敵な待合室が出来ていました…
いばらきフラワーパーク薔薇巡りのお話、続きです名前が凄いですね「ピンクダブルノックアウト」ネーミング、強烈過ぎ私を含め、通りかかる誰もがノックアウトされました…
日曜日はゆっくりしようかな~?私のそんな思いを打ち砕いた、一件のLINEが届きました 石岡市からのイベント案内です。石岡ふれあいまつりが5月26日(日)、石岡…
キャンピングカーを楽しんだ後、土浦を訪問した時のお約束(?)、ラクスマリーナに立ち寄り足湯をして 足湯を終えた際時刻を確認すると14:00を少し過ぎた頃。せっ…
つちまる〜っ!!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪久しぶりだねえ〜(≧▽≦) おにもつキャンピングカーショーにゲスト出演でした! そう。数日前に書いた、この…
〜はじめに〜 土浦市よりお知らせが入りました。 土浦駅隣の複合施設、アルカス土浦にて停電が発生し市民ギャラリーおよび市立図書館が5月23日(…
「本日の~」という記事タイトルですが、昨日のお話です道の駅グランテラス筑西に行ってきました 到着早々に、真っ先に目に飛び込んできたのは”自家製レモネード”の看…
七ツ洞公園散策の続きです 七つ洞公園内「秘密の花苑」の薔薇の開花はまだこれから楽しめそうな感じでした。 もっと先へ進みます。薄紫色の珍しい花が目に留まります …
そろそろ、薔薇が咲いたかな・・・と。先週の土曜日、歯医者さんを出て向かった先は水戸市の七つ洞公園でした。 全国的にも珍しい、英国風景式庭園です 今回利用したの…
旅に出るならどこへ行きたい?>さあ〜て、今週末のお出かけは▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 週末はうららへ行こう!なんか、面白そうじゃ…
潮来市は米どころ。先月だったでしょうか、潮来市のブランド米「一番星」の稲がお田植えされました。いつか食べてみたいお米です。新米の時期が待ち遠しい そんな潮来市…
今年もまた、この季節がやってくる。。。 5月18日(土)より、「第73回水郷潮来あやめまつり」が開催されます。 「藤まつり」を訪れてもうすぐ半月。あやめはどこ…
常陸太田市の食品のお話が続きますが、大目にみてやってください(笑) ひたちおおた里山祭からの帰りに、食材買い出しの為スーパーかわねやさんに立ち寄ったところ・・…
「ひたちおおた里山祭」で「里美珈琲」が出店されていました。 で、私も戴きました 製造・販売されてるのは常陸太田市北部、旧里美村地区を拠点に地域づくりや情報発…
お母さんが喜びそうなことは?>新築の家をプレゼントすることかな?私には、無理〜〜〜っ▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう我が家で定期購読…
茨城県の県北エリアに位置する常陸太田市。今年は常陸太田市市制70周年・そして旧常陸太田市と金砂郷町・水府村・里美村の町と村が合併した現在の常陸太田市となって2…
「まいにちみくじ」からの〜、”週末、やっとキター!”からの~、「日曜日は日帰り温泉でゆっくりするぞ!」みたいな アプリから情報を入手しました。私の大好きな常総…
久しぶりに占ってみました結果… 自分の思い通りに物事が進む?やったね ドットマネー2000マネーが当たるとか?まさかね😅大型連休明け最初の週末、「金曜日、…