トミカプレミアムよりスバルサンバートラック[TT1]通常仕様をご紹介します。ボディカラーはWRブルーマイカと言うカラーを再現した物になっています。実車は2011年にサンバー生誕50周年記念を冠してトラック、バンを含め計限定1000台生産された特別仕様車がこのカラーのサンバ
1/64サイズのミニカーを中心にご紹介しています。新旧の車種のジャンルは問わず自分の気に入った物を入手しコレクションしながらブログを綴っております。ミニカーの入手経緯や感想、実車の簡単な解説等を織り交ぜてレビューしています。
国内外問わず自身が「これだと」思うミニカーブランドを吟味しコレクションとして収集しブログアップしてご紹介しています。サイズ1/64をメインとしており鑑賞用ディスプレイモデルからトミカの様なトイカーまで幅広いラインナップをのミニカーを収集しています。
1995 NISSAN HARDBODY (DATSUN TRUCK) ❲D21❳【MATCHBOX】
マッチボックスより1995日産ハードボディー(ダットサントラック)❲D21❳ご紹介します。実車は北米市場にてハードボディという名で販売されていたのがこの車種です。マッチボックスならでわの車種選択でのモデル化ですね。同じマテル社の傘下であるマッチボックスですが明ら
HKS TOYOTA GR SUPRA Tokyo Auto Salon 2020 Edition 【TSM Mini GT】
TSM Mini GTよりHKS トヨタGRスープラ東京オートサロン2020年仕様をご紹介します。 ブラックのボディカラーをベースにHKSオイルカラーである3色のトリコロールカラーをボディに配色し同社のエアロパーツに換装しカスタマズされている1台ですね。2020年当時の東京オートサロ
SUZUKI SWIFT SPORTS ❲ZC33S❳ * Champion Yellow 4 【TOMICA】No.109 2019 Scale:1/60
トミカよりスズキ スイフトスポーツ❲ZC33S❳をご紹介します。ボディカラーはこの車種に採用されているチャンピオンイエロー4を再現した物になっています。 実車は2017年に登場。通算4代になるのがこの車種です。先代が1.6L NA4気筒エンジンを搭載してに対してこの4代目か
AUDI R8 SPYDER * Black 【MAJORETTE】Scale:1/58
マジョレットよりかうアウディR8スパイダーをご紹介します。2016年にモデルチェンジした2代目R8に設定されているオープンカー仕様をモデル化した物になっています。スペックとしては5.2L V10気筒NAエンジンをミッドシップに搭載したMR駆動方式、最大出力∶540PS/7800rpm 最大
HONDA S2000 (AP2) Mugen Berlima Black [TSM MINI GT]
再ブログアップです。トゥルースケールモデルMiniGTよりホンダS2000 無限ベルニナブラック(AP 2)をご紹介します。無限のエアロパーツ纏ったS2000をモデル化した物になりますね。フロントリップスポイラー、カーボン製ボンネットフード、同じくカーボン製ローマウントGTリ
HONDA S2000 MUGEN ❲AP2❳ *New Fomula Red【TSM Mini GT】
TSM Mini GTよりホンダS2000無限❲AP2❳ ニューフォーミラーレッドをご紹介します。MiniGTのS2000無限の新色として追加発売された物になります。当ブログにてベルニナブラックのボディカラーである同車種を既にご紹介済みですがカラーバリエーション違いと言う事で入手して来
RCF CTR ANNIVERSARY*Blossom Yellow【TSM Mini GT】
TSM Mini GT RUF(ルーフ)CTRアニバーサリー ブロッサムイエローをご紹介します。ドイツに在籍するRUFオートモービルが手掛け車種がこのCTRと言うモデルです。かつてはこの車種は「イエローバード」と呼ばれていた時がありました。外装はレトロなポルシェ911❲930型❳そのも
DAIHATSU HIJET CRUIZE ❲S700V❳*Tonico Orange Metallic【TOMICA 】No.30 2022 Scale:1/55 初回特別仕様
トミカよりハイゼットクルーズ❲S700V❳初回特別仕様をご紹介します。ボディカラーは実車に採用されているトニコオレンジメタリックを再現した物になっています。実車ではこのボディカラーを採用しているのがクルーズタイプだったので初回特別仕様はクルーズタイプをイメージ
DAIHATSU HIJET CARGO ❲S700V❳*Bright Silver Metallic 【TOMICA】No.30 2022 Scale:1/55 通常仕様
トミカよりダイハツハイゼットカーゴ❲S700V❳通常仕様をご紹介します。2022年8月のトミカの新車ですね。ボディカラーは実車で採用されているブライトシルバーメタリックを再現した物になっています。ハイゼットと言えばダイハツの伝統的な軽商用車ですね。実車ではこのカー
PORSCHE 911 TURBO S ❲Type992❳*GT Silver Metallic【TSM Mini GT】
TSM Mini GTよりポルシェ911ターボS❲タイプ992❳ GTシルバーメタリックをご紹介します。 実車はポルシェ911の8代目となるのがこの992型です。ポルシェ特有の流麗なボディスタイルが魅力的ですね。初代の911からずっと継承されているこのボディスタイルは見慣れているとは言
SUBARU IMPREZA WRX Type R STI Version ❲GC8❳*Feather White【tomica PREMIUM】タカラトミーモールオリジナルカラー
トミカプレミアムよりスバルインプレッサWRX Type R STIバージョン❲GC8❳ タカラトミーモールオリジナルカラーをご紹介します。タカラトミーモール公式通販サイトにて注文していた物が自宅に届きましたので早速開封レビューして行こうと思います。 ボディカラーは実車で採用
TOYOTA LAND CRUISER 70 ENGLAND POLICE EDITION 【TOMICA】イオン限定特注トミカ[No.44 2018 Scale:1/71]
イオン限定特注トミカよりトヨタランドクルーザー 70 英国警察仕様をご紹介します。ベースとなったトミカは2018年に発売されたNo44.トヨタランドクルーザーJAFロードサービスカーをイオン特注トミカとして英国警察仕様にリデコレーションした派生モデルとしたのがこのトミカ
NISSAN SKYLINE GT-R ❲BNR34❳ V-SPECⅡ Nür *Bayside Blue 【tomica PREMIUM】Scale:1/62
トミカプレミアムより日産スカイラインGT-R VスペックⅡニュルをご紹介します。ホディカラーはこの車種に採用されていたベイサイドブルーを再現した物になっています。実車は2002年に登場したR34GT-Rの限定特別仕様車でGT-Rがテストコースとして使用していたドイツのニュルブ
EUNOS ROADSTER J-LIMITED ❲NA6CE❳*Sunburst Yellow【TSM Mini GT】
実車画像↓TSM Mini GTより ユーノスロードスター❲NA6CE❳ Jリミテッドをご紹介します。ボディカラーはJリミテッド専用カラーであるサンバーストイエローを再現した物になっています。実車は1991年8月に初代NA系ロードスターに登場した特別限定仕様車で800台限定発売された
HONDA CITY TURBO Ⅱ *Greek White 【tomica PREMIUM】Scale:1/55 発売記念仕様
トミカプレミアムよりホンダシティターボⅡ グリークホワイト 発売記念仕様をご紹介します。レビューは先程ご紹介しました通常仕様にて記事にしていますのでここでは割愛したいと思います。発売記念仕様も入手しましたのでご紹介しています。にほんブログ村にほんブログ村ミ
HONDA CITY TURBO Ⅱ *Quartz Silver Metallic【tomica PREMIUM】Scale:1/55 通常仕様
トミカプレミアムよりホンダシティターボⅡ クォーツシルバーメタリック 通常仕様をご紹介します。トミカリミテッドにて過去にホンダシティターボがモデル化された経緯がありましたが今回プレミアム版として新規金型による新作としてこの車種が商品化されました。実車は1983
NISSAN SKYLINE ❲HV37❳*Carmine Red 【TOMICA】No.76 2019 S=1/64 通常仕様
トミカより日産スカイライン (HV37)をご紹介します。ボディカラーはメタリックレッドです。ビッグマイナーチェンジを受けフロントグリルにインフィニティのエンブレムから日産のエンブレムになったHV37スカイラインのハイブリット仕様をモデル化した物ですね。近頃ニュースで
HONDA CIVIC TYPE R ❲FK2❳*Crystal Black Pearl 【TOMICA】No.76 2016 初回特別仕様
トミカよりホンダシビックタイプR❲FK2❳ 初回特別仕様をご紹介します。ホディカラーはクリスタルブラックパールを再現した物になります。実車は2015年に登場し先代のFD2まで自然吸気搭載型で高回転によりエンジンパワーを引出していたのに対してこのFD2からターボ加給による
NISSAN SKYLINE 400R ❲RV37❳*Brilliant White Pearl 【TOMICA】 No.76 2019 S=1/64 初回特別仕様
トミカより日産スカイライン❲RV37❳を初回特別仕様をご紹介します。初回版は2019年にV37スカイラインのビッグマイナーチェンジ後に特別仕様車として設定されていたガソリン仕様車400Rをイメージしてトミカ化された物になっています。再ブログアップなんですが日産では公式に
HONDA CIVIC TYPE R ❲FK8❳*Championship White【TOMICA】No.40 Scale:1/64 通常仕様
トミカよりホンダシビックタイプR❲FK8❳をご紹介します。FK8後期型をモデル化した物になります。先程初回特別仕様をご紹介しましたが通常版はボディカラーがチャンピオンシップホワイトとなっています。にほんブログ村ミニカーランキングにほんブログ村
HONDA CIVIC Type R Limited Edition❲FK8❳*Sunlight Yellow Ⅱ【TOMICA 】No.40 Scale:1/64 初回特別仕様
ホンダ シビックタイプR(FK8)初回特別仕様をご紹介します。2020年2月のトミカの新車ですね。FK8のマイナーチェンジ後に設定されたリミテッドエディションをモデル化しています。車体色はこのモデルに設定されているサンライトイエローⅡを再現しています。実車は限定200台の
ASTON MARTIN ONE-77 /White 【kyosho】
京商1/64スケールよりアストンマーティンONE-77をご紹介します。実車はアストンマーティンが2010年~2011年迄77台限定生産販売されたスーパーカーです。フロントにコスワースと共同で開発した7.3LV型12気筒NAエンジンを前輪よりやや後方に搭載したフロントミッドシップレイア
2018 TOYOTA 4 RUNNER ❲GRN285❳ (HILUXSURF) [1/64SCALE BOULEVARD SERIES]【HOTWEELS PREMIUM】ヤマダ電機限定品
実車画像↓ホットウィールプレミアムより1/64スケールブールバードシリーズから2018トヨタ4ランナーをご紹介します。私にとってホットウィールプレミアムのブールバードシリーズはこの車種が初入手となった1台です。ホットウィールのミニカー中でもこのブールバードシリーズ
1985 TOYOTA MR2 MK1 ❲AW11❳ *Super Red 【PARA64】
パラゴンより1985トヨタMR2 MK1❲AW11❳スーパーレッドをご紹介します。先程同じ車種である初代MR2をご紹介しましたがカラーバリエーション違いとして入手した物になります。この初代MR2は スーパーホワイトとこのスーパーレッドの2色での商品化となっています。今後追加カラ
1985 TOYOTA MR2 MK1 ❲AW11❳ *Super White 【PARA64】
パラゴンよりトヨタMR2 MK1 ❲AW11❳ スーパーホワイトをご紹介します。初代MR2の前期型をモデル化した物になります。まさか1/64鑑賞用モデルカーとして初代MR2をこのミニカーブランドであるパラゴンがモデル化して来るとは予想外でした。初代MR2の1/64スケールでのモデル化
2007 HONDA CIVIC TYPE R EURO ❲FN2❳ *Sunlight Yellow【PARA64】
パラゴンより2007ホンダシビックタイプR❲FN2❳サンライトイエローをご紹介します。こちらも新色と言う事とでカラーバリエーション違いで入手した1台です。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
2007 HONDA CIVIC TYPE R EURO ❲FN2❳ *Sapphire Blue 【PARA64】
パラゴンより2007 シビックタイプR❲FN2❳ サファイアブルーをご紹介します。以前当ブログにてこのミニカーブランドのFN2を既にご紹介しましたが新色が追加発売されましたので早速入手してきました。カラーバリエーション違いと言う事で入手して来た1台です。にほんブログ村
MITSUBISHI RVR ❲GA3W❳ *Coolsilver Metallic【TOMICA】No.23 2010 Scale:1/68
タカラトミーアーツよりトミカ標識セットから三菱RVRをご紹介します。ホディカラーはクールシルバーメタリックと言うボディカラーを再現した物になっています。このRVRのトミカは今現在廃盤絶版品扱いとなっていますが食玩扱いのトミカとしてこの標識セットのトミカとして商
SUBARU FORESTER ❲SJ5❳ *Venetianred Pearl 【TOMICA 】No.112 2013 Scale:1/65
タカラトミーアーツ 食玩「トミカ標識セット」よりスバルフォレスターをご紹介します。ホディカラーはこの車種に設定されていたベネチアンレッドパールと言うカラーを再現した物と思われます。こちらのトミカは4代目フォレスターモデル化した物ですが4代目フォレスターはト
NISSAN SERENA ❲C26❳ *Naturalherb Metallic【TOMICA 】No.99 2010 Scale:1/67
タカラトミーアーツより日産セレナ❲C26❳をご紹介します。タカラトミーアーツの食玩 「トミカ標識セット」からの1台です。トミカとしては既に廃盤絶版品となっているC26型セレナの金型を使った4代目セレナの派生キャストモデルとなるのがこのトミカですね。この食玩の
MERCEDES-AMG GTR / Yellow 【MAJORETTE】Scale:1/61
マジョレットよりメルセデスAMG GTRをご紹介します。ボディカラーはイエローです。当ブログにて以前にグリーンのAMG GTRを既にご紹介済みですがカラーバリエーション違いと言う事で入手して来た1台です。アクションギミックとして左右ドア開閉機能が搭載されています。にほ
MERCEDES-AMG GTR / Green 【MAJORETTE】Scale:1/61
マジョレットよりメルセデスAMG GT Rをご紹介します。引き続きマジョレットからの1台となります。ボディカラーはグリーンとなっています。ボディスタイルはロングノーズ、ショートデッキスタイルとなっており典型的なスポーツカースタイルに仕上げられている1台です。ミニ
NISSAN FAIRLADY Z NISMO❲Z34❳ POLICE CAR 【TOMICA 】No.61 2016 Scale:1/57
トミカより日産フェアレディZニスモ ポリスカーをご紹介します。実車は2016年に日産から警視庁へ納入されたと言われているのがこのフェアレディZニスモ仕様のパトカーだそうです。全部で3台納入され配備されているそうでそれぞれ品川、足立、八王子のナンバープレートを装着
NISSAN GT-R ❲R35❳ POLICE CAR 栃木県警仕様 【TOMICA】No.105 2016 Scale:1/62
トミカより日産GT-R パトロールカー栃木県警仕様をご紹介します。実際に栃木県警に配備されているGT-Rのパトカーをモデル化したトミカになりますね。実車は2018年に一般個人の会社役員の方から栃木県警へ寄贈されたのがこのGT-Rのパトカーだそうです。個人寄贈と言う所が凄い
TOYOTA ALPHARD ❲AGH30W❳【TOMICA】No.12 2015 Scale:1/65
トミカよりトヨタ アルファードをご紹介します。2015年に3代目にモデルチェンジしたアルファードをモデル化したトミカになりますね。ボディカラーはこの車種に設定されているホワイトパールクリスタルシャインを再現したカラーリングとなっています。トミカの造形としては金
京商よりポルシェ934 レッドをご紹介します。ホットウィールのサイバーパンク2077のポルシェ911ターボをご紹介した関連から京商のポルシェを引っ張り出してきました。流石京商だけに出来栄えは申し分ない仕上がりです。実車ですが国際自動車連盟(FIA)が定めるグループ4に合わ
MAZDA COSMO AP ❲CD23C❳ 1975 / Silver 【AOSHIMA】グラチャンコレクションより
アオシマ グラチャンコレクションよりマツダコスモAPをご紹介します。グラチャンコレクションは数多く今までに発売されて来ましたが私は余りこのジャンルのダイキャストカーは手を出しさないのですが物好きが講じて過去に入手していた1台です。旧車をカスタマズしたこのグラ
PORSCHE 911TURBO ❲930❳ [RETRO ENTERTAINMENT CYBER PUNK 2077]【HOTWEELS PREMIUM】
ホットウィールプレミアムよりポルシェ911ターボ(930)をご紹介します。レトロエンタテイメント サイバーパンク2077からの1台です。ゲーム「サイバーパンク2077」のゲーム劇中に登場する劇中車を新規金型にてモデル化された物になっています。ゲーム「サイバーパンク2077」と
MAZDA SAVANNA RX-7 GT-X ❲FC3S❳ / Brilliant Black 【Hobby Japan 1/64】
ホビージャパン1/64スケールよりマツダ サバンナRX-7 GT-X ブリリアントブラックをご紹介します。ホビージャパンよりFDに続けてFCがモデル化されましたので早速入手してきました。グレードはGT-Xで実車ではこのグレードはアルミ製ボンネットとビスカス式LSDを装備しています
MITSUBISHI STARION ❲A187A❳ /Grace Silver【POP RACE】
ポップレースより三菱スタリオン シルバーをご紹介します。ポップレースとしてのミニカーミニカーブランドとしては当ブログでは初紹介になります。ネット予約していた物が発売が長期に渡り延期されていのですが要約発売にこぎ着けやっと自宅に届きました。予約をしたのが昨年
2015 TOYOTA HIACE KDH200V / Blue【BM CREATIONS】
BMクリエーションズより2015トヨタハイエースKDH200Vをご紹介します。追加カラーバリエーションが登場しましたのでカラーバリエーション違いと言う事で入手して来た1台です。ボディカラーはブルーのソリッドです。アクションギミックは後部ハッチ開閉機能が搭載されてい
HONDA INTEGER TYPE R ❲DC2❳ / Yellow 【Era CAR】
エラカーよりホンダインテグラ タイプR ❲DC2❳ 後期型をご紹介します。ホディカラーはイエローです。丸目4灯のヘッドライトに変更されているタイプになります。ミニカーはボンネットがカーボンボンネットにカスタマズされたチューンドカーをモデル化しています。アクション
MITSUBISHI LEGNUM SUPER VR-4 ❲EC5W❳ / White 【BM CREATIONS】
BMクリエーションズより三菱レグナムスーパーVR4(EC5W)ホワイトをご紹介します。このミニカーブランドにてマニアックな三菱車であるレグナムをモデル化してきました。実車のレグナムは1996年フルモデルチェンジした8代目ギャランをベースにステーションワゴン化されたのが
MITSUBISHI LANCER EX2000 TURBO ❲A176❳ / Red 【BM CREATIONS】
BMクリエーションズより三菱ランサーEX2000 ターボ レッドをご紹介します。先行で既に当ブログにてこの車種のホワイトカラーの物をご紹介しましたが追加納車としてカラーバリエーション違いでレッドカラーの物を入手してきました。ホディカラーを見る限り完全な赤色では無く
MITSUBISHI LANCER GSR EVOLUTION Ⅲ ❲CE9A❳ /Dandelion Yellow 【Hobby Japan 1/64】
ホビージャパン1/64より三菱ランサーGSR エボリューションⅢ ダンデライオンイエローをご紹介します。当ブログにて以前トミカプレミアム タカラトミーモール限定のエボⅢの同じホディカラーのキャストをご紹介した事がありましたが今回ホビージャパン版のエボⅢを入手してき
TOYOTA SUPRA ❲A80❳ /Black 【TAMIYA】
タミヤよりトヨタスープラ❲A80❳ ブラックをご紹介します。タミヤのA80スープラは以前から私が探していたモデルカーなんですがやっと入手する事が出来ました。漆黒のホディカラーとガンメタ調のホイールが際立つ1台です。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
NISSAN FAIRLADY Z Version ST (350Z) ❲Z33❳ / Diamond Silver【TAMIYA】
タミヤより日産フェアレディZ バージョンST ❲Z33❳をご紹介します。ホディカラーはこの車種の純正カラーであるダイヤモンドシルバーを再現した物と思われますね。今では珍しいタミヤの1/64スケールのダイキャストモデルかーを見つけましたので入手してきました。模型メーカ
HONDA S2000 Type V ❲AP1❳ / Indy Yellow Pearl 【TAMIYA】
タミヤよりホンダS2000 タイプV (AP1)をご紹介します。当ブログではS2000は他のミニカーブランドでは既に数台過去にご紹介しましたがタミヤ製の1/64スケールの物が手に入りましたのでご紹介しています。ホディカラーは純正色であるインディーイエローパールを再現した物と思
2020 NISSAN 370Z ❲Z34❳ / Brilliant Silver 【Greenlght】
グリーンライトより日産370Zをご紹介します。左ハンドルの北米仕様をモデル化した物になっています。ホディカラーは実車のメーカー純正色であるブリリアントシルバーを再現した物になっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
「ブログリーダー」を活用して、skyline400rさんをフォローしませんか?
トミカプレミアムよりスバルサンバートラック[TT1]通常仕様をご紹介します。ボディカラーはWRブルーマイカと言うカラーを再現した物になっています。実車は2011年にサンバー生誕50周年記念を冠してトラック、バンを含め計限定1000台生産された特別仕様車がこのカラーのサンバ
トミカプレミアムよりスバルサンバートラック[TT1]発売記念仕様をご紹介します。ボティカラーはフロストホワイトと言うカラーを再現した物になっています。6代目サンバートラックをモデル化した物になっています。通常よく見かけるボティカラーのサンバーはこちらなんですが
トミカリミテッドヴィンテージネオより日産セフィーロ スポーツクルージング[CA31] 1988年式をご紹介します。ボディカラはブルーイッシュシルバーメタリックと言うカラーを再現した物になっています。登場当時の前期型か登場してきました。まずこの前期型の特徴といえば当時
トミカリミテッドヴィンテージネオより日産セフィーロ スポーツクルージング[CA31] 1988年式 前期型をご紹介します。ボティカラーはブラックパールとなっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
.ブラーゴよりエンツォフェラーリをご紹介します。ボディカラーはソリッドブラックとなっています。実車は2002年にフェラーリ創業55周年記念として創業者「エンツォ・フェラーリ」の名を冠したのがこの車種です。この車種をデサインを手掛けたのは当時ピニンファリーナに在籍し
ディアゴスティーニの「日本の名車Collection」Vol.59よりトヨタソアラ3.0GT[MZ20]をご紹介します。2代目Z20系ソアラをモデル化した物になります。ボティカラーはスーパーホワイトⅢと言うカラーを再現しています。さて実車ですが1986年に2代目Z20系ソアラとしてフルモデルチェ
ホットウィールプレミアムの「ブールバード」アソートより'91BMW M5をご紹介します。ボティカラーはアルピンホワイトと言うカラーを再現した物になっています。3代目M5の前期型をモデル化しています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
TSCと言うミニカーブランドよりアストンマーティンヴァンテージをご紹介します。ボティカラーはグリーンメタリック・ライムグリーンストライプを配色したカラーとなっています。ミニカーランキングにほんブログ村にほんブログ村
TSM ミニGTのR34GT-R Vスペックカラーバリエーションが揃ったので各種揃い踏みさせてみました。画像左からベイサイドブルー、ライトニングイエロー、アクティブレッドの順になります。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
マッチボックスよりポルシェケイマン981をご紹介します。ボティカラーはガーズレッドと言うカラーを再現した物になっています。実車の981ケイマンは第2世代となるのがこの車種です。水平対向6気筒DOHC 2706ccエンジンをミッドシップに搭載したMR駆動。最高出力は275PS/7400r
トミカリミテッドよりレクサスGS430[UZS190]をご紹介します。ボティカラーはブラックとなっています。現在このキャストは廃盤絶版品扱いとなっています。リサイクルショップにて中古美品を入手して来ました。さてこのこの車種はトミカリミテッドの為だけに新規金型を起こして
クールシックオートよりBMW X5をご紹介します。ボティカラーはブルーメタリックとなっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
クールシックオートよりランボルギーニウラカンSTOをご紹介します。ボティカラーはレッドメタリックとなっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
.クールシックオートよりポルシェ911GT2 RSをご紹介します。ボティカラーはイエロー·ブラックストライプラインのボティカラーとなっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
ポップレースより日産スカイラインGT-Rニスモ [BNR32]をご紹介します。ボティカラーはガングレーメタリックを再現した物になっています。R32GT-R中の唯一の限定モデルなっていたのがこの車種です。実車は1990年の全日本ツーリングカー選手権初参戦に合わせて500台限定生産さ
ポップレースより日産スカイランGT-R ニスモ[BNR32]をご紹介します。ボティカラーはクリスタルホワイトと言うカラーを再現した物になっています。以前同じ個体のR32GT-R ニスモのガンメタリックカラーの物を既に当ブログではご紹介済みですが今回クリスタルホワイトの個体が
ホットウィールベーシックカーよりゴードンマレーオートモーティブT.33をご紹介します。実車はイギリスの自動車メーカーであるゴードンマレーオートモーティブが2022年1月下旬に全世界限定100台のみ生産されたのがこの車種です。発売から48時間程で100台全てが完売になったそ
ブラーゴより2019フォードレンジャーをご紹介します。スケールは1/72とやや小さめでミニカーの大きさとしては標準的なトミカサイズに及ばずその点か少し残念です。ですがギミックアクションとして左右ドア開閉と疑似サスペンションが搭載されています。ドアミラーもちゃんと
マッシディよりキャデラクCT6をご紹介します。ボティカラーはステーラブラックメタリックと言うカラーを再現した物になっています。ボティはフルサイズセダンになっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
マッシディよりトヨタグランドクルーザーLC300 VX [VJA300W]をご紹介します。ボディカラーはホワイトパールクリスタルシャインと言うカラーを再現した物になっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
トミカリミテッドビンテージネオよりトヨタ クレスタ スーパールーセント ツインカム24 1986年式をご紹介します。ホディカラー実車にて採用されていたスーパーホワイトⅡを再現した物になっています。新古品扱いの物を入手して来た物なります。1986年にマイナーチェンジされ
トミカリミテッドヴィンテージネオよりトヨタ クレスタ スーパールーセント ツインカム24[GX71] 1986年式をご紹介します。ボティカラーはベージュメタリックと言うカラーを再現した物になっています。久しぶりにTLVのクレスタがモデル化されました。2017年に初モデル化されて
トミカリミテッドヴィンテージネオよりトヨタ クレスタ スーパールーセント エクシード[GX71] 1985年式をご紹介します。2代目クレスタの特別仕様車であるエクシード前期型をモデル化しています。ボティカラーはスーパーホワイトⅡを再現しています。マーク3兄弟と呼ばれてい
ホットウィールベーシックカーより1980 シボレー エルカミーノをご紹介します。さて車種名である「エルカミーノ」とはスペイン語で道を意味しているそうです。さてホットウィールがモデル化しているのは1978年〜1987年まで販売されていた5代目エルカミーノの1987年登場初期〜
ホットウィールベーシックカー2022年7月単品発売分よりルシード エアをご紹介します。今回、新規金型の新車として登場した車種ですね。実車はEV車となっています。アメリカカリフォルニア州に在籍するルシードモータースと言う電気自動車を製造販売する会社が手掛け車種がこ
ホットウィールベーシックカーより��ルシードエア��をご紹介します。今回ボティカラーがブラックとなって再登場しました。カラーバリエーション違いで入手してきた1台ですにほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
トミカプレミアムよりホンダ プレリュード[BA5]をご紹介します。ミニカーのベースは3代目プレリュードをモデル化しています。ボティカラーはフェニックスレッドと言うカラーを再現した物になっています。過去にレギュラートミカにて一度プレリュードはモデル化されていました
ホットウィールベーシックカーよりマクラーレンソーラスGTをご紹介します。実車はレースゲーム「グランツーリスモSPORT」に登場していた架空のコンセプトカー「マクラーレン アルティメット グランツーリスモ」を実車化したのがこのソーラスGTです。2023年にサーキット走行専用車
マジョレットより「イタリアンモデル」シリーズからも、ランボルギーニ カウンタック LPI 800-4をご紹介します。ボティカラーはインパクトホワイトを再現した物になっています。トミカ、ホットウィールでもこの車種は共にモデル化されており競作となっています。マジョレット
トミカよりランボルギーニカウンタックLPI800-4通常仕様をご紹介します。ホディカラーはこの車種に採用されているインパクトホワイトを再現した物となっています。初回特別仕様に続き通常仕様はホワイトカラーに纏められた訳ですがこのホディカラーも良い感じですね。ギミッ
トミカよりランボルギーニカウンタックLPI800-4初回特別仕様をご紹介します。ホディカラーはこの車種で採用されているギアロカウンタック(イエロー)を再現した物になっています。2022年9月のトミカの新車ですね。早速入手してきましたのでレビューしていこうと思います。実車
カウンタック誕生50周年記念を関して限定製造販売されたのがこのカウンタックLPI810-4です。その生産台数は僅か113台のみに留まり販売価額は日本円に換算して1台2億5千7百万円するそうです。ホットウィールプレミアムからカーカルチャアソート「スペッタコラーレ」よりランボ
ホットウィールベーシックカーより��オートモビリティピニンファリーナバッチスタ��をご紹介します。追加カラーバージョンが発売されていましたので早速入手してきました。ボティカラーはホワイトのボティカラーをベースにシアン系のグラフィック模様が入ったボティカラーと
ホッウィールベーシックカーより��オートモビリティピニンファリーナバッチスタ��をご紹介します。ボディカラーはブルーメタリックです。さて実車解説ですがイタリアのデザイン工房である「ピニンファリーナ」の親会社でインドの大手自動車メーカーである「マヒンドラ&マヒンド
マッチボックスベーシックカーよりランボルギーニLM002をご紹介します。実車はランボルギーニが1986年~1993年にかけて発売していたオフロード4WD車です。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
ホットウィールベーシックカーの「HWジャパンインポート」からホンダシビックSi❲EM1❳をご紹介します。ボティカラーはゴールドメタリックとなっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング
マッチボックスベーシックカーより1986 ボルボ240GLセダン[AB230]をご紹介します。ボディカラーはブルーメタリックです。この車種の異名は「空飛ぶ煉瓦」と言われています。1960年代から賑わいを見せていたヨーロッパ・ツーリングカー選手権(ETC)では、1983年にデビューし
ディアゴスティーニジャパンから「1/64日本の名車Collection」Vol.34よりマツダファミリア❲BD❳をご紹介します。ボディカラーはこの車種で採用されていたサンライズレッドと言うカラーを再現した物になっています。5代目ファミリアをモデル化しています。にほんブログ村にほん
ターマックワークスよりベルテックス日産シルビア❲S13❳をご紹介します。ボティカラーはレッドメタリックです。最近ターマックワークスからベルテックスエアロパーツに換装した車種がモデル化されカラーバリエーションを織り混ぜて発売されています。そんなベルテックスエア
トイザらスオリジナル「スピードシティ」より日産フェアレディZ ❲Z33❳をご紹介します。ボディカラーはこの車種のメーカーオプションカラーであったプレミアムパッショネイトオレンジと言うカラーを再現した物になっています。にほんブログ村にほんブログ村ミニカーランキング