東海原発で知られている茨城県の東海村が誕生し、今年で70年になるそうです村内では東海村発足70周年記念の幟が、JR東海駅をはじめあちこちの施設で掲げられていま…
茨城県内44市町村全ての色々を書きます。
魅力度なんて関係ない!書いてる私は日本一、魅力のない女ですが何か?(笑)
竹千代さんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、竹千代さんをフォローしませんか?
東海原発で知られている茨城県の東海村が誕生し、今年で70年になるそうです村内では東海村発足70周年記念の幟が、JR東海駅をはじめあちこちの施設で掲げられていま…
桜川市とお別れし、つくば市に入ります。いよいよ最後の見学スポット、つくば市北条地区にやってきました。 北条ふれあい館で雨宿りも兼ねてひとやすみ。お茶の時間です…
下書き保存をして画面を終了したはずなのに、アプリでアクセスしたら何で保存されてないの?何のために日付変わってまで記事作成してるのかわからない。脱力感半端ないア…
「大人の遠足シリーズ」、もう少し続きます。 奉安殿 真壁の街中にやってきました。ひなまつりの時以来の訪問です雨の中、伝承館を観た後街中散策を。美容室の隣に構え…
久々の「昼マック」セットドリンクは期間限定の「マックフィズ瀬戸内レモンヨーグルト味」ちなみにハンバーガーはチキン照り焼きです 白と黄色のグラデーションが爽や…
毎年4月の第2日曜日、雨引山楽法寺(雨引観音)の境内にて奇祭・「マダラ鬼神祭」という神事が行われています。今年の開催は4月13日(日)。”大人の遠足”のメイン…
五所駒瀧神社を後にして、次なる場所へ。里山の風景をたっぷりと堪能します。たまには人の車に乗せてもらうのもいいもんだ 上曽トンネル開通前途中ちょっと寄り道タ…
去る4月13日(日)、以前のブログで交流していたブロ友さんが企画、主催された「春の見学会」に私も参加させていただけることになり、図々しくも同行させていただきま…
お茶の時間ですよ〜 今回のお茶のお供は、勝田駅で入手しました。 東口出入口近くにある、幸田商店さんにて。”おひと家族様2箱まで”なんて、制限しちゃうんだこれ…
シャトルバスで阿字ヶ浦駅に帰ってくると、丁度湊線の勝田行き折り返し列車があまり間を置かずに到着します。私が阿字ヶ浦駅に着いてすぐに、折り返しの列車がやってきま…
海浜公園に来た、もう一つの目的。それは、チューリップ たまごの森にやってきました 咲いた~、咲いた~チューリップの花が~(^◇^) 大人になったので(笑…
みはらしの丘を降り、「里の家」前にやってきました。既に桜吹雪となっていた桜に惹かれたから 4/12・13の2日間限り営業していた「奈良のトビラ」。”奈良のモノ…
勝田駅を出発し、約30分。阿字ヶ浦駅に到着しました。海浜公園までを繋いでくれる無料のシャトルバスが、駅前で待機してくれています。バスに乗車する前にまず、鉄道神…
4月12日の土曜日に、ひたちなか市にお邪魔勝田駐屯地周辺の桜が花吹雪となり、宙を舞う様が素敵でした。 タイミング良く赤信号になってくれたので、停車中に運転席か…
土浦からの帰路は、高速を使わず国道6号でのんびりと帰りました。高速代節約?いやそれも一因ではありますが。 こうなってるのをゆっくりと見たかったから 国道6…
土浦の桜巡り、最後は新川橋周辺です。ここもまた、桜の名所の1つ亀城公園から歩いて大体、5分位でしょうか。普段は車で通過するところ。やっぱり、ここは観ていかない…
土浦橋の交差点を右折し、国道125号を歩いて亀城公園に向かいます。徒歩で大体、15分。のんびり歩いて行きましょうね 途中、ちょっと変わった歩道橋がありそれを渡…
桜川河川敷の遊歩道を桜並木を辿って歩き続けた私。 橋の上の何やら賑やかな様子が気になったんだっけ。 人だかりと声がする方へ近づいてみると。。。 三浦春馬君じゃ…
土浦駅西口駐車場に愛車をお留守番させ、”さあ、桜巡りに出発だ!”と。但し今回はちょっと違うコースで行ってみよぉッと♪ いつもは土浦駅からウララ広場の横を通って…
facebookからの情報です。 水戸市の千波湖畔にある和風茶屋、好文茶屋について水戸市観光課・水戸コンベンション協会からお知らせがありました。 千波湖を囲む…
JR東日本で発売されていた、「ホリデーパス」「スーパーホリデーパス」「ツーデーパス」復活を激しく信じたい!21世紀に入った2001年頃に廃止となりましたが、…
間近に迫る大型連休・ゴールデンウィーク。連休のご予定はもう、お決まりですか? 2024年、つまり今年は北茨城市大津港にて開催される「常陸大津の御船祭」が開催さ…
これは大問題です本日、ローカルニュースでも報道されたお話です。 茨城 17市町村で若年女性半減「消滅可能性都市」鉾田や八千代町も指摘 つくばみらいは自立持続可…
先日、なんとなくピザが食べたくなりまして。ピザーラのキャンペーン商品を食べてみました�y�s�U�[���z��z�s�U�i�f���o���[�s�U�E…
水戸市の隣町・茨城町の桜の郷地区は、住宅地や商業施設が増えて静かながら活気づいている町です。水戸医療センターや桜の郷クリニックもあり、安心あとこれで、バスの便…
一番きれいにしたい場所は?>汚れた自分の心▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 「最近、なんだかついてないなあ…」 「調子がでないな…
桜前線が先日、北海道に上陸しました。わが茨城県でも、桜は殆ど終わったな桜記事を未だに引きずるのもどうかと思っているのですが。すみません、このお話だけ書かせてく…
パンケーキ食べ過ぎで苦しい~~~(前回の記事をご覧ください、(笑))どこかで消費しなくちゃ~~~ と、やってきたのはここです。 茨城県メディカルセンター裏、細…
県西(桜川市→笠間市)方面の桜巡りをしていたら、ランチタイムを大きく過ぎてしまいました はてどこで食べようか、と。はっきり言って既にティータイムの時間。今から…
県内の桜はほぼ、終わってきましたが当ブログではまだ続きます。桜のお話😅桜川市に向かう際、高台の桜があまりに綺麗だったので帰りに寄り道。出雲大社常陸国分社にやっ…
磯部桜川公園の桜、続きです木によっては満開が楽しめるのもあって嬉しい この撮り方結構、ハマってます(笑) 山を背景に様になってるねえ…。 公園内を歩いてい…
磯部桜川公園。思った通り、見頃は過ぎていた感じ でもないか まだ楽しめますね(注意4月13日時点です)時折吹く風に煽られ、桜の花びらがはらはらと降っていますま…
北山公園を後にして、愛車を運転し西へ 笠間の隣町・桜川市にやってきました。謡曲「桜川」に登場する、磯部の桜です。こちらも見頃は後半となり、桜の花びらが宙を舞う…
まだか、まだかと思っていた桜の開花もあっという間に見頃→満開。そしてあっという間に花吹雪となってきました。葉桜も結構、出始めています。まだ開花中のソメイヨシノ…
実は私、ピアノを専門に勉強していた時期があります。 小学生の頃、ピアノに憧れ決して裕福な家ではなかったのに我儘言ってピアノ教室に通わせてもらいました。自宅にピ…
喫茶店で頼むメニューは?>ブレンドコーヒーブラック、そしてナポリタンフルーツサンドもいいなあ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ひたち…
「日立さくらまつり」を観に行く際、鉄道とバス利用で出かけてきました。地酒目的?いやCO2削減でしょ(笑) 自宅最寄りのバス停で、水戸駅行きのバス待ちをしていた…
お昼過ぎ頃から、曇り空だった空もいつの間にか青空が顔を覗かせ辺りが明るくなってきました。気温も朝から比べるとかなり上昇しています人の出も増えてきました。 では…
せっかく咲いた桜が散っちゃう! 雨・強風のバカヤロー ・・・と叫びたい、昨日の天候でした。平和通りの桜、大丈夫かな? その平和通りで開催された「第59回日…