chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
白猫次郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/13

arrow_drop_down
  • 貿易戦争の帰結

    米中の関税戦争で負けるのはアメリカだと思う。 輸入金額ベースでアメリカは中国の3倍も買っている。そもそも米国の製造業は脆弱で、価格競争力も労働力もない。生産力そのものが無いのだから価格以前の問題である。それを関税という価格で調整しようとする考えそのものが幼稚である。ミランとナバロに乗ったトランプのセンスが不動産屋だったという事だ。まあ時間が過ぎれば茹でガエルになるのはアメリカ国民である。 因みに僕は中華製のスマートウオッチをAmazonで買ってみた。2500円だ。色々と使いもしない機能が満載だ。ストップウォッチ、タイマー、歩数計、体温計、気温、天気、電話、メールとなんでもついているが、時刻以外…

  • 弱点の意識化

    10年ほど前から夜に散歩をすると躓くことが何度か起きた。田舎道で登山靴を履いて歩いていると道路にある突起に躓いて転倒する。酷い怪我をする事はなかったが、無意識に歩くと暗い道で躓いて転倒する。幸運にもそこに車が来たり、頭を何かにぶつけたりしなかったので大事にはならなかったがそれ以来自分の老化を意識するようになった。 筋肉が衰えて、歩行時に足がちゃんと上がっていないので躓くのだ。情けないが爺いになるというのはそういう事である。 そもそも自分の40代の息子が仕事で成功する。逆算してその父親が60過ぎなのは当然だ。それがいつまでも現役バリバリで息子と競争するなどと考える方がどうかしている、そんな自覚が…

  • トランプ失速

    【分析】経済政策支持率はわずか37%、伝えたFOXニュースをトランプ氏が痛罵 2025.04.25 Fri posted at 12:40 JST (CNN) 米FOXニュースでさえ事態は芳しくないかもしれないと示唆したのだから、トランプ大統領にとってはひどい一日だろう。 FOXニュースが関税導入によるインフレと経済の不確実性に対する国民の懸念を浮き彫りにした世論調査を発表したことを受け、トランプ氏は24日、メディア王ルパート・マードック氏と同氏が名誉会長を務めるメディア企業2社を批判した。 トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で、マードック氏、FOXニュース、そして米紙ウォール…

  • zoom録画と次回パス 配信しました

    zoom録画と次回パス 配信しました。26日8時30分です。

  • 本日ZOOM資料

    資料1 河野龍太郎氏の見通し www.youtube.com 資料2 TOPIX 月足 猫次郎師匠こんばんは。 夜分遅くに失礼いたします。 シリーズ5銀行株資料を申込致しますのでよろしくお願いします。 後刻振り込みを致しますのでお手数ですが入金のご確認をお願い申し上げます。 猫次郎師匠のおかげさまで今月の暴落からバリュー株を仕込み現在順調に回転しております。 仕事が忙しい傍らですが、月収を超える収益を得ることが出来ております。 この調子でサラリーマンを引退できるよう引き続き気を引き締めていきます。 引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。 寒暖差が激しい日が続きますがご自愛くださ…

  • 文明と本能の敗北

    米国が対中関税50-65%検討 報道 4/24(木) 6:38 読売新聞オンライン 米国の関税を巡る動き 中国への追加関税「累計145%には達しない、大幅に下がるだろう」…トランプ大統領 読売新聞オンライン 1215 コメント1215件 欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は、米国の関税措置について、欧州にとってはインフレ的というよりもディスインフレ的な影響を及ぼす可能性があるとの見方を示した。その上で、状況を完全に評価するにはさらに時間が必要だとした。 ラガルド氏は23日、米紙ワシントン・ポスト主催の行事に出席。「実質的にどのような影響があるかは、極めて不透明だ」と語った。「特に欧州が対抗措…

  • 『世界秩序が変わる時』

    FRB議長を解任するとかしないとか、中国との交渉は水面下で上手く進んでいく予定だとか、日本車の試験はボーリングの玉をぶつけるとか、まあ未確認でいい加減、コロコロ変化するトランプの発言や書き込みで、市場はずっと翻弄されている。 一々相手にしても仕方ないと放置プレーをしているのが中国の習近平の対応で、トランプは焦っているのだろうなと思う。 今アマゾンでベストセラーになっている斉藤ジン氏の『世界秩序が変わる時』の記述によれば、トランプ支持者は、今の体制をとにかく破壊して欲しいという理由で彼を選んだのだそうだ。既存秩序を維持するのか、壊すかのか?という選択で、トランプなら壊すという期待で彼を選んだ。 …

  • 70歳はポンコツか?

    昔は70歳と言えば、長生きでヨボヨボのお爺さん。腰が曲がって歩けないイメージがあった。昭和でも50代で死ぬのは当然という寿命感覚があったんだろうと思う。 夏目漱石は45歳で胃潰瘍の喀血で死んだ。今もある修善寺のあさばという料亭旅館である。昭和の80歳なら、自治体から金貨とかがご褒美に貰えたような稀な事だったと思う。 それが医療の発達、水質、食事や栄養の劇的改善のせいで日本は世界一、二の長寿国に変わった。それで長生きの弊害が色々と出て、成田教授などは『老人は早く死ね』というような老人弊害説まで生まれて、『PLAN75』のような映画まで作られるようになった。 当然長生きが一概に良い価値観とは言えな…

  • チョンガー2日目

    マダムが長崎出張に出かけた。日曜朝、熱海駅まで送って、今日で2日目。明日の夜に帰る予定で行った。ANAらしい。 頼まれたのは別宅のプラントの水やりだけ。さっきまで行って温泉に入ったついでに水遣りをして、読書していた。読んでいるのは、沢木耕太郎『天路の旅人』。 西川一三というスパイが戦中に敵国中国の最深部まで潜入したスパイの話。25年前に戦後帰国した西川をインタビューして書いたドキュメンタリーだ。 老人が一人で生活するととにかく心細い。たった3日でもなんか孤独な気がする。10年前は5年ほど猫と一人で暮らしていたが、その猫も19歳で死んだ。それ以来、ペット無しの暮らしが続く。ベトナムさんは猫2匹と…

  • 初心者動画 4月号 資料

    初心者動画 資料1 TOPIX月足 初心者動画 資料2 1306 半値戻り達成 初心者動画 資料3 2516 3分の2戻り達成 小型内需株 初心者動画 資料4 建設株 全値戻りで新高値へ 初心者動画 資料5 銀行株ETF 1615

  • 身体的行動価値に帰結

    『動く』とか『動かす』という身体動作の価値をもっと現代人は見直すと良いと思う。養老先生がよく「参勤交代」で都会半分、田舎半分の暮らしをしなさいと書いているのは、都会は人口的な環境で仕事をするのが当然であり、田舎は自然環境と戦って(あるいは調和して)仕事をするのが当然という身体の用途性に大きな違いがあるからで、都会で鬱病になった人が田舎で農作業をしていると自然に治ったという例が多いそうだ。薬で直すのではなく、身体のリズムが田舎の自然環境に調和する事で、心身が元に戻るという事だと思う。 「そうは言っても仕事が都会にしか無い」のが普通だが、引退した人は仕事はないのだから別段田舎でも良いだろう。あるい…

  • 老人YOU TUBER

    www.youtube.com ペコリーノさんの動画を10本ほど見たが、なかなか面白かった。奥さんに先立たれて、落ち込んだ毎日からカムバックしてワンちゃんと一緒に1人暮らしを満喫している。 悲しみは時間とともに癒えていくのか?多分、僕より数歳は若そうだ。 料理を覚え、家事をこなし、動画を編集してYOU TUBERになった。Macでアドビ編集している日常だ。年金が2ヶ月で25万、それだけの金で生活している。慎ましくて偉いなあと思う。男のやもめ暮らしにはこのように大金はいらんなあという事だろう。ない方が多分毎日が充実しているんだろう。それでも月末は冷蔵庫の在庫が減ってピンチになるが、あるもので料理…

  • 爺いが生き残ったら困る事

    ペコリーノさんという奥さんに死なれた爺さんの本を少し前に買った。50代の奥さんが突然病死して、残されたペコリーノさんが困った話。 料理、洗濯、掃除など、大半の家事は奥さんがやっていた。それを全部自分でしないと生活できない。色々と本など読んで、娘さんに教わってなんとか立ち直る話。 昭和の男は仕事で稼ぐ以外にあまり実用的な生活力がないのが普通だろう。その点、平成や令和の男はなんでもできる器用な男がいる。我が家の娘のお婿さんは万能で、育児、炊事、洗濯、掃除、仕事、会計となんでもこなすスーパーマンである。元々は社長の息子のボンボンで何もできなかったらしいが、全部覚えて出来るようになった。子供が3人もい…

  • 事態の推移と冷静な分析の必要性

    https://mail.google.com/mail/u/0/#inbox/FMfcgzQZVKDQDldFcbdbxBgLwjKgPZDz mail.google.com [トロント 15日 ロイター] - トランプ米大統領の新たな関税が米半導体装置メーカーに年間10億ドル超のコストをもたらす可能性があることが業界の試算で分かった。2人の関係者が明らかにした。 先週ワシントンで政府高官や議員と協議が行われたという。 それによると、アプライド・マテリアルズ(AMAT.O), opens new tab、ラムリサーチ(LRCX.O), opens new tab、KLA(KLAC.O), o…

  • 自分を支えるもの

    毎日、リビングルームから見下ろしていた大島桜を林に入って下から見上げた。マダムが仕事で植栽の採集に林に入ったので、小鳥たちが食事をして落とした大量の桜の花びらを確認した。この当たりは鳥獣保護区なので、無数の小鳥たちが林で暮らしている。彼らは僕のベランダのオリーブの黒い実が完熟するとやってきて、一晩で100あまりを食べ尽くしてしまう。 田舎暮らしを始めてもう14年になるが、年に数回こうやって林に入って散歩をする。必ず鳥があちこちで囀っているのが聞こえる。都会ではなかった体験だ。心が静かに落ち着いていく。脚立抱えて2メートルほどの高さの枝を何本か採集するとそれで仕事は終わる。店舗にそれを飾って仕事…

  • 関税戦争のゆくえ

    【ワシントン、北京時事】トランプ米政権は10日、中国からの輸入品に対する追加関税の税率が計145%になると発表した。報復措置を打ち出した中国への相互関税を125%に引き上げ、既に発動済みの別の関税20%に上乗せする。一方、中国は11日、これに対抗して米国製品への報復関税を125%に引き上げ、12日から適用すると表明した。 毛沢東動画で「完全勝利」呼び掛け 米関税に中国報道官 米政権が2日に対中相互関税を打ち出してから1週間余りで関税率は約4倍に跳ね上がった。報復関税の応酬で米中間の貿易が事実上、途絶えかねない状況で、互いの経済への打撃は必至。世界経済を巻き込んだ米中貿易戦争は消耗戦の様相を呈し…

  • ZOOM録画配信しました

    昨夜のZOOM録画配信しました、9時00分です。 未着の方はメールしてください。

  • 本日ZOOM資料

    資料1 TOPIX月足 資料2 米国10年債 利回り 資料3 ドル円 資料4 SP500

  • 3年ぶり 伊豆屋

    天丼もインフレ、2000円が2400円に。 普通のは980円が1500円だ。株が上がるのは当然だな。 ========================== 米国市場がトリプル安になったので、トランプがひよった。 ドル安、株安、債券安(金利上昇)でベッセントがビビって、トランプを止めたんだろう。 これで暴落は止まり、あとはジリ高で時間の問題で元に戻るだろう。 米金利が上がる。関税導入でインフレになる。FRBは利下げに慎重だ。つまりドル高、金利高、株高になる 中国が保有米国債をどんどんと売ったから、10年債金利が急騰!アメリカの信任が崩れ始めたという事である。みんなトランプのアメリカに復讐し始めた…

  • 『下げ相場』の特徴=戻り売り有利

    スティーブンミラーの論文に沿ってトランプが外交交渉をしているとすれば、『マールアラーゴ合意』なるも のがあるのかもしれない。極端なドル安を強要するのか?半導体に関してはまだ関税率が公開されていない。 自動車と同じなら25%だから、その程度は覚悟する必要はあるだろう。あるなしに関わらず、明らかになるまではシリコン売りは続くか? ということで。9984,6857,6871の鞘を見ながら逆張りで割高をデイで売っている。一、2枚売っても1日3回転、2、3万、暴落なら10万程度は動けば取れる。 反復性があるので日銭稼ぎができる。 場帳を書く、新安値を取ってから戻る。新値で二、三本戻れば1ーと売る。しばら…

  • 自滅するアメリカ

    日曜は小田原城で夜桜見物。ライティングが酷いなあと思う。人手は少ない。 昼間の方が美しいと思う。 「トランプの世界戦略と日本」という論題を頂いたけれど、そもそも「トランプの世界戦略」とは何かがわからない。「戦略」と呼べるようなものが果たしてトランプにあるのか。わかっているのは、アメリカの統治システムが急速に壊れ始め、国際社会における地位が低下していることである。いずれカウンターの動きがトランプの暴走を止めるだろうとは思うけれど、それが「いつ」で「誰」がその任を担うのか、今はわからない。 トランプは思いつき的で懲罰的な関税政策で世界の経済を混乱させている。各国で「アメリカ売り」が始まった。連邦機…

  • 老人向きのお仕事

    78歳の元気なトランプ爺さんが吠えて、米国の株式総額が330兆円も吹っ飛んだ。歴史的暴落らしい。こっちは70歳の文学爺いでアドテストやマイクロニクス、ソフトBGなどを1枚、2枚とチマチマ1月から売って50万小遣いを貰った。反対に銀行は50倍買って700万ほど取ってちょっと儲かった。ロングショートという両建て戦法である。売っても買っても両方取れる便利な猫の建玉法。慣れると出来るようになると思う。 ZOOMというハイテクサービスが開発されて、いつでもどこにいても生中継で動画が見れるサービスが発明された。時間と場所を無化した画期的なサービスで、自動車の発明のように生活を根本から変える可能性がある。運…

  • 空売り通信 5月号 資料

    5月号 配信完了しました。未着の方はメールでご連絡ください。 4月5日 18時30分です。 資料1 TOPIX月足 資料2 1306&2516 資料3 非鉄株の折れ線 資料4 今月の参考銘柄

  • 山笑う

    月足をシコシコ更新している。なんとか本日中に終わらせて、週末に記事を書いて月曜までに5月号の空売り通信を配信したい。 ここしばらく強い相場が続いていたので、買い玉の譜面しか配信していなかったが、先月から下げ相場になったので、ようやく空売りの譜面が揃った。 AI半導体バブルが破裂したので半導体を毎日売っている。15回ほど空売って、全玉利食いだからこのまま米国AI相場は破綻して終わるという事だろう。 人気が集中して世界中の金がマグ7に集まったのだから、それらがみんな損失になるまで下げは続くだろう。アップルなどトランプの関税のせいでボロボロになる。 こんな時に桜が咲いて 山笑う 状態になった。昨日は…

  • スキャの往復 その3

    フィボナッチの34681に向けて下がるなと見てずっと38000付近からずっとハイテイクを売ってきた。本日下髭でタッチしたので売り玉ドテンで30枚1570を買ったが伸びずに利食い。また10枚売ってみた。 9984も6857も買い落ちして再度新規売り直し。どれも5000をそのうち割るだろう。 34681の1回だけでは底入れにはならんだろう。2番、3番と底はありそうだ。 空売って様子見だな。 6871 底抜けした! トランプ言いたい放題だね。笑 今日の時給 11万かな。 総数 : 9件 表示件数 : 100件 銘柄名銘柄コード 取引(区分)口座 建日建単価 注文数量約定数量 注文単価(執行条件)…

  • さあショートのショータイムだ。

    3月の月足を更新中。 6857が1月に天井した感じが強いので、空売りを1月28日から始めた。 ここまで17回売って、全勝だ。利食いは230034円とショボイが、ハイテク売り、銀行買いのロングショート戦術が有効に働いている。 ここもと下げ相場でもコンスタントに半導体を売って下げの一部を取れている。 AIバブルが崩壊して、6857は1万円オーバーの最高値から六千円までわずか2ヶ月で暴落してしまった。このままズルズルと下げるだろう。目先は五千円割れまで突っ込むと思うが、まあ売ってついて行く。 すでにシリコン素材の信越化学とsumcoも半値に売られているが、まだ下げ止まらない。8月の暴落安値を下に切っ…

  • また戻り売り、買い落ち、売り増し 2

    総数 : 10件 表示件数 : 100件 銘柄名銘柄コード 取引(区分)口座 建日建単価 注文数量約定数量 注文単価(執行条件)平均約定単価 逆指値条件概算受渡金額 受付日時▼注文期限 処理状況 操作 詳細 ソフトバンクグループ9984 東証プライム 新規売(制度6ヶ月)一般 ---- 100株100株 成行(条件なし)7,432円 -- 743,200円 2025/04/0213:26当日のみ 全部約定 詳細 東京電力HD9501 東証プライム 売建返済(制度6ヶ月)一般 2025/04/02414.4円 1,000株1,000株 成行(条件なし)409.3円 -- 4,086円 2…

  • 戻り売り、買い落ち、追加の空売り

    総数 : 4件 表示件数 : 100件 銘柄名銘柄コード 取引(区分)口座 建日建単価 注文数量約定数量 注文単価(執行条件)平均約定単価 逆指値条件概算受渡金額 受付日時▼注文期限 処理状況 操作 詳細 ソフトバンクグループ9984 東証プライム 新規売(制度6ヶ月)一般 ---- 100株100株 成行(条件なし)7,522円 -- 752,200円 2025/04/0109:38当日のみ 全部約定 詳細 東京電力HD9501 東証プライム 新規売(制度6ヶ月)一般 ---- 500株500株 成行(条件なし)437.4円 -- 218,710円 2025/04/0109:21当日…

  • 桜 10連発!

    桜 10連発! - nekojiro612’s diary

  • 観察と反射

    3年前からZOOM教室というのをやっている。1ヶ月に2回、第2と第4金曜日21時から2時間、猫次郎の酒田の逆張り相場教室という事で、練習用口座の売買譜面の公開とその結果や方法論についての一通りの解説を動画で行う。 同時に録画をしていて、翌日指定アドレスにメールで配信している。効果を体感するには参加者の努力も必要で、場帳を書く、グラフを書くなど面倒な作業が必要だが、やれば効果が出る。実際に3年前から僕の所に来て2億稼いだ人も出ている。僕より年上だからそろそろ年貢の納め時という事で、純金製の位牌を二つ作って節税対策をするらしい。子供が困ったら8キロ溶かして8000万だ。 コロナのせいで便利な道具が…

  • クリさんのブログが凄い!

    2025-03-29 Confidential: 秘すべし秘すべし: 復刻 - 猫次郎のなんたらかんたら書き放題 猫師匠のブログのみリンク出来たので、いったん公開します。 相場研のログと全文検索機能は、まだ工事中です。

  • いつか来た道

    MAG7を中心に米株が暴落し始めている。2年続けて2割以上平均株価が上昇した米国株はついに天井に達して落ち始めた。米株指数が2割以上の上昇を3年連続で続けた過去は100年で一度だけだ。今回は多分そうはならないだろう。 トランプのデフレ政策への転換がそれを暗示している。不景気でインフレ=スタグフレーションがすでに始まっている。消費は失速し始めた。中国からの輸入品が更に値上げになれば消費財の大半がインフレになり消費は大きく打撃を受ける。住宅、自動車など主要な消費セクターはインフレで販売不振だ。クレジットカードの延滞率も鰻登り。これに株の崩れが加われば景気後退は不可避だろう。リセッションを予知して長…

  • 録画配信しました。

    昨夜のZOOM録画と次回のパスを配信しました。 特に3月の全売買のログをじっくり見て、押し目買い戻り売りのタイミング、量などを真似てみてください。良い結果になると思います。 月間総利益率 19%出ています。 究極のバリュー株投資法、シリーズ5 地銀、都銀の資料をご覧ください。 細かい押し目買いのポイントをグラフから感じ取って実行してください。容易に何度も儲かると思います。

  • 本日ZOOM資料

    資料1 資料2 資料3 資料4 資料5

  • 売り玉の買い落ちと新規買い

    配当落が307円(225で)らしい。信用分で利食いして、安い配当落を買い増し。 証券が安いね。配当の2倍ほど押している。地銀はほとんど押さない。配当取れば実質プラスのものもある。以前として関税と無関係な内需好調の物色が当面中心となるだろう。地銀、インバウンドが本命かな? 利食い 5.3万、しょぼいね。 総数 : 12件 表示件数 : 100件 銘柄名銘柄コード 取引(区分)口座 建日建単価 注文数量約定数量 注文単価(執行条件)平均約定単価 逆指値条件概算受渡金額 受付日時▼注文期限 処理状況 操作 詳細 日本マイクロニクス6871 東証プライム 売建返済(制度6ヶ月)一般 2025/0…

  • 不労所得

    伊豆半島は春真っ盛り 株の儲けは不労所得なのか?まあ近いのかもしれない。グラフと場帳を書くのは仕事か趣味か?まあ好きでやっているのだから趣味に近いが、それを利用して少しは商売もしているから半分は仕事か。まあ会社に行く必要がない、誰もいくらサボっても怒らない、適当に好きな事しかやらない、効率とか一才無視しても今月は公開している生徒向けの練習用口座だけでも500万、大発会から700万取っている。仕事と年金を足すと3か月で1000万を軽く超えるからまあ効率なんてどうでも良いが老人としては多分まあ少し多い方だろう。 年間4000とっても欲しいものが全くない。稼ぎは全く個人的には意味がない。贅沢なんて4…

  • 主役交代

    昨年は半導体が大相場を出した。生成AIでNビデアが人気になって時価総額を大きく伸ばした。それもどうやら人気の限界に近付いて好決算にも反応は悪い。資金が特定の対象に集中すればするほど、価格は上がりやがて天井をつける。長期の月足を書いている人なら『まあそろそろだな」と感じる時期である。 米株に連れ高して上げた日本の半導体関連にアドバンテストがある。Nビデアが主要顧客なので同じように化ている。800円台から11000円まで10倍以上に上げた。それが1月に10430円で天井して、連れ安で7500円まで下げてきた。陰転である。 昨年1月の4000円台から1年で2.5倍になった。そこから短期で2割以上下落…

  • 小動き鞘取り

    資産サマリー 評価額 本日の増減 合計 30,228,833円 +220,941円 現金等 1,255,237円 +38,447円 外貨 国内株 29,749,140円 +143,740円 信用評価損益 -775,544円 +38,754円 外国株 0円 投資信託 0円 日計り銘柄の取引余力試算 銘柄コード 試算 売り玉を落として、銀行をます。プラス22万。 総数 : 7件 表示件数 : 100件 銘柄名銘柄コード 取引(区分)口座 建日建単価 注文数量約定数量 注文単価(執行条件)平均約定単価 逆指値条件概算受渡金額 受付日時▼注文期限 処理状況 操作 詳細 りそなホールディングス830…

  • 銀行株はなぜ上がるか?

    銀行株はなぜ上がるか? そういう質問がたまに来ることがある。答えは極端に割安だから。 過去のデータでいうと、1615=銀行ETFの過去史上最高値は2006年の519円だった。この時のTOPIXは1666である。 現在のTOPIXは2796、当時の1.678倍である。これに対し現在の1615はなんと430だ。 TOPIXなみに上昇していれば、理論値は870円となる。つまり理論値の半分以下の低評価であるから、少なくとも2.5倍にはなるだろうと個人的には思う。 指数がそうなんだから、その構成の中で地銀の割安感はダントツだ。PBRが0.5以下がごろごろしているから、早晩修正になってもおかしくないのでま…

  • 月足グラフ 追加

    土日で月足グラフを4枚追加して書いた。どれも出遅れの地銀グラフだ。年初からりそな、スルガ銀行など利食いでどんどん回転しているが、どれも年初来高値更新して、快調に上げている。 今月は僕のPFは14日間で16%、420万上げてグングンと伸びている。主因は銀行株の上げである。このインフレ循環はやっと始まったばかりであり、今後長短金利差がどんどん拡大する限り銀行株の利鞘が拡大して業績がグングンと伸びる。日銀の利上げはまだ当面続くので金融株が市場のリード役になるだろう。 そこで出遅れ感の激しい地銀の優良株の月足グラフを書いて、場帳に追加する。多分ここから3、5倍に化そうな物を選んだ。 資料とともに、現在…

  • 銀行株と証券株

    マーケット > ランキング > 国内株式 > 業種別 日経平均15:45 37,677.06-74.82 NYダウ17:04 EST 41,953.32-11.31 米ドル/円18:10 149.39+0.65 ユーロ/円18:10 161.85+0.41 株価指数 為替 業種別株価指数値上がり率上位ランキング 国内(株価・指標):15分ディレイ、海外(株価・指標):原則15分ディレイ(指数によって異なります)、為替:10分ディレイ 国内株式 外国株式 投信 FX NISA オプション 値動き 出来高 売買代金 業種別 当社ランキング 業種別株価指数 業種別株価平均 値上がり率(%) 値上がり…

  • インフレ循環

    評価額 本日の増減 合計 30,198,002円 +799,110円 現金等 1,216,300円 950円のカレー食ってたら30分で20万取れた。笑 評価額 本日の増減 合計 30,396,612円 +997,720円 現金等 1,605,574円 +389,274円 外貨 国内株 29,428,700円 +414,680円 信用評価損益 -637,662円 +193,766円 今週の前半の3日間、東京で色々と見学した。熱海の山の上にいると世間の動きが全くわからない。テレビもほとんど相撲以外は見ない。ニュースはWEBで見てもピンと来ない。それで一番変化がわかるのは定点観測という事で、青山の紀…

  • 1615で大儲け

    東京で3日いろいろと回った。主に本屋、美術館、デパート、レストランなどJRや地下鉄で動いた。1日8000歩、12000歩とかなり熱海より歩いたので疲れた。往復の運転も以前より疲労している。昨夜はぐっすり眠った。 3日も温泉に入らないとなんか調子が出ない。だから熱海に帰って一番にする事は風呂に入ること。『生きてて良かったな』と本気で感じるんだから自分は良い暮らしをしていると思う。 春闘で6%賃金が上がっても、インフレと円安で実質賃金はマイナスだ。実質金利が3%近いマイナスがずっと続いている限り基本的な状況に変化は起きないだろう。円が目減りしているのだから、円で給料を取るなら1割ほど毎年賃金が上が…

  • 焼肉 とらじ

    女子率90% 銀行株いろいろ利食い33万。 まだ上がりそうです。

  • 坂本龍一 企画展

    激混み 2時間待ち I 相場は上がって本日プラ108万、寝ていたら金が降る。 銀行です。会社行かないで遊んでいると100万1日で取れた。大発会からここまで、プラス➕503万。 資産サマリー 評価額 本日の増減 合計 29,134,753円 +1,078,422円 夜は京橋 婆裟羅 昼は蕎麦 三菱一号館、ビアズリー展 今日はよく歩いた。14300歩、10キロほどで足が少し痛い。 東京に出て、JRや地下鉄に乗って移動すると距離が伸びる。東京は階段も多いし、信号もあるから早歩きもする。荷物も少しは買うので移動は良い運動となって、お腹が減ってご飯が進む。都会の方が運動量が多くなる。 相場は今日も快調で…

  • 人口密度と空気圧

    ながら売買で10万円ゲット。仕事の仕方の革命である。 2025/03/19 2025/03/17 株式 住友鉱山5713 一般 買付 200株 3,313 -663,354 608,905 2025/03/19 2025/03/17 株式 りそなホールディングス8308 一般 買付 1,500株 1,309 -1,964,914 2025/03/19 2025/03/17 信用半年 NF銀行業1615 一般 売返済 13,000株 413 64,451 2025/03/19 2025/03/17 信用半年 NF銀行業1615 一般 買新規 6,500株 413.5 0 2025/03/19…

  • 明日はビアズリー

    東京は人も車も多い。渋滞などほとんどない暮らしだったが、東京に来るとそうはいかない。どこに行っても人の群れだ。 東京駅のラーメンストリートでミシュランの店に30分並んで食べた。旨いが、まあ網代の魚清の方が旨い。値段は一緒だ。 夜は笹塚の立ち食い鮨、鮨川、ここは素晴らしい。ネタが広いので20貫ほどペロリ。 1万円でこれはバカ安だな。とても2度と次郎なんか行く気にはなれない。丸の内の OAZOで3冊買った。ユバル ノア ハラリ の『NEXUS情報の人類学』が楽しみ。 半年ぶりの東京で、マスクしている人が減ったようだ。 今日は1615、8308を利食い10万ほど。今年の相場は快調でここまでプラス 3…

  • 東京ラーメンストリート そらのいろ

    ミシュラン劇混み 丸の内oazo ラウンジ 広くて静か、本を5000円買うこと三割引 笹塚、立喰鮨 鮨川 小振りのシャリで旨い 昨年の日本のサラリーマンの平均賃金はフルタイムで、33万でした。過去最高らしいです。これで東京には住めないですよね。熱海でもこれじゃマジ無理です。 今年の3か月の相場の平均利食いは158万です。リーマンの5倍。時間は月100時間程度、時給15800円です。 やはり 相場師は良い商売です。

  • 3月 例会動画 配信しました。

    3月 例会動画 配信しました。16日17時45分です。 未着の方はメールでお知らせください。 米国株の下落に注意してください。 リコバナーレで打ち上げ デトックス期間 9月3日にマダムが近所の小さなリゾートマンションを買った。内装を変えるのに壁の塗料を東京青山で探して、大工さんに塗ってもらった。光触媒で臭いを吸収する素材という事で部屋の雰囲気が独特な感じになった。 植物の展示場と家族の宿泊やセミナー用に使うつもりで、ソファーと机を入れてWIFIもahamoをつけたので、WEB仕事はとてもしやすい環境になった。こんな調子で半年間なんだかんだと忙しくて東京に最後に行ったのは10月だった。来週は丸の…

  • ZOOM 録画配信しました。

    昨日のZOOM 録画配信しました。7時55分です。 今回からZOOM AI自動生成による2時間の講義の取り纏めがおまけについています。 ご覧ください。 資料1 TOPIX 月足 本日陽転 資料2 資料3 資料4 資料5 資料6 1615

  • トランプセッション開始か?

    トランプが欧州産の酒に200%の関税をかけると言い出した。それでチャンスなのでフランスのミシュランレストラン採用のボルドーを5本特価で買った。5本で11000円。僕は飲めないがマダムがワイン好きなのでちょうど良い。 今日は1615が上がったので、後場寄りにバイ買いで6万取れる。まあワインなんてタダのようなものである。 バーボンとハーレーダビットソンに欧州が関税をかけた報復らしい。こんな調子で両方が相手の特徴商品に倍々の関税をかけ合っている。まるでガキの喧嘩そのもので大人気ない。 その結果は例外なくどちらも高くて買えなくなるという結論になる。販売不振で不況になる。トランプセッションの始まり始まり…

  • オンカジってどうなの?

    オンカジ=オンラインカジノの短縮形らしい。爺いになるとわけわからん単語が増えて困る。現在350万人もやっているらしい。法的には賭博罪になるらしい。 下らんなあといつも思うが、パチンコ、競馬、競輪なんでも賭博だが、自治体がやれば合法というのが実に嫌らしい。だからみんなオンカジになる。胴の搾取割合が少ない分スマホでできる便利さ、ゲームの種類など、従来の合法賭博は最初から勝ち目がない。パチンコなど警察の天下りだから、オンカジを取り締まるが、まあ完全に無駄だな。340万人逮捕してどうする?立件するしないの区別はどうする?法の公平性はどうする?340万人が法を無視してオンカジ。数名か数十名か立件して有罪…

  • 戻りは弱すぎ、売り有利

    戻ったので買い玉を売って、空売りを増した。 現物8308を売ったので、今日も利食い46833。毎日何度もゴミ拾い。 今月はそれでも2週でプラス130万と順調に増えている。 いつの間にかデイや短期のスイングの値幅や時間に慣れが出来て、ほとんど2、3週以内の逆張りで転がす技法を体が覚えてしまった。値がさの崩れた所(例えばW -topのネックラインを切った下落など)の戻りを無条件に売っていく。1日2、3回どんどん売って買い戻す回転売買は、銘柄などなんでも同じでどんどん下げていく。 半年前ほどに大人気で何倍かに買い上げられた玉は、高値で掴んだ買い方が下げればナンピンで腐れ玉がてんこもり。どこで投げるか…

  • 宮之下 マダム スン

    サンゲタンが素晴らしい‼️

  • ゴミ拾いでも4万弱

    フキノトウとベーコンのパスタ やった事がないが65歳以上の高齢者のお仕事は、ビルの清掃やマンションの管理人などがあるらしい。ビルの清掃は時給いくらかな?1500円ほどはもらえるか? 始業前に4時間やって6000円だ。 相場でもゴミ拾いのような仕事はある。下記の操作はゴミ拾いだが3時間で3.5万円だから時給1万円で、座ってコーヒー飲みながらでもできる。 僕は春のパスタを作りながらやった。庭にフキノトウが育っていたのを孫がとってきた。苦くて美味しい。御殿場のベーコンで作った。緩い暮らしには眠たい春だ。 昨日は安値でたくり線が出た。安値は10時15分。ここからアルゴで買い転換になっている。一応陽線で…

  • 年相応のお仕事

    東日本大震災から14年がたった。あの日は東中野のフラットで猫と1人でいた。突然大きく揺れ出したので液晶テレビが倒れないように押さえていた。 キッチンの食器棚が開いてワイングラスや皿などがみんな落ちて壊れていくのを呆然と見ていた。建物が倒壊して死ぬのか?近所で花屋をやっているマダムと娘は無事か? 揺れが収まってすぐに花屋に行ったが被害ゼロ、花瓶一つも割れていなかった。3階のフラットはガラス類の大半が粉々になったが、PCは無事だった。 揺れの方向で被害が随分違ったのだろう。義妹は地下鉄で家に避難してきた。そして翌日福一が水素爆発した。これで日本は終わったなと思った。 被災者などと言うと東北の人に笑…

  • 節分天井彼岸底

    「節分天井彼岸底」という日本株のアノマリーに沿って今年の相場は動いているようだ。 今年の彼岸の中日は3月20日、メジャーSQが今週末だから、まあ大体その頃が目先のコツンかな?という感じで少し半導体を売っている。 毎年のパターンで、そこで一旦安値をつけると月末の配当落ちに向けて急激に戻すことが多いのだ。毎年のアノマリーだから売り方が買い戻すのでリターンリバーサルが起きるのだ。 225はレンジが1段下がって36000ー38000になっているようだ。あと少しで値幅も日柄もコツンか?と思うがどうなるかな? 米国株が先導して下げている。トランプがリセッションを否定しなかったという報道があったが、まあしば…

  • アメリカは変な国

    トランプの関税砲が止まらない。メキシコとカナダの25%の関税は北米のサプライチェーンを最初から否定している。自動車生産が混乱して結果的にアメリカで売る大半の自動車の原価が大きく上がり結果的に売価が上がる。ある試算では5万ドルの車の売値が七千ドル上がるという。750万の車が850万になったら販売は相当落ちるだろう。 日本から5万ドルで輸出した車に25%12500ドル、187万の関税がかかると、 6万ドルが62500ドル937万になる。(ドル150円計算で) トランプは一体何をしたいのか自分でわかっているのか?大きなインフレを作って2年後の中間選挙に勝てるのか?インフレで不景気=スタグフレーション…

  • 春の楽しみ

    昨日は熱海でミゾレが降った。折線グラフを午前中に書いて昼は華正楼の肉まんを食べて、それから3時に別宅の温泉に入りに行って昼寝をしながら読書をしていたらミゾレになった。気温は2度ほどで寒い1日だった。栗さんの箱根は雪のようだ。 この時期は花が咲く直前で何故が雪が舞う。熱海の桜は1月から避寒桜が満開になる。川沿いの並木はインバウンドのアジアの人でごった返すが、もう盛りは過ぎて今は河津に流れている。あと3週もするとソメイヨシノと大島桜が盛大に咲いて、笑い出したくなるほど幸福な気分になれる時間がやってくる。 特に我が家は大きなソメイヨシノの群生を真上から1週間ほど見下ろして花見が出来る絶好のスポットに…

  • 老人の身体

    若い時には老人になると身体がどうなるか?というのが想像しにくい。周囲に老人がいるか、家族に祖父母がいれば見当はつくかもしれないが、遥か昔(50年以上も前)の記憶はピンと来ない。 自分が老人になって(老人の定義は年金受給年齢になること)初めて普通に生活していても原因不明でどこかが結構痛い、重い、辛い、しんどい思いをするようになる。で、巷間伝えられる各種健康情報を試してみる事になる。 身体を温める そもそも熱海に疎開した理由は温泉にいつでも入る事が可能な環境を手にいれる目的だった。57歳(ジョブスが死んだ年)から自分が死ぬまで(今のところ77歳ほどまでは可能か?と思う)の20年間を、温泉が自宅にあ…

  • 茶馬燕 藤沢

    ヨダレ鶏 薬膳四川の専門店、僅か5テーブル 人口が30万以上の街には、良いレストランがある。上位5%が来ると15000人、採算点はそんな感じか。

  • 飽きるまでの時間

    相場での様々な材料。 AI,半導体、EV,環境、トランプ、ビットコイン、防衛などなんでも同じだと思うが、大衆の強欲を満足させるようなもっともらしい材料に相場は飛びつく。世の中で金が欲しくない人はほとんどいない。特に相場の世界では100%が強欲である。 風呂敷が大きいほど、上昇が長く大きい。だからあまりすぐに実現しないようなものの方がおそらく命が長い。 ウクライナとロシアの戦争が起きて、トランプが欧州の防衛に引き気味だという事実があって、するとEUは独自に対露防衛を真剣にする事になるだろうという思惑から世界中の防衛関連が買われる。それで今まで人気を集めていたAIに綻びが生じてNビが急落する。それ…

  • 横浜は広い

    駅から徒歩12分、電波遅くて困る。 80万上げている。銀行当たります🎯。 webの速度が1割以下で使えない。人口が多いからか? 株の売買は速度が大事だが街ではダメです。 二日で103万上げて年初来自分高値更新、都合318万ゲット。銀行が6割だ。 高島屋で肉饅、春巻き、パンなど買って帰る 相場が当たると気持ちが良い。今日は結局90万以上増えている。増加分が指数上昇率の2倍なのは個別が当たっているせいだ。1615を増し玉して2回スマホで注文した。10時に熱海から横浜に出かけてランチを食べて散歩をして買い物をして4時に帰ってきただけ。読書以外は何もしていない。8000歩6キロ歩いただけ。多分2万も消…

  • 過剰流動性漫才

    人類の欲望を平和的に達成するには具体的にどうするか?戦争をしなくなった先進資本主義国が考えたアイデアが過剰流動性の常態化という手口だった。どんどん金を刷る。金本位制をニクソンが放棄してから、際限なくドルをアメリカは刷った。これを真似て日銀も剃った。世界中の中央銀行がそれに習った。別段、違法性はない。 世界中に溢れかえった通貨はあらゆる物を買った。債券、不動産、株式、貴金属、エネルギー、食料、木材などあらゆる物を買った。それでも足りないので仮想通貨を作ってそれまで買った。買えば上がる、上げれば買うの永遠の反復だ。時折、何か事件や自己が起きて恐怖からそれが売られると一時的に価格が下がる。下がるとそ…

  • 網代 うお清

    利食い、マグレで10枚引っかかる 二か月ぶり、やはり旨い、雨だけど満席 静岡ナンバー1だ。

  • 僕はチマチマ売っている

    1111111199総数 : 7件 表示件数 : 100件 銘柄名銘柄コード 取引(区分)口座 建日建単価 注文数量約定数量 注文単価(執行条件)平均約定単価 逆指値条件概算受渡金額 受付日時▼注文期限 処理状況 操作 詳細 アドバンテスト6857 東証プライム 新規売(制度6ヶ月)一般 ---- 100株100株 成行(条件なし)7,741円 -- 774,100円 2025/03/0414:36当日のみ 全部約定 詳細 NF日経レバ1570 東証 新規買(制度6ヶ月)一般 ---- 30株0株 23,500円(条件なし)-- -- 705,000円 2025/03/0411:03当日…

  • 空売り通信4月号 資料

    4月号配信完了しました。 3月4日12時20分です。未着の方はメールでお知らせください。 資料1 TOPIX月足 3月3日まで 資料2 1306終値 2516 終値 資料3 非鉄株の折れ線 資料4 半導体の鞘の開き 4063 行って来い 9984.6857 下落開始か? 資料5 今月の参考銘柄

  • 本日ZOOM資料

    資料1 TOPIX月足 資料2 資料3 資料4

  • 保護主義の未来

    トランプ関税が花盛りだ。なんでもかんでも25%の輸入関税をかけて貿易赤字を減らしたい。そして輸入ではなく、国産品(アメリカで作った製品)で消費を賄いたい。それを米国人労働者にさせたいという事なんだろうが、上手く行くだろうか? 今アメリカで売れている商品の大半は、アジア製、欧州製、南米製、カナダメキシコ製だ。商品ごとに特徴があるのでそうなっている。複雑な組み立てが必要はものは労働コストが安い場所でないと売りやすい値段にならない。だからメキシコとカナダ、中国、ベトナムで作って無税でアメリカで売る。これに25%関税だ。同じ物をアメリカで作れば(作れれば?笑)25%以内で出来るなら、インフレは25%以…

  • 老婆心

    残り少ない時間を熱海の温泉に浸かりながら、だらだら本を読んだり、少ない玉を転がしながら遊んでいる。欲しい物が無くなって、好きなことが減って、かといってすぐに死ぬわけにも行かないのでだらだら生きている。足が弱ると周囲に迷惑をかけるので週に数回は歩いて駅まで降りてどこかにランチを食べにいく。いつも買うのは食料品と本だけだ。 老婆心(男性ならなんと言うのが正しいのか?)ながら、若い人を見ていて心配になる事がある。個人の感想だから不愉快な人は以下は読まない方が良いだろう。 1 ローンで住宅を買う人 2 結婚しないで子供もいない人 3 会社員以外の仕事をした事がない人 1は自分の可能性に楽観的に考えすぎ…

  • 成長の限界

    物価上昇が常態化して日本のデフレが終わり、インフレ循環に経済が移行したのは明白だ。では庶民がインフレに対抗して生活を豊かにするには具体的にどうしたら良いのか? 東京の総合インフレ率が4%になった。米や野菜などはすでに2倍に上がっている。 一番簡単なのはインフレ率より高い上昇率の資産を買って値上がりを待つこと、インフレ率より低い金利で資金調達をすること、この二つだろう。ただしこれが可能な人はある程度の資本、資産を個人的に所有している事が前提である。無いのなら作るしかないが多分かなり困難だろうと思う。まずは株や金、不動産などを買うことである。 資金や資産がほとんど無いのなら、インフレ率より低い物や…

  • 三浦回遊

    ずっと関東に住んでいたのに三浦半島に行ったことがなかった。そもそも京急という電車にも乗った記憶がない。横浜から横須賀に行く道の一番先端に三崎があるのだ。 ダリ展を横須賀美術館でやっているので、3連休後の火曜日に出かけた。友人夫妻と久しぶりのドライブ。逗子のイタリアンでランチを食べて、ダリを見て、三崎の先端を周って、三浦野菜の直売所でたくさん朝どれの野菜を買った。 キャベツが300円、大根100円、大きな赤カブが2個で150円と熱海の半額以下で買える。しばらく野菜料理が並ぶ事になるだろう。夕飯は藤沢のカレーうどん専門店に行った。どちらも 「海の近く」というグルメ雑誌の推しである。なかなか美味しい…

  • ダリ展

    横須賀美術館 6871のショートが3回転。ハイテク安くバリューしっかりで銀行再度ドテン買い 銘柄名銘柄コード 取引(区分)口座 建日建単価 注文数量約定数量 注文単価(執行条件)平均約定単価 逆指値条件概算受渡金額 受付日時▼注文期限 処理状況 操作 詳細 日本マイクロニクス6871 東証プライム 新規売(制度6ヶ月)一般 ---- 100株100株 成行(条件なし)4,510円 -- 451,000円 2025/02/2514:45当日のみ 全部約定 詳細 日本マイクロニクス6871 東証プライム 売建返済(制度6ヶ月)一般 2025/02/254,630円 100株100株 成行(条件…

  • お知らせ

    本日午後、ZOOM第13弾の初回パスを配信しました。 未着の方はメールでお知らせください。3月14日21時からのパスです。

  • 西洋の敗北と阿頼耶識

    空売り通信の文芸欄の連載でエマニュエルトッドをずっと取り上げてきた。個人的な人物評価として現代の歴史家として特殊な才能と成果のある偉人であると思う。 彼の『西洋の敗北』は今時のウクライナロシア戦争を通じて、欧米資本主義の決定的敗北を予見していた。 トランプは停戦交渉に入る前に既に2枚のカードを切って、プーチンに敗北を認めた。両者の目的とするところが全く食い違っている事にトランプは気がついていないのだろう。 不動産屋が大統領になるとこういう決定的なミスを犯してしまうのだろうか。 欧米が決めたロシアへの経済制裁の効果はあまり無くて、ロシア経済は絶好調で動いている。反面で、EU経済はドイツ、フランス…

  • 3連休 熱海桜 満開

    🌸満開、市内は混雑、花火の日 雪が降って困っている地域と別世界

  • 225月足陰転だが、、

    1570 26285 27565 25955 26275 ❌ 1306 2857 2928 2848 2869 ⭕️ 1615 401 418 388 407 ⭕️ 1570の高値は13日、安値は3日、本日月足陰転 1306の高値は18日、安値は3日、まだなんとか月足陽線 1615の高値は19日、安値は13日、月足は陽線キープ 140円台の円安進行、トランプ関税自動車25%など悪材料で一旦売られ39000円を割った。 再度40000−38000のレンジの下限に向けて下落という感じ。自動車、輸出など円高デメリットが中心に大型が売られている。 各指数の高値、安値の日柄がまだズレているので、今後の更…

  • 銀行利食いとドテン空売り

    リズミカルな短期売買がまずは基本だと思う。リズムやうねり取りの短期売買、特に分割売買で仕切りは一括という基本形をどう纏めていくか? 猫塾の生徒の一番共通した目的の姿形という事になろうかと思う。 無論、全員が大きな資産形成を長期では目指して作業を進めているのだろうが、まず自立して相場で食っていくという目先の技術という意味で、これは避けては通れないと思う。上げ相場でも保合でも下げ相場でも、どんな場面でも『現金を増やす』という具体的な目的達成に必須の技法である。 値動きが常識的で大人しい、しかも突飛な動きがほとんど無いものの方が上達を確認しやすいのだ。まぐれで取れてもほとんどの人は続かないのだから、…

  • 浅野屋 ミートパイ

    昨日は知らない人2人と会話した。1人はフランス人で東海道線で小田原から大きなトランクを持って七人グループで乗車、大船に行くという。フランス語で会話していた女性がいきなり僕に英語でこの電車は大船に止まるか?と聞いてきた。6つ先で止まると返したら安心したようだ。 きっと箱根に泊まってこれから鎌倉の行くのに大船乗り換えするんだろうと思う。神奈川の観光地の一番のスポットである。50代と60代の裕福そうなグループで息子と娘を連れている人もいた。インバウンドが欧州からもたくさん来ている。 あと1人は20代後半の男子2名。馬車道のトンカツ、あおきに並んでいた。この店が初めてらしく、このトンカツが旨いかどうか…

  • 水仙咲く

    熱海も小雪がちらり、水仙咲く 横浜馬車道、アオキ、トンカツ食べていたら50万上がる。 2月は運動不足だったので横浜に出かけた。 自宅発10時30分、11時4分初の東京行きに乗る 横浜着12時06分 乗り換えで関内まで、お目当ての とんかつ あおき 6人待ち10分ほどで着席 1600円の上ロース定食を15分で食べる。4ヶ月ぶりだが素晴らしい。 この値段でこの味と品質は凄い!インバウンドの中国人が今日はいなかったが、東海道線にはフランス人の旅客が8名大船で降りた。鎌倉に行くんだろうと思う。 食後、有隣堂伊勢崎町本店で 沢木耕太郎の文庫2冊を買う。すぐに横浜駅に向かう。 高島屋に行くがあいにく休業日…

  • 猫塾 2025年 新規生徒募集キャンペーン 下記のコンテンツ内容で2025年猫塾新規生徒を募集します。 初歩の道具の整備から始まり、うねり取りの練習売買までのフルコースを 酒田罫線を使用して実践するコースです。 初心者パックで特別値引きを3月末まで行います。昨年は新規の生徒さんが 以下のメールのように800万以上の利食いとなっています。またコロナの頃から個人指導コースの方は資産が2倍以上になったようです。 ぜひ、インフレ循環に変化した株式相場で資産を作ってください。 キャンペーン内容 1 空売り通信 年間購読 15000円 2 初心者動画 同 40000円 3 基礎教材 『究極のバリュー株投資…

  • 2月 例会ライブ動画 無料ご招待のお知らせ

    2月16日 2月 例会ライブ動画 無料ご招待のお知らせ 猫塾の初心者動画 2月月例会のライブ動画を希望者の方は今回無料でご覧頂けます。 時間は13時から15時前後まで。場帳と月足グラフからの有望銘柄の解説が主体です。 下記までメールしてください。締め切り時間 15日12時です。 nekojiro612@gmail.com

  • 昨日ZOOM録画&次回パス 配信しました。 15日8時15分です。

    資料1 TOPIX月足 本日陽転 資料2 金利上昇は続く 資料3 円安継続 資料4 米株は新高値付近

  • 冬枯れ

    2月は心と身体に力が入らない。したがってヤル気も起きないし、何かするのが面倒臭い。同年代の作家がたくさん死んでもう読めないんだなあと思うと気鬱だが、死んだ人は生き返らない。小田嶋隆、橋本治とポールオースターがもっと読みたかった。65歳、77歳と71歳で死んでしまった、とても残念。 岸本佐知子と柴田元幸の短編競訳を10月から読んでいた。今回のMONKYはオースターの追悼特集だ。『4321』が最近翻訳された。日本での最終訳になるのだろうか?自伝に近いのだろう。 5歳の幼児と1歳の赤ちゃんが昨日遊びにきた。両親は37歳。二人とも若い料理人で、僕の息子よりもずっと若い。エネルギーが強く上昇していく勢い…

  • 海岸線

    富士市の富士山メッセという展示会場まで新東名で走った。40分。植物プラントの展示会で、静岡県、神奈川県の農家や業者が50社ほど出ていた。目当ての仕入れ先にコンタクトできたようだ。 昨今は吊り下げ式の植物が流行っている。マンション住民が多いので限られたスペースで植物を楽しむには空間利用が有効という事だろう。霧吹きで水を噴霧する育て方が主流らしい。日本人の狭い住宅でもなんとか緑やペットを楽しんでいる。 仕事を終えて、国道1号線を由比駅まで走って桜エビ定食を食べた。小さな駅前に小さな定食屋があってお婆さんが2人でやっている。なんと定食100名店に選ばれているが、あるのは1500円の桜エビ定食だけ。客…

  • 終わらない人々

    日曜日はIttokuのマダムの46歳の誕生日だった。お店も8周年のパーティーで馴染みの客がお祝いに寄った。立食で2時間で50名前後の人で賑わった。 主に小田原界隈の移住組が多く、湯河原、熱海、小田原など、東京から逃げてきた人たちでなんかゆっくり仕事をして生活を満喫したい人ばかりが集まった。 湯河原の十二庵のオーナーとかSOY不動産のオーナーとか小田原のタワマンのオーナーとか、まあ遊んでいるのが好きな人たちで、シェフの友達でこの店の料理をセカンドキッチンにしている人が大半だろう。 50人ほどいてシェフが46歳で真ん中、僕が69歳で最年長だ。もっとも若い人は30代が10名ほどいた。世の中の変化は若…

  • リスクとリワード

    2008年以降の米国株は7倍に上昇した。主因は自社株買いと増配の継続である。どちらも時価総額の4%をほぼ毎年コンスタントに市場に還元している。それによる株価の上昇で、米国家計は著しい資産の増加を見た。 日本もこれを見て、東証は低評価の日本株を持ち上げようと株価対策を企業に矯正しようとしている。今後増配、自社株買いをする企業の株価が上がるのは当然である。 先日7&i に敵対的TOBの話が海外から出てきた。時価総額が安いほどこのリスクは高まる。日本の経営者はボヤボヤして昔から緩い事をやってきたので海賊が入り口で襲ってくるのを漫然と見ているのだ。 そのうちトヨタがテスラに食われるかもしれない。時価総…

  • ZOOM第13弾募集

    ZOOM第13弾募集 日程は 3月、14日 28 4月、11日 25 5月、9日 23日 21時から2時間です。 料金は6回分 2万円です。2月末締め切りです。 ======================================= 銘柄なんて好きなものをやれば良いと思うが、僕の実際に売買している銘柄は同じものの反復が多い。野村、スルガ銀、松屋、銀行ETF,富士石油、アーレスティなどここの3ヶ月間は勝率100%で完勝だ。 上げ相場の押し目買いを、陰線新値5−7本で何度もやれば馬鹿でも利食いになる。 一番容易な方法を実行すればよろしい。 今月からセクターローテションが始まって、小型株が動…

  • 死ぬまでに行きたい海

    日本人の平均余命が長くなっても、周囲ではコロナやワクチンの影響で老人がどんどんと死亡する。2020年以降の超過死亡はすでに70万を超えている。9割が高齢者だ。自分も例外ではないと思えば、自ずと残り時間の過ごし方を少しはマジに考えるようになる。 かといって対策などないし、毎日楽しく自由を満喫して生活するという以前からの暮らし方、働き方、遊び方をする以外に方法はない。ぼんやり、ダラダラ暮らすのだって、当人がよければそれが最高の生き方なんだから、他人がどうこう言うのは無意味である。個人の理想なんて個人の数だけあるはずで、誰かのマネをしても良いとは限らない。 僕は本屋の一人息子だったが親の仕事を継がな…

  • 清水、静岡堪能

    朝10時に美術館に行きたいといきなりマダムが言うので、初めて県立静岡美術館に出かけた。新東名で新清水経由で2時間もかからない。100キロの緩いドライブだ。草薙球場の側にある。静岡市立美術館は静岡駅前にあるのでよく行ったがここは初めてだ。 美術館と図書館があって、整備された公園とパーキングが無料で使える県立施設だ。建物は豪華なアトリウムがあって、展示スペースも広い。伊藤若冲の2点が加わった初めて見る画家だった。鳥と草木の屏風絵が得意らしい。 見終わって、日本平が近いので初めて徳川家康の東照宮にロープーウェイで登った。ここは静岡県唯一の国宝の建物らしい。社殿は日光東照宮とほぼ似たようなデザインで、…

  • 静岡県立美術館

    静岡県立美術館 - nekojiro612’s diary

  • 寒波到来

    立春をすぎたのに大寒波が日本列島を襲っている。ニュースを見ると新潟から北海道まで軒並み1メートルの豪雪で、日常生活が不可能なほどになっている。除雪も間に合わないほどの雪だ。くれぐれも事故やケガなど無いように慎重に行動してほしい。 こんな時は仕事なんて辞めて、雪が止むまではお休みにしよう。急いでも良い事はない。 日本海側が豪雪なのに申し訳ないが、熱海は現在熱海桜が満開で賑わっている。まあ寒いけれども死ぬほどではない。朝が1−2度、昼は10度ほど。日照があるので室内では温かい。以前、新潟から熱海に移住してきた人と話をしたことがあるが、その人に言わせると、こんな不公平な事があるのかと熱海は雪がなくて…

  • 選択の観点

    不動産の建築コストのインフレが激しい。現在コンクリートの耐震住宅の建築コストは全国平均で1坪250万を超えたというニュースが出ている。 10坪で2500万、20坪で5000万、30坪で7500万、40坪で1億だ。これは単純な建築コストだから、これに土地代、デベロッパーの販管費と利潤が加わると、普通は少なくとも1.5倍以上の売値になる。 66平米の兎小屋の売値が7500万、132平米で広めが1.5億はちっともボッてる値段ではないのだ。これ以下で売れば業者は赤字なのだからよほど需給が悪化しない限りマンション価格が今後下がる理由は有り得ないことになる。欲しい人は多分この低金利のうちに早く買った方が良…

  • 老い本と死に本

    高齢化人口比率がどんどん上がる。65歳以上の高齢者の人口比が3割だ。つまり年金を貰う年齢の人が人口の3割に達したという事。書店にいくと、老人本や死に本コーナーが出来て賑わっている。中でも目立つのは女性ライターの実用書に人気がある。男性ライターは多くないが、書いていることがあまり実用的でないし、数も多くない。一番多いのは和田秀樹医師の『年寄り頑張れシリーズ』で65歳以上はやりたい放題が一番良いと書いている。 和田さんのオススメは好きな物を好きなだけ飲み食いして、好きなものを好きなだけ買って楽しめ。やりたい事は元気なうちに全部やれと積極的な欲望達成型の生活指南である。 ズバリこれが正しい。別に65…

  • 空売り通信 3月号 資料

    配信完了しました。 11時40分です。 未着の方はメールでご連絡ください。 資料1 TOPIX月足 資料2 1306 1311終値 資料3 非鉄株の折れ線 資料4 今月の参考銘柄

  • 老人仕事

    金曜の21時から2時間、zoom教習をやってその後録画と次回パスを配信した。寝たのは 0時30分だった。 土曜と日曜の2日で月足更新をずっとしていた。1日15時間以上やっていたと思う。食事と風呂以外はずっと書いていたので結構疲れる。途中で何回かマッサージチェアで解す。 老人でも仕事があると納期と責任が生まれるから、期待される時間内でなんとかする必要がある。それでも自由時間が普通の人よりは多いのだから、自分でできる事を地味でも続けるのが一番信頼を得るとずっと思っている。それは37歳で普通の仕事を辞めたあとも僕の仕事のスタイルになってきた。あれから33年も立つから人生はあっという間である。 それで…

  • お知らせ

    1月31日 zoom録画&次回パス 昨夜配信済みです。 未着の方はメールでお知らせください。

  • 本日ZOOM資料

    資料1 TOPIX月足 1/17 1/31 資料2 NASDAQ 資料3 NYダウ 資料4 10年債 資料5 ドル円 資料6 独DAX

  • 物欲消滅

    午後から箱根経由で小田原にドライブに行った。納品の手伝いをして湯河原パークウエイで箱根に登る。昨年崖崩れで補修し直した道は空いている。冬は一部が凍結している時もあるが、午後は晴れていると安全だ。箱根峠から18時にレストランに予約を入れて、小田原のモールに暇つぶしに寄った。無印とかユニクロとか小田原では最大店舗があるここは、以前は西武デパートの跡地だった。広いパーキングと多数の商業集積があって、小田原最大の書店がある。昨年77歳で死んだポールオースターの新刊『4321』を見つけた。 1階の大型スーパーで食品と5階の本屋で買う以外には欲しいものが具体的に全くない。歳を取って欲望の減少はここのところ…

  • お知らせ

    本日、2024年 全動画集 41タイトルのリンク配信を完了しました。 9時20分です。ご予約頂いて未着の方はメールでお知らせください。 ご予約の最終日は明日、31日です。 多数のお申し込みありがとうございました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、白猫次郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
白猫次郎さん
ブログタイトル
nekojiro612’s diary
フォロー
nekojiro612’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用