保育士の人間関係、働き方や将来性、お金の問題3大悩みを、キャリア20年の保育士がセラピスト経験や元東大での理系研究者だった独自視点から分かりやすく論理的に解決へ向かい、子どもたちのために気持ちよく働けるようになるためのブログ
【保育士が職場を辞めて後悔しないためには】自分と向き合うのが必須!
仕事をやめたのに後悔しないために あなたの悩み状態は ・転職したい気がするけど、はっきりしない・こんな理由で転職して後悔しないだろうか・とりあえず退職してから次考えよ こんな感じでしょうか? ジャムこ
【保育系転職エージェントの比較ポイント】注意すべきは押しの強さだけ!
転職エージェントの比較は押しが強さだけで判断 あなたは就職・転職ウェブサイトを比較し、どこに登録したらいいか?具体的に迷ってるかもしれません。 求人数?担当者の丁寧さ?紹介してくれる数?連絡の頻度?
【ずっと保育士】に登録した感想〜明日香の運営する派遣保育に強いサイト
【ずっと保育士】派遣に強い明日香の保育士求人サイトに登録した感想など この記事で紹介する【ずっと保育士】は公開求人の転職サイト。 ブランクあり少しずつ復職したい時短で働きたい転職したいなど ライフスタ
【転職で併用推奨】サクシード保育エイドとネオキャリアの保育Fine!比較
両方登録して使ってみた結果の保育エイドと保育Fine!の比較 保育士のあなたが転職したい場合、ハローワークだけで済まそうとするのはとても危険なので、転職サイトを使うのがオススメです。 転職サイトは無料
【転職で併用推奨】サクシード保育エイドとネオキャリアの保育Fine!比較
両方登録して使ってみた結果の保育エイドと保育Fine!の比較 保育士のあなたが転職したい場合、ハローワークだけで済まそうとするのはとても危険なので、転職サイトを使うのがオススメです。 転職サイトは無料
【保育メトロ・保育バランス】登録した感想〜サクシード転職支援サイト
【サクシードの転職サイト】 保育士の転職にはハローワークなどの自力検索から直接応募より、転職サイト登録からのエージェントに紹介してもらうのが失敗の可能性が下がります。 基本的には転職サイトごとに得意分
【保育士の常識は世間の非常識】クレームを減らしたいなら疑問を持つこと
保育士の常識は世間とズレる 保育士のあなたは、毎日子どもに向き合い、仕事を頑張ってることでしょう。 なにせ探してまでこの記事を読んでるんだから。 でも頑張ってるのに保護者から反感を買ったり、信頼関係が
このままでいいのかの不安への対応 あなたの悩み状態は 私って毎日何やってるのかな?来年も再来年も時間だけ過ぎてくのかな? 保育を日々頑張ってて楽しいけど、不意にこんな不安がやって来ませんか? 仕事に忙
【高待遇園を全国から探せる〜保育Fine!】登録した感想など
【保育Fine!】は色々と自分で動きたい人に向いている転職サイト 保育士の転職には自力検索からの直接応募と、転職エージェントに紹介してもらうパターンがあります。 2021年現在の主流は「転職エージェン
【人間関係が良い職場に特化〜保育エイド】登録してみた中立な意見
【保育エイド】は余裕のある、人間関係のよい職場に勤めたい場合 保育士の転職にはハローワークなどの自力検索から直接応募より、転職サイト登録からのエージェントに紹介してもらうのが失敗の可能性が下がります。
保育士の転職方法は知り合い・ハロワ・転職サイト・直接応募や公務員 転職を考えてるけど、どうしたらいいのかな? 前は学校で紹介してくれたから分からない求人って言ったらハローワークかな?自分で探して失敗し
【保育士の転職サイトは掛け持ちで】推し条件が合うのを2〜3登録が最適
転職サイトは複数掛け持ち 保育士で転職を考えてて、「自力で探すより転職エージェントに登録するのがオススメ」って聞いたけど・・ 転職エージェント、どこに登録すればいい?ハローワークじゃだめなの?沢山ある
【子どもを動かしたり仲間の説得に関係する心理効果】保育士の心理知識⑩
人の説得に関する心理効果 子どもを動かすのに、うまく話を進めて子どもが納得すると思い通りの動きをしてくれますよね。 またなにか職場で提案をしたいとき、保育士仲間や園長などを説得する機会も少なくないでし
5ヶ月目の2021.8【月間10万PVブロガーが新サイトをガチで作ったら】
2021年8月分 このページでは、「保育士の3大お悩み解決所」ブログ運営の実践記録を書いています。 今回は2021年7月の結果になります。 ジャムこんにちは、経験20年の理系保育士ジャムです。 なんで
「ブログリーダー」を活用して、ジャムさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。