chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひとまり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/03/09

arrow_drop_down
  • 39歳の私が歯列矯正に踏み切った話

    今年の6月から、ずーっと気になっていた歯列矯正をはじめました。 何年悩んだんだろう…本気で悩み出してからは5年くらい?気にはなってたレベルで言ったら20年以上かな…。 こんなに悩んでいた理由は三つ ・お金 ・歯を抜くのは絶対にイヤだ ・顔が変になったらイヤだ 決断が苦手な私が、この3つをどのように乗り越えたのか、説明していきます。 アラフォーでの歯列矯正を悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。 ・お金 単身赴任でワンオペ育児を余儀なくされ、毎日疲弊していて、自分を労ってあげたいと思ったんです。 新卒の時からずっと働き続けているので幸い貯金はある。こんなに頑張っているから、お金使ってもいいよね?…

  • ワクチン接種、副反応の記録

    備忘録的に残しておきます。 副反応のことを考えて夫が帰省する土日に合わせて…と、単身赴任だと接種日を設定するのも一苦労。 ズルズル先延ばしにしてしまってましたが、先日、ようやく二回目のコロナワクチン接種を済ませることができました。 【ひとまりワクチン接種スペック】 39歳女性 体格→小柄、痩せ型 8月下旬に一回目、9月中旬に二回目 ファイザー製 ①一回目 17:00頃接種 最高発熱:37.6度 最も熱が高かったのは接種後24時間経ったくらいの時ですね。 熱自体はそんなに上がらなかったのですが、だるさが酷くて接種翌日は一日中寝ていました。夫の帰省が2週間ぶりだったので疲れていたのもあったかもです…

  • 諦めない暮らしは継続中

    毎日必死で生きていたら、前回更新から約5ヶ月経ってました…! 以下、私の近況です。 ①単身赴任生活について 家族全員、単身赴任に慣れたので、平日とパパが帰宅する休日のメリハリがつきました。 また、パパも在宅勤務が出来る環境になったので(単身赴任当初はできなかった)在宅勤務を利用して長めに滞在したりも可能になりました。 パパ帰宅する日=イベント、みたいな感じです。 私も帰省中はパパと子供たちだけで遊んでもらったり、日常の子どもたちのお世話も以前より丸投げしているので、なんとかバランスを保っています。 パパのいない平日は子供のスケジュールを中心に回せば良いので、ご飯の前にお風呂→夕飯→20時にはテ…

  • 単身赴任生活、少し慣れてきました

    単身赴任生活が始まって約一か月。 家族全員、少しずつこの生活に慣れてきました。 子どもたちも、パパがたまに帰ってくるという状況に慣れてきたので情緒不安定さがなくなってきました。 特にまだ年長さんの息子は、パパと定期的に会えるということがわかって安心した様子。 娘も小4になり、学童がなくなったことで毎日友達と遊んだり、習い事にと充実して、前よりもご機嫌な日が増えました。 私は、ワンオペ生活における家事育児のネックや、実家の母へ何をどういうペースで頼むのが無理ないのか、自分を追い詰めないためにどう生活していくか、など、少しずつ掴んできた感じです。 単身赴任になってから、心の余裕が一番大事と切にに感…

  • 早くも心が折れそう

    単身赴任生活スタート3日目。 早くも心が折れそうです…。 何が辛いのかというと、子どもたちの心のケア。 うちは四学年差、男女の兄弟だからか二人で遊ぶことがほとんどなく、一人一人が私(ママ)と二人で遊びたい!と要求してきます。 今までは夫と一人ずつ対応してきましたが、それができない。 一人と遊んでいるともう一人が不機嫌、という繰り返し。 三人で遊べるようにゲーム的なものをすれば、どっちが勝った負けたで争う。。 もともと愛情を満たすための器がものすごく大きい娘は特に重症で、不満を溜めては弟へ悪態をつく。。 できる限り平等にとは思ってるけど、娘には弟はズルい、自分は我慢ばっかりだと言われてしまう。 …

  • 単身赴任生活のはじまり

    夫が、赴任先へ行きました。 娘は、夜寝る前に寂しくなって泣いてしまいました。我慢しないでさみしいと言っていいんだよ、と撫でてあげたら少し安心できたのかすんなり寝てくれました。 息子は、泣いたりはしないけど何となく情緒不安定。ここ最近、ずっと私(ママ)に八つ当たりしがちです。 私も自分と子ども三人だけになった寝室で、何年この生活が続くのだろうかと気が遠くなりました。 夫は一人でもっと気が遠くなっているかもしれない。 自分たちで選択したことですが、やっぱりさみしいものですね。慣れるしかない。 キャリア思考が強くて働くことが好きな私ですが、新しい生活に心を追いつかせようとしている子どもたちの様子を見…

  • プレ単身赴任生活〈子育て・仕事編〉

    前回のプレ単身赴任生活〈家事編〉からの続きです。 ◆子育て編 ・子どもたちは意外と空気を読む パパが四月から別居になってしまうことはわかっているので、姉弟それぞれ自覚はある様子。二人とも、学校や保育園であったたわいのない話をして三人での夕食の場を和ませてくれたり、ちょっとしたお手伝いや協力も嫌がらず、聞き分けも良かった。 ・生活リズムは作りやすい 夕飯時間が夫の帰宅時間によってブレたりしないので、夕方から寝るまで一定のリズムを作ることができる。 ◆仕事編 ・アポイント設定に気を遣う 仕事柄、顧客へアポイントを入れることがあります。今までなら近居の母のパートがない日を選ぶか、万が一があっても夫が…

  • プレ単身赴任生活〈家事編〉

    今週、一泊二日で夫が単身赴任先の引き継ぎに行きました。 そして、来週・再来週は二泊三日でまた引き継ぎ。 つまり、4月から始まるプレ単身赴任が開始しました。 私はコロナ以降、在宅勤務メインで仕事をしていますが、週1〜2回は出社しています。 勤めている会社の始業時間が早いので、保育園の送り込みだと出社の日は7:10には家を出なければならない… なるべく夫が在宅勤務の日を狙って出社し、子どもの睡眠時間を確保していましたが、業務的に出社した方が都合が良かったのでやむなく出社しました。 コロナが落ち着けば出社ベースに戻るだろうし、プレ生活してみて感じたことを整理したいと思います。今回は家事編! ・食事の…

  • 料理に苦手意識のある私のリアルなホットクック活用

    コロナが始まってから、夫が週1〜2回は夕飯を外食していたのがなくなり、休日も家でご飯を食べる事が多くなりました。 料理をしなければならない回数が爆増して、それがコロナ禍の一番のストレスに…。 とにかく料理がイヤでイヤで、悩み抜いた結果2020年秋頃にホットクックを購入した結果、料理へのストレスがかなり軽減されました。 ホットクック使ってみたいけど使いこなせるかどうかわからなくて悩んでる…という方の参考になればと思います。 ◆ひとまりの料理スペック ・惣菜や冷食の味が好きではないため、仕方なく毎日自炊している ・家族には出せるけどお客さんに出す自信は全くない ・子どもの好みで献立を考えるのがもの…

  • 保育園児&小学生育児中のワーママが単身赴任生活を決意した理由

    夫が転勤になるにあたり、家族全員でついていくか、単身赴任にするか悩みましたが、我が家は単身赴任を選びました。 ちょっとカッコつけて言うと、私・夫・娘、それぞれの気持ちとお互いの人生を尊重した結果、単身赴任という結論に至りました。 いまの気持ちを残しておきたいので、ブログにまとめておきます。 転勤期間は決まっていませんが、数年後に東京へ戻ってくる可能性が非常に高いということは前提にあります。 【私】 ・働いていたい。仕事を辞めて単身赴任に付いていく場合、特殊なスキル等持ち合わせていないので、転居先で正社員になれる可能性は限りなくゼロ。 ・会社の辞令という理由で、住み慣れた土地とお気に入りの持ち家…

  • ブログタイトルを変更しました!

    前回の落ち込み記事から二週間、気持ちに整理がついたのでぼちぼちブログ再開したいと思います。 そして、今後書きたいブログの方向性が見えてきたのでタイトル変更しました。 旧タイトル 「ひとまりのアウトプットブログ」 ↓ 新タイトル 「ワーママひとまりが綴るアラフォーからの諦めない暮らし」 です!!! ◆ワーママ×夫単身赴任生活をどうハックしていくのか ◆子育てしてたらあっという間にアラフォー。キャリアが崖っぷち!な状況でどう生き抜いていくのか ◆アラフォーでも、ワーママで時間がなくても、自分の人生を諦めたくない!アラフォーから始める挑戦の奮闘記 などを、等身大で綴りたいと思います。 どこにでもいる…

  • ショックなことが続きました

    落ち込むことが続いていて、ブログの更新が滞っていました。 1つは、可愛がっていた実家の飼い猫が亡くなってしまったこと。 2つ目は、夫の転勤が決まり、それに伴い単身赴任が決定したこと。 3つ目は、私は今年も昇格出来なかったこと。 実家の愛猫はもうすぐ19歳という年齢もあったので少しずつ受け入れることはできてきたのですが、2つ目3つ目はまだ、気持ちの整理がつけられません。 パパ不在で子どものメンタルは守れるかな。 家事育児、どうやって回していく? 実家は近いけど母はパートしてるし、父は他界している。どこまで実家に頼る? とにかくお金がかかるだろうから、金銭的な不安も大きい… 40歳を目の前にして、…

  • 小学生のお小遣いについて

    うちの娘は小学三年生。 ママ友の間でも子どもにお小遣いを渡す、という家庭も増えていて、うちはどうしようかなぁと悩んでいたところ読んだ本が良かったので、去年の10月からこれを参考にして運用しています。 勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう! 作者:石田勝紀 発売日: 2015/12/25 メディア: Kindle版 わかりやすく言うと、自主的な勉強、テストで100点を取った、習い事で進級した、読書やお手伝いなどの身につけてほしい習慣、などを点数化して、〜ポイント貯まったら100円、といった形でお小遣いをあげていく、という方式です。 やることは子ども自身が選んだお気に入りの手帳で管理。 うちは…

  • 七草粥イベント、スキップします

    仕事が始まるとあっという間に日常に戻りますね。 子どもの学校がまだ始まっていないので、比較的ゆるやかペースですが来週からは以前通り、バタバタな日常が始まりそうです。 今日は七草粥の日ですね。 ブロガーさんたちやインスタグラマーの方々の七草粥が美味しそうだなぁ、と眺めております。 私も毎年、七草粥のイベントはなんとかこなしていたのですが、今年はおかゆを作るのはやめようと思っています。 理由はシンプル。 家族が誰も喜ばないから。 無病息災を願うイベントなので、喜ぶ喜ばないではないのですが、息子は保育園で七草粥が出るし、娘はお粥全般が苦手。 夫もあまり好きじゃない様子なので、もう今年はいいかな…と。…

  • 新年の抱負

    あけましておめでとうございます。 今日から仕事初めの方も多いと思いますが、私は明日からになります。 仕事始めの前に、新年に向けての抱負を書きたいと思います。 私の人生の指針は「work as lifeを目指すこと」なので、今年はもっと生活と仕事の境目をなくしていくようなイメージを強くして働きたいです。 去年、私は結構勉強がすきなのかも、と気づいたので、日常的に勉強する。 そして勉強したことを、仕事や家庭でアウトプットしていくサイクルを回していきたい。 インプット:アウトプットが半々になるように、ブログも積極的に活用したいです。 そして、今年フォーカスしたいこと。 漢字一文字でテーマを決めてみま…

  • 2020年の振り返り

    2020年が終わる前に今年の振り返りをしたいと思います。 〈仕事〉 在宅勤務の日数が増え、zoomでの打ち合わせが日常になり、通勤で疲れ果てていた頃に考えていた理想の状態に近づいた一年でした。 その上で、いまはこの会社でゆるっと働くことが私の本当にやりたいことなのか?真剣に向き合っています。 以前は女性であること、子持ち時短勤務、が足を引っ張り評価されないことが悔しくて仕方がなかったけど、いまは少し考え方が変わったきていて。 年功序列が色濃く残る会社なので、今のところは年数稼げばそれなりに給料が上がって、40代後半には一応役職がついて給料が上がる。 だから、辞めずに続けてしまう自分がいる。 で…

  • 誰もが人を動かせる!

    P&Gでマーケターとして活躍された後、経営状況が悪化していたUSJに転職。そのマーケティング手腕でUSJをV字回復され、今は起業家としてご活躍されている森岡毅さんの新刊です。 誰もが人を動かせる! あなたの人生を変えるリーダーシップ革命 作者:森岡毅 発売日: 2020/12/10 メディア: Kindle版 森岡毅さんの情熱溢れる文章が大好きです。 リーダーシップについても学びがありましたが、特に私と夫との関係について思うことがあったので忘れないうちに書き記したいと思います。 〈人を動かす三原則〉 目的に対して ・相手にとって魅力(メリット)があるか ・相手がそのミッションにとって必要とされ…

  • 揺れ動く今 みつけたい わたしの真ん中(読書記録)

    12/10に発売されたourhome emiさんの新刊です。 最近のemiさんの暮らしや考えが、たくさんの美しいお部屋の写真とともに綴られています。 文字数も多くて、読み応えもあり、勿体ぶらずにたっぷりと内容を書き込んでおられるところに好感を持ちました。 emiさんの暮らしはとにかく理想に溢れています。 最近リノベーションされて、よりおしゃれで片付いた空間になったお部屋。 旦那様と二人で会社を経営して、仕事も育児も家事も、全て協力して生活されている。 双子のお子さんの子育てもとても順調そう。 emiさんは私と同い年。 以前は、あまりにも理想的すぎる暮らしが羨ましくて、ぐちゃぐちゃの部屋で子ども…

  • ダスキンモップ ララをお試ししました

    このところ、週三日程在宅勤務をしていますが、家にいるといろんなセールスの方がやってきます。 その中でダスキンモップの売り込みがあり、ただ今無料お試しさせてもらっています。 これが…とても、良いです! 息子は酷めのハウスダストアレルギー。ちょっと埃っぽいとくしゃみが止まらない。 そして私もハウスダストアレルギー持ちで、今年に入ってから薬を飲まなければ症状を抑えられなくなりました。 掃除機はホコリを舞い上げてしまうと聞いたので、なるべくクイックルワイパーを利用していましたが、紙を付け替えるのがめんどくさい… ダスキン、ホコリの取れ方がクイックルワイパーの比じゃない。ネットの説明を読むと、ホコリだけ…

  • メルカリ初心者、商売の基本を学ぶ

    ブログで宣言したことはすぐに実行することを目標にしています。 まずはメルカリ出品を加速すべく、在宅勤務の日はなるべく出品をしようと思い、昨日は三品を出品。 □出品した商品 ・出産祝いでいただいたけど使う前にサイズアウトしたファーストシューズ(未使用) ・従兄弟の結婚式で一回だけ使用した女の子用フォーマルシューズ ・雑誌の付録についていたトートバッグ(未使用) 結果、付録のトートバッグだけ、即売れしました。 靴二つはまだ売れないし閲覧数も伸びない。 なぜ付録は売れたのか? ・雑誌発売日当日に出品 ・他にも同じものを出品している人がたくさんいて、既にソールドアウトの価格を見て確実に売れる値段を設定…

  • works as lifeを目指したい

    私はこの先、何を軸にして生きていきたいのか? 2020年はこの事を深く、ふかーく考えた年でした。 コロナがあった。 子どもが成長してきて、仕事と家庭のバランスにまた悩むようになった。 もうすぐ40歳になる。 私は古い体質の日本企業で総合職・時短勤務の正社員として働いています。 子どもは小3の娘と、保育園年中の息子。 保育園児は送り迎えも必要だし、小学生も勉強を見たり、なんだかんだでまだ手がかかる。 仕事では安定的に成果を出せるようになってきていますが、時短勤務だからか、昇進昇格は遅れていく一方。 同期からも遅れ、後輩に追い越され、もちろん出世が全てではありませんが、やる気と自信はジリジリと削ら…

  • 鈴木尚子さんの幸せ実現手帳

    12月になりましたね! みんな言っているけど、コロナに始まりコロナに終わる2020… 私自身も子どもの休校があったり、仕事はオンライン化が進み在宅勤務が急激に増えて、激動の一年でした。 来年はどんな一年になるのかな・・・ クリスマスやお正月も控えていて、ワクワクが高まる時期ですね。 お気に入りのブロガーさんたちが手帳を話題にされているので、私も自分の使っている手帳をご紹介します。 鈴木尚子の幸せ実現手帳2021 作者:鈴木尚子 発売日: 2020/10/07 メディア: Diary 私は、大好きなライフオーガナイザー鈴木尚子さんの「幸せ実現手帳」を二年連続で使っています。 鈴木尚子さんが手帳を…

  • なぜはてなブログにしたのか

    アウトプット癖をつけるために始めたブログですが、他のプラットホームもある中で、なぜはてなブログにしたのかをまとめてみたいと思います。 1.ブログが好き iphoneが登場した10年前くらい?から、人のブログを読むのが大好きでした。 特に子育てブログや整理収納関係のブログは散々読み漁ってきています。 元々、映像や音声よりも「読む」コンテンツが好き。 子どもの頃から進研ゼミの読み物ページを楽しみにしてたし、ファッション誌でもファッションそのものよりその他の特集ページを先に読んだりしていたタイプ。 多分、身近に感じていることが言語化されるっていうのが好きなんだと思います。 アメブロのアカウントは持っ…

  • 行動できるようになるためのアクションプラン

    前回のブログでは、行動できるようになるためのマインドセットを二つ、ご紹介しました。 hitomari-life.hatenablog.com 〈マインドセット・おさらい〉 1.達成基準を「完璧にやり遂げること」から「やってみてフィードバックを得ること」に変える 2.お金より時間のほうがもったいない、という価値観を手に入れる 今回はこの二つのマインドセットを、どのようにして身につけていったのか、具体的なアクションについて書いていきたいと思います。 1.については、自己啓発系の本を読みまくる、音声、youtubeを聴きまくる!で、結構なとこまでいけます。 特に、音声やyoutubeは効果高いです。…

  • 行動できない自分を変える、2つのマインドセット

    私はもともと、行動を起こす事が超苦手なタイプでした。 ストレングスファインダーの上位資質が1位・分析思考、2位・収集心ということもあり、何をするにも先ずは情報収集!そして比較分析!! そして調べるだけで満足してしまったり、グズグズしているうちに機を逸したり。 結局、現実1ミリも変わってないじゃん!! と自己嫌悪になってしまうことも多々ありました。 思い立ったら即行動!考えるより先に動いてしまう、というタイプの人がめちゃくちゃ羨ましかった・・・(ちなみに夫はこのタイプの人です) そんな私でも、意識を変えることで最近は学んだことややってみたいことをかなり行動に移せるようになってきました。 「行動に…

  • 152cmだっておしゃれはできる!

    マインドの話が続いたので、今日はゆるくファッションをテーマに書いてみたいと思います。 身体152cm、アラフォー、そんな私の今にピッタリな本が発売されました! 152cmだっておしゃれはできる! ~小さな天才、エディターJ「ワンパターンでうまくいく」~ 作者:エディターJ 発売日: 2020/11/05 メディア: Kindle版 エディターJさんは、雑誌precious、domaniで編集長をされたご経験があり、現在precious.jp「152cmの着こなし」をweb連載されています。 私がエディターJさんのことを初めて知ったのはインスタでしたが、おしゃれで品があって、知的な感じの着こなし…

  • 他人軸か、自分軸かを簡単に見極める方法

    本当の自信を手に入れるためには「自分軸」を持つことが大事、ということはわかったけど、どうやったら「自分軸」が手に入るのかわからない、という方も多いと思います。 hitomari-life.hatenablog.com 私もそうでした。 特にママになって、子どもや家族を優先に自分が後回しな生活を何年も続けて、自分が今何をしたいのか・何を求めているのか、自分のことなのに全くわからなくなってしまった・・・。 そんな状態の人でも、わかりやすく「自分軸」を見極める方法があります。 エネアップSpecial LIVE Day5 またまたエネアップライブですが。 この回も私にとっては衝撃の内容でした。 自分…

  • アラフォーワーママが本当の自信とは何か?について学んだこと

    子どもの頃から背が低くて、大人になっても低いままだった。 勉強も運動も苦手だった。 感情を人前で出すのが苦手だった。 飽きっぽくて物事をコツコツやることができない。 だから、得意なことなんて何一つないと思っていた。 自己否定グセもあったし、最近まで私はずっと自分に自信が持てなかった。 どんなに頑張っても自分に自分でOKを出すことができない。 自己肯定感に関する本はたくさん読んだけどいまひとつ身につかない。 自信をつけるための色んな努力を試みては続かず失敗に終わって更に自己否定。 この繰り返しだった私が少しずつ変わってきたきっかけが、Voicyパーソナリティ大東めぐみさんの無料ライブセミナーを聴…

  • はじめまして

    1982年早生まれ、都内在住のワーママ ひとまりです。 小3娘と年中息子を育てながら、メーカーで時短総合職(営業系)で働いています。 ワーママ歴・早8年。 ストレングスファインダー資質上位1位が分析思考、2位収集心のため、何をするにもまず情報収集から!そしてひたすら比較分析… いつもインプット過多で行動が重くなってしまい、情報を集めただけで満足してしまいがち。 持っている情報量の割に身についていないことも多く、アウトプットを意識したインプットをすることで学びを定着させたい。 ブログをアウトプットの場として活用していきたいと思っています。 自分の資質を活かし、読んでくださる方のお役に立てるような…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひとまりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひとまりさん
ブログタイトル
ワーママひとまりが綴るアラフォーからの諦めない暮らし
フォロー
ワーママひとまりが綴るアラフォーからの諦めない暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用