ネット申請の方が承認は早いです。
2024年47歳で完全リタイア。1977年生まれ元下級サラリーマン独身男。最終年収は640万。
〇1977年生まれのロスジェネ世代 〇2024年3月(47歳)で完全リタイア 〇高配当ETF、全世界株式で資産形成 〇LeanFIRE、節約は苦になりません
健康保険の任意継続の手続き終了。退職1年目の納付額は51万円也。
円安が止まりません。さすがに外国株は買うのに躊躇します。
【画像、イラストの作成AI】を使ってみました。
小林製薬を見て昔を思い出しました。ハイリスク・ハイリターン!
楽天証券に残っていた投資信託もSBI証券へ引き上げました。
すっかり書くのを忘れていましたが、無事に退職金が振り込まれました。
市役所にて国民年金保険料の免除申請をしてきました。
例年この時期は、異動の時期と重なるため憂鬱なことが多かったのですが、今年は違います。
米国二重課税分の還付金160,052円を受け取りました。
サラリーマン生活が終了しました。今月から給料収入がゼロになります。
「ブログリーダー」を活用して、decoyさんをフォローしませんか?
ネット申請の方が承認は早いです。
大手ネット証券は、損害額の二分の一の金銭補償。
予言屋・占い屋は詐欺師。
マイナポータルで申請。
6月は主力ETFの分配金が入りました。
1年で最も大きなセール。
全額補償に落ち着きそうです。
16,000円。
$1,596で去年から微増。
スネをカジリ尽くそう。
退職2年目の市民税税額決定・納税通知書が届きました。退職1年目の住民税は262,800円でした。ファミペイで一括払いしましたが、無職には厳しい額でしたね。退職2年目の住民税は2024年1~3月の給料収入がありましたので、所得割0円均等割4,...
1,315ドル。去年と同程度の額です。
運送料金が上がる流れだと思いました。
才能・努力・成功について。
株と債権は正相関?
4月に下がった株価が少し戻りました。
モンスターを避けるためにアーリーリタイアしました。
私のことかな?
何から何まで値上げ。
みんな飽きてきた?
はい、喜んで、頂きます!
「1ドル160円」の水準を突破し、チャート上の節目が見当たらない状況となりました。
冷房我慢は、もうしません。
6,420ドル+10,400円となりました。
令和6年7月~の国民年金保険料の免除申請を行いました。
現在のマンションは、概ね満足なのですが・・。
6月は・・、住民税支払い、分配金受け取り。
1期、2期のトータル分配金の額が、前年と同じになりました。
祖母が今年の6月で100歳になりお祝いがありました。 私は何歳まで生きるのでしょうか?
住民税262,800円也。きっつ・・。
自分が他人からどう思われても気にしない能力は、最強のスキル。
$0.928354で前年6月と比較し16.56%の増配。満足です。
「早朝始発の殺風景」と「ルポ路上生活」の2冊。
来年のNISAで日本株を買うよ~。(予定)
生涯日本から出ないのなら、日本株を買っても良いですよね。
今月は所有ETFの分配金月です。
わしがわかいときは・・
企業の便乗値上げラッシュ。
1月に始まった新NISA。含み益でニヤニヤしている人が多そう。
スクエニの株価下落中。 ドラクエ11から早六年。12はまだかな。