トミカプレミアムよりスバルサンバートラック[TT1]通常仕様をご紹介します。ボディカラーはWRブルーマイカと言うカラーを再現した物になっています。実車は2011年にサンバー生誕50周年記念を冠してトラック、バンを含め計限定1000台生産された特別仕様車がこのカラーのサンバ
1/64サイズのミニカーを中心にご紹介しています。新旧の車種のジャンルは問わず自分の気に入った物を入手しコレクションしながらブログを綴っております。ミニカーの入手経緯や感想、実車の簡単な解説等を織り交ぜてレビューしています。
国内外問わず自身が「これだと」思うミニカーブランドを吟味しコレクションとして収集しブログアップしてご紹介しています。サイズ1/64をメインとしており鑑賞用ディスプレイモデルからトミカの様なトイカーまで幅広いラインナップをのミニカーを収集しています。
2011 MINI COUNTRYMAN❲R60❳ / Metallic Blue 【MATCHBOX】
マッチボックスより2011ミニカントリーマンをご紹介します。ボティカラーはブルーメタリックです。第2世代ミニをモデル化した物になります。マッチボックスのベーシックカーながらミニカーの造形美は悪く無いですね。中々の再現力だと思います。ホットウィールのベーシック
Ferrari F40 / Blue Metallic 【tomica PREMIUM】Scale:1/62 発売記念仕様
トミカプレミア厶よりフェラーリF40発売記念仕様をご紹介します。ボディカラーはブルーメタリックです。フェラーリの車種の中でも知名度が高い1台がこのF40ですね。F40でこのボディカラーは非常に珍しいカラーであり実車でオールペイントされた個体が現存している様です。に
Ferrari F40 ❲effe quaranta /エッフェ クアランタ❳ / Rosso Corsa (Racing Red)【tomica PREMIUM】Scale:1/62 通常仕様
トミカプレミアムよりフェラーリ40❲イタリア語正式名∼effe quaranta /エッフェ クアランタ∼❳通常仕様をご紹介します。ホディカラーはロッソコルサ(イタリア語表記)と言うカラーを再現した物になっています。ロッソとはイタリア語で「赤」を意味しコルサとは「競走」を意
トミカプレミアムよりタカラトミーモールオリジル 日産フェアレディZ300ZXツインターボをご紹介します。ボティカラーはミッドナイトパープルです。実車にて1997年のマイナーチェンジ後に新たなボティカラーとして設定されたミッドナイトパープルをイメージしてタカラトミーモ
トミカプレミアムより日産フェアレディZ300ZXツインターボをご紹介します。ボティカラーはイエローパールとなっています。現在この品は廃盤絶版品扱いとなっており一般販売では流通していません。中古品市場ならかろじて入手可能だと思われます。2017年1月〜2019年1月まで2年
ACURA NSX ADVAN #96 / Car Culture“RACE DAY”【HOTWFELS PREMIUM】
ホットウィールプレミアムのカーカルチャーアソート「レースデイ」よりアキュラNSXアドバン#96をご紹介します。ホディカラーはアドバンカラー仕様となっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
ASTON MARTIN DB7 / Silver Metallic【REAL-X1/72】
リアルX1/72よりアストンマーティンDB7をご紹介します。ボディカラーはシルバーメタリックです。現在この1/72のミニカーは絶版品扱いの為リサイクルショップや中古品市場等で見かければ入手可能だと思われます。スケールは小さいながらもリアルさはかなり頑張ってモデル化し
AUSTIN FX4 LONDON TAXI / Black【Wiley】トイザらスオリジナル「SPEED CITY」より
トイザらスオリジナル「スピードシティ」よりオースティンFX4ロンドンタクシーをご紹介します。ミニカーはウイリー製です。ボティカラーはブラックです。さてトイザらスのこのスピードシティですがウイリー製のミニカーは元々京商が扱っているミニカーブランドなのですがトイ
DAIHATSU CAST ❲LA250S❳ / White or Firequartz Red Metallic 【TOMICA】No.46 2016 Scale:1/58「トミカ標識セット」より
トミカ標識セットよりダイハツキャスト❲LA250S❳をご紹介します。ホディカラーは実車の純正色であるホワイトorファイアクォーツレッドメタリックと言うカラーを再現した物になっています。2016年に販売されたトミカNo.46ダイハツキャストのリデコ品となるのがこのカラーの物
DAIHATSU MOVE ❲LA100S❳ / Pastel Green【TOMICA】No.32 2011 Scale:1/57「トミカ標識セット」より
ムーブトミカ標識セットよりダイハツムーブをご紹介します。ボティカラーはパステルグリーンとなっています。実車ではこのボティカラーの設定は実在しないカラーですね。2011年に発売されたムーブの金型を流用したリデコ品となっています。トミカNo.32ダイハツムーブは現在廃
2021 CADILLAC CT5-V / Cherry Red 【MACHBOX】
マッチボックスより2021キャデラックCT5-Vをご紹介します。この車種のCT5の高性能バージョンがこの車種です。ボティカラーはチェリーレッド言うカラーを再現した物になっています。ミニカーは2021型CT5-Vをモデル化した物になっています。この実車のスペースですが直噴3㍑V型
2021 FORD MUSTANG MACH-E / Rapid Red Metallic 【MACHBOX】
マッチボックスより2021フォードマスタング マッハEをご紹介します。フォード初のEV車であるのがこの車種です。ボティスタイルは5ドアクーペSUVです。実車は2019年11月に世界初公開され2020年に北米市場にて受注を開始。さらに2021年7月欧州市場での受注を開始されました。さ
1986 TOYOTA VAN (TOWNACE) [HW J-IMPORTS] 【HOTWEELS】1st Color
ホットウィールより2022年9月単品発売のベーシックカーより1986 トヨタバン(タウンエース)をご紹介します。ホットウィールで初登場となる車種ですね。日本ではタウンエースの車種名で発売されている車種です。2代目をホットウィール化した物と思われます。ミニカー自身は前輪
1986 TOYOTA VAN (TOWN ACE) [J-IMPORTS] 【HOTWEELS】2nd Color
ホットウィールベーシックカーより1986トヨタバンをご紹介します。速くもこのベーシックカーの2ndカラーが登場してきました。ホディカラーはシルバー&ブラックのツートンカラーとなっています。にほんブログ村ミニカーランキングミニカーランキング
CITROEN C5 /Blanc Punks (White Solid) 【Majorette】 Scale:1/64
マジョレットよりシトロエンC5をご紹介します。2代目C5をモデル化した物になります。ボティカラーはブランバンキーズ(ホワイトソリッド)と言うカラーを再現した物になっています。「ブランバンキーズ」とはフランス語の直訳で「白い浮氷」を意味しているそうです。シトロエン
Honda e ❲ZC7❳ / Platina White Pearl 【TOMICA】 No.60 2021 Scale:1/61
再ブログアップです。トミカよりホンダe(ZC7)をご紹介します。早くもホンダの電気自動車であるeをトミカにしてきましたね。実車のボディスタイルを見事にミニカーにて再現してあります。出来映えとしては非常に優秀なトミカと言えそうです。ミニカーランキングにほんブログ村
2020 HONDA e ❲ZC7❳ / Premium Crystal Blue Metallic【MATCHBOX】
マッチボックスより2020ホンダEをご紹介します。ボティカラーは実車の純正色のプレミアムクリスタルブルーメタリックを再現した物になっています。実車は2019年3月に開催されたジュネーブモータショーにて発表され同じ年の10月に開催された東京モータショーにて日本仕様が参
トミカギフトセットよりトヨタ86/GR86 10周年コレクションよりトヨタGR86 RZ 10th アニバーサリーリミテッドをご紹介します。このギフトセット最後の3台目をご紹介出来ていなかったので今回後回しになりましたがご紹介しようと思います。さてこのトミカのGR86はギフトセット
HONDA NSX ❲NC1❳ / Balenciaga Red Pearl【TOMICA】No.42 2016 Scale:1/62
トミカよりホンダNSX❲NC1❳をご紹介します。ホディカラーは実車の純正オプションカラーであるバレンシアレッドパールを再現した物になっています。さてホンダ公式発表にて正式2022年12月をもってNSXの生産終了が報じられました。1990年に初代NSXが登場し2016年に2代目へフル
NISSAN FAIRLADY Z 300ZX ❲Z31❳ / Black & Silver 【REAL-X 1/72】
リアル-X1/72より日産フェアレディZ300YX ❲Z31❳をご紹介します。 スケールは1/72と小ぶりですが結構リアルに出来ています。ボティカラーはブラック&シルバーのツートンカラーとなっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
1981 TOYOTA STARLET ❲KP61❳ / Metallic Purple [Car Culture~RONIN RUN] 【HOTWEELS PREMIUM】
ホットウィールプレミアムよりカーカルチャーアソート「ローニンラン」から1981トヨタスターレット❲KP61❳をご紹介します。ホディカラーはメタリックパープルです。さてこのスターレットですが過去にカーカルチャアソート「トヨタ」にて初登場して既に発売済みですが今回は
NISSAN 300ZX TWIN TURBO / Super Red ❲Z32❳ [Car Culture∼RONIN RUN∼]【HOTWEELS PREMIUM】
ホットウィールよりカーカルチャーアソート「ローニンラン」より日産300ZXツインターボをご紹介します。さてプレミアム版のこの車種ですが既に過去にカーカルチャーアソート「モダンクラッシック」にて一度イエローのボティカラーの物が発売済みなんですが今回このアソート
1998 SUBARU IMPREZA 22B STI VERSION ❲GC8改-KAI-❳ /Orange[Car Culture∼RONIN RUN∼]【HOTWEELS PREMIUM】
ホットウィールよりカーカルチャーアソート「ローニンラン」から1998スバルインプレッサ22B STI バージョンをご紹介します。ホディカラーは純正色では無くWRX STiタイプに実際に実在するカラーであるタンジェリンオレンジパール風のカラーをイメージした物に仕立てありますね
MAZDA RX-7❲FC3S❳ PANDEM / White [Car Culture ∼RONIN RUN∼] 【HOTWEELS PREMIUM】
ホットウィールプレミアムより[カーカルチャー ローニンラン]アソートからマツダRX-7❲FC3S❳パンデムをご紹介します。このアソートの一番の注目株であろう新規金型よるFCですね。TRA京都のパンデムエアロパーツを装着した仕様をモデル化した物になっています。前後とも左右
1995 MAZDA RX-7 ❲FD3S❳ / Innocent Blue Mica [Car Culture∼RONIN RUN∼]【HOTWEELS PREMIUM】
ホットウィールプレミアムよりカーカルチャアソート「ローニンラン」より1995マツダRX-7❲FD3S❳ をご紹介します。ホディカラーは純正色であるイノセントブルーをイメージしたカラーとなっています。ホットウィールのベーシックカーのFDをベースにプレミアム版としてのクオリ
HONDA NSX ❲NA1❳ 1990 / Formula Red [1/64日本の名車コレクションVol.9]【DeAGOSTINI】
デ�ィアゴスティーニより1/64日本の名車コレクションVol.9からホンダNSX ❲NA1❳1990をご紹介します。ホディカラーは純正色であるフォーミュラーレッドを再現した物になっています。早くもこのシリーズ第9弾となり発売された物を入手してきました。正直な所余りモデルの出来
TOYOTA HIACE ❲200系❳ / Silver Metallic 【Majortte】Scale:1/59「日本車セレクション3」より
マジョレットの日本車セレクション3からトヨタハイエースをご紹介します。ボディカラーはメタリックシルバーとなっています。5代目200系ハイエースをモデル化した物だと思われます。こちらの仕様は乗用ワゴンタイプとなっています。先程ご紹介したホワイトのハイエースとこ
TOYOTA HIACE ❲200系❳ / Pearl White【Majorette】Scale:1/69 「日本車セレクション3」より
マジョレットより日本車セレクション3からトヨタハイエースをご紹介します。5代目200系ハイエースをモデル化した物と思われます。ボディカラーはパールホワイト調の色になっています。アクションギミックは疑似サスペンションのみで残念ながらドア開閉機能は無い様ですね。
2019 FIAT 500 TURBO / Blue Metallic 【MATCHBOX】
マッチボックスより2019 フィアット500ターボをご紹介します。ボディカラーはブルーメタリックです。フィアットを代表する車種ですね。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
NISSAN 300ZX TWIN TURBO (FAIRLADY Z GZ32) [HOTWEELS PREMIUM] ❲MODERN CLSSICS❳
ホットウィールプレミアムより日産300ZX ツインターボをご紹介します。『モダンクラッシクス』アソートからの1台です。この300ZX ホットウィールのベーシックカーではカラーバリエーション違いが先に出ましたかが今回はプレミアム版での発売となりました。ベーシックカーで
地域タグ:稲美町
NISSAN 300ZX TWIN TURBO Two-Seater T-BarRoof ❲GZ32❳ * Dark Blue Pearl [HW TURBO] 【HOTWEELS】
ホットウィールより日産300ZXツインターボをご紹介します。ボディカラーはこの実車で採用されていたディープブルーパールを再現した物となっています。Z32の前期型をモデル化していますね。仕様は2シーターTバールーフなんですがこの仕様は前期型にのみに設定されていました
SUBARU WRX STI ❲VAB❳ / Lightning Red 【Majortte】Scale:1/59
マジョレットよりスバルWRX STI ❲VAB❳をご紹介します。ボディカラーは実車の純正色であるライトニングレッドを再現した物と思われます。アクションギミックとして左右ドア開閉機能が統裁されています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
Lamborghini Aventador Dubai Police Car 【Majorette】Scale:1/64
マジョレットよりランボルギーニアヴェンタドールドバイ警察パトカー仕様をご紹介します。マジョレットのアヴェンタドールのバリエーション違いの1台ですね。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
Audi R8 Dubai Police Car 【Majorette】Scale:1/58
マジョレットよりアウディR8 ドバイ警察パトカー仕様をご紹介します。アラブ首長国連邦の国家を形成している1つの都市国家であるドバイ首長国のドバイ警察のパトカーをイメージしてキャスト化されたミニカーになります。実車は実際にドバイ警察に配備されている様です。原油
TOYOTA LAND CRUISER PRADO(150系) /Black 【TINY】
タイニーよりトヨタランドクルーザー プラド(150系)ブラックをご紹介します。4代目をモデル化した物になります。当ブログではこの車種のホワイトの物をご紹介済みですがカラーバリエーション違いと言う事でご紹介しています。ミニカーランキングにほんブログ村にほんブログ
地域タグ:稲美町
TOYOTA LAND CRUISER PRADO / Silver 【Tiny】
タイニーよりトヨタランドクルーザープラド シルバーをご紹介します。当ブログではタイニーのプラドはホワイト、ブラック、このシルバーを含めご紹介はこれで3台目になりますが今回シルバーカラーの物が手に入りましたのでカラーバリエーション違いと言う事でご紹介していま
Ford Mustang Shelby GT500 / Shadow Black [TSM MiniGT]
TSMミニGTよりフォードマスタング シェルビーGT500 /シャドーブラックをご紹介します。アメリカンマッスルカーの代表的な1台です。マスタングの車種中でも上位クラス位置しているがこのシェルビーGT500ですね。そんな1台です。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキ
BUGATTI CHIRON SUPER SPORT 300+ /Carbon Black%2BOrange Stripe 【TSM Mini GT】
TSMミニGTよりブカッティシロンスーパースポーツ300+をご紹介します。ボディカラーはカーボンブラック+オレンジストライプとなっています。非常にスパルタンな外装が特徴的ですね。ブカッティと言えば今やハイパーカーの代名詞と言える程の自動車ブランドですね。ミニGTでは
TOYOTA CELICA XX 2800GT ❲A60❳★White/Silver Two Tone【TOMICA】No.33 1982 Scale:1/64
トミカよりトヨタセリカXX2800GTをご紹介します。トミカプレミアムにてセリカXXが新規で発売された関連から旧金型でレギュラートミカで過去に販売されていたこの車種を引っ張り出してきました。この車種が最初に発売されたのは1982年の黒箱と呼ばれるタイプにて発売されてい
NISSAN ARIYA ❲EF0❳ / Akatsuki Sunrise Copper 【TOMICA】No.64 2019 Scale:1/66 通常仕様
トミカより日産アリア通常仕様をご紹介します。ボディカラーは純正色であるアカツキサンライズカッパーを再現した物になっています。聴き慣れない凝ったボディカラーですね。そんな1台です。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
NISSAN ARIYA ❲EF0❳ / Brilliant Silver 【TOMICA】No.64 2019 Scale:1/66 初回特別仕様
トミカより日産アリア初回特別仕様をご紹介します。ボディカラーは実車の採用カラーであるブリリアントシルバーを再現した物になっています。実車は2020登場。日産初のクロスオーバーSUV型EV車となるのがこの車種ですね。フル充電での航続距離約450km前後と言われているそう
PORSCHE 917 LH / [LEGENDS OF SPEED] 【HOTWEELS】
ホットウィールのベーシックカーのセグメントから「レジェンンズオブスピード」よりポルシェ917LHをご紹介します。ル・マン24時間耐久レース専用マシーンをモデル化した物になっています。恐らく1971年型をベースにイメージされホットウィール化されたマシーンだと思われます
PORSCHE 911 GT3 ❲Type 992❳ / Blue [FACTORY FRESH]『HOTWEELS』
ホットウィールベーシックカーよりポルシェ911GT3(タイプ992)をご紹介します。実車では911の8代目となるのがタイプ992です。あくまでもタイプ992はメインの911の8代目の開発コードネームを示しています。911GT3は自然吸気エンジンを搭載した911の高性能モデルがこのGT3です
PORSCHE 911(993)RS / Turquoise Blue 【kyosho】
京商よりポルシェ911(993型)RSをご紹介します。ホディカラーはこの車種に採用されていたターコイズブルーを再現した物なっています。993型は911の4代目で空冷エンジンを搭載した最後モデルとなりました。ポルシェ特有の優美な曲線基調のボディスタイルが魅力的な1台ですね
TOYOTA COROLLA VAN DX ❲AE109V❳ 2000 / Silver Metallic【TOMICA LIMITED VINTAGE NEO】LV-N237b
トミカリミテッドビンテージネオよりトヨタカローラバンDX❲AE109V❳ シルバーメタリック 2000年式をご紹介します。平成の商用車を代表する1台ですね。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
TOYOTA COROLLA VAN DX ❲AE109V❳ 2000 / Super White Ⅱ【TOMICA LIMITED VINTAGE NEO】LV-N237a
トミカリミテッドビンテージネオよりトヨタカローラバンDX❲AE109V❳ 2000年式をご紹介します。ボディカラーはこの車種の純正カラーであるスーパーホワイトⅡを再現した物になっています。今回ホワイト、シルバー、計2台入手してきました。まずはホワイトカラーからご紹介し
TOYOTA AQUA / Black Mica【TOMICA】No.34 2022 Scale:1/59 初回特別仕様
トミカよりトヨタ アクア 初回特別仕様をご紹介します。2022年10発売の新車ですね。ボディカラーは純正色であるブラックマイカを再現している物になっています。
TOYOTA AQUA / Silver Metallic【TOMICA】No.34 2022 Scale:1/59 通常仕様
トミカよりトヨタ アクア 通常仕様をご紹介します。ボディカラーは純正色であるシルバーメタリックを再現した物になっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
HONDA CIVIC ❲FL1] / Premium Red Crystal Pearl【Hobby Japan 1/64】
ホビージャパン1/64 よりホンダシビック❲FL1❳をご紹介します。ボディカラーはプレミアムレッドです。先程ご紹介した同車種の色違いと言う事で計2台入手して来た次第です。この新型シビック、ホビージャパンが一番乗りでモデル化して来た様です。他のミニカーブランドでも
HONDA CIVIC ❲FL1❳ Platina White Pearl 【Hobby lapan 1/64】 別名「爽快シビック」
ホビージャパン1/64 よりホンダシビック❲FL1❳をご紹介します。ホディカラーはこの車種に設定されているプラチナホワイトパールを再現した物になっています。早くもホビージャパンがフルモデルチェンジした新型シビックをモデル化してきました。この新型シビックの別名は『
HONDA CITY R ❲E-AA❳ 1981 / Victoria Red 【TOMICA LIMITED VINTAGE NEO】 モトコンポ&フィギュア付属
トミカリミテッドビンテージネオよりホンダシティR❲E-AA❳をご紹介します。ホディカラーは純正色だったビクトリアレッドを再現した物になっています。付属品として同じカラーのモトコンポとフィギアが同梱されています。モトコンポにフィギアを搭乗させシティとツーショット
HONDA CITY R ❲E-AA❳ 1981 / Gull Yellow【TOMICA LIMITED VINTAGE NEO】 モトコンポ&フィギュア付属
トミカリミテッドビンテージネオよりホンダシティR 1981年式をご紹介します。ホディカラーは実車で採用されていたガルイエローを再現した物になっています。このシティが登場した当時はセンセーショナルが巻き起こり凄くヒットした車種ですね。私は50代のオジサン世代ですが
LAMBORGHINI Huracán LP620-2 super trofeo / ‘HW EXOTIC’【HOTWEELS】
ホットウィールベーシックカーよりランボルギーニウラカンLP620-2 スーパートロフェオをご紹介します。サーキット専用仕様となっている物をホットウィール化した仕上がりになっています。ホディベースカラーはホワイト、シャシーはレッドのプラ造形ですね。にほんブログ村に
SUBARU LEVORG (VM4) / Crystal Black Silica 2015 No.78 Scale:1/65 【TOMICA】トミカ標識セットより
トミカよりスバルレヴォーグ❲VN4❳をご紹介します。タカラトミーアーツのトミカ標識セットのラインナップからの1台です。ボディカラーはクリスタルブラックシリカと言うカラーを再現した物になっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
溜まっていたミニカーを新年年明けから随時ご紹介しています。まだまだ続きがありますのでブログアップ用意ができ次第ご紹介してゆこうと思っています。
TOYOTA HIACE (海外仕様) 【拓意 Xcar Toys】
拓意Xカートイズよりトヨタハイエース海外仕様をご紹介します。入手して随分と月日が流れてしまい中々ご紹介できなかったミニカーでしたが今回ようやくご紹介に至りました。100系ハイエースをベースにモデル化した物と思われます。珍しいミニカーだったのでコレクションに
LAMBORGHINI URUS / Yellow 【MAJORETTO】Scale:1/64
マジョレットよりランボルギーニウルスをご紹介します。ボディカラーはイエローのソリッドとなっています。アクションギミックとして左右ドア開閉機能が搭載されています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
TOYOTA ARISTO V300 VERTEX EDITION ❲JZS161❳ / Dark Blue Mica【Hobby Japan1/64 】
ホビージャパン1/64よりトヨタアリストV300ベルテックスエディションをご紹介します。 ホディカラーはダークブルーマイカとなっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
SUBARU LEVORG STI Sport ❲VN5❳ STI Performance / WR Blue Pearl【Hobby Japan1/64】
ホビージャパン1/64 よりスバル レヴォーグSTIスポーツ❲VN5❳ STIパフォーマンス仕様をご紹介します。ボディカラーは純正色であるWRブルーパールを再現した物になっています。 STIパフォーマンスエアロパーツを装着した仕様をモデル化した物になっています。にほんブログ村
NISSAN STAGEA R34 GT-R WAGON ❲WGNC34改❳ Dark Blue Pearl【STREET WEAPON】
ストリートウェポンより日産ステージアR34GT-Rワゴン❲WGNC34改❳をご紹介します。初代ステージアのフロントフェイスをR34GT-Rのフェイスにカスタマズしたステージアをモデル化した物になっています。ボティカラーは恐らく純正色であったダークブルーパールを再現した物と思
1991 CIZETA V16T / Monterey Blue【PARA64】
PARA64よりチゼータV16Tをご紹介します。ホディカラーはモントレーブルーと言うカラーを再現した物になっています。先程ご紹介した同車種の色違いです。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
1991 Cizeta V16T / Pearlescent White【PARA64】
PARA64より1991チゼータV16Tをご紹介します。ボディカラーはパールエセントホワイトと言うカラーになります。パラゴンがまたマニアックなスーパーカーを1/64スケールにてモデル化してきました。この車種スーパーカーとしては商業的には失敗した経緯があり今ではマニアックな
TOYOTA MR2 GT-S RevisionⅣ❲SW20❳ / Super Red ⅡCustom Version 【Hobby Japan 1/64 】
ホビージャパン1/64 よりトヨタMR2 GT-S ❲SW20❳をご紹介します。ボディカラーはスーパーレッドⅡと言うカラーを再現した物になっています。先程ご紹介したMR2の色違いで計2台入手して来た物になります。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
TOYOTA MR2 GT-S Revision Ⅳ ❲SW20❳ / Super Bright Yellow Custom Version【Hobby Japan 1/64】
しホビージャパン1/64よりトヨタMR2GT -S ❲SW20❳ をご紹介します。2代目MR2をモデル化した物ですが1996年にマイナーチェンジされた通称Ⅳ型と呼ばれるタイプをベースとしてカスタマズされた仕様をモデル化した物になっています。ホディカラーは純正色であったスーパーブラ
SUZUKI ALTO WORKS ❲CA72V❳ / White Metallic &Silver【拓意 Xcar Toys】
拓意Xカートイズよりスズキアルトワークス❲CA72V❳をご紹介します。ホディカラーはホワイトメタリック&シルバーのツートンカラーとなっています。先程ご紹介した物のカラーバリエーション違いです。計2台同じ車種を色違いで入手してきました。実車は登場当時のスズキの意
SUZUKI ALTO WORKS ❲CA72V❳ / Light Blue & Silver【拓意 Xcar Toys】
拓意 Xcar Toysよりスズキアルトワークスをご紹介します。久しぶりに拓意のミニカーを入手して来ました。どうやら最近の新車として発売された物らしく以前当ブログで拓意のミニカーはご紹介した事がありますがそれらのミニカーよりも遥かに出来映えの質感が非常にこのミニカ
HONDA CIVC TYPE R ❲FL5❳ /Championship White No.78 2022 Scale:1/64 通常仕様【TOMICA】
トミカよりホンダシビックタイプR❲FL5❳をご紹介します。ホディカラーはチャンピオンシップホワイトを再現した物になっています。早くもトミカが新型6代目となるシビックタイプR❲FL5❳をモデル化してきました。初回特別仕様と通常仕様がありますが私は初回特別仕様は入手
1985 NISSAN 300ZX (FAIRLADY Z) ❲Z31❳ / Black & Gold Tow Tone 【Johnny Lightning】
ジョニーライトニングより1985日産300ZX(フェアレディZ❲Z31❳)をご紹介します。Zとしては3代目となるのがこのZ31ですね。ボディカラーはブラック&ゴールドのツートンカラーになっています。Z31のミニカーは私のコレクションでは未入手だったので今回当ブログでは初紹介とな
1990 NISSAN 240SX / Yellowish Silver【Jonny Lightning】
ジョニーライトニングより1990日産240SXをご紹介します。トミカリミテッドビンテージネオの180SXをご紹介した関連からジョニーライトニングの北米仕様の240SXを入手して来ました。ボディカラーは180SXでも設定されていたイエローイッシュシルバーを再現した物になっています
NISSAN 180SX TYPE-Ⅱ Special Selection 1989 ❲RS13❳ / Cranberry Red [TOMICA LIMITED VINTAGE NEO]
再ブログアップです。トミカリミテッドヴィンテージネオより日産180SX タイプⅡスペシャルセレクション 1989年式をご紹介します。ボディカラーはこの車種に設定されていクランベリーレッドを再現したカラーとなっています。この180SXはトミカリミテッドヴィンテージネオの「
NISSAN 180SX TYPE-Ⅱ Special Selection (RS13)1989 / Dark Gray [TOMICA LIMITED VINTAGE NEO] LV-N252a
再ブログアップです。トミカリミテッドヴィンテージネオより日産180SX タイプⅡ スペシャルセレクション ダークグレー1989年式をご紹介します。初期型をモデル化した物になりますね。中期型は既に発売済みで当ブログではご紹介しましたがこの前期型がやっと発売されましたの
トミカリミテッドヴィンテージネオより日産180SXタイプⅡスペシャルセレクション装着車❲RPS13❳ 1991年式をご紹介します。ボディカラーはブリリアントブルーです。こちらも追加カラーとして発売された物になります。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
トミカリミテッドヴィンテージネオより日産180SXタイプⅡスペシャルセレクション装着車❲RPS13❳1991年式をご紹介します。中期型をモデル化した物になっています。同車種のスーパーブラックとウォームホワイトの物が先行して既に発売済みですが今回追加カラーとして発売され
NISSAN 180SX TYPE Ⅱ❲RPS13❳ 1991 / Super Black [TOMICA LIMITED VINTAGE NEO] LV-N235a
再ブログアップです。トミカリミテッドヴィンテージネオより日産180SX TYPE Ⅱ 1991年式をご紹介します。ボディカラーはブラックです。予約していた物が届きましたでレビューアップして行ことおもいます。非常に人気がある車種ですね。今回モデル化された物は180SX中期型をベ
NISSAN 180SX TYPE Ⅱ❲RPS13❳ 1991/ Warm White [TOMICA LIMITED VINTAGE NEO] NV-N235b
再ブログアップです。トミカリミテッドビンテージネオより日産180SX TYPE Ⅱ 1991年式をご紹介します。先ほどご紹介した180SXに対してボディカラーはウォームホワイトです。ブラックも良いですが私個人的にはホワイトカラーが好みですね。今回の180SX対照的なブラックとホワ
NISSAN CEFIRO ❲A31❳ / Black『日本車セレクション3』Scale:1/59 【Majortte】
マジョレットより日産セフィーロ❲A31❳をご紹介します。当ブログではマジョレット版のセフィーロはこれが3台目となります。今回はボディカラーはブラックとなっています。ホワイトとシルバーの物は既にご紹介済みです。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
TOYOTA LAND CRUISER GR SPORT ❲FJA300W❳ / Precious White Pearl 【Hobby Japan 1/64】
ホビージャパン1/64よりトヨタランドクルーザーGRスポーツ❲FJA300❳をご紹介します。ボディカラーはこの車種の純正カラーであるプレシャスホワイトパールを再現した物になっています。新型にフルモデルチェンジした300系ランクルをホビージャパンが早くも1/64スケールにてモ
HYUNDAI ELANTRA N ❲CN7❳ / Ceramic White【TSM Mini GT】
実車画像↓TSM ミニGTよりヒュンダイ エラントラN ❲CN7❳ セラミックホワイトをご紹介します。同車種のサイバーグレーの物が先行して発売された後追加カラーとして発売されたのがこのセラミックホワイトの物になります。この車種レビューはサイバーグレーの物にて既にレビュ
HYUNDAI ELANTRA N ❲CN7❳ / Cyber Gray Metallic【TSM Mini GT】
TSM MiniGTよりヒュンダイ エラントラN サイバーグレーメタリックをご紹介します。ミニGTが韓国の自動車メーカーであるヒュンダイ車をモデル化してきました。実車はエラントラの7代目となるのがこの車種です。現車は2020年に登場し日本にも少数ですが正規輸入され販売された
NISSAN FAIRLADY 240ZG ❲S30❳ 1971 / Grandprix Maroon 《1/64日本の名車コレクションVol.8》 【DeAGOSTINI】
ディアゴスティーニより1/64 日本の名車コレクションVoi.8より日産フェアレディ240ZG❲S130❳をご紹介します。ホディカラーはこの車種の純正カラーであったグランプリマルーンを再現した物になっています。初代S30Zからのボディスタイルであるロングノーズショートデッキを大
2004 HONDA S2000 ❲AP1❳ / Lime Green Metallic『BEST OF JAPAN SERIES』J-12【MATCHBOX』
マッチボックスよりベスト・オブジャパンシリーズアソートから2004ホンダS2000❲AP1❳をご紹介します。さてこのシリーズの12台目としてラインナップされたのがカラーバリエーション違いとしてこのシリーズの1台目にラインナップされてる同じS2000です。ボディカラーはライム
1975 MITSUBISHI LANCER CELESTE ❲A73❳ / Lemon Yellow『BEST OF JAPAN SERIES』J-11【MATCHBOX】
実車画像↓マッチボックスよりベスト・オブジャパンシリーズアソートから1975三菱ランサーセレステをご紹介します。さてこのシリーズの11台目にラインナップされたのが新規金型による新車であるこの車種です。ボディカラーはレモンイエローとなっています。実車は1975年に登
HONDA T360 ❲AK250❳ /Dark Green 『BEST OF JAPAN SERIES』J-10【MATCHBOX】
マッチボックスよりベスト・オブジャパンシリーズアソートよりホンダT360❲AS250❳をご紹介します。このシリーズのT360は既に当ブログではご紹介済みですが再びカラーバリエーションを変えてラインナップ追加された物になります。ホディカラーはダークグリーンとなっています
2023 NISSAN FAIRLADY Z ❲RZ34❳ / Seiran Blue『BEST OF JAPAN SEIRIES』J-9【MATCHBOX】
マッチボックスよりベスト・オブジャパンシリーズアソートから2023日産フェアレディZ❲GZ34❳をご紹介します。新規金型による新車で新型フェアレディZをモデル化した物になっています。ホディカラーはこの車種の純正色であるサテンブルーを再現した物になっています。にほん
1982 DATSUN 280ZX ❲S130❳ / Orenge『BEST OF JAPAN SERIES』J-8『MATCHBOX』
マッチボックスよりベスト・オブジャパンシリーズアソートから1982ダットサン280ZX❲130❳をご紹介します。以前当ブログにてこのシリーズの同車種のマンハッタンカラーの物をご紹介しましたか今回追加された物はカラーバリエーションを変えてこのシリーズのラインナップに加
1994 MITSUBISHI LANCER EVOLUTION Ⅳ❲CN9A❳ / Steele Silver『BEST OF JAPAN SERIES』J-7 【MATCHBOX】
マッチボックスよりベスト・オブジャパンシリーズアソートから三菱ランサーエボリューションⅣをご紹介します。マッチボックスのエボⅣですが今回新規金型にてこのシリーズにて初登場の新車となっています。このシリーズの追加発売された7台目がエボⅣです。ホディカラーは実
「ブログリーダー」を活用して、skyline400rさんをフォローしませんか?
トミカプレミアムよりスバルサンバートラック[TT1]通常仕様をご紹介します。ボディカラーはWRブルーマイカと言うカラーを再現した物になっています。実車は2011年にサンバー生誕50周年記念を冠してトラック、バンを含め計限定1000台生産された特別仕様車がこのカラーのサンバ
トミカプレミアムよりスバルサンバートラック[TT1]発売記念仕様をご紹介します。ボティカラーはフロストホワイトと言うカラーを再現した物になっています。6代目サンバートラックをモデル化した物になっています。通常よく見かけるボティカラーのサンバーはこちらなんですが
トミカリミテッドヴィンテージネオより日産セフィーロ スポーツクルージング[CA31] 1988年式をご紹介します。ボディカラはブルーイッシュシルバーメタリックと言うカラーを再現した物になっています。登場当時の前期型か登場してきました。まずこの前期型の特徴といえば当時
トミカリミテッドヴィンテージネオより日産セフィーロ スポーツクルージング[CA31] 1988年式 前期型をご紹介します。ボティカラーはブラックパールとなっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
.ブラーゴよりエンツォフェラーリをご紹介します。ボディカラーはソリッドブラックとなっています。実車は2002年にフェラーリ創業55周年記念として創業者「エンツォ・フェラーリ」の名を冠したのがこの車種です。この車種をデサインを手掛けたのは当時ピニンファリーナに在籍し
ディアゴスティーニの「日本の名車Collection」Vol.59よりトヨタソアラ3.0GT[MZ20]をご紹介します。2代目Z20系ソアラをモデル化した物になります。ボティカラーはスーパーホワイトⅢと言うカラーを再現しています。さて実車ですが1986年に2代目Z20系ソアラとしてフルモデルチェ
ホットウィールプレミアムの「ブールバード」アソートより'91BMW M5をご紹介します。ボティカラーはアルピンホワイトと言うカラーを再現した物になっています。3代目M5の前期型をモデル化しています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
TSCと言うミニカーブランドよりアストンマーティンヴァンテージをご紹介します。ボティカラーはグリーンメタリック・ライムグリーンストライプを配色したカラーとなっています。ミニカーランキングにほんブログ村にほんブログ村
TSM ミニGTのR34GT-R Vスペックカラーバリエーションが揃ったので各種揃い踏みさせてみました。画像左からベイサイドブルー、ライトニングイエロー、アクティブレッドの順になります。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
マッチボックスよりポルシェケイマン981をご紹介します。ボティカラーはガーズレッドと言うカラーを再現した物になっています。実車の981ケイマンは第2世代となるのがこの車種です。水平対向6気筒DOHC 2706ccエンジンをミッドシップに搭載したMR駆動。最高出力は275PS/7400r
トミカリミテッドよりレクサスGS430[UZS190]をご紹介します。ボティカラーはブラックとなっています。現在このキャストは廃盤絶版品扱いとなっています。リサイクルショップにて中古美品を入手して来ました。さてこのこの車種はトミカリミテッドの為だけに新規金型を起こして
クールシックオートよりBMW X5をご紹介します。ボティカラーはブルーメタリックとなっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
クールシックオートよりランボルギーニウラカンSTOをご紹介します。ボティカラーはレッドメタリックとなっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
.クールシックオートよりポルシェ911GT2 RSをご紹介します。ボティカラーはイエロー·ブラックストライプラインのボティカラーとなっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
ポップレースより日産スカイラインGT-Rニスモ [BNR32]をご紹介します。ボティカラーはガングレーメタリックを再現した物になっています。R32GT-R中の唯一の限定モデルなっていたのがこの車種です。実車は1990年の全日本ツーリングカー選手権初参戦に合わせて500台限定生産さ
ポップレースより日産スカイランGT-R ニスモ[BNR32]をご紹介します。ボティカラーはクリスタルホワイトと言うカラーを再現した物になっています。以前同じ個体のR32GT-R ニスモのガンメタリックカラーの物を既に当ブログではご紹介済みですが今回クリスタルホワイトの個体が
ホットウィールベーシックカーよりゴードンマレーオートモーティブT.33をご紹介します。実車はイギリスの自動車メーカーであるゴードンマレーオートモーティブが2022年1月下旬に全世界限定100台のみ生産されたのがこの車種です。発売から48時間程で100台全てが完売になったそ
ブラーゴより2019フォードレンジャーをご紹介します。スケールは1/72とやや小さめでミニカーの大きさとしては標準的なトミカサイズに及ばずその点か少し残念です。ですがギミックアクションとして左右ドア開閉と疑似サスペンションが搭載されています。ドアミラーもちゃんと
マッシディよりキャデラクCT6をご紹介します。ボティカラーはステーラブラックメタリックと言うカラーを再現した物になっています。ボティはフルサイズセダンになっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
マッシディよりトヨタグランドクルーザーLC300 VX [VJA300W]をご紹介します。ボディカラーはホワイトパールクリスタルシャインと言うカラーを再現した物になっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
トミカリミテッドビンテージネオよりトヨタ クレスタ スーパールーセント ツインカム24 1986年式をご紹介します。ホディカラー実車にて採用されていたスーパーホワイトⅡを再現した物になっています。新古品扱いの物を入手して来た物なります。1986年にマイナーチェンジされ
トミカリミテッドヴィンテージネオよりトヨタ クレスタ スーパールーセント ツインカム24[GX71] 1986年式をご紹介します。ボティカラーはベージュメタリックと言うカラーを再現した物になっています。久しぶりにTLVのクレスタがモデル化されました。2017年に初モデル化されて
トミカリミテッドヴィンテージネオよりトヨタ クレスタ スーパールーセント エクシード[GX71] 1985年式をご紹介します。2代目クレスタの特別仕様車であるエクシード前期型をモデル化しています。ボティカラーはスーパーホワイトⅡを再現しています。マーク3兄弟と呼ばれてい
ホットウィールベーシックカーより1980 シボレー エルカミーノをご紹介します。さて車種名である「エルカミーノ」とはスペイン語で道を意味しているそうです。さてホットウィールがモデル化しているのは1978年〜1987年まで販売されていた5代目エルカミーノの1987年登場初期〜
ホットウィールベーシックカー2022年7月単品発売分よりルシード エアをご紹介します。今回、新規金型の新車として登場した車種ですね。実車はEV車となっています。アメリカカリフォルニア州に在籍するルシードモータースと言う電気自動車を製造販売する会社が手掛け車種がこ
ホットウィールベーシックカーより��ルシードエア��をご紹介します。今回ボティカラーがブラックとなって再登場しました。カラーバリエーション違いで入手してきた1台ですにほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
トミカプレミアムよりホンダ プレリュード[BA5]をご紹介します。ミニカーのベースは3代目プレリュードをモデル化しています。ボティカラーはフェニックスレッドと言うカラーを再現した物になっています。過去にレギュラートミカにて一度プレリュードはモデル化されていました
ホットウィールベーシックカーよりマクラーレンソーラスGTをご紹介します。実車はレースゲーム「グランツーリスモSPORT」に登場していた架空のコンセプトカー「マクラーレン アルティメット グランツーリスモ」を実車化したのがこのソーラスGTです。2023年にサーキット走行専用車
マジョレットより「イタリアンモデル」シリーズからも、ランボルギーニ カウンタック LPI 800-4をご紹介します。ボティカラーはインパクトホワイトを再現した物になっています。トミカ、ホットウィールでもこの車種は共にモデル化されており競作となっています。マジョレット
トミカよりランボルギーニカウンタックLPI800-4通常仕様をご紹介します。ホディカラーはこの車種に採用されているインパクトホワイトを再現した物となっています。初回特別仕様に続き通常仕様はホワイトカラーに纏められた訳ですがこのホディカラーも良い感じですね。ギミッ
トミカよりランボルギーニカウンタックLPI800-4初回特別仕様をご紹介します。ホディカラーはこの車種で採用されているギアロカウンタック(イエロー)を再現した物になっています。2022年9月のトミカの新車ですね。早速入手してきましたのでレビューしていこうと思います。実車
カウンタック誕生50周年記念を関して限定製造販売されたのがこのカウンタックLPI810-4です。その生産台数は僅か113台のみに留まり販売価額は日本円に換算して1台2億5千7百万円するそうです。ホットウィールプレミアムからカーカルチャアソート「スペッタコラーレ」よりランボ
ホットウィールベーシックカーより��オートモビリティピニンファリーナバッチスタ��をご紹介します。追加カラーバージョンが発売されていましたので早速入手してきました。ボティカラーはホワイトのボティカラーをベースにシアン系のグラフィック模様が入ったボティカラーと
ホッウィールベーシックカーより��オートモビリティピニンファリーナバッチスタ��をご紹介します。ボディカラーはブルーメタリックです。さて実車解説ですがイタリアのデザイン工房である「ピニンファリーナ」の親会社でインドの大手自動車メーカーである「マヒンドラ&マヒンド
マッチボックスベーシックカーよりランボルギーニLM002をご紹介します。実車はランボルギーニが1986年~1993年にかけて発売していたオフロード4WD車です。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
ホットウィールベーシックカーの「HWジャパンインポート」からホンダシビックSi❲EM1❳をご紹介します。ボティカラーはゴールドメタリックとなっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
マッチボックスベーシックカーより1986 ボルボ240GLセダン[AB230]をご紹介します。ボディカラーはブルーメタリックです。この車種の異名は「空飛ぶ煉瓦」と言われています。1960年代から賑わいを見せていたヨーロッパ・ツーリングカー選手権(ETC)では、1983年にデビューし
ディアゴスティーニジャパンから「1/64日本の名車Collection」Vol.34よりマツダファミリア❲BD❳をご紹介します。ボディカラーはこの車種で採用されていたサンライズレッドと言うカラーを再現した物になっています。5代目ファミリアをモデル化しています。にほんブログ村にほん
ターマックワークスよりベルテックス日産シルビア❲S13❳をご紹介します。ボティカラーはレッドメタリックです。最近ターマックワークスからベルテックスエアロパーツに換装した車種がモデル化されカラーバリエーションを織り混ぜて発売されています。そんなベルテックスエア
トイザらスオリジナル「スピードシティ」より日産フェアレディZ ❲Z33❳をご紹介します。ボディカラーはこの車種のメーカーオプションカラーであったプレミアムパッショネイトオレンジと言うカラーを再現した物になっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング