chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
白猫次郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/13

arrow_drop_down
  • デリッシュキッチンAI

    日曜日は暇で外出が出来ない状態だったのでさて何をするか?と考えて、料理をする、月足を書くという事にした。 biz.delishkitchen.tv しばらく『ユーリンチン』を食べてなかったので、デリッシュキッチンというサイトのレシピで作った。土曜日に近所のスーパーで『大山鶏』の腿肉がセールだった。この鶏肉はコクがあって旨いのだ。 料理の方法をこのサイトは動画で教えてくれる。時間とか材料の順番とか温度とか普段は適当にやっているのを具体的な数値で教えてくれるので、アマチュアにはすごく親切だ。 僕もZOOM教習をやっているのだが、動画で解説するには同じようなポイントを具体化すると理解と実行が早くなる…

  • 心配の壁を上り続ける

    トランプ関税が今後どうなるかまだ分からない。自動車の税率が果たして下がるのか?アメリカの消費と雇用に翳りが見えるかも?FRBの利下げは9月にあるのか?美しい大きな法案は成立するのか?七月の参院選で政権交代があるのか?イラン、イスラエル戦争はこのまま終わるのか? 、、、 などなど不確定要素が多くて、弱気でポジションを取っていた売り方が上への動きを見て一気に踏んだ。踏んだ分がショートカバーで上げる。値の位置が年初来高値になればもう戻り売りはいない。持っていないものを売る人は少ない。しばらくは買い遅れた人が慌てて買い始めると更に高値に進む。 年初来、外人は4月の急落後ずっと現物を買い続けている。12…

  • 昨夜の ZOOM 録画配信しました。 7時10分

    昨夜の ZOOM録画と次回7/11のパス、およびAIによる要約を配信しました。 7時10分です。 未着の方はメールしてください。 資料1 TOPIX月足 陽線、年初来高値

  • LATEWORK

    時間の流れが早い。もう6月もすぐに終わる。2025年も半分が過ぎる。毎月最終週にはマダムの花の仕入れがあって、小田原東インターから5キロほど北上した仲卸で花材を買う。CLSのトランクと後部座席一杯に買うほどの量なので20名分は恐らくないのだろう。 段ボールは崩して廃棄してシートを引いて裸で運んでくる。当日には東京に仕分けして再配達して残りは翌日からのレッスンの花材となる。 足のないお客さんの送迎と配達とお茶汲みが僕の出来る仕事だから、3日ほどは結構忙しい。そうやって二人で対応することで老人の仕事は成り立っている。 今月は オークツリーハイドランジアという樫葉アジサイが花材のようだ。元はアメリカ…

  • 梅雨

    昨日外出しておいて良かった。今日は霧と雨で山の視界はひどく悪い。300m離れているホテルが見えないという事は、運転するのも多分今日は危なっかしい。 住民税の請求が来ていたので月末までに振り込む必要があったから昨日は郵便局に行って配当を貰うついでに支払った。年間住民税が年金とほぼ同額という事はなんだか良いのか悪いのか良く分からんが、どうせ数字の大小の加減でしかないので全く興味が無くなって久しい。数字と生活は無関係になっているようで、老人が働くというのはどういう事なのか? そもそも配当金の方が年金や住民税より多いのだから、いつも書いているr>gという世界がこの日本でもとっくに実現しているという事だ…

  • 今日も本屋で、、

    2020年の古井由吉氏の死、そして2023年の大江健三郎氏の死において、日本近代文学は終焉を迎えた、或いは滅んだーーーとまでは、まあ、言わない。ただ、そうたやすくまた来ないであろう偉大な日々が終わりを告げた、とは言わなくてはならないだろう。 ごく控えめに言っても、漱石と鴎外、芥川と谷崎に引き継ぐ名として、この二人の名前は挙げられるべきであろう。 作家はその死後辺獄に入り、20年の時を経て復活するかどうかが鍵であると言われる。古井文学は20年の時を隔てて復活するであろうし、せねばならない。もし再評価がなければ日本語が危ういーーーと言えば、果たして大袈裟であろうか。 佐々木 中 天気は悪いが本屋に…

  • ダラダラ暮らす

    金曜日から折線グラフをダラダラと更新して、1日2回温泉に入り、ニュースを見たり、読書を3冊ほどしたり、金目でご飯を作ったり、友人が来たので愚痴を聞いたりとダラダラして過ごした。 トランプが戦争を始めたり、都議選で自民が負けたり、OILが少し上げたりと多少の変化はあるもののなんか仕事やる気も出ないし、体に力が入らない。古希になればこんなもんだろうと思うが、あまり歩いていないので、熱海の街がどうなっているのかも分からない。 YOUTUBEでペコリーノさんの動画を見て、同じような生活をしているなあと感じるが、 1 酒が飲めない 2 ペットがいない 3 奥さんがいる、いないなどの違いがあるなあ。 料理…

  • r>g

    総数 : 4件 表示件数 : 100件 銘柄名銘柄コード 取引(区分)口座 建日建単価 注文数量約定数量 注文単価(執行条件)平均約定単価 逆指値条件概算受渡金額 受付日時▼注文期限 処理状況 操作 詳細 山陰合同銀行8381 東証プライム 新規買(制度6ヶ月)一般 ---- 400株400株 成行(条件なし)1,195円 -- 478,000円 2025/06/1909:40当日のみ 全部約定 詳細 東和銀行8558 東証プライム 買建返済(制度6ヶ月)一般 --695.4円 2,000株2,000株 成行(条件なし)707.2円 -- 20,006円 2025/06/1909:39…

  • ラッコアメーノ

    一旦利食いして買い増し、銀行株は徐々に上に離れていく様子、シメシメ 昼飯代ゲット。 総数 : 4件 表示件数 : 100件 銘柄名銘柄コード 取引(区分)口座 建日建単価 注文数量約定数量 注文単価(執行条件)平均約定単価 逆指値条件概算受渡金額 受付日時▼注文期限 処理状況 操作 詳細 百五銀行8368 東証プライム 新規買(制度6ヶ月)一般 ---- 500株500株 成行(条件なし)700円 -- 350,000円 2025/06/1815:20当日のみ 全部約定 詳細 栃木銀行8550 東証プライム 新規買(制度6ヶ月)一般 ---- 2,000株2,000株 成行(条件なし)…

  • リスキリング

    昨日は暑くなって、熱中症で死亡した人が4名出たようだ。熱海も35度と暑かったのでエアコンを入れて室内で涼しく過ごした。老人は温度変化に身体がついていかない。くれぐれも外気温に注意して身体が暑さに慣れるまでは無理をしてはいけない。昨日は60代の人も死んでいる。室内でも死んでいるからクーラーは必需品である。 そもそも都会の人は暑さ、寒さに普段から慣れがない。オフィスは一定温度で保たれているので急に暑くなると熱中症、寒くなると風邪を引く。とても注意が必要です。 野口氏の本を読んだら『リスキリング』というワードが出ていた。再教育とか再技能化とでも訳すのか?新しい技術や技能、資格を取って仕事に望むという…

  • 終末格差

    午前10時に熱海のマックスバリューというスーパーに行ったら、激混みだった。なんで?と思ったら、亀さんデーという老人専用の値引きの日だった。1年500円で老人カードを買うと、毎月年金支給日に買い物が1割引になるサービスらしい。60歳以上の人しか入れないサービスで、朝から老人がカートに山盛りの買い物をしていた。 レジも長蛇の列で、僕はオートレジでさっさと済ませた。上の本屋はガラガラで誰もいない。前のベンチで老人が座って休憩している。エアコンが効いて涼しいのでみんなここで休憩している。1階のベンチではお弁当を買ってイートインで食べている人もいるので満席だった。みんな静かに黙って食べている。お行儀が良…

  • 6月例会動画 配信しました。

    本日の6月例会動画 配信しました。 17時20分です。 未着の方はメールでご連絡ください。

  • 本日ZOOM資料 緊急連絡

    すみません。お送りしたパスではZOOMが起動しません。 今日の分は解説を録画して明日送ります。質問があれば録画を見てメールでお尋ねください。 23時30分ごろ、本日録画分と次回6月27日のパスをメール配信しています。 未着の方はお知らせください。 資料1 資料2 資料3 資料4

  • 米騒動

    令和の米騒動が姦しい。5キロ2000円の古古米、古古古米を買うのに朝から2時間もスーパーの開店に行列で並ぶというニュースがあった。 日本は随分と貧乏になったなあと思う。2時間も並ぶのなら2時間労働すれば都内なら2600円にはなる。高校2年の孫が丸亀製麺のバイト代で時給は最低で1300円だそうだ。 同じ2時間なら労働すると4500円のブランド米が買える。そういう発想にはならないのか? 途上国ならいざ知らず家畜用の古古米、古古古米を並んで買うほど困っている人がそんなに多いのか?確かに年収で300万以下の困った人はそれなりにいるだろう。人口の2割程度は仕方がないからそういう米を買うのだろうが、政府は…

  • 箱根 本箱

    古稀の記念に、箱根 本箱にお泊まり 父より9年長く生きた。残り時間も楽しく緩くゆったりと生きたい。 サスエ、焼津の前田さんのサカナ、イキジメの金目 中野シェフが素晴らしい、 24歳の時に父が死んだ。61歳。胃癌だった。その時に自分が70歳まで生きるなどとは想像も出来なかった。70歳はおろか、50歳の自分さえも想像出来なかった。 26歳で結婚して27歳と29歳で子供が生まれ、会社を辞めて独立した。36歳で身体を壊し、会社を辞めて相場師専業になって今に至る。 色々あったが、誰の人生だって同じように色々あるんだろうと思う。 友人の神父が3年前に死んだ。63歳だった。周囲では一番早かったと思う。個人…

  • 山の暮らし

    平野恵理子さんの『58歳、山の家で猫と暮らす』を 読んでいる。僕は57歳で山のフラットで猫と暮らし始めたので、同じような事を考える女の人がこんな本を書くのかと興味があった。 平野さんは八ヶ岳の麓の親が40年前に買った山小屋で一人暮らしを始めた。母親が亡くなって一人になって、仕事はイラストレーターという事で東京に張り付く必要がない自由業である。僕も相場師と相場教師をネットでやっている自由業だから、身軽に居場所を選べるという共通点がある。猫好きも一緒で、一人は寂しいので猫は一番の友達だった。 見ていると人間の都市生活がいかに馬鹿らしいかが体感できるという意味で、猫は偉大である。なんでそんな下らん事…

  • 相場に似ているもの

    トランプがカリフォルニアに州兵を動員した。知事や市長の反対を無視してデモ隊排除を急いでいる。米国は完全に分断され対話の余地が無くなってきたのだろう。 昨年末見た”CIVIL WAR”という映画そのものになってきた。米国の幾つかの州が独立分離するという映画で、その取材にCNNが特派員を派遣してスクープを撮る仕立ての映画で、多くの対立と戦争と殺戮が日常化していく。まあ、ウクライナ戦争がアメリカで起きたようなものだ。貧富の格差と価値観の分断によって、国が割れる南北戦争の再来である。 トランプとマスクの対立のように、世界一の権力者と世界一の富豪が対立する。片方がEVとロケットで、片方が関税と石油で世界…

  • パウルクレー展、静岡市美術館

    素晴らしいコレクションです。 マダムとデート丸七カフェ、ひばりBOOKSで5冊 夜は沼津、ファーウェイ フカヒレ麺、ここのは絶品です。 1980年、池袋西武美術館でパウルクレー展が行われた。今から45年前だ。この時が僕とマダムの初デートだったらしい。全く僕は覚えていなかったけれど。 45年ぶりに静岡市美術館でクレー展を今日見てきた。残念ながら当時の話題作『囀り機械』の展示はなかった。 翌年結婚して、82年翌年長男の翔が生まれた。その長男は今は社員40名の解体屋の社長業をやっている。大儲けして国税に毎年追い回されているようだ。親に似て50歳で会社をファンドに売って引退予定、売却額8億、納税3億手…

  • 南マグロと本マグロ

    新東名 新静岡12分、 船元のマグロ屋

  • 美しい野菜

    月読み 🦆セイロ 宮城県に住んで野菜作りを生き甲斐にしているKEYさんに無理を言って、自家製野菜を送って頂いた。ハイテク会社の仕事に飽きて早期退職して悠々自適の農民ごっこ生活をずっとされている。誠に素晴らしい老後だなと思う。 ずっと東京にいた人が資本主義にちょっとうんざりして農民になる、そういう人がかなり増えているのかもしれない。僕はTVはほとんど見ない方だが、それでも引退後に田舎暮らしする人、若い頃から田舎で仕事をする人が増えている。 ITが発達して通信や交通が便利になって、都市部でしか働けない環境にも変化が出ている。技術や能力がある人は個人で仕事ができるような社会に少しづつ変わってきたよう…

  • タイア交換

    タイア交換と点検に入っていたCLSが帰ってきた。前輪左のショルダーに破損が見られたので交換し、ついでにオイル交換、各種点検をしてもらった。 工場の窪田自動車は外国車が上手な修理工場で2代目の息子さんが旧車の輸出で儲けている。ヤナセより3割安だな。円安で潤っているようだ。アメリカ向けのGTRが良い商売になるらしい、この3年ほどで社員が3人も増えたという事は、相当儲かっているんだろうと思う。 右前輪のロワーアームの部品が不良で待っているが、ウクライナ戦争のせいで追加部品が入らない。もう1年以上も待っているが日本にもドイツにも在庫なし。55のALSは生産数が少なく、日本では30台ほどしかないので中古…

  • なんとなくジリ高続く

    3日に通信7月号を配信した。 3年ほど前から、通信は動画を挿入して、テキストよりも動画のほうが絵が動くので便利だなという編集方針を変更した。 そのせいもあるのか、読者の平均年齢がここにきて多分平均で20歳ほど下がったのではないかと思う。 場帳を書く、折線や月足を書くという古の方法論を若い人が何故するのか?よく理由が最初は分からなかった。結局は、月足1000枚書くと億が出来たという事実に惹きつけられてそうする人が増えたのだろう。 長くやっていて、途中から昔FAIクラブの会員だった人が数名参加するようになって、その人はここにきて大きく当てて大成功する結果となったが、結局は割安の銘柄をゆっくりとうね…

  • 空売り通信7月号 配信完了しました。16時40分です。

    空売り通信7月号 配信完了しました。16時40分です。 データは昨日までです。 未着の方はメールでお知らせください。 資料1 TOPI X月足 資料2 1306&2516 資料3 1570とバリュー 資料4 非鉄株 資料5 今月の参考銘柄

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、白猫次郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
白猫次郎さん
ブログタイトル
nekojiro612’s diary
フォロー
nekojiro612’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用