トミカプレミアムよりスバルサンバートラック[TT1]通常仕様をご紹介します。ボディカラーはWRブルーマイカと言うカラーを再現した物になっています。実車は2011年にサンバー生誕50周年記念を冠してトラック、バンを含め計限定1000台生産された特別仕様車がこのカラーのサンバ
1/64サイズのミニカーを中心にご紹介しています。新旧の車種のジャンルは問わず自分の気に入った物を入手しコレクションしながらブログを綴っております。ミニカーの入手経緯や感想、実車の簡単な解説等を織り交ぜてレビューしています。
国内外問わず自身が「これだと」思うミニカーブランドを吟味しコレクションとして収集しブログアップしてご紹介しています。サイズ1/64をメインとしており鑑賞用ディスプレイモデルからトミカの様なトイカーまで幅広いラインナップをのミニカーを収集しています。
HONDA INTEGRA TYPE R ❲DC2)❳ / Milano Red 【tomica PREMIUM】Takara Tomy Molle Original
トミカプレミアムよりホンダインテグラタイプR タカラトミーモールオリジナルをご紹介します。一般流通では入手出来ない限定カラーの物になります。この車種に設定されていたミラノレッドを再現しています。ネット通販にて入手してきました。既に当ブログでは同車種の通常仕
HONDA INTEGRA TYPE R ❲DC2❳ / Championship White【tomica PREMIUM】Scale:1/62
トミカプレミアムよりホンダ インテグラ タイプR (DC2)をご紹介します。車体色はタイプRの定番カラーであるチャピオンシップホワイトを再現しています。待望のトミカプレミアムでやっと初代インテRがモデル化されました。インテRのミニカーは当ブログでは何台かご紹介済みで
Honda CIVIC TYPE R ❲EK9❳ / Sunlight Yellow【tomica PREMIUM】Scale:1/62 発売記念仕様
再ブログアップです。ホンダシビックタイプR (EK9) トミカプレミアム発売記念仕様をご紹介します。初回発売限定の物ですね。車体色はホンダのカラーリングに設定されているサンライトイエローを再現しています。こちらの物は新品を入手しました。ギミックは左右ドア開閉、擬
HONDA CIVIC Type R ❲EK9❳ / Championship White【tomica PREMIUM】Scale:1/62
再ブログアップです。トミカプレミアムよりホンダ シビック タイプR(EK9)をご紹介します。通常版の物ですね。ボディカラーはタイプRの王道カラーであるチャンピオンシップホワイトを再現しています。歴代シビックタイプR中でも初代に当たるのがこのEK9です。お手頃な価額で出
MITSUBISHI LANCER GSR EVOLUTION Ⅵ❲CP9A❳ / Scortire White【tomica PREMIUM】 Scale:1/61 発売記念仕様
トミカプレミアムより三菱ランサーエボリューションⅥ GSR 発売記念仕様をご紹介します。ボディカラーはこの車種の純正色であるスコーティアホワイトを再現した物になっています。トミカリミテッドビンテージネオではエボ6既にモデル化済みですが今回プレミアム版としてこの
MITSUBISHI LANCER GSR EVOLUTION Ⅵ❲CP9A❳ / Lance Blue【tomica PREMIUM】Scale:1/61 通常仕様
画像を撮影し直して再ブログアップです。トミカプレミアムより三菱ランサーエボリューションⅥ GSR 通常仕様をご紹介します。ホディカラーはこの車種の標準純正カラーであるランスブルーを再現した物になっています。先に発売記念仕様を既にご紹介済みですが個人的主観から見
BMW M3 ❲E46❳* Interlagos Blue【CAPSULE M-TECH 1/72】
カプセルMテック1/72よりBMW M3❲E46❳をご紹介します。ボディカラーは実車で採用されていたインテルラゴスブルーと言うカラーを再現した物になっています。BMW M3の第3世代をモデル化しています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
TOYOTA PRIUS ❲NHW20❳ ✩ Bronze Mica Metallic 【CAPSULE M-TECH 1/】
カプセルMテック1/72よりトヨタプリウス❲NHW20❳をご紹介します。ボティカラーはこの車種に採用されていたブロンズ マイカメタリックを再現した物になっています。カプセルMテックとはかつてエポック社が出していた1回300円を投入して回すのカプセルトイで用に言うガチャガ
HONDA S800 ❲AS800❳ 1966 * Scarlet “1/64日本の名車コレクション Vol.4”【DeAGOSTINI】
ディアゴスティーニから1/64日本の名車コレクションVol.4よりホンダS800❲AS800❳をご紹介します。ボディカラーこの車種に採用されていたスカーレットと言うカラーを再現している物になっています。早くも第4号が発売されましたので早速入手してきました。オープンスタイル
MITSUBISHI LANCER EVOLUTION Ⅶ❲CT9A❳ ☆French Blue 【BM CREATIONS】
再アップロードです。BMクリエーションズより三菱ランサーエボリューションⅦ ブルーをご紹介します。 ボディカラーは実車に設定されていたフレンチブルーを再現していまいます。アクションギミックとして前輪操舵によるタイヤ切れ角が再現出来る機能が搭載されています。フ
LAMBORGHINI COUNTACH LP400 【MAJORETTE】Scale:1/56
再ブログアップです。マジョレットよりランボルギーニカウンタックLP400をご紹介します。マジョレットではランボルギーニは定番のミニカーですが最近カウンタックが新規金型にてモデル化されて巷に他のミニカーブログを立ち上げておられる方々のブログ記事で拝見した事があり
TOYOTA 86 GT ❲ZN6❳ 後期型✭British Green【TOMICA】“TOYOTA 86/GR86 10th Anniversary Collection”
トミカギフトセットのトヨタ86/GR86 10周年アニバーサリーコレクションより初代86GT後期型をご紹介します。ホディカラーは2019年に特別仕様車として限定販売されたその車種の専用カラーであったブリティッシュグリーンを再現した物になっています。このホディカラーは特別仕
TOYOTA 86 ❲ZN6❳ 前期型★ Satin White Pearl 【TOMICA】“TOYOTA 86/GR86 10th Anniversary Collection”
トミカギフトセットのトヨタ86/GR86 10周年アニバサリーコレクションより初代86前期型をご紹介します。実車のトヨタ86が2012年に登場してから今年2022年で10周年を迎えたのを冠してギフトセットの中の1台なのがこの初代86前期型です。ボディカラーはこの車種のメーカーオプ
TOYOTA CELICA 2800GT ❲A60❳【tomica PREMIUM】14 Scale:1/62 通常仕様
トミカプレミアムよりトヨタセリカXX 2800GT ❲A60】通常仕様をご紹介します。発売記念仕様を真っ先にご紹介しましたが後日にネット通販にて予約していた通販仕様が届きましたので開封レビューしています。ボディカラーはシルバー/ブラックのツートンカラーとなっています。
2023年4月発売予定トミカリミテッドビンテージネオ より日産セドリック シーマタイプⅡ 1988年式 グレイッシュブルー LV-N278a
トミカリミテッドビンテージネオより2023年4月発売予定の新車、日産セドリック シーマタイプⅡが発売予定されています。待望の初代シーマがTLVにてモデル化されました。私の今一番の注目株と見ている車種です。初代シーマの前期型をモデル化してきていますね。発売が楽しみ
HONDA ACCORD SPORT TURBO ❲CV3❳✭ Brilliant Sporty Blue Metallic【広汽本田特注】 Scale:1/64
再ブログアップです。ホンダ中国ディーラー特注 ホンダアコードスポーツターボ(CV3)をご紹介します。ボディカラーはこの車種に設定されているブリリアントスポーティーブルーメタリックと言うカラーを再現した物と思われます。10代目アコードをモデル化しています。2018年4月
TOYOTA SOARER 2800GT ❲MZ11❳ 【TOMICA】No.5 1981 Scale:1/65
トミカよりトヨタ ソアラ2800GTをご紹介します。トミカ30周年記念復刻版の物になります。復刻版なので中国製となっています。ヘッドライトとフロントグリルはシルバーメッキでの再現、テールランプは造形再現はありますが、塗装にての再現はありませんね。初代ソアラをモデル
TOYOTA CELICA XX 2800GT TWIN CAM❲A60❳【tomica PREMIUM】14 Scale:1/62 発売記念仕様
トミカプレミアムより2022年10月発売の新車トヨタセリカXX 2800GT ツインカム ❲A60❳ 発売記念仕様をご紹介します。2代目 A60前期型をモデル化した物になっています。スープラの直系のご先祖となるのがこのセリカXXですね。トミカでは過去にレギュラートミカとして販売され
HONDA CITY TURBOⅡ ADVAN LIVERY &MOTOCOMPO【INNO MODEL】
イノモデルよりホンダシティターボⅡアドバン仕様をご紹介します。既にこのミニカーブランドのこの車種はカラーバリエーション違いで何種類が発売済みですが、今回アドバンカラーとなって新たに発売されました。アドバンカラーコレクション増車を目的に入庫して来た1台です
1994 BUGATTI EB110 『EXOTIC ENVY』【HOTWEELS PREMIUM】
ホットウィールプレミアムからカーカルチャ「エキゾチックエンビー」アソートよりブガッティEB110をご紹介します。既にこの車種は先行でベーシックカーとして3rdカラーまで販売されていますが今回プレミアム版としてカーカルチャーシリーズのアソートのシリーズとなり登場し
ジョニーライトニングより三菱ランサーエボリューションⅧ ジョニーライトニング50周年記念仕様をご紹介します。このミニカーブランドの50周年を記念してリリースされた限定品となるのがこの1台です。ボディカラーのブラックをベースにゴールドの配色がなされていて両サ
Ferrari Testarossa✰White [Kyosho]
京商よりフェラーリ テスタロッサをご紹介します。車体色はホワイトです。かつて京商が展開していたCVSフェラーリミニカーコレクションの中からの1台です。私か入手した物は中古品扱いの物ですが程度の良い物でした。この頃の余談ですが、CVSフェラーリミニカーコレクション
TOYOTA SPRINTER TRUENO GT-APEX ❲AE86❳ 1983✯White/Black Tow Tone 1/64日本の名車コレクションVol.3 【DeAGOSTINI】
ディアゴスティーニ1/64日本の名車コレクションVol.3よりトヨタスプリンタートレノGTアペックス1983年式をご紹介します。早くもこのシリーズVol.3が発売され早速書店に出向き入手してきました。ネット通販では品切れしていた為予約ができず10月11日の本日発売日であった為急
MACLAREN 675LT ❲ABA-MP4-12CLT❳✰ Mantis Green 【WELLY】トイザらスオリジナル『SPEED CITY』より
トイザらスオリジナル「スピードシティ」よりマクラーレン675LTをご紹介します。ボディカラーはこの車種に採用されているマンティスグリーンを再現した物になっています。鮮やかなグリーンが目を引く1台ですね。廉価版レベルとは言えコスト的には良い1台だと思います。にほ
LEXUS RCF ❲USC10❳✰ Lover Orange Crystal Shien 【WELLY】トイザらスオリジナル『SPED CITY』より
トイザらスオリジナルミニカー「スピードシティ」よりレクサスRCF❲USC10❳をご紹介します。ボディカラーはこの車種に採用されているラバーオレンジクリスタルシャインと言うカラーを再現している物になっています。廉価版レベルのミニカーですがまさかレクサスの車種がスピ
NISSAN GT-R ❲R35❳ ✰Red 【WELLY】トイザらスオリジナル『SPEED CITY』より
トイザらスオリジナルミニカー「スピードシティ」より日産GT-Rをご紹介します。引き続きトイザらスにて先程ご紹介したNSXと同様に摘んて来た1台です。廉価版扱いのレベルのミニカーなのでコレクションの台数を増やすにはコスト的には気軽に入手出来るミニカーですね。GT-Rは
HONDA NSX ❲NC1❳ ✰Nouvelle Blue Pearl【WELLY】トイザらスオリジナル『SPEED CITY』より
トイザらスオリジナルミニカー「スピードシティ」よりホンダNSX❲NC1❳をご紹介します。久しぶりにトイザらスに趣き色々ミニカーを見て回った結果ウイリー製のトイザらスオリジナルミニカーが激安にて販売されていたので何台か摘んてきました。その内の1台がこのNSXです。流
タミヤ↓ホビージャパン↓ミニGT↓トミカプレミアム↓ホットウィールプレミアム↓トミカプレミアムビンテージネオ↓マッチボックス↓各社ミニカーブランドのホンダS2000を集めてみました。特にトミカプレミアムとタミヤの物は現在絶版品扱いとなっている為一般量販店や模型店
CORVETTE C8 R 『AMERICAN SCENE』【HOTWEELS PREMIUM】
ホットウィールプレミアムのカーカルチャー「アメリカンシーン」アソートよりコルベットC8 Rをご紹介します。8代目コルベットをモデル化した物になっています。レーシング仕様となっています。基本ホディカラーはホワイトでそれをベースにボンネットとホディ両サイド側面に
2016 SUBARU WRX STI(VAB) [HOTWEELS PREMIUM]
ホットウィールプレミアムより2016スバルWRX STI(VAB)をご紹介します。「ワイルドスピード」アソートの中の1台です。車体色はホワイトのソリッドです。映画「ワイルドスピード」シリーズ劇場第8作「ICE BREAK」の劇中車として登場したのがこの車種です。劇中では俳優スコット・イ
BUGATTI VISION GRAN TURISMO ✰ Silver 【TSM Mini GT】
TSM ミニGTよりブガッティビジョングランツーリスモ/シルバーをご紹介します。この車種のブルー、イエローと続き3rdカラーとなった同車種の3台目となるのがこのシルバーカラーです。カラーバリエーション追加の意味を含めて入手して来た物になります。 にほんブログ村にほ
1995 SUBARU Alcyone SVX 【MATCHBOX】
マッチボックスより1995スバルアルシオーネSVXをご紹介します。当ブログにて同じマッチボックスのこの車種を既にご紹介済みですが今回新たにコレクター向けに細分塗装とホイール変更とゴムタイヤ仕様となってグレードアップした物を入手してきました。以前ご紹介した同車種は
LAMBORGHINI DIABLO SV ✰ Yellow 【tomica PREMIUM】Scale:1/62 通常仕様
トミカプレミアムよりランボルギーニディアブロSV 通常仕様をご紹介します。ホディカラーはイエローです。車種名である「SV」はスボーツベローチェを意味しています。イエローカラーが映える1台です。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
LAMBORGHINI DIABLO SV ✰ Orange Metallic 【tomica PREMIUM】Scale:1/62 発売記念仕様
トミカプレミアムよりランボルギーニディアブロSV発売記念仕様をご紹介します。ボディカラーはオレンジメタリックとなっています。トミカのランボルギーニカウンタックLPI800-4をブログアップした関連からトミプレよりディアブロSVを持って来ました。ディアブロは元祖カウン
VERTEX NISSAN SILVIA ❲S14❳ ✰Red Metallic 【TARMAC WORKS】
ターマクワークスよりVERTEX日産シルビア❲14❳レッドメタリックをご紹介します。ターマクワークスのこの車種の追加カラーとして発売されたものになります。過去に当ブログにて同車種のライムグリーンの物を既にご紹介済みですがカラーバリエーション違いから入庫して来た1
HONDA CIVIC ❲EG6❳ ✰ADVAN Color 【STREET WEAPON】
ストリートウエポンよりホンダシビック❲EG6❳アドバン仕様をご紹介します。このミニカー世界限定500台のみの数量限定で発売された物になります。限定品からの1台を入手してきまはさた。アドバンカラーだったのでアドバンコレクション増車の為入庫して来たです。レーシング
HONDA CIVIC TYPE R ❲FD2❳ ✰ADVAN Color 【TIME MICRO】
タイムマイクロよりホンダシビックタイプR❲FD2❳アドバン仕様をご紹介します。FD2のアドバンレーシングカラーを纏った物になっています。私のアドバンカラーコレクション増車の為入庫して来た1台です。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
LIBERTY WALK WORKS LEXUS LC500 Livery ADVAN 【Era Car】
エラカーよりリバティーウォークワークス レクサスLC500 アドバン仕様をご紹介します。アドバンレーシングからーを纏ったミニカーは特に私が好みでメインで収集しているんですがそんなアドバンカラーからこの車種が発されていたので早速入手してきました。エラカーの同車種は
Ferrari Enzo Ferrari ✰ Black 『tomica PRESENTS by Burago』
ブラーゴよりフェラーリ エンツォフェラーリをご紹介します。ボディカラーはブラックです。トミカが販売元となりミニカー自身はブラーゴ社製となっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
1995 SUBARU ALCYONE SVX ✯ White 【MATCHBOX】
マッチボックスより1995スバルアルシオーネSVXをご紹介します。マッチボックスは今ではマテル社の傘下である事は知っていらっしゃる方ならご存知だと思いますがそのマッチボックスのこの車種をデザインされたのがホットウィールにミニカーデザイナーとしてかつて在籍していた
SUBARU ALCONE SVX ✰ White [KYOSHO]
京商よりスバル アルシオーネ SVXをご紹介します。サークルKサンクスにて過去に展開されていたCVSスバルミニカーコレクションのラインナップに入っていた車種です。今で珍しい非常にレアな車種ですね。ネットオークションにて入手してきた物になります。マッチボックスでもこ
NISSAN CEFIRO ❲A31❳ 1988✴ Blueissue Silver Metallic 【CONAMI】
コナミより日産セフィーロ❲A31❳ 1988をご紹介します。中古美品を入手して来た物になります。当ブログにてセフィーロはマジョレット製の物にを既にご紹介していますが今回コナミ製の物が手に入りましたのでブログアップしています。コナミ製のこの車種今では非常に入手困難
ディアゴスティーニより1/64スケール日本の名車コレクションVol.2から日産スカイラインGT-R❲KPGC10❳ /1970 をご紹介します。ボディカラーはこの車種の純正カラーのグレアシルバーメタリックを再現した物になっています。ハコスカGT-Rをモデル化した物になっていますね。ボ
TOYOTA 2000GT ❲MF10❳ 1967 ✰Pegasus White 1/64 日本の名車コレクションVlo.1 『DeAGOSTINI』
ディアゴスティーニより1/64スケール 日本の名車コレクションVlo.1からトヨタ 2000GT❲MF10❳ /1967をご紹介します。前期型をモデル化していますね。ボディカラーは実車の純正カラーのペガサスホワイトを再現した物になっています。書籍界から1/64サイズのミニカー市場に参入
EUNOS RORDSTAR ❲NA6CE❳ ✶ Classic Red 【TAMIYA】
タミヤよりユーノスロードスター ❲NA6CE❳をご紹介します。新古品の物になります。ずっとタミヤ製の1/64サイズのこのロードスターを探していたのですがやっとネット通販にて見つけ入手してきました。1/64サイズ鑑賞用モデルカーなんですが私がこの車種に注目していた点はギ
HONDA S2000 ❲AP2❳ ♢ Lime Green Metallic『TSM Mini GT』
TSM ミニGTよりホンダS2000❲AP2❳ライムグリーンメタリックをご紹介します。実車ではこのボディカラーはメーカーでのオプション扱いだったらしくS2000のこのカラーの実車は今では非常に希少価値高いそうです。そんなホディカラーのこの車種をモデル化した物になっています。
HONDA CIVIC TYPE R ❲FK8❳ ✸ Sunlight Yellow 『Majorette』Scale:1/59
マジョレットよりホンダシビックタイプR❲FK8❳をご紹介します。ボディカラーは実車に採用されているサンライトイエローを再現した物になっています。2021年9月に発売された日本車セレクションⅡのラインナップの中からの1台になります。ギミックアクションとして後部ハッチ
「ブログリーダー」を活用して、skyline400rさんをフォローしませんか?
トミカプレミアムよりスバルサンバートラック[TT1]通常仕様をご紹介します。ボディカラーはWRブルーマイカと言うカラーを再現した物になっています。実車は2011年にサンバー生誕50周年記念を冠してトラック、バンを含め計限定1000台生産された特別仕様車がこのカラーのサンバ
トミカプレミアムよりスバルサンバートラック[TT1]発売記念仕様をご紹介します。ボティカラーはフロストホワイトと言うカラーを再現した物になっています。6代目サンバートラックをモデル化した物になっています。通常よく見かけるボティカラーのサンバーはこちらなんですが
トミカリミテッドヴィンテージネオより日産セフィーロ スポーツクルージング[CA31] 1988年式をご紹介します。ボディカラはブルーイッシュシルバーメタリックと言うカラーを再現した物になっています。登場当時の前期型か登場してきました。まずこの前期型の特徴といえば当時
トミカリミテッドヴィンテージネオより日産セフィーロ スポーツクルージング[CA31] 1988年式 前期型をご紹介します。ボティカラーはブラックパールとなっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
.ブラーゴよりエンツォフェラーリをご紹介します。ボディカラーはソリッドブラックとなっています。実車は2002年にフェラーリ創業55周年記念として創業者「エンツォ・フェラーリ」の名を冠したのがこの車種です。この車種をデサインを手掛けたのは当時ピニンファリーナに在籍し
ディアゴスティーニの「日本の名車Collection」Vol.59よりトヨタソアラ3.0GT[MZ20]をご紹介します。2代目Z20系ソアラをモデル化した物になります。ボティカラーはスーパーホワイトⅢと言うカラーを再現しています。さて実車ですが1986年に2代目Z20系ソアラとしてフルモデルチェ
ホットウィールプレミアムの「ブールバード」アソートより'91BMW M5をご紹介します。ボティカラーはアルピンホワイトと言うカラーを再現した物になっています。3代目M5の前期型をモデル化しています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
TSCと言うミニカーブランドよりアストンマーティンヴァンテージをご紹介します。ボティカラーはグリーンメタリック・ライムグリーンストライプを配色したカラーとなっています。ミニカーランキングにほんブログ村にほんブログ村
TSM ミニGTのR34GT-R Vスペックカラーバリエーションが揃ったので各種揃い踏みさせてみました。画像左からベイサイドブルー、ライトニングイエロー、アクティブレッドの順になります。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
マッチボックスよりポルシェケイマン981をご紹介します。ボティカラーはガーズレッドと言うカラーを再現した物になっています。実車の981ケイマンは第2世代となるのがこの車種です。水平対向6気筒DOHC 2706ccエンジンをミッドシップに搭載したMR駆動。最高出力は275PS/7400r
トミカリミテッドよりレクサスGS430[UZS190]をご紹介します。ボティカラーはブラックとなっています。現在このキャストは廃盤絶版品扱いとなっています。リサイクルショップにて中古美品を入手して来ました。さてこのこの車種はトミカリミテッドの為だけに新規金型を起こして
クールシックオートよりBMW X5をご紹介します。ボティカラーはブルーメタリックとなっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
クールシックオートよりランボルギーニウラカンSTOをご紹介します。ボティカラーはレッドメタリックとなっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
.クールシックオートよりポルシェ911GT2 RSをご紹介します。ボティカラーはイエロー·ブラックストライプラインのボティカラーとなっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
ポップレースより日産スカイラインGT-Rニスモ [BNR32]をご紹介します。ボティカラーはガングレーメタリックを再現した物になっています。R32GT-R中の唯一の限定モデルなっていたのがこの車種です。実車は1990年の全日本ツーリングカー選手権初参戦に合わせて500台限定生産さ
ポップレースより日産スカイランGT-R ニスモ[BNR32]をご紹介します。ボティカラーはクリスタルホワイトと言うカラーを再現した物になっています。以前同じ個体のR32GT-R ニスモのガンメタリックカラーの物を既に当ブログではご紹介済みですが今回クリスタルホワイトの個体が
ホットウィールベーシックカーよりゴードンマレーオートモーティブT.33をご紹介します。実車はイギリスの自動車メーカーであるゴードンマレーオートモーティブが2022年1月下旬に全世界限定100台のみ生産されたのがこの車種です。発売から48時間程で100台全てが完売になったそ
ブラーゴより2019フォードレンジャーをご紹介します。スケールは1/72とやや小さめでミニカーの大きさとしては標準的なトミカサイズに及ばずその点か少し残念です。ですがギミックアクションとして左右ドア開閉と疑似サスペンションが搭載されています。ドアミラーもちゃんと
マッシディよりキャデラクCT6をご紹介します。ボティカラーはステーラブラックメタリックと言うカラーを再現した物になっています。ボティはフルサイズセダンになっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
マッシディよりトヨタグランドクルーザーLC300 VX [VJA300W]をご紹介します。ボディカラーはホワイトパールクリスタルシャインと言うカラーを再現した物になっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
トミカリミテッドビンテージネオよりトヨタ クレスタ スーパールーセント ツインカム24 1986年式をご紹介します。ホディカラー実車にて採用されていたスーパーホワイトⅡを再現した物になっています。新古品扱いの物を入手して来た物なります。1986年にマイナーチェンジされ
トミカリミテッドヴィンテージネオよりトヨタ クレスタ スーパールーセント ツインカム24[GX71] 1986年式をご紹介します。ボティカラーはベージュメタリックと言うカラーを再現した物になっています。久しぶりにTLVのクレスタがモデル化されました。2017年に初モデル化されて
トミカリミテッドヴィンテージネオよりトヨタ クレスタ スーパールーセント エクシード[GX71] 1985年式をご紹介します。2代目クレスタの特別仕様車であるエクシード前期型をモデル化しています。ボティカラーはスーパーホワイトⅡを再現しています。マーク3兄弟と呼ばれてい
ホットウィールベーシックカーより1980 シボレー エルカミーノをご紹介します。さて車種名である「エルカミーノ」とはスペイン語で道を意味しているそうです。さてホットウィールがモデル化しているのは1978年〜1987年まで販売されていた5代目エルカミーノの1987年登場初期〜
ホットウィールベーシックカー2022年7月単品発売分よりルシード エアをご紹介します。今回、新規金型の新車として登場した車種ですね。実車はEV車となっています。アメリカカリフォルニア州に在籍するルシードモータースと言う電気自動車を製造販売する会社が手掛け車種がこ
ホットウィールベーシックカーより��ルシードエア��をご紹介します。今回ボティカラーがブラックとなって再登場しました。カラーバリエーション違いで入手してきた1台ですにほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
トミカプレミアムよりホンダ プレリュード[BA5]をご紹介します。ミニカーのベースは3代目プレリュードをモデル化しています。ボティカラーはフェニックスレッドと言うカラーを再現した物になっています。過去にレギュラートミカにて一度プレリュードはモデル化されていました
ホットウィールベーシックカーよりマクラーレンソーラスGTをご紹介します。実車はレースゲーム「グランツーリスモSPORT」に登場していた架空のコンセプトカー「マクラーレン アルティメット グランツーリスモ」を実車化したのがこのソーラスGTです。2023年にサーキット走行専用車
マジョレットより「イタリアンモデル」シリーズからも、ランボルギーニ カウンタック LPI 800-4をご紹介します。ボティカラーはインパクトホワイトを再現した物になっています。トミカ、ホットウィールでもこの車種は共にモデル化されており競作となっています。マジョレット
トミカよりランボルギーニカウンタックLPI800-4通常仕様をご紹介します。ホディカラーはこの車種に採用されているインパクトホワイトを再現した物となっています。初回特別仕様に続き通常仕様はホワイトカラーに纏められた訳ですがこのホディカラーも良い感じですね。ギミッ
トミカよりランボルギーニカウンタックLPI800-4初回特別仕様をご紹介します。ホディカラーはこの車種で採用されているギアロカウンタック(イエロー)を再現した物になっています。2022年9月のトミカの新車ですね。早速入手してきましたのでレビューしていこうと思います。実車
カウンタック誕生50周年記念を関して限定製造販売されたのがこのカウンタックLPI810-4です。その生産台数は僅か113台のみに留まり販売価額は日本円に換算して1台2億5千7百万円するそうです。ホットウィールプレミアムからカーカルチャアソート「スペッタコラーレ」よりランボ
ホットウィールベーシックカーより��オートモビリティピニンファリーナバッチスタ��をご紹介します。追加カラーバージョンが発売されていましたので早速入手してきました。ボティカラーはホワイトのボティカラーをベースにシアン系のグラフィック模様が入ったボティカラーと
ホッウィールベーシックカーより��オートモビリティピニンファリーナバッチスタ��をご紹介します。ボディカラーはブルーメタリックです。さて実車解説ですがイタリアのデザイン工房である「ピニンファリーナ」の親会社でインドの大手自動車メーカーである「マヒンドラ&マヒンド
マッチボックスベーシックカーよりランボルギーニLM002をご紹介します。実車はランボルギーニが1986年~1993年にかけて発売していたオフロード4WD車です。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
ホットウィールベーシックカーの「HWジャパンインポート」からホンダシビックSi❲EM1❳をご紹介します。ボティカラーはゴールドメタリックとなっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
マッチボックスベーシックカーより1986 ボルボ240GLセダン[AB230]をご紹介します。ボディカラーはブルーメタリックです。この車種の異名は「空飛ぶ煉瓦」と言われています。1960年代から賑わいを見せていたヨーロッパ・ツーリングカー選手権(ETC)では、1983年にデビューし
ディアゴスティーニジャパンから「1/64日本の名車Collection」Vol.34よりマツダファミリア❲BD❳をご紹介します。ボディカラーはこの車種で採用されていたサンライズレッドと言うカラーを再現した物になっています。5代目ファミリアをモデル化しています。にほんブログ村にほん
ターマックワークスよりベルテックス日産シルビア❲S13❳をご紹介します。ボティカラーはレッドメタリックです。最近ターマックワークスからベルテックスエアロパーツに換装した車種がモデル化されカラーバリエーションを織り混ぜて発売されています。そんなベルテックスエア
トイザらスオリジナル「スピードシティ」より日産フェアレディZ ❲Z33❳をご紹介します。ボディカラーはこの車種のメーカーオプションカラーであったプレミアムパッショネイトオレンジと言うカラーを再現した物になっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング