chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 発達くんの就学先は

    発達くんの就学先は、地元の公立小学校の普通学級です。プラス、特別支援教室の利用(いわゆる通級)が決まっています。 よく、ネットで見かけるご意見「なぜ発達障害の子を支援級/支援学校に行かせないんだ!」「発達障害の子を普通級に入れるのは親のエゴ!」ごもっともです。私も発達くんの就学相談をするまで実情を知らなかったので、支援がある方がいいのでは?と思っていました。ウチの発達くんの就学先は『支援教室か支援級か?』で検討することになるのかな、と。 ところが、実際に就学相談で受けた説明では「知的障害がないと支援級には行けません」でした。 自治体によって違いがあるとは思いますが、多くのところで同様ではないで…

  • 発達くんは気づかれにくいタイプ

    ウチの発達くんは、ADHD(注意欠陥・多動性障害)とASD(自閉症スペクトラム障害)の診断を受けていますが、どうも幼稚園等では気づかれにくいタイプのようです。 幼稚園では教室を飛び出してしまったりするような、いわゆる問題行動がありません。強いこだわりや他害等もなく、明るく元気、大人子供問わず誰とでも積極的に関わり親しく接します。先生たちが特に扱いに困ると感じるような行動もないようで、むしろ扱いやすい子供と見られていました。幼稚園の個人面談で相談した際も「年相応ですよ~、発達障害なんてないない!」と一笑に付されたくらいでした。 我が子を発達障害と診断されたくない(普通の)親御さんなら「ああ、よか…

  • もうすぐ、小学一年生!

    この春に幼稚園を卒園し、小学校に入学する息子がいます。彼はいわゆる『発達障害』。ADHD(注意欠陥・多動性障害)とASD(自閉症スペクトラム障害)の診断を受けています。 小学生になるのを機に、彼の日々の記録をつけてみようと思います。生活や療育、学習(教育)の記録などなど・・・。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りこさん
ブログタイトル
発達くんの日々の記録
フォロー
発達くんの日々の記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用